ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

至急:ヘアアイロンの電圧について

明日の夜便でイタリアに出発します。

韓国で購入しましたヘアアイロンはイタリアで使用できますでしょうか。
220V、60Hz、35Wのものです。
イタリアは220Vだと思うのですが、Hzとかよくわからなかったので教えていただけると幸いです。

またイタリアでは現在マスクをしている人はほとんどいないと聞きましたが、新型コロナウイルス、インフルエンザはあまり多くないのでしょうか。

全く違う質問ですが、主にヘアアイロンの回答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

全く問題ありません。Hzは周波数の意味で1秒に60回±が入れ替わります。時計とかの周波数を使う機器に使っています。ただコンセント形状が違うので形状変換器具が必要で空港にも売っています。インフルエ...

全く問題ありません。Hzは周波数の意味で1秒に60回±が入れ替わります。時計とかの周波数を使う機器に使っています。ただコンセント形状が違うので形状変換器具が必要で空港にも売っています。インフルエンザは流行っているのでこの頃はマスク使う人もいます。

min25さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
アダプターは用意いたしました。
人混みのところではマスクをする等、注意していきたいと思います。

すべて読む

ミラノから日帰りジェノバでBoccadasseにも足を延ばしたいのですが☆

質問させていただきます。

6月に夫婦でミラノに個人旅行する予定です。
滞在中に日帰りでジェノバに行きたいと思い、その時に近くのBoccadasseにも足を延ばしたいと思っています。
ミラノからの電車の降車駅や、バス・タクシー情報、注意すべき点などあったらお教え願いたいです。

ジェノバ自体はあまり時間が取れなくてもいいと思っているのですが、
短時間だったらぜひここ…というお薦めはどこでしょうか。
建造物や文化遺産的なものよりも自然や景色のほうが旅のあとに記憶に残るので優先したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

Milano Centraleを使います。 これが一本で行けます。3015 Sestri Levante行きでMilano7:25〜Genova Sturla9:26で降りて歩きか、タクシー利...

Milano Centraleを使います。
これが一本で行けます。3015 Sestri Levante行きでMilano7:25〜Genova Sturla9:26で降りて歩きか、タクシー利用で着けます。
Genovaへは1時間に一本はあるのでGenova Piazza Principeに着けます。ここから乗換れば列車、バス、MetroでGenova Sturlaの近くまで行けます。
Milanoへの帰りもGenova Piazza Principeからは1時間に一本はあるので問題ないでしょう。
見所は『王宮』とか『水族館』かな〜?どちらも地下鉄で動けます。昔から有数の港町なのですが、高速道路を東京の様に高架にした為に街が複雑で醜いとなってしまい。景観が良くないと、イタリア人にはあまり人気はありません。ただ、歴史のある港町で観ようと思へば色々ありますが、時間が無さすぎますので、気に入ったら次回は車で回って下さい。
列車のサイトは
https://www.trenitalia.com/it.html
ググルのはこちら
https://www.google.com/maps/dir/Milano+Centrale,+Piazza+Duca+d'Aosta,+ミラノ/Boccadasse/@44.9368864,8.3896048,9z/data=!3m1!4b1!4m18!4m17!1m5!1m1!1s0x4786c6c54ff75843:0x2226b1141a97cf2a!2m2!1d9.204822!2d45.487137!1m5!1m1!1s0x12d34304419d4fe7:0x235e40988d99b267!2m2!1d8.9762948!2d44.3916153!2m3!6e0!7e2!8j1737698640!3e3?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

sunshine_2025さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ミラノ中央駅から一本で行ける電車もあるのですね。ありがたいです。詳しく見てみます。
ジェノバの街そのものよりも海や街はずれの漁師町に惹かれます。
時間もないことですし、ジェノバは港を眺められたらいいかなぁと思うようになりました。TAKAさんのお話を参考によくよく考えてみます。
とても参考になりました。

すべて読む

ミラノ ストライキ 交通機関について

今月ミラノに旅行で行く予定ですが、ストライキに関して教えていただきたいです。

下記サイトより、滞在予定期間中に交通機関のストライキがあることを知りました。(Trasporto pubblico locale/PERSONALE SOCC. GRUPPO ATM DI MILANOと記載ありました)
ストライキ当日は、マルペンサ空港へ移動を考えていたのですが、ストライキは全部の交通機関が止まるような大きなものなのでしょうか?24時間行われるようで、被害がどの程度なのか見当もつかず悩んでおります。
当日移動できないとなると困るため、前日に空港付近に宿泊するか検討しています。

有識者の方にご意見頂けるとと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

ストライキ情報を確認したサイト:
https://scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

1/10ですか? さっき見たらMilanoのATMは消えていたのでMilanoの交通機関はokのようですが、しょっちゅう変わるので直前で確認して下さい。 Malpensaの従業員がストでした。...

