ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

ミラノから列車手配について

2022年4月に個人旅行を計画しています。
ミラノから列車でサンモリッツ1泊、ツエルマット2泊してチューリッヒ迄の列車の手配ですがネットで見てもわかりにくいので教えて頂ければと思い投稿しました。
夫婦と9歳の子供と3名です。もしもっとおすすめの旅程等あれば教えて下さい。
因みにチューリッヒの後は飛行機でバルセロナに滞在後帰国する計画です。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

それは、Tiranoと言うスイスの列車を使っているからですよ!スイスでリサーチしないとね。 とは言っても私だったらレンタカー使います。何故かと言うと昔と比べたら高いしサービスもそれほどでも無い...

それは、Tiranoと言うスイスの列車を使っているからですよ!スイスでリサーチしないとね。
とは言っても私だったらレンタカー使います。何故かと言うと昔と比べたら高いしサービスもそれほどでも無い、時間もそれ程正確でも無い。しかもオーストリア近辺まで行ってからスイッチするので約5時間程度も掛かって旅するの厳しいですよ。車で行ったら3時間もかからないで着いちゃいますし、日本の感覚のスピード感ですから嫌にならない(我々の感覚では鈍くて走ってられませんが)飛行場に行くならそこで捨てられるし、ヨーロッパで車無いと不便ですよ!
余計な事書いてしまいましたが、実際問題欧州に来たら欧州の思考で考え無いといけませんよ!僕が来た40年前ならともかくね!では良い旅行を!

すべて読む

イタリアナイフメーカーとの取引代行

ご覧頂きありがとうございます。
今月に質問させて頂いた日本の法人に成ります。
沢山の返信頂きましてありがとうございます。
実際沢山きすぎてどの方にお願いするのか選択が出来ていません。
そこで実際にナイフのメーカー現地まで行ける方を優先したいと思います。
住所はMANIAGO に成りますが現地まで行ける方がいる場合ご連絡頂けると幸いです。
メーカーの方とは相変わらず連絡が取りずらい状況です。
現地の工場の写真や動画なども欲しいのですがまだその交渉も出来ていません。
お仕事の内容としては現状の注文分の出荷予定は何時ごろに成るかと現地の工場の視察及び写真や動画撮影です。
こちらでもホームページを制作中なので記載出来そうな写真や動画が欲しいです。
おおよその代行費用など分かれば教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

Maniagoは3〜4年前ですが行ったことがあります。FOX Oreste Frati srl.ですが、あの辺はナイフの名産地です。今週末にVeneziaに行きますが、如何しますか?もし興味あれ...

Maniagoは3〜4年前ですが行ったことがあります。FOX Oreste Frati srl.ですが、あの辺はナイフの名産地です。今週末にVeneziaに行きますが、如何しますか?もし興味あれば、、、、

すべて読む

イタリア語でイタリアの会社との通訳代行

はじめまして。日本の法人です。宜しくお願い致します。早速ですがイタリアのナイフメーカーと代理契約まで話が進んでいるのですが、なかなか連絡がスムーズにいかず困っています。英語が話せる方が担当なのですが何度もメールしても返答が来ません。電話をすると英語が話せる方がいないので分からないとの返答で担当の方もいない様な話です。イタリア語は弊社で話せる者がいないので電話で先方と打ち合わせなどの通訳をお願いしたいと思いますが可能でしょうか?宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

良いですよ! まあ、ナイフメーカーは小さいのでなかなか困難な事が有りますよ! ロコのサービス良く読んでからご依頼くれればやります。 では、よろしくお願いします。

良いですよ!
まあ、ナイフメーカーは小さいのでなかなか困難な事が有りますよ!
ロコのサービス良く読んでからご依頼くれればやります。
では、よろしくお願いします。

すべて読む

イタリアの大学への正規留学について

19歳の息子がイタリアの大学で建築を学びたいと言っています。ミラノ工科大学が英語で授業をしているとの情報を得た為です。
息子は現在はカナダの大学で学んでいるのですが、その大学には建築学部がありません。カナダ国内もしくは英語圏の他の大学への転入も考えたのですが、イタリアの大学の授業料がとても安く、またヨーロッパにも興味があるために魅力を感じている様です。
色々調べたところ、イタリアの大学は中退率が高く、卒業するのがとても大変なのかと私は心配です。また試験も独特で口頭で試験をすると聞きました。
イタリアの大学への留学生のブログを見ると、大抵交換留学生です。日本人がイタリアの大学を卒業するのは大変でしょうか?解る範囲で教えて頂けると助かります。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

イタリアはルネッサンス時代からの教育を踏襲していますので口頭試験が多いわけです。要するに分厚い本を何冊も読んで、教授が質疑応答でどれだけ学んだかを基準としているので、本当に学んでいないと通らない...

