メキシコシティの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メキシコシティの空港での国内線の乗り継ぎ時間について
カンクンからメキシコシティで乗り継いでグアナファトに向かおうと思っているのですが、乗りたい便のメキシコシティでの乗り継ぎ時間が1時間30分くらいしかありません。
当サイトで見た情報だと、乗り継ぎは2時間とっておいた方がよいと記載されていましたが、メキシコ国内線の乗り継ぎの場合で同じでしょうか?
できれば余裕を持った方がよいのでしょうが、これだと少しでもトラブルがあると乗り遅れてしまいますか?
2025年7月9日 7時15分
PAVELさんの回答
メキシコシティ空港はターミナルが2つ、T1とT2に分かれており、航空会社によって発着ターミナルが異なります。
同一ターミナル内での国内線→国内線の乗り継ぎであれば、1時間30分で間に合う可能性はありますが、到着便の遅延、荷物の受け取りと再預け、保安検査の混雑(特に週末や祝日)などの要因により、リスクがゼロとは言えません。
同一航空会社(例:Volaris→Volaris、Aeroméxico→Aeroméxico)であれば、1時間30分の乗り継ぎでもチケット上は「可」として販売されることが多いです。
ただし、別会社間(例:VivaAerobus→Aeroméxico)や、ターミナルをまたぐ乗り継ぎT1→T2などの場合は2時間以上あった方が安心です。
結論としては、リスクを許容できる状況であれば乗り継ぎは可能ですが、万が一に備えて2時間以上の余裕を持たれることをおすすめします。
2025年7月9日 10時0分
この回答へのお礼

やはり1時間30分では不測の事態に対応ができなくなってしまうのですね。
旅行時期がサマーバケーションの期間なので人も多そうですし余裕を持つようにします。
ありがとうございました。
2025年7月9日 11時12分
Mayaさんの回答
こんにちは。国内線乗り継ぎで入国審査が必要ないとはいえ、カンクンからの飛行機が少しでもディレイしたら乗り継げなくなってしまうかなと思います。トラブルが何もなかったら大丈夫かと思いますが・・・国内線でも最低2時間前がメキシコでのおすすめです。
2025年7月9日 9時58分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Mayaさん含めロコの皆さん余裕を持った方がよいとのアドバイスをいただいたので観光時間を長くしようと欲張らず余裕を持つようにしようと思います。
2025年7月9日 11時19分
みきさんの回答
初めまして。
メキシコシティでロコをしている、みきと申します。
どちらのエアラインをご利用かわかりませんが、メキシコでは飛行機の遅延はよくあることです。
LCCをご利用の場合は、ゲートがターミナルの端にあることも多いので、移動はなかなか大変です。
余裕がない移動がお嫌いな方は、概ね2時間くらいの乗り継ぎ時間を見ておくのをお勧めしますが、逆に時間を持て余すのが嫌いというかたは1時間半の乗り継ぎ時間でもいいかと思います。
お役に立てると幸いです。
2025年7月9日 8時9分
この回答へのお礼

ゲートの場所の問題もあるのですね。
メキシコ旅行は初めてで慣れていない自分にはギリギリだと厳しいかもしれませんね。
ありがとうございました。
2025年7月9日 11時14分
ココさんの回答
こんにちは
定刻どおりの運行。オンラインチェックイン。同じターミナル内で乗り継ぎ。預け入れ荷物ピックアップがない。
以上の条件をみたしているのであれば1時間半で可能です。
ターミナル間移動が入るなら、モノレール利用してギリギリ間に合うくらいではないかな…と。
空港の到着ロビーが一番端で、モノレール乗り場まで距離があります。
国内線 特に VIVA やVolaris などLCCの国内線は遅延することが多々あります。
遅延が厄介です。本当に運次第。
同じ航空会社での乗り継ぎでしょうか?
同じ航空会社なら便を変更してもらいやすいです。が、違うのであれば対策を考えていた方がいいです。
Volarisは定刻運行の取り組みをして、遅延は減ってきてますが、減ったとはいえまだまだおきてます。
カンクン便は遅延しがちです。
また、バケーションシーズンも。
違う航空会社の乗り継ぎであれば、オススメしません。
2時間でもちょっと心配ですが、1時間半よりリスクが下がります。
1時間遅延しても1時間の乗り継ぎ時間があるので。
乗り換えする便も出発遅れの可能性もあるとはいえ、なかなかの賭けになります。
同じ航空会社の乗り継ぎの場合にする事をオススメします。
2025年7月9日 16時29分