Pisapisakoさん
Pisapisakoさん

メキシコ一人旅について

1月か2月ごろにメキシコ旅行を検討しています。初めてのメキシコで、女一人旅スペイン語はできず、英語は少しだけ状態です。

日本から8日程度で、ウシュマル、パレンケ、ビジャエルモサのラベンタ遺跡公園に行きたいと思っています。
リゾートには興味がないので、カンクンはスルーの予定。

どういう回り方が現実的でしょうか?
飛行機だといちいちメキシコシティに戻る感じなので、長距離バスかなと思っていますが、おすすめのバス会社や周り方はありますか?

2024年7月28日 20時32分

みゆまっしーさんの回答

Pisapisakoさん、こんにちは!

例えばメキシコシティからVilla hermosa までのバスは約11時間で現時点約1600ペソ(1等ADO)、飛行機は1,5時間で通常2000ペソ。実はあまり価格に違いがありません。1,2月というオフシーズン。飛行機のほうが安いことも充分ありえます。8日間という旅程を考えても飛行機を交えた移動がコスパとタイパを総合的に見て最良かと思います。

そこで日本からメキシコシティ往復を前提でのおすすめルート

1)メキシコシティ-メリダまたはカンペチェ(飛行機)ポラリスなどの格安航空会社がオススメ
メリダ入りすると日程によってはチチェンイッツァも観光可能
2)メリダまたはカンペチェから−ウシュマル(バス)
3)ウシュマル−パレンケ(バス)
4)パレンケ−ビジャエルモサ(バス)
5)ビジャエルモサ−メキシコシティ(格安飛行機)

リゾートには興味ない、とのことですが一箇所海を入れて
5’)ビジャエルモサ−ベラクルス(バス)
6)ベラクルス−メキシコシティ(バスか飛行機)
などもありかと。

バスは一等のADOがお勧め。2等は安いし本数も多いかもしれませんが途中停車が多く時間もかかるし強盗リスクも高くなるので、スペイン語がある程度できないとキツイかと思います。
そうでなくてもまだ半年あります。スペイン語も勉強しちゃいませんか? 一人旅の食事、買い物…絶対必要ですよ〜

いかがですか。参考になれば幸いです(より詳しい価格や時刻表はご依頼いただければ実際の日程を加味して算出も可能です)。

それでは楽しくおいしいメキシコ旅を!

追記:

お返事ありがとうございます。
すごい!お考えになっている案が一番タイパ的に最良だと思いました。バス旅は線としては楽しいんですが、チケット取ったり、待ったり、アクシデントがあったり…で、時間にあまり余裕がない場合は厳しいものがありますよね~

メキシコシティが起点or終点ならティオティワカンは日帰りで充分満喫できるのでお勧めです。チェチェンイッツァはよっぽどの熱意があるならせっかくメリダまで行くなら行くべきとは思いますが、日帰りだと駆け足で見てべらぼうな入場料を払う感じになっちゃいます。近くにはフォトジェニックなセノーテや鍾乳洞もあるので行くなら近辺に一泊はしてゆっくり廻るのがお勧めです。

1月に数回ユカタン行ってますが暑いですよ。セノーテでバッチリ泳げます。ぜひぜひ旅程に組み込んでみてください。

ヨーロッパは一人旅されているとのこと。言われてるほどメキシコは危ない国ではないので、きっと楽しんでいただけると思います。それでは!

2024年8月1日 0時36分

シウダー・フアレス在住のロコ、みゆまっしーさん

みゆまっしーさん

女性/50代
居住地:チワワ州シウダーファレス(メキシコ)
現地在住歴:2017年1月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
具体的な日程、すごく参考になります。

チェチェンイッツァーかテオチワカンには、いけたら行きたいんですよね。
メリダで現地ツアーでウシュマル行って、飛行機でビジャエルモサ、日帰りでパレンケ行って、メキシコシティかなーと漠然と考えてました。

ヨーロッパは、ここ10年ほど一人でフラフラ行ってるんですが、海外のLCCは使ったことないので、ちょっと不安です。
長時間のバスも不安ですが。

スペイン語は最低限のカタコトは覚えていこうと思います。

セノーテには興味あるので、組み込めたら海の代わりに泳いでみるのもいいかなと思っています。冬だから無理かな。

具体的になってきたら、また質問するかもしれません。
ありがとうございました。

2024年7月30日 20時40分

さっチャンさんの回答

最初のメキシコでの到着地が分かりませんが、メリダ着→ウシュマル→ラ・ベンタ→パレンケ→メリダ発、またはメリダからパレンケまで先に行ってラベンタ→ウシュマル→メリダと戻るルートのどちらかです。ちなみにメリダからパレンケまでADO社の長距離バスで$1,050ペソ(8〜9時間)

メキシコ政府の肝入りで最近完成した「Tren Maya 」ですが、確かにルート的にはご希望に近いマヤルートを走りますが、脱線事故や時間も適当などのクレームが出ていますので個人的にはお勧めしません。ただ英語対応はしています。

