ミルクさんが回答したメルボルンの質問

メルボルンのトラムの乗り方について

現在、メルボルンのBrunswick周辺に滞在中です。
エアビーに宿泊してるのですが、最寄りのトラムが工事中でバスに振替になっていました。
今いるところから市中まで出る為にトラムを使用予定でしたが分からず…。
今はzone1にいるので、トラムに乗る際はマイキーをタップして市中(free zone)でタップせずに降りるという風に考えていましたが、まずはこの考えて合っていますでしょうか?逆も同じで市中(free zone)からzone1に帰る際は乗る時にタップして降りる時はそのまま降りる。
これに併せて、バス振替になっていた場合はどうなるのでしょうか?
分からずじまいで教えて頂けると助かります。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

おっしゃるとおりでOKですが、今はゾーン1や2はありません。全区間同一運賃です。乗り降り自由。 バスも同じですが、乗車時と下車時にタップ。 では頑張って。

おっしゃるとおりでOKですが、今はゾーン1や2はありません。全区間同一運賃です。乗り降り自由。
バスも同じですが、乗車時と下車時にタップ。
では頑張って。

ayanaさん

★★★★
この回答のお礼

ゾーン1.2の区別は無いのですか⁈
おそらくゾーン2に行く事はないかと思いますが、とりあえず乗り降り時にタップしてみます。

すべて読む

メルボルン旅行、滞在について

9月の上旬から約1週間ほどメルボルンに旅行へ行こうかと計画中です。
1週間ほど滞在したのち、シドニーへ移動して1週間ほど滞在予定です。

メルボルンではゆっくり休暇旅行、観光をできたらと考えており、カフェ巡りやショッピングなどできたらと考えております。メルボルンへは初めての滞在になり、一人旅となります。英語はできないので、そこまで難しいことは考えておりません。
メルボルンでの滞在について事前に知りたい点がありますので、ご存じの方お答えいただけると助かります。

①空港、移動について
まだ航空券は取得しておりませんが、おそらくメルボルン空港になるかと思います。
空港からシティまではどのくらいかかりますか?移動手段はskyBusで考えております、到着時間が早朝や深夜になるとバスが無い、危ないなど気を付けるべきことはありますか。なるべく日中に到着する便を考えてはおります。

シドニーへの移動についてですが、こちらもメルボルン空港から国内線を考えておりますが、このルートが一番わかりやすくベーシックな移動手段で良いでしょうか。

②メルボルン滞在場所について
1週間ほどなのでなるべく安く済むようAirbを考えております。
CBDは高いので、20分程トラムで移動して落ち着いた場所で滞在できればと考えております。治安がよくCBDにも近くおすすめな場所はございますか。
併せて、部屋を選ぶ際に確認すべき点がありましたら一緒に教えて頂けると非常に助かります。

③グレートオーシャンロード観光・ツアー
メルボルン滞在時に、せっかくなのでグレートオーシャンロードへ行ってみたいと考えております。
おすすめのツアーなどございましたら教えて頂けると嬉しいです。

④カフェ、ショッピング
休暇もかねてカフェ巡りやショッピングを考えております。
おすすめのお店があれば教えて頂きたいです。ショッピングは、アウトレットも考えているのですが、メルボルンのアウトレットはどうでしょうか?

回答頂いて中で、タイミングや都合が合えば何かお願いができればと考えております。
お時間ありましたら参考までにアドバイスを頂けると嬉しいです!よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

今日は。 既に他の方から返信があったのではと思われますが、できるところ回答します。 空港からはスカイバスがあり、半時間以内でサザンクロス駅に到着します。そこから電車やトラムが各方面に出ていま...