イタリアはルネッサンス時代からの教育を踏襲していますので口頭試験が多いわけです。要するに分厚い本を何冊も読んで、教授が質疑応答でどれだけ学んだかを基準としているので、本当に学んでいないと通らないと言うのが基本です。テオリーが多く、実技が少なかったのですが、この頃は違うようで実技のウエートを増やしています。なぜ、この様な古いシステムを使っているかと言うと建築はArchi.、医師Dr.、弁護士Dr.、技師Eng.という様に名前の前に称号付けられる程、格が高く、法律等で保護されている職業だからです。
中退率が多いと言うのは昔の事で、入学試験がなかったので、最初の授業では1万人いた生徒が一学期で半分、1年経つと千人ぐらいに減っています。当時工科大のそばに住んで居たので9月には地下鉄に乗れないくらいでした。今はそんな事はなく、通常です。
卒業するのが大変かどうかは親が心配する事では無く、本当にやりたいので有れば自分次第で乗り越えて行きます。そこから道が開ける事もあれば、その逆もあるでしょう。若いのですからそれが全て経験になります。心配は治安とかの事でしょう。もうカナダで経験済みなら大丈夫だと思います。誘惑に負けて仕舞えば何処にいても同じです。精神力の問題です。
イタリアに来るという事は欧州に入ったのと同じです。シェンゲン協定がありますので自由に動けます。コロナでは、国内法に分かれてしまいましたが、通常に戻れば国境はありません。
ただ、卒業後、イタリア国内で職業として成立するかの可能性は低いのです。イタリアは日本の半分の人口で国内で毎年数千人輩出される分の職業量は無いからです。ですから、優秀な人は他の国に流れて行くのが普通です。これからはグローバル化はどんどんと引き締めに入って行きます。今入れなければキツくなる事は確かです。有事の事も考えておかないと成らないですし、コロナで完全に思考が変わっています。大学なんかは特にデジタル講義が普通になって来るかもしれません。そうすると日本に居ながらと言う未来は自ずとやってきます。その辺を頭に入れて判断した方が良いかもしれません。では、、、、

kumimamaさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん、回答ありがとうございます。回答を読ませて頂きながら、私も学ばせて頂きました。
そしてとても心配だった口頭試験。
実は素晴らしいですよね。
そして息子が自分から学びたいと言っているのですから、親は信じるしかないですよね。
本当にTAKAさんの回答を読ませて頂きながら、私も深く考える事が出来ました。勇気を出してこの様に相談出来て良かったです。息子のお陰で私も眼から鱗というか、視野が広がった気分です。
そしてこれからの時代を生きていく息子を温かく見守りたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。心より感謝しております。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

チャンスはその辺に転がっているのですが見える人と見えない人がいます。見えたなら掴む物です。その手段がどうであれその為に勉強する人もいるし、経験を積む人もいるでしょう。しかし、時間という物はただ過ぎ去っていく物です。それを掴むことが出来る人だけがそのチャンスを物にできるのです。では、その幸をお祈りしております。

すべて読む

『molteni como』というブランドについて教えてください。

みなさま、こんにちは。

イタリアのコモ湖あたりにある『molteni como』というブランドについて教えてください。
ネットでこちらのブランドを知り、ブランドのオンラインショップがあるので購入しようかと思ったのですが、
下記の点が気になりまだ購入できておりません。

・インスタグラムの最後の更新が今年の1月始め
・オンラインショップの商品が全てSALEになっている(新作がない?)
・インスタのDMから日本へ発送できるかのメッセージをイタリア語で送りましたが、既読にはなりますが返信なし

こちらのブランドはどのような状況でしょうか? オンラインショップで購入してもちゃんと届くのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

molteni como はブランドって言うか普通に個人的にやっている人じゃ無いですか??今回の中共ヴィルスで潰れた個人経営の会社でしょ!サイトも削除されてるし、、、Molteniは超有名な家具...