またそれぞれの遺跡や公園では英語が通じます。

2024年7月29日 0時49分

サカテカス在住のロコ、さっチャンさん

さっチャンさん

男性/60代
居住地:カンクン メキシコ
現地在住歴:1988年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
メリダーパレンケは9時間もかかるんですね!ここはやはり飛行機かも、です。
カンクン経由かメキシコシティ経由か決めかねています。
もうちょっと絞ってから決めようかと思っています。

鉄道ができてたんですね。知りませんでした。脱線は怖いので、利用はやめておきます。

遺跡で英語が通じるのは一安心です。
ありがとうございます。

2024年7月29日 19時1分

hiroさんの回答

名前の上がっている3ヶ所はバスでまわれると思います。ADOというバス会社がおすすめかと思います。最近、TREN MAYA という電車路線が開通しましたので、パレンケからウシュマル方面へ行くのにはいい旅行手段になるかもしれません。ユカタン半島には他にも色々な遺跡があり、見どころたくさんです。また、何かお役に立てることがありましたら、連絡ください。

2024年7月29日 3時22分

ビヤエルモサ在住のロコ、hiroさん

hiroさん

女性/60代
居住地:メキシコ
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
やはりAdoが1番のおすすめなんですね。

電車の気になるところですが、もう少し安全面が確認できてから利用を考えようかと思います。

いろいろ遺跡がたくさんあるようですね。何回かに分けて訪れないといけませんね。
バスでのルートで気になる町が見つかれば検討してみたいと思います。

2024年7月29日 19時7分

Yuukiさんの回答

メキシコは交通が日本ほど整っていないので、整備されていない道路や酷い渋滞が予想されます。さらに思っている以上に国土が広く、遺跡自体も広いです。個人的にはあまりタイトな旅程はオススメしませんが、最近ユカタンのマヤ遺跡エリアを繋ぐ電車が通ったそうなので、これをうまく使えばスムーズに移動が可能かと思います。ただ、投稿者様が行きたい場所を全てカバーしているわけではないので、バスやDIDIなどを使う必要もあるかもしれないですね。
こちらよかったら参考にしてください。

https://rivieramaya.mx/mapa-del-tren-maya/

2024年7月29日 5時16分

サンミゲル・デ・アジェンデ在住のロコ、Yuukiさん

Yuukiさん

女性/30代
居住地:San Luis de la Paz
現地在住歴:2023年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
1遺跡につき1日という考えで、早朝出発深夜到着みたいなハードスケジュールは避けたいと考えています。
ツアーだと融通きかなそうなので、個人でゆっくり回れたらと思っているのですが、渋滞とかあると時間が読みづらいですね。
電車のルートも確認してみます。
ありがとうございました。

2024年7月29日 19時12分

ココさんの回答

こんにちは

バスで回るとしたら、ADOバスが強い地域になります。

予約サイトで行き先のバスかチェックすると回り方決める参考になります。
購入する必要はないので、どんな方法があるかチェックするのに役立ちます。

ビジャエルモサ→パレンケ→ウシュマ
または逆のウシュマル→パレンケ→ビジャエルモサ…で回るのがいいのでは?と推測します。

ウシュマルはメリダからの方がちかいですが、カンクンからの方が利用が多い分安い場合があります。

パレンケはビジャエルモサ間の直通があるか。
を調べた上で、
ない場合
チアパスのトゥクストラ グゥティエレス または サン クリストバス 経由で行く。

パレンケ メリダ(または カンクン)間のバスがない場合
ビジャエルモサからの便を探す。(ビジャエルモサを拠点に動く)

とかじゃないでしょうか?

チアパス経由しかパレンケ行くルートがない場合
チアパス トゥクストラ グゥティエレス は治安が不安定です
グァテマラ移民が大量に入って来てるので。。。。
特に何が。ってわけではないですが、柄が悪そうに感じると思います。

サン クリストバルの方が外国人観光客に慣れている地域
ビジャエルモサ、パレンケ間がない場合はサン クリストバルを経由で行くとよかと思われます。

わたしは実際に全行程を回った事がなく、こう回るのがいい!と断言できませんが。

確かにADOバスがあるのは
ビジャエルモサ-カンクン間
カンクン-ウシュマル間
メリダ-ウシュマル間
サン クリストバル - パレンケ間
ビジャエルモサ - サン クリストバル間
です。

参考として…

2024年8月19日 6時15分

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさん

女性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2019年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
ADOの路線情報、大変ありがたく思います。
サンクリストバルに行くルートも考えておいた方がいいかもしれませんね。