今日は。
既に他の方から返信があったのではと思われますが、できるところ回答します。
空港からはスカイバスがあり、半時間以内でサザンクロス駅に到着します。そこから電車やトラムが各方面に出ています。
2番目に関しては、価格の情報がありませんので、CBD周辺を調べていただいて候補をいくつか絞っていただいた後なら、ここがいいのではと提案できます。3番のツアーに関してはご自分でネットでご覧になるのが一番いいと思います。
4番目のアウトレットですが、サザンクロス駅とMelbourne Exhibition Centre 裏にDFOというのがあります。
また何かあればお尋ねください。

ayanaさん

★★★
この回答のお礼

詳しくご返信いただきありがとうございます!
アウトレットに関してはHPなど詳しく調べてみようかと思います。
参考にさせて頂きます!

すべて読む

メルボルンへの駐在員の家探し

7月目途でメルボルンに駐在することが決まりました。
家族は家を決めてから日本から呼ぶ予定なのですが、ネット上で調べてみると家を決めることがかなり難しいようなことがたくさん書いてあります。

何とか夏休み中に家族を呼びたいと思っているのですが、実際どれほど難しいものでしょうか?
シティ付近のアパートを考えています。
事前に準備すべきことなどアドバイスがあればとてもうれしいです。
よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

お返事遅くなりましたが、火曜の朝にメルボルンを車で出発し、4泊5日でブリスベンまで行く途中です。ご質問に関してですが、家探しについて助言することは大いに可能です。当方は現在シティの中心に住んでい...

お返事遅くなりましたが、火曜の朝にメルボルンを車で出発し、4泊5日でブリスベンまで行く途中です。ご質問に関してですが、家探しについて助言することは大いに可能です。当方は現在シティの中心に住んでいます。その前はシティすぐ近くの街(suburb という)に住んでいました。
探すのはそれほど難しくありませんが、お探しの条件によりますね。お子さんは就学の必要がありますか。学校のことを考えないといけません。小学生は親が学校に送り届ける義務があります。アパート(日本のマンション)の寝室数は? 家賃は結構高いですが、東京の高い家賃並みでしょうか。会社負担?探すお手伝いもできますが、もうほぼ7月です。私は8月末まで戻りません。
ただし、オンラインでのやり取りは可能です。まずはお返事お待ちします。

すべて読む

メルボルン観光、通訳同行についての御相談

5/26pm~5/29(メルボルン滞在時間5/26 9:00前に空港着~5/30pm帰路)まで、メンボルンに初めての滞在に変更になりました
メルボルン市内、周辺で散策してみたいと思っています
建築物、モニュメント他の構造物、美術
景観、ストリート散策
異文化の経験が希望です

期間中の計画(無理のない)と通訳同行していただける方と相談出来れば幸いです
もしくは、日程の中の一部でも引き受けていただける方とマッチング出来ればありがたいです
私が英会話が不得意なのと、家内の話し相手としても女性の方がよいのかな?
という感じを期待しています

どちらかの日でディナーも、御無理はいいませんが会食していただけると喜びます

市内のホテルを旅行代理店に依頼している最中ですが、ホテルロビーで合流が解かりやすいように思っています
家内と2人 60代前半の夫婦(鳥取県在住)です

こんな感じの御相談ですが、宜しくお願いします・・・・久しぶりの海外旅行の コバシン より

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

お問合せありがとうございます。井上と申します。 ご案内できると光栄です。 私は日本では英語の教員で、現在メルボルンの中心に住んでおり、市内のご案内も簡単にできます。交通費もかかりません。 ...

お問合せありがとうございます。井上と申します。
ご案内できると光栄です。
私は日本では英語の教員で、現在メルボルンの中心に住んでおり、市内のご案内も簡単にできます。交通費もかかりません。
年代的にも近く、つい最近も同様のご夫婦をご案内し、大変喜んでいただきました。
元々非常に世話好きですので、ご希望に応えられると確信します。
ホテル予約に関しても、もしご質問があれば遠慮なくお尋ねください。
この頃はアパートホテルも多くあり、寝室とリビングが別で、簡単なキッチンも付いています。朝食に便利です。
お役に立てると幸いです。

すべて読む

メルボルンの現地ガイドについて

はじめまして!
2023年5月26日~29日まで20人ほどの団体で
メルボルンで旅行します!
英語が堪能なメンバーが少ないので
現地でガイドのお仕事をしていただける方を探しております。
現地での行動スケジュールが未定なので
何とも言えませんが、一緒にレストランや市街散策、ツアーなどに
同行していただければと思っております。
金額はこちらのロコタビさんの規約で
決めて、お支払いできればと思っております!
どうぞ宜しくお願い致します!

