
TAKAさんが回答したミラノの質問
ミラノから列車手配について
イタリアナイフメーカーとの取引代行
TAKAさんの回答
Maniagoは3〜4年前ですが行ったことがあります。FOX Oreste Frati srl.ですが、あの辺はナイフの名産地です。今週末にVeneziaに行きますが、如何しますか?もし興味あれ...
イタリア語でイタリアの会社との通訳代行
TAKAさんの回答
良いですよ! まあ、ナイフメーカーは小さいのでなかなか困難な事が有りますよ! ロコのサービス良く読んでからご依頼くれればやります。 では、よろしくお願いします。
イタリアの大学への正規留学について
TAKAさんの回答
イタリアはルネッサンス時代からの教育を踏襲していますので口頭試験が多いわけです。要するに分厚い本を何冊も読んで、教授が質疑応答でどれだけ学んだかを基準としているので、本当に学んでいないと通らない...- ★★★★★この回答のお礼
TAKAさん、回答ありがとうございます。回答を読ませて頂きながら、私も学ばせて頂きました。
そしてとても心配だった口頭試験。
実は素晴らしいですよね。
そして息子が自分から学びたいと言っているのですから、親は信じるしかないですよね。
本当にTAKAさんの回答を読ませて頂きながら、私も深く考える事が出来ました。勇気を出してこの様に相談出来て良かったです。息子のお陰で私も眼から鱗というか、視野が広がった気分です。
そしてこれからの時代を生きていく息子を温かく見守りたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。心より感謝しております。 TAKAさんの追記
チャンスはその辺に転がっているのですが見える人と見えない人がいます。見えたなら掴む物です。その手段がどうであれその為に勉強する人もいるし、経験を積む人もいるでしょう。しかし、時間という物はただ過ぎ去っていく物です。それを掴むことが出来る人だけがそのチャンスを物にできるのです。では、その幸をお祈りしております。
『molteni como』というブランドについて教えてください。
TAKAさんの回答
molteni como はブランドって言うか普通に個人的にやっている人じゃ無いですか??今回の中共ヴィルスで潰れた個人経営の会社でしょ!サイトも削除されてるし、、、Molteniは超有名な家具...- ★★★★★この回答のお礼
TAKA様
お忙しい中、回答いただきありがとうございました。
molteniというのがイタリアでよくある苗字とは知りませんでした。この質問をした時はサイトはあって、そちらからメッセージをしてみたのですが返信なし。
今再度インスタのアカウントに記載されているHPにアクセスしてみたら、
削除されたようです。ありがとうございました。
TAKAさんの追記
まあ泡の様に出来ては消える幻みたいなものですね!こういうのいっぱいありますよ!
Ferrariだって苗字ですよ!これは残ったけど。もともとトラクター屋だし、トラクタモーターがすごい馬力だったから、このエンジンを普通の車に積んだらどうなるかやってみた。
そうしたら、それを見ていた同業のランボルギーニが挑戦しかけて来た。っていうのがスーパーカーの始まり。村祭りの御輿の勝負みたいだった訳でフェラーリとランボルギーニは御近所さんですから、、、、
ミラノにて高画質の物を撮影できる機器をお持ちの方を探しています
TAKAさんの回答
こんにちは 写真家が彼自身で持っているムービー機材は以下の通りですが、 別に特別なものが欲しければレンタルは問題なく使用できます。 通常の撮影450€/日 カメラ - Canon...- ★★★この回答のお礼
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
予算の関係上、この度は他の方にお願いさせていただきます。
【新型コロナウイルス】国や州・県からの、支援・補助・助成について
TAKAさんの回答
イタリア、ミラノ近郊です。労働支援金が国からの支援ですが保険機構省から来ました。4月末に一回目直接銀行入金です。5月末に2回目が来ました。3回目は6月になる予定にしているそうですが、政府はまだ決...
家具の買付代行及び輸出
TAKAさんの回答
よくわからないのですが?30年ほど前はこう言う事何回もやっていましたが、多分こう言うサイトが有りますが、そこで当たってみたら如何でしょう? https://www.mobiliitalia.j...
コロナ影響下の鉄道状況について教えてください。
TAKAさんの回答
まずItaloとTrenitaliaと料金差を比べましょう。大差無ければ、Trenitaliaにしましょう。Italoは毎日遅延、キャンセルがあり余り進めません。Trenitaliaが元々作った...- ★★★★★この回答のお礼
いつもビシッと的確なアドバイスありがとうございます。
Italoの見た目のカッコよさに惑わされてしまいました。
南もいいですね。様子を見ながらじっくり考えてみます。 TAKAさんの追記
そうそう、南イタリアも良いですよ!なんせローマ人が作った街ですから。北とはちょっと違う雰囲気です。まあ楽しんで来てください。
最後の晩餐見学のチケットキャンセルに関して
TAKAさんの回答
これは言って置かなければならない事ですが、現在の拡大は2週間前の封鎖していない時期の人が感染したまま分からずに動いている為に起こっている状況です。現在各方面封鎖中で街には人がいない状態です。ただ...- ★★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。
現在の状況を教えてくださりありがとうございました。私が予約したサイト(チケット販売サイト)によると、3/1まで閉鎖と書かれており、どんなチケットでも払い戻ししますというような内容が書かれていました。
私たちが行く予定だったのは3/1以降ですので、後日もう一度チケット販売サイトを確認してみます。情報ありがとうございました。
TAKAさんの回答
それは、Tiranoと言うスイスの列車を使っているからですよ!スイスでリサーチしないとね。
とは言っても私だったらレンタカー使います。何故かと言うと昔と比べたら高いしサービスもそれほどでも無い、時間もそれ程正確でも無い。しかもオーストリア近辺まで行ってからスイッチするので約5時間程度も掛かって旅するの厳しいですよ。車で行ったら3時間もかからないで着いちゃいますし、日本の感覚のスピード感ですから嫌にならない(我々の感覚では鈍くて走ってられませんが)飛行場に行くならそこで捨てられるし、ヨーロッパで車無いと不便ですよ!
余計な事書いてしまいましたが、実際問題欧州に来たら欧州の思考で考え無いといけませんよ!僕が来た40年前ならともかくね!では良い旅行を!