
TAKAさんが回答したミラノの質問
コモ湖からミラノへの電車移動について
ヨーロッパ観光の順路について
TAKAさんの回答
投稿しようか?しまいか?迷ったのですが、本来だと目的がはっきりしていると助言はし易いものですが、新婚旅行というボーッとした目的だと、これで良いんじゃ無いですか?しか言えません。順番もパリ、バルセ...
ミラノ地下鉄4号線について他
TAKAさんの回答
ミラノは5号線が4号線より早く完成してしまったんです。4号線はLinate空港に直接入る様になる線と言う事で最初の完成がLinateーSanbabile間でまだ途中の線です。だから資料を作った時...- ★★★★★この回答のお礼
そうなんですね。情報が少ないだけで存在する線ですね。イタリアは地下鉄を作るのも大変だとは聞いたことがあります。
有難うございました。
お米さんというブランド名のお米について
TAKAさんの回答
基本的にイタリアのお米の種は日本米が大元です。確か1800年代に入っています。ミラノにドクター・インジェニョーリと言う種屋が輸入を開始しています。ロンバルディア県が殆どの生産地で、水田も乾式両方...- ★★★★★この回答のお礼
TAKA様
ご回答ありがとうございます。イタリアで生産されているお米が日本米の種ということには驚きです。ミラノのあるロンバルディア県がお米の生産地で、いろいろな種類のお米がESSELUNGAでは売られているとのこと。イタリア滞在中は、『つややか』『お米さん』以外にも、他のお米も試してみても面白いかもしれませんね。 TAKAさんの追記
このインジェニョーリ氏の名前が付いている道に住んでいて、実際にお店にも行って聞いて来ましたから正確です。今は郊外に引っ越しましたがね! 貴族に高い輸入品の種を売って儲けた人で、だから、有名な貴族の庭(庭園、特にアルプスの湖近くは気候が日本に似ている)に行くと殆どが樹齢200年ほどのつつじとか牡丹の日本の植物だらけです。当時それだけ貴重で数少ない特別な植物は日本からだったんですよ!
ラベェンナ日帰り観光
TAKAさんの回答
ラベェンナいいですね〜 ラベェンナは昔のポー川の支流に当たりアドリア海に注ぐ今は川は見え無くなってしまいますが、フェラーラあたりからのデルタ地域(広島に似ています。)に入り、ローマ時代は素晴ら...- ★★★★★この回答のお礼
TAKAさま
ラヴェンナの詳しい地理や歴史、たくさんの情報をありがとうがとうございます。
素朴な教会と中に残る素晴らしいモザイクに惹かれていましたが、TAKA様の回答を読んで、ぜひ行きたいとその思いを強くしました。 ありがとうございました。
イタリアからサンマリノへの陸路移動にあたって
TAKAさんの回答
全く問題ありません。 イタリアには2ヶ所小国が存在します。サンマリーノとバチカンです。どちらも国境はありますが、国境的ものは存在しません。何せ昔、私のクライアントの工場は工場内に国境がありまし...- ★★★★この回答のお礼
バチカンに出入りした経験もあるので、やはり、サンマリノもそうなんですね。様子が分かりました。
TAKAさんの追記
サンマリーノは少し前まではタックスへーブンに良く使われたのですが、取り締まりがすごく厳しくなりその件は随分減りました。2日と言うと仕事で行くんですね!そうじゃ無いと見るとこほとんど無いのに! 近くだったらサンレオの方がよっぽど興味そそられるのにと思っちゃうんですが、、、、
至急:ヘアアイロンの電圧について
TAKAさんの回答
全く問題ありません。Hzは周波数の意味で1秒に60回±が入れ替わります。時計とかの周波数を使う機器に使っています。ただコンセント形状が違うので形状変換器具が必要で空港にも売っています。インフルエ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
アダプターは用意いたしました。
人混みのところではマスクをする等、注意していきたいと思います。
ミラノから日帰りジェノバでBoccadasseにも足を延ばしたいのですが☆
TAKAさんの回答
Milano Centraleを使います。 これが一本で行けます。3015 Sestri Levante行きでMilano7:25〜Genova Sturla9:26で降りて歩きか、タクシー利...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
ミラノ中央駅から一本で行ける電車もあるのですね。ありがたいです。詳しく見てみます。
ジェノバの街そのものよりも海や街はずれの漁師町に惹かれます。
時間もないことですし、ジェノバは港を眺められたらいいかなぁと思うようになりました。TAKAさんのお話を参考によくよく考えてみます。
とても参考になりました。
ミラノ ストライキ 交通機関について
TAKAさんの回答
1/10ですか? さっき見たらMilanoのATMは消えていたのでMilanoの交通機関はokのようですが、しょっちゅう変わるので直前で確認して下さい。 Malpensaの従業員がストでした。...
ドイツ、イタリア観光一人旅
TAKAさんの回答
日本の人は常にそうですが、時間が無く観るものを沢山入れますが、余り意味ないと思います。昔、ツアーで回って来た人に聞きましたが、ミラノのドウオッモの事話していたのにパリのノートルダムだと思っていた...- ★★★この回答のお礼
TAKAさん イタリアの文化と歴史について解説して頂いてありがとうございます。
貴方の仰る通りですが日本からイタリアへは何度も行ける場所ではないので色々と考えているのです。
TAKAさんの回答
場所は良さそうなところの様ですが、Trenordに働いている人がダメそうなブログがありました。
Trenordのストライキ 「2025 年 9 月 4-5 日のストライキ
2025年9月4日午後9時から9月5日午後6時まで、SGB労組が呼びかけた全国的なストライキが、トレノルドの地域、郊外、空港、長距離列車に影響を与える。
9月4日は、午後9時前に出発し、午後10時までに到着する列車のみが運行される。
9月5日は午前6時から午前9時まで保証運行し、午後6時以降は通常運行を再開する。
と言うことは4日は丸々ダメみたいです。4日って工事じゃなくてストじゃ無いですか!だから行きも帰りもダメじゃ無いってこと??? だったらコモまで国鉄使って、コモから遊覧船しか無いんじゃない??船は各駅停車だから時間はかかりますよ!
では、これで計画立て直してみてわ!