相模原ロータリークラブ
吉田(ヨッシーとお呼びください!)

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

吉田様 お問合せありがとうございます。 お力になりたいとは存じますが、人数が20名ということで、そういう経験はないので自信がなく、お受けするのは難しいと思います。 観光地の提案はできて...

吉田様

お問合せありがとうございます。
お力になりたいとは存じますが、人数が20名ということで、そういう経験はないので自信がなく、お受けするのは難しいと思います。
観光地の提案はできても、実際の随伴は人数が多過ぎて。お役に立てずすみません。

メルボルン在住のロコ、ヨッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

ミルクさん
ご連絡ありがとうございます!
メルボルンでの少人数行動があったらまたご相談させていただきます!
お気遣い本当に感謝いたします!

すべて読む

ヤラバレーへの行き方を教えて下さい!!

初めまして。ロコタビの初心者です。
6月の中旬にヤラバレーのシャンドンのワイナリーと、チョコレート工場へ
行きたいと思っています。
夫婦と11歳の子供3の人なのですが、バスで行きたい思っていたのですが、
18歳以上しか受け付けていないようで(私が見たサイトだけかもしれませんが)困っています。
どのように行くのが良いでしょうか?ロコの方のお知恵を拝借できると嬉しいです。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

こんばんは。先日もこの質問拝見しましたが、行く方法はツアーかレンタカーしかありません。電車はリリーデールというところまでですが、そこから先は車しかありません。 ツアーはグーグルでサーチできます...

こんばんは。先日もこの質問拝見しましたが、行く方法はツアーかレンタカーしかありません。電車はリリーデールというところまでですが、そこから先は車しかありません。
ツアーはグーグルでサーチできます。
もしくは、誰かロコに車で連れて行ってくださいと聞いてみることでしょうか。でもこれは事故でもあれば問題なのでお勧めしません。
以上、回答です。Milk

久留米在住のロコ、ゆりんさん

★★★★★
この回答のお礼

AKI_Mel様
 ご返答頂き、ありがとうございました。ワイナリーのレストランは、予約が必要なんですね。お勉強になりました!!

すべて読む

メルボルン市内での教育旅行プランについて

メルボルンでの半日または1日の教育旅行プランについてアドバイスをしてくださる方を探しております。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

メルボルンからこんにちは🌞 お手伝い可能ですが、詳細をお伝えいただけますか。 教育だけでは範囲が広過ぎます。

メルボルンからこんにちは🌞
お手伝い可能ですが、詳細をお伝えいただけますか。
教育だけでは範囲が広過ぎます。

aiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの追記

お礼をいただきありがとうございます。
教育旅行というのが具体的でなくて、はっきり回答できない理由です。教育と言っても英語学校もありますが、幼稚園から大学までありますので。
具体的にどういう分野かお伝えいただければ、お力になれます。

すべて読む

9月にメルボルン観光に行く予定です

9月にメルボルン観光に行く予定です
カンタス航空 羽田ーメルボルンで旅行社予約しましたが、シドニー経由に変更されました。
乗り換え時間は往路は1時間40分、復路は1時間しか無いようです
この場合、預け荷物(スーツケース)は、一旦、シドニー受取で再度預けることになるのでしょうか?
特に、帰りが1時間しかないので、心配です

日本のカンタス航空になかなか電話がつながらず困ってます

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

長年あちこち旅行し、旅行に関してかなりエキスパートだと自認しています。 制限が解除されて観光が復活してきている現在、カンタスではコロナによる人員整理が影響して待ち時間が長くなっています。 ま...