シティから行こうか、カンクンからの行こうか悩むところですね。

いろいろ参考にさせていただきます。

2024年8月19日 18時52分

ララさんの回答

Pisapisakoさん
この3か所には行ったことないのですが、私だったらどういう旅程にするかなぁ
と調べてみました。

ウシュマルに行くには、メリダの街を基地にします。
パレンケに行くには、ビジャエルモッサの街を基地にします。

シティから、メリダかビジャエルモッサにフライトで飛び、
もし、メリダに飛んだ場合は、
そこからバスでウシュマルへ往復、
その後、メリダからビジャエルモッサへ(長距離バスだと10時間、フライトなら2時間、深夜バスはお勧めできませんので、フライトで!)
ビジャエルモッサとパレンケを観て、帰りはビジャエルモッサからシティへフライト。
もし、最初にシティからビジャエルモッサへ飛ぶなら、この逆回りです。

8日間に収まるか、どのキャリアがよいか、などは、もしかしたら
もう他の方からお返事あったのでは? と思い、調べていませんが、
この地域ではオプションは少ないです。

2024年7月31日 15時1分

メキシコシティ在住のロコ、ララさん

ララさん

女性/50代
居住地:メキシコ/メキシコシティ
現地在住歴:2002年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
メリダからビジャエルモッサは飛行機がいいかなーと思いますね。
具体的に日程を提案いただき、ありがとうございます。
日本からシティかカンクンか悩むところですが、シティが便利そうですね。

ありがとうございました。

2024年8月1日 12時45分

Harysanさんの回答

こんにちは。
メキシコシティからの、ビジャエルモッサまで飛行機で飛んで、そこからラベンタ遺跡。
バスで、ビジャエルモッサからのパレンケに移動。
バスはADOという会社がおすすめです。
ADOは通常のバスとGLというデラックスのものがあります。更にその上のplatinaというのもありますが、ルートによって違います。
パレンケからのメリダは、バスだと移動距離が長いので、飛行機がおすすめです。

メリダでは、英語ガイドのツアーを手配する事が可能ですので、興味あり場合はご連絡をよろしくお願いいたします。

2024年7月28日 21時28分

メキシコシティ在住のロコ、Harysanさん

Harysanさん

男性/40代
居住地:ケレタロ
現地在住歴:2019年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

早速のお返事ありがとうございます。
パレンケーメリダは、やはり飛行機ですよね。
メリダでチェチェンイッツァーのツアーに参加して、今回はメキシコシティをスルーするのもいいですね。
Adoのバスがやはり良さそうですね。
ありがとうございまし、

2024年7月29日 18時54分

kjさんの回答

自動車を借りていくのも面白いかなとは思います。飛行機は格安航空会社ですと遅延、欠航が多いのでフライトレーダーで欠航が少ない便であれば飛行機がおすすめです。
バスで渡航中にFMM(入国時の入国カード、観光ビザ日数が書かれている)携帯していなくて、捕まることもあるようなのでダウンロードすることをお勧めします。

2024年8月27日 11時53分

メキシコシティ在住のロコ、kjさん

kjさん

男性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2013
詳しくみる

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
免許持ってないので融通聞かないんです。持ってたらレンタカーなんですけどね。
パスポート見せては、よくありましたが入国カードもなんですね。
準備しておきます。
ありがとうございます。

2024年8月28日 7時57分

timuさんの回答

メキシコシティー高速バスでの移動でしたら、ADOかFuturoかなと思います。
流しのタクシーは危険ですので絶対に利用しないで下さい。
UNERなら比較的安全です

2024年7月28日 23時10分

ケレタロ在住のロコ、timuさん

timuさん

男性/50代
居住地:ケレタロ メキシコ
現地在住歴:2017年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
やはりタクシーは危険なようですね。Uberがいいよと言われましたが、使ったことないから怖いんですよね。

高速バスのおすすめ、ありがとうございます。

2024年7月29日 18時56分

ヨーカイさんの回答

今か1月までにスペイン語を勉強してみては?8日程度のメキシコ旅行に必要な語学力身につきますよ。メキシコはバスの路線がたくさんあります。1等から個人経営まで。あなたの行きたいところはすべてバスで行けます。時間に限りがあるならば国内線空路も有り

追記:

楽しい旅になると良いですね。メキシコシティ周辺でガイド、通訳など必要な時は力になりますので気軽に連絡下さい。

2024年8月2日 2時4分

メキシコシティ在住のロコ、ヨーカイさん

ヨーカイさん

男性/40代
居住地:メキシコシティ メキシコ
現地在住歴:2011から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん
★★★★

お返事ありがとうございます。
バスが発達しているようで、Adoを利用しようかと考えています。

2024年8月1日 18時30分

Conejaさんの回答

Pisapisakoさん

当方、ご希望の地域とは反対側の在住の為わかりかねます。
十分に気を付けてご旅行を楽しんでください。

2024年8月24日 23時49分

ラパス(メキシコ)在住のロコ、Conejaさん

Conejaさん

女性/50代
居住地:ラパス/メキシコ  カリフォルニア半島の下の方にある小さい町です
現地在住歴:2013年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Pisapisakoさん

お返事ありがとうございます。

2024年8月28日 7時57分