1/10ですか?
さっき見たらMilanoのATMは消えていたのでMilanoの交通機関はokのようですが、しょっちゅう変わるので直前で確認して下さい。 Malpensaの従業員がストでした。航空会社は大丈夫でしょうが、荷物の出し入れはかなり危ない。管制官は部署が別だったと思います。当然時間が伸びる事があるのでホテルの人に確認願います。気を付けて早めに行動してください。今見たらまた違ってました。

すべて読む

ドイツ、イタリア観光一人旅

2025年にドイツ、イタリア旅行に行くのですがイタリアについてアドバイスを頂ければと願います。

ドイツハンブルク1泊→ミュンヘン2泊→ヴェネツィア1泊→フィレンツェ2泊→ローマ2泊→帰国

フィレンツェで早朝から熱気球を体験し午後からピサの斜塔に行く予定です。翌日はチンクエテッレをツアー計画を考えていますが、チンクエテッレは距離的に遠いので他に観るお勧めな場所はありますでしょうか、2日目は19時に高速鉄道でローマに行きます。

ローマについたら翌朝ツアーでアルベロベッロまで日帰りを考えており、帰国日にコロッセオ フォロ・ロマーノ バチカン パンテオン サンピエトロの何れかを巡れるか悩んでいます。空港には17時頃着です。

ドイツもそうですがイタリアも観るところが多すぎて特にフィレンツェ、ローマ、アルベロベッロも写真で見ると足を運んで見たいと思ってますが距離があるので今回は断念しようとも思っています。何かしらアドバイスがあれば助かります!!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

日本の人は常にそうですが、時間が無く観るものを沢山入れますが、余り意味ないと思います。昔、ツアーで回って来た人に聞きましたが、ミラノのドウオッモの事話していたのにパリのノートルダムだと思っていた...

日本の人は常にそうですが、時間が無く観るものを沢山入れますが、余り意味ないと思います。昔、ツアーで回って来た人に聞きましたが、ミラノのドウオッモの事話していたのにパリのノートルダムだと思っていたので意味が通じませんでした。その土地に行く事はその文化に触れ、何が起きてこの建造物等が出来たのか?と言う現実に一瞬でも回想を共有出来るのが旅の意味ではないかと思うのです。
その意味で考えるとローマはローマと言う帝国が出来る前753から続く共和国、シーザー以降の帝国と滅亡、神聖の帝国とまるで違う歴史が同じ場所にあります。コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パンテオンは帝国時代。神聖時代。サンピエトロはルネッサンス時代。共和、帝国時代は多神教。神聖時代はキリストの一神教。神聖に変わった途端に支配が変わったので、帝国の全ての美術品、建築物は打ち壊され、ギリシャ時代から繋がる膨大な本は修道場に隠され、庶民は教祖以下は教育されず無教養にされた。コレが「暗黒の中世」と呼ばれた神聖帝国の時代である。ここに光が挿すのがルネッサンス時代なのである。ローマ時代の再興がなされ、現代にいたる。それがイタリア国中で起き、それぞれ国王がいて都市国家が出来き戦国時代を通って、それをまとめたのがイタリア共和国と言う訳だ。バチカンは美術館を指すのであろうが、歴史的遺産を集めた巨大な博物館でその中にシスティーナ礼拝堂の天才達が描いた絵がある。どの様に観るかは考えて下さい。
フィレンツェは海洋国家の最後に勝った街でその周辺には同等の街が沢山あった。シエナ、ルッカ、ピザ、もその凌ぎを削った国家であった。特にシエナは同等以上に素晴らしい街だ。チンクエテッレは「5つの土地」と言う意味で、昔土地が険しかった事で5つの街を船で繋いだ事から、船でしかこの美しさを観る事が出来なかった。だから夏になるヨット群が一面を連なえる。陸地の街は本当に小さな漁村である。この辺は山を挟むので8000kmと言う街道を作ったローマ人行動には海からの交通が主だった為、育っていなく、ルネッサンス期以降の文化である。ここで抽出しておくとするとカッラーラと言う真っ白な大理石が取れる地域があるが、140体も有る彫刻の全てはミケランジェロがカッラーラの大理石を切り出しながら作ったものである。
ですから時代制を見ながらの見学をした方が良いと考えます。では、良いご旅行を楽しんで下さい。