長年あちこち旅行し、旅行に関してかなりエキスパートだと自認しています。
制限が解除されて観光が復活してきている現在、カンタスではコロナによる人員整理が影響して待ち時間が長くなっています。
まだ東京とメルボルン間の人の流れは回復せず、東京からはシドニー経由となります。 私は日航でしたが先月日本から戻った時もシドニー経由でした。
ご質問の乗り換え時間ですが、はっきり言って短いですね。平常時でも短いです。入国手続きは最初に着いた空港で行われます。つまり、シドニー。シドニー空港は国内線ターミナルと国際線ターミナルがかなり離れており、バスで移動です。9月には改善しているかもしれないけれど。移動には結構時間がかかります。
東京を出る時にメルボルンまで搭乗券は発行してくれるはずですが、荷物は一旦受け取って荷物と共に国内線ターミナルに移動です。その前にイミグレーションで入国審査を受けます。
チップの入った新しいパスポートをお持ちなら機械で処理でき、早く終わって、荷物受け取りに進めます。機械が使えないパスポートであれば、到着時間にもよりますが、結構長い行列があります。
荷物を受け取ってから国内線ターミナルへ移動です。もし通関で引っかかって荷物を開けさせられたりすると、さらに時間がかかります。
国内線ターミナルに到着後、カンタスのカウンターに行って荷物を預けなくてはなりません。便の出発30分前には預かりを停止します。
帰路について。出国手続きはシドニーです。荷物はメルボルンから東京まで通しのはずです。シドニー空港国内線ターミナル到着後、国際線ターミナルに移動です。ここでは出国審査だけ。これも機械でできます。
搭乗口には出発の30分〜40分前までに着いておいた方が安心です。
1時間というのは全く安心できませんね。焦らずゆったり目に到着する方が落ち着けます。
更にご質問があれば、どうぞお尋ねください。

すべて読む

語学留学についての質問

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン・オーストラリア)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

Soraさん、ようこそ。 まず方言について。シドニーやメルボルンのような大都会では癖のある方言はありません。ほぼテレビのナウンサーが話すような標準的英語です。どちらの都市で留学をお考えでし...

Soraさん、ようこそ。

まず方言について。シドニーやメルボルンのような大都会では癖のある方言はありません。ほぼテレビのナウンサーが話すような標準的英語です。どちらの都市で留学をお考えでしょうか。
でも、今は移民も多いので、その人たちは訛りのある英語を話します。

主題の英語の勉強について。
まず留学の目的をはっきりさせること。半年という限られた時間内に何を成し遂げたいのか。オーストラリアの文化に触れて、こちらの社会でそれほど困難を伴わずに活動できるようになる、つまり一人で自由に行動できるようになるまでを含むのか。
半年を最大限に活用するためには、英語の基礎はぜひとも来る前に習得しておきたいものです。こちらに来てから基礎的な単語の習得や発音、そして文法に時間を費やしているなら、とても半年では足りません。そして、その程度の英語なら日本で十分に学習できます。視聴覚教材も豊富ですし、NHKテレビやラジオでも英語の講座がありますね。
来る前にぜひとも高校3年までに習得しておくべき文法、単語を総復習しておくこと。発音の基礎を身に着けて、単語の発声と聞き取りもできるようになっておくこと。最低英検二級くらいの英語力が備わっているべきと考えます。土台ができていると新しいことの吸収も早く、上達が早くなります。
英語が国語の国に行ったからと言って、誰でもがネイティブのように英語ができるようにはなりません。何十年住んでいても、読み書きができない人もたくさんいます。TVニュースなど聞き取れない人もたくさんいます。
ある程度の英語力があってから、実戦練習のために留学するなら意味があります。
シドニーやメルボルンでは、住居費も高く、授業料も安くありません。時間と費用を有効に使うためにも来る前に基礎力を習得しておくことは必要です。例えば、スポーツに置き換えてみてください。そのスポーツのルールや基礎力がなくては試合に出られませんね。
いわゆる「