molteni como はブランドって言うか普通に個人的にやっている人じゃ無いですか??今回の中共ヴィルスで潰れた個人経営の会社でしょ!サイトも削除されてるし、、、Molteniは超有名な家具メーカーです。でもmolteniはイタリアで普通の苗字ですから、この名前つければヒット数が増えるってことでしょう!まあ諦めた方が良いと思いますよ!サイトでも再開したのならやって見れば良いんじゃ無いですか?確かめた訳ではありませんが、まあこんな感じですよ!

yoko39さん

★★★★★
この回答のお礼

TAKA様

お忙しい中、回答いただきありがとうございました。
molteniというのがイタリアでよくある苗字とは知りませんでした。

この質問をした時はサイトはあって、そちらからメッセージをしてみたのですが返信なし。
今再度インスタのアカウントに記載されているHPにアクセスしてみたら、
削除されたようです。

ありがとうございました。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

まあ泡の様に出来ては消える幻みたいなものですね!こういうのいっぱいありますよ!
Ferrariだって苗字ですよ!これは残ったけど。もともとトラクター屋だし、トラクタモーターがすごい馬力だったから、このエンジンを普通の車に積んだらどうなるかやってみた。
そうしたら、それを見ていた同業のランボルギーニが挑戦しかけて来た。っていうのがスーパーカーの始まり。村祭りの御輿の勝負みたいだった訳でフェラーリとランボルギーニは御近所さんですから、、、、

すべて読む

ミラノにて高画質の物を撮影できる機器をお持ちの方を探しています

以下の条件に合う方を探しています。
・撮影に際して、GO PROやその他機器にて画質の高いものを撮影する機器をお持ちの方※お持ちの機材をお知らせください
・10月15日までにこちらが指定するおおよそ1時間程度動画(ミラノ内または近郊)と写真数枚程度を撮影して頂ける方
<事前のやり取り、動画撮影以外にかかるお時間等を含みます>
・撮影いただいた動画は、今後弊社にて所有権を所持し、使用することを事前にご了承いただける方
・指定観光地までの交通費、入場料は別途お支払いさせていただきますので、上記の条件でのお値段をご提示いただきたいです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

こんにちは 写真家が彼自身で持っているムービー機材は以下の通りですが、 別に特別なものが欲しければレンタルは問題なく使用できます。 通常の撮影450€/日  カメラ - Canon...

こんにちは
写真家が彼自身で持っているムービー機材は以下の通りですが、
別に特別なものが欲しければレンタルは問題なく使用できます。
通常の撮影450€/日 

カメラ
- Canon XC10 (24-240)
- Canon 5Dm3 (ottiche intercambiabili)
- Canon 550d (ottiche intercambiabili)
- GoPro Hero 4 (silver)
交換レンズ(キャノン)
16-35 f2,8
24-105 f4
70-200 f2,8
100 f2,8
50 f1,4
では、よろしくお願いします。

江東区在住のロコ、SKYさん

★★★
この回答のお礼

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
予算の関係上、この度は他の方にお願いさせていただきます。

すべて読む

【新型コロナウイルス】国や州・県からの、支援・補助・助成について

海外在住者支援の取り組みに係る調査をおこなっています。

新型コロナウイルス流行によって影響を受けた事業者や労働者に対する、国や州・県からの、支援・補助・助成について、どのような施策が、いつ実施されたのか(もしくは実施される予定があるのか、はたまた実施されないのか)皆さんが支援を受けることが出来たのか、教えてください。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

イタリア、ミラノ近郊です。労働支援金が国からの支援ですが保険機構省から来ました。4月末に一回目直接銀行入金です。5月末に2回目が来ました。3回目は6月になる予定にしているそうですが、政府はまだ決...

イタリア、ミラノ近郊です。労働支援金が国からの支援ですが保険機構省から来ました。4月末に一回目直接銀行入金です。5月末に2回目が来ました。3回目は6月になる予定にしているそうですが、政府はまだ決めかねている様です。
3月に始まった移動制限に対して収入減に応じて支給される物です。
ただ、どの国も同じですが自治体によって違う様で、友人はまだ貰って無い人もいるそうです。

すべて読む

家具の買付代行及び輸出

初めまして。先日、質問した時は、コロナで船がでていませんとお聞きしました。5月末からノックダウン解除と聞きご質問いたします。ALTACOM社のFABOというテーブルを日本に住む私の住所まで送っていただきたいです。イタリアのネットサイトでも売っていました。手数料も含め金額を教えて下さい。お願いいたします。住所先は香川県です。どうぞよろしくお願いします。支払い方法などお伝え下さい。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

よくわからないのですが?30年ほど前はこう言う事何回もやっていましたが、多分こう言うサイトが有りますが、そこで当たってみたら如何でしょう? https://www.mobiliitalia.j...