京都市在住のロコ、Rafaさん

★★★
この回答のお礼

TAKAさん イタリアの文化と歴史について解説して頂いてありがとうございます。
貴方の仰る通りですが日本からイタリアへは何度も行ける場所ではないので色々と考えているのです。

すべて読む

平日早朝のミラノ中央駅付近ホテルからマルペンサ空港あるいはリナーテ空港までの移動

2025/3/19 Amにミラノ→パリへ移動予定です。
ミラノ中央駅付近に予約したホテルからマルペンサ空港あるいはリナーテ空港に移動することになります。
(旅行会社のパックツアーを利用していて、旅行の約一か月前にならないと、どの便のフライトになるか判りません。なので空港もマルペンサ空港なのかリナーテ空港なのか判らない現状です。)

・初海外旅行ということもあり空港内でのチェックイン等が不安で、時間をもって空港に到着しておきたいのですが、フライトがAmの場合、ホテルから空港までの移動はかなり早い時間になると思われます。そのような場合、例えば移動時間を7:00くらいだと仮定したとすると、ホテルから空港までの移動手段は下記のいずれの方法が安心確実でしょうか。
①タクシー②旅行会社の配送サービス③Uber④自家用車をお持ちのロコ様に依頼する
教えて頂けますと幸いです。平日ということもあり、通勤ラッシュ等でどの程度遅延などが起こるものなのかも気になります。

・また、空港への到着はフライト時間のだいたい何時間前が理想的ですか?今回のようなミラノ→パリというヨーロッパ間の移動と、ヨーロッパ→日本といった国際線では手続等が全く違うのでしょうか。

以上の2点をご回答いただければ幸いです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

Linateは市内に作った空港で、中央駅から20数分で着くのでタクシーでも7kmと十分な距離だ。メトロもバスもあるが乗換や時間を考えるとタクシーが断然良い! Malpensaは郊外で52kmと...

Linateは市内に作った空港で、中央駅から20数分で着くのでタクシーでも7kmと十分な距離だ。メトロもバスもあるが乗換や時間を考えるとタクシーが断然良い!
Malpensaは郊外で52kmと遠いいのでバスか電車で行くのがいい!タクシーは2〜3万円吹っ飛ぶ。バスは駅側面向かって左15分おき・変わっていなければ一人10ユーロ、バスの車掌で入り口で買える、電車はマルペンサエクスプレス1時間おき駅構内から出発で、両方とも1時間弱、バスは渋滞もあるのを考慮する。
欧州圏内は全て国内と見て良いのでドロップバゲージに1時間前で良い!ほとんどは一日前にオンラインチェックインならバッグを送る所に並ぶだけでオンラインで席は貰える。チャックインをする場合は並ぶのでもうちょっと余裕の時間1:30ぐらい前着にしてください。
ミラノ市内は8:30ぐらいから混み始めますその前は意外とスムーズ。ミラノのタクシーはクレカでOK。

すべて読む

モンツア駅周辺 タクシーについて

19:00前後でもタクシーは捕まりますか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

モンツァは出口2カ所あって、どっちにタクシー乗り場あるか忘れましたが、大丈夫だと思いますよ! それでも無かったら無線Taxi Taxi NCC 335 612 7392 Milano 無線...

モンツァは出口2カ所あって、どっちにタクシー乗り場あるか忘れましたが、大丈夫だと思いますよ!
それでも無かったら無線Taxi
Taxi NCC 335 612 7392
Milano 無線 024040

中野区在住のロコ、まぐさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん、ご回答ありがとうございます!出口2つあるのですね。探してみます!大丈夫の言葉に救われます。無線TAXIの番号も教えていただきありがとうございます!居ない場合は、アプリもしくは無線TAXIで呼んでみたいと思います。

すべて読む

洗濯事情、、コインランドリー

年末年始らへんに、イタリア旅行いきます。
ローマに滞在中「洗濯とかしたいなとおもっているのですが、コインランドリーとかありますか?
乾燥機もあるといいのですが、、
イタリアのコインランドリー事情が知りたいです
よろしくお願いします

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

コインランドリーはあります。あまりに古くないランドリーなら大きさも十分、何もかもあります。私が店のデザインしたのもあると思います。確かローマは15店舗ほどありまたが、10年前ぐらいですから今はあ...

コインランドリーはあります。あまりに古くないランドリーなら大きさも十分、何もかもあります。私が店のデザインしたのもあると思います。確かローマは15店舗ほどありまたが、10年前ぐらいですから今はあるかどうか??

