ミルクさんが回答したメルボルンの質問

ヤラバレーへの行き方を教えて下さい!!

初めまして。ロコタビの初心者です。
6月の中旬にヤラバレーのシャンドンのワイナリーと、チョコレート工場へ
行きたいと思っています。
夫婦と11歳の子供3の人なのですが、バスで行きたい思っていたのですが、
18歳以上しか受け付けていないようで(私が見たサイトだけかもしれませんが)困っています。
どのように行くのが良いでしょうか?ロコの方のお知恵を拝借できると嬉しいです。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

こんばんは。先日もこの質問拝見しましたが、行く方法はツアーかレンタカーしかありません。電車はリリーデールというところまでですが、そこから先は車しかありません。 ツアーはグーグルでサーチできます...

こんばんは。先日もこの質問拝見しましたが、行く方法はツアーかレンタカーしかありません。電車はリリーデールというところまでですが、そこから先は車しかありません。
ツアーはグーグルでサーチできます。
もしくは、誰かロコに車で連れて行ってくださいと聞いてみることでしょうか。でもこれは事故でもあれば問題なのでお勧めしません。
以上、回答です。Milk

久留米在住のロコ、ゆりんさん

★★★★★
この回答のお礼

AKI_Mel様
 ご返答頂き、ありがとうございました。ワイナリーのレストランは、予約が必要なんですね。お勉強になりました!!

すべて読む

メルボルン市内での教育旅行プランについて

メルボルンでの半日または1日の教育旅行プランについてアドバイスをしてくださる方を探しております。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

メルボルンからこんにちは🌞 お手伝い可能ですが、詳細をお伝えいただけますか。 教育だけでは範囲が広過ぎます。

メルボルンからこんにちは🌞
お手伝い可能ですが、詳細をお伝えいただけますか。
教育だけでは範囲が広過ぎます。

aiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの追記

お礼をいただきありがとうございます。
教育旅行というのが具体的でなくて、はっきり回答できない理由です。教育と言っても英語学校もありますが、幼稚園から大学までありますので。
具体的にどういう分野かお伝えいただければ、お力になれます。

すべて読む

9月にメルボルン観光に行く予定です

9月にメルボルン観光に行く予定です
カンタス航空 羽田ーメルボルンで旅行社予約しましたが、シドニー経由に変更されました。
乗り換え時間は往路は1時間40分、復路は1時間しか無いようです
この場合、預け荷物(スーツケース)は、一旦、シドニー受取で再度預けることになるのでしょうか?
特に、帰りが1時間しかないので、心配です

日本のカンタス航空になかなか電話がつながらず困ってます

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

長年あちこち旅行し、旅行に関してかなりエキスパートだと自認しています。 制限が解除されて観光が復活してきている現在、カンタスではコロナによる人員整理が影響して待ち時間が長くなっています。 ま...

長年あちこち旅行し、旅行に関してかなりエキスパートだと自認しています。
制限が解除されて観光が復活してきている現在、カンタスではコロナによる人員整理が影響して待ち時間が長くなっています。
まだ東京とメルボルン間の人の流れは回復せず、東京からはシドニー経由となります。 私は日航でしたが先月日本から戻った時もシドニー経由でした。
ご質問の乗り換え時間ですが、はっきり言って短いですね。平常時でも短いです。入国手続きは最初に着いた空港で行われます。つまり、シドニー。シドニー空港は国内線ターミナルと国際線ターミナルがかなり離れており、バスで移動です。9月には改善しているかもしれないけれど。移動には結構時間がかかります。
東京を出る時にメルボルンまで搭乗券は発行してくれるはずですが、荷物は一旦受け取って荷物と共に国内線ターミナルに移動です。その前にイミグレーションで入国審査を受けます。
チップの入った新しいパスポートをお持ちなら機械で処理でき、早く終わって、荷物受け取りに進めます。機械が使えないパスポートであれば、到着時間にもよりますが、結構長い行列があります。
荷物を受け取ってから国内線ターミナルへ移動です。もし通関で引っかかって荷物を開けさせられたりすると、さらに時間がかかります。
国内線ターミナルに到着後、カンタスのカウンターに行って荷物を預けなくてはなりません。便の出発30分前には預かりを停止します。
帰路について。出国手続きはシドニーです。荷物はメルボルンから東京まで通しのはずです。シドニー空港国内線ターミナル到着後、国際線ターミナルに移動です。ここでは出国審査だけ。これも機械でできます。
搭乗口には出発の30分〜40分前までに着いておいた方が安心です。
1時間というのは全く安心できませんね。焦らずゆったり目に到着する方が落ち着けます。
更にご質問があれば、どうぞお尋ねください。

すべて読む

語学留学についての質問

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン・オーストラリア)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

Soraさん、ようこそ。 まず方言について。シドニーやメルボルンのような大都会では癖のある方言はありません。ほぼテレビのナウンサーが話すような標準的英語です。どちらの都市で留学をお考えでし...