よくわからないのですが?30年ほど前はこう言う事何回もやっていましたが、多分こう言うサイトが有りますが、そこで当たってみたら如何でしょう?
https://www.mobiliitalia.jp/contact/index.html
個人的ならこの方が面倒少ないと思われますが、それでもダメなら今一度リクエスト下さい。

すべて読む

コロナ影響下の鉄道状況について教えてください。

4月にミラノーフィレンチェーミラノーベネチアーミラノを鉄道で移動する予定です。
今日届いたitaloのfbの投稿では変わらずディスカウントの表示。
通常運行かな?と思ってコメント欄を見たら、払い戻し対応への不満の声がずらり!

実はミラノサローネの延期でエアチケットの変更を考えたのですが、Finnairの回答は不可、
キャンセルも不可なので、無事収束を願ってそのまま保留。国内移動の手段を検討中です。
鉄道早期予約は魅力的ですが、ぎりぎりまで様子見をした方が安全でしょうか?
その場合空席なしという心配はないでしょうか?

そして日本人への風当たりは厳しいものでしょうか?

教えていただければ嬉しいです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

まずItaloとTrenitaliaと料金差を比べましょう。大差無ければ、Trenitaliaにしましょう。Italoは毎日遅延、キャンセルがあり余り進めません。Trenitaliaが元々作った...

まずItaloとTrenitaliaと料金差を比べましょう。大差無ければ、Trenitaliaにしましょう。Italoは毎日遅延、キャンセルがあり余り進めません。Trenitaliaが元々作った線路に便乗してますから良いわけ無いんですが、、、サイトの作り方もTrenitaliaの方が良いと思います。ここならもう買っても良いかも知れません、
そして街の選び方が今回のイタリアの情報見れば分かりますが南の方が安全率が高いのでフィレンツェの後ローマかナポリにした方が無難です。そしてナポリーミラノ間800kmを4:35で帰れます。風当たりの件は中国人と日本人の区別つかないのでその辺は気をつけた方がいいと思います。フランス程強く無いのでまあ大丈夫!日本は二階の馬鹿軍団のおかげで最低国のレッテルを貼られいます。まあイタリアも中国に媚び売りすぎでしっぺ返し食らったので言えませんが、、、、

Yokobaaba さん

★★★★★
この回答のお礼

いつもビシッと的確なアドバイスありがとうございます。
Italoの見た目のカッコよさに惑わされてしまいました。
南もいいですね。様子を見ながらじっくり考えてみます。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

そうそう、南イタリアも良いですよ!なんせローマ人が作った街ですから。北とはちょっと違う雰囲気です。まあ楽しんで来てください。

すべて読む

最後の晩餐見学のチケットキャンセルに関して

3月中旬に初めてミラノの行く予定でしたが、残念ながらキャンセルすることにしました。

最後の晩餐の見学をしようと思い、やっとの思いでVIVATICKET(公式予約サイト?)よりチケットの予約をしましたが、それもキャンセルしなければならなくなってしまいました。

そのVIVATICKETによると、メールでキャンセルできるようなので、何度もメールを送ったのですが「サーバーにブロックされ遅れなかった」旨のメールが戻ってきてしまいます。
ちなみに、@yahoo.co,jpからと、@gmail.comから送ってみました。
フリーメールだとダメとか、日本からのメールだからダメとかあるのでしょうか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

これは言って置かなければならない事ですが、現在の拡大は2週間前の封鎖していない時期の人が感染したまま分からずに動いている為に起こっている状況です。現在各方面封鎖中で街には人がいない状態です。ただ...

これは言って置かなければならない事ですが、現在の拡大は2週間前の封鎖していない時期の人が感染したまま分からずに動いている為に起こっている状況です。現在各方面封鎖中で街には人がいない状態です。ただ、体力がある人達はスキーなんか楽しんでいます。
例のチケットメールの件は、教会封鎖中で人がいないかも知れません。処理できていないのが現状です。

mika_aikawaさん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
現在の状況を教えてくださりありがとうございました。

私が予約したサイト(チケット販売サイト)によると、3/1まで閉鎖と書かれており、どんなチケットでも払い戻ししますというような内容が書かれていました。
私たちが行く予定だったのは3/1以降ですので、後日もう一度チケット販売サイトを確認してみます。

情報ありがとうございました。

すべて読む