ローマ在住のロコ、はなさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます
探してみます!

すべて読む

旅行プランと列車での移動について

来年2月に大学生の娘と2人で、イタリア旅行を計画しています。行きはローマ、帰りはヴェネツィアからのチケットを予約しました。計画ではローマ5泊、ヴェネツィア3泊として、フィレンツェはローマから、ミラノはヴェネツィアからそれぞれ日帰り観光を考えているのですが、日帰りは厳しいでしょうか。

また移動する際の列車は日本から早めに予約をしようと思うのですが、ストライキが気になります。ストライキの際に運行が保障される列車のリストを見つけたのですが、この保障列車は毎回同じ列車なのでしょうか。それともストライキ毎に変更になるのでしょうか。朝晩のラッシュ帯は除かれる、ともありましたが…
4都市どこも見どころが多いとは思うのですが、それぞれの都市に宿泊するのも慌しいかと思い、上記の様なプランを考えてみました。おすすめのプランがありましたら、是非教えていただきたいです。
ちなみに私は30年程前に4都市周りましたが、ほぼ忘れてしまいました…娘は初めてのイタリアなので、王道コースか良いかと思っています。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

2ヶ所の滞在は非常に良いと思います。大きいバックの移動はイタリアの場合不便なのでホテルに預けたままで動けば良いと思います。実は高速専用線路の高速鉄道はMilano・Torino間、Milano・...

2ヶ所の滞在は非常に良いと思います。大きいバックの移動はイタリアの場合不便なのでホテルに預けたままで動けば良いと思います。実は高速専用線路の高速鉄道はMilano・Torino間、Milano・Napoli間しかなく、フレッチャロッソはどこでも運行していますが、Milano-Veneziaまでまだ貫通していません。Roma-Firenze間は1:30程度(高速)ですが、Venezia-Milano間は2:15程度ですが工事の関係でこの頃40分ぐらい遅れることがあり、ロスが多くてタイトです。
ですから私の提案はローマを基準にして、デイパック程度の荷物で、Firenze, Siena1泊、またはNapoli日帰り(高速1時間)か、Amalfi/Sorrentoをプラスして1泊が良いのではと思います。
VeneziaではMilanoは諦めてPadova, Vicenza, Veronaのどれか一つ選んで日帰り出来ます。どれも歴史ある街で素晴らしいです。PadovaはGiottoが見られれば最高!VicenzaはPalladio!VeronaはArena,ロミオとジュリエット, Museo caster vecchio !  またProseccoが好きならTreviso地区でワインセラーを覗いて来るのも良いかも!それとエアポートまでVaporetto(水上バス)も出ています。直接エアポートに入れます。調べてみたら! Vaporettoを2回以上使うならチケット高いんでOnedayとかTwodayチケットを買う方がお得! では、

puricchi1003さん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん、はじめまして!
ヴェネツィアーミラノ間は、私もちょっと移動時間が長いかなと気にはなってました。とりあえず4都市!と考えていたので、今回提案いただいたプランの都市も調べてみたいと思います。
ありがとうございます!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

これは、何を見たいかによるんですが、知っての通り都市国家であったイタリアは戦国時代のように各地に王政がひかれていて各々が面白い特徴があるのです。トスカーナは今はフィレンツェが有名ですが、海洋国家であった時の3大戦時国はシエナ、ピザ、フィレンツェの順で、豊かさでDuomo(大聖堂)を比べたら月とスッポンでシエナが勝利するほど凄かったし、世界一美しいと言われる広場もある。そりゃ〜ルネッサンス以降のボッティチェリやミケランジェロ、アンジェリコは負戦国シエナには無いけどね!
それにアレーナ(闘技場)だってローマ(コロッセオ)のは廃墟を見せているけど、ヴェローナのはきちっと残っているし、今でも使って(夏にオペラ)いるしね!
何を観るか?学ぶか?によって見る所は違って良いんですよ!コロッセオ周辺の廃墟を見てローマ当時にコンクリートの発明、煉瓦の使用、奇数アーチ構造、舗装道路、水道等々をローマ帝国が容易に使いこなしたから発展が出来たのか!と、なぜコロッセオがボロボロで半分以下に壊されたのかは、帝国繁栄後、移民(蛮族)、異文化、キリスト教の侵入で打ち壊し窃盗が起きたからだと分かれば、今の日本に移民が入ったっらどうなるかが良くわかると思います。このように繁栄衰退を一瞬で見れて、分かれば未来に繋げられるのです。
なぜナポリでPizzaが生まれたかは、ローマ時代、ギリシャに行く時の通り道にあったので、ずーっと繁栄をして来たのですが、イタリアを統一しようかと言う時代、ピザ🍕のマルゲリータは昔(1889年)、ナポリにウンベルト1世の妃マルゲリータ妃が来ることになったのですが、その当時物凄く貧乏だった政府は何を出せば良いかとシェフ(ピッツァ・エスポジト)に聞き献上したのが小麦粉、バジルの葉、トマト、mozzarellaチーズと言うシンプルで貧乏な食事を振る舞ったところ、たいそうお喜びなされた。のでマルゲリータと言う名前でPiazza(シェフの名を取り)と言う料理が出来た。と言う事で、ピザはナポリが発祥地なんですが、この食材の色がイタリア🇮🇹の国旗(共和国が出来たての当時)を彩った事からもイタリアの象徴になった食事なんです。繁栄と衰退が関連しているのです。ナポリ近郊のカプリ島は第二代帝国将軍ティべリュースがこよなく愛しカプリ島で一生を過ごした所で風光明媚、もしかしたら音楽で『帰れソレント』を習ったかもしれないけど??そのソレント(Sorrento)も前記したと思う。では、