Soraさん、ようこそ。

まず方言について。シドニーやメルボルンのような大都会では癖のある方言はありません。ほぼテレビのナウンサーが話すような標準的英語です。どちらの都市で留学をお考えでしょうか。
でも、今は移民も多いので、その人たちは訛りのある英語を話します。

主題の英語の勉強について。
まず留学の目的をはっきりさせること。半年という限られた時間内に何を成し遂げたいのか。オーストラリアの文化に触れて、こちらの社会でそれほど困難を伴わずに活動できるようになる、つまり一人で自由に行動できるようになるまでを含むのか。
半年を最大限に活用するためには、英語の基礎はぜひとも来る前に習得しておきたいものです。こちらに来てから基礎的な単語の習得や発音、そして文法に時間を費やしているなら、とても半年では足りません。そして、その程度の英語なら日本で十分に学習できます。視聴覚教材も豊富ですし、NHKテレビやラジオでも英語の講座がありますね。
来る前にぜひとも高校3年までに習得しておくべき文法、単語を総復習しておくこと。発音の基礎を身に着けて、単語の発声と聞き取りもできるようになっておくこと。最低英検二級くらいの英語力が備わっているべきと考えます。土台ができていると新しいことの吸収も早く、上達が早くなります。
英語が国語の国に行ったからと言って、誰でもがネイティブのように英語ができるようにはなりません。何十年住んでいても、読み書きができない人もたくさんいます。TVニュースなど聞き取れない人もたくさんいます。
ある程度の英語力があってから、実戦練習のために留学するなら意味があります。
シドニーやメルボルンでは、住居費も高く、授業料も安くありません。時間と費用を有効に使うためにも来る前に基礎力を習得しておくことは必要です。例えば、スポーツに置き換えてみてください。そのスポーツのルールや基礎力がなくては試合に出られませんね。
いわゆる「日常会話」というものであれば、日本で十分に学べます。でも、現地で実際にカフェやレストランで実践してみるのは、今例えにしたスポーツの試合のようなものです。
また、こちらの語学学校に入ると、他国からの生徒とも同じクラスになり、先生は英語を使って英語を説明します。つまり、英語を学ぶために英語で授業を受けるわけです。英語の基礎力は必須です。

いかがでしょうか。
またご質問があれば、何なりとお聞きください。M

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む

小学校と幼稚園を探しています。

初めまして、日本在住です。
メルボルンに移住予定なので、メルボルンの現地小学校と幼稚園を探しています。
子供は5才と3才です。
おすすめの小学校、幼稚園とその特徴について教えてください。
学校の学区で住む場所を決める予定です。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

初めまして。 ご質問を頂いてから数日過ぎていますが、日本からもどったばかりです。もう既に解決してらっしゃるなら悪しからず。 現在日本でも感染が拡大していますが、こちらも状況は悪いです。 現...

初めまして。
ご質問を頂いてから数日過ぎていますが、日本からもどったばかりです。もう既に解決してらっしゃるなら悪しからず。
現在日本でも感染が拡大していますが、こちらも状況は悪いです。
現在では国際線 の飛行機も既に運休で、今後の見通しは立っていません。
スマイルさんの計画がわかりませんので申し上げるのは難しいですが、いくつかおすすめの地域はあります。予算にもよりますし、仕事場にもよります。
家を購入予定なのか借りる予定なのか。移住ということは定住ですね。
現在オーストラリアでは入国禁止ですので海外からの渡航はできません。既に永住ビザ取得済みでしょうか。
ご希望であればいつでもご相談に乗ります。ミルク

すべて読む

保険について (Public Liability Insurance)

オーストラリアでちょっとした取材のようなものを考えています。
ただ、その条件に$10 million AUDのPublic Liability Insurance に入れというのがあり、これがなかなか日本国内で手配できません。
もし現地で、日本から来た人が入れる保険があるのでしたら、アドバイス&申し込み代行など、お願いできますでしょうか?
大手メディアと違って、予算もあまり無くて・・・

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

損害賠償保険について。まず質問ですが、日本で契約できる海外旅行保険に 特約として付けられませんか。 どういう状況でそういう保険を求められているのか背景がわからないにでなんともこたえられません。...

損害賠償保険について。まず質問ですが、日本で契約できる海外旅行保険に 特約として付けられませんか。
どういう状況でそういう保険を求められているのか背景がわからないにでなんともこたえられません。
こちらの liability insurance 調べてみましたが、保障額は2 million からのようですよ。まずは情報が必要です。

すべて読む

BOBBI BROWNのINTENSIVE SKIN SERUM FOUNDATION・・・・そしてカフェについて^^

いつもありがとうございます!
いよいよ半月後、メルボルン旅行がはじまります♪

お聞きしたいことがありますm(_ _)m

メルボルンセントラルのSEPHOLAで

BOBBI BROWNの
INTENSIVE SKIN SERUM FOUNDATION
の取り扱いはされているでしょうか???

もし分かるかたが、いらっしゃいましたら、教えていただきたいですp(^^)q

加えて………

メルボルンではたくさんカフェにいきたいのですが、
よくみるアートされているカプチーノを頼む場合、

内容についてなにかたずねられることはあるのでしょうか??

泡にアートされているものをいろんなお店で飲みたいのですが、

カプチーノひとつください(大きさが選択できる場合はそれも伝える)

だけで大丈夫でしょうか……スタバみたいに何かの量だとか、これはこうしますかとか聞かれることってあるんでしょうか(ToT)
なんて初心者なんだ!!って内容なのですが、ぜひ教えていただきたいです!!

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

Sephora 店調べましたが、販売していません。 デパートのマイヤーで取り扱ってます。 空港免税店でも販売しており、免税なのでこちらのほうが安いです。

Sephora 店調べましたが、販売していません。
デパートのマイヤーで取り扱ってます。
空港免税店でも販売しており、免税なのでこちらのほうが安いです。

ゆいこさん

★★★★★
この回答のお礼

ミルクさん、遅くなり申し訳ありません(ToT)解答ありがとうございます!

お店、わざわざ調べてくださったんですか(ToT)優しいです(;;)
免税店の方が安いのですね!!どれくらい安いのでしょうか(゜ロ゜)20A?以上は安くなるのでしょうか(..)

教えてくださってありがとうございます\(^^)/

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの追記

税金は10%なので、その分やすくなるはずですよ。

すべて読む