すべて読む

土曜日のタクシー利用についてご教授下さい

はじめまして、ボルシチです。
ミラノでのタクシー利用の際、時間の目安を教えて下さい。

13:30に最後の晩餐を見終わり、タクシーでサンドナートミラネーゼのバスターミナルへ向かい、14:45出発のバスに乗ります。
途中、中央駅近くに預けたスーツケースを引き取る予定です。
悩んでいるのはこの部分です。

ロコの皆様からみて、時間は充分でしょうか?

教会付近から直接タクシーで向かうのと、距離だけでも20分以上の差が出るようです。それに加えて土曜日の午後中央駅周辺の道路渋滞、混雑が気になります。

預け場所が地下鉄出入口すぐらしく、教会からトラム→ドォーモから地下鉄で中央駅→中央駅からタクシーの方が早いのでしょうか?でもトラムの時間も当てになるのか?
とぐるぐる考えております。第一希望は教会からタクシーなのですが。

初イタリア1人旅で、悩んでおります。
実際の道路状況がわかるロコの方たちの意見を聞けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

いや〜当然教会からが一番良いですが、見てなければ地下鉄Cadorna駅の裏手(マルペンサエクスプレス乗り場)がタクシー乗り場です。そこでタクシー乗って荷物もタクシー待たせたままににしてそのまま行...

いや〜当然教会からが一番良いですが、見てなければ地下鉄Cadorna駅の裏手(マルペンサエクスプレス乗り場)がタクシー乗り場です。そこでタクシー乗って荷物もタクシー待たせたままににしてそのまま行った方が良いですね!普通なら大丈夫ですが、一瞬でも混む事があったらヤバいです。この頃ストライキが多くて実は読めないんです。

台東区(東京)在住のロコ、ボルシチさん

★★★★★
この回答のお礼

グーグル・アースで確認しました!ここのタクシー乗り場を知っているだけでも安心感があります。現地の情報ありがたいです。やはり1台のタクシーで荷物をピックする間、待ってもらう方が安心そうですね。

すべて読む

ワインが充実したお店

今週ミラノに行きます。
ワインの資格を持っており、イタリア語訪問を楽しみにしています。
ロンバルディア州はフランチコルタが有名ですが、ナチュラルワイン含め、イタリアワインが充実している市内のワインバーやレストランが知りたいです。
よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

いっぺんにワインと食事をパノラミックに楽しみたければここをお勧めします。Mercato Centolareです。ミラノにあるレストランやバーの売店kioskで、23店舗が一堂にやっている楽しいデ...

いっぺんにワインと食事をパノラミックに楽しみたければここをお勧めします。Mercato Centolareです。ミラノにあるレストランやバーの売店kioskで、23店舗が一堂にやっている楽しいデパートです。その中にワインバーもあり2階もあるので好きな所から食材もワインも取って来て空いている座席でどうぞって感じです。ミラノセントラルステイションの構内向かって左サイドに位置しています。
駅から歩いて10分ぐらいの所で
Vini & Sapori Via Vitruvio 13 の小さなEnoteca ですがセレクト良いですねツマミの土産物も売っています。

本格的なEnotecaは沢山ありますが、ネットで検索した方が自分に合ったのが見つかると思います。

haru_sannさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさま
情報ありがとうございます。
場所まで記載していただき大変助かります。

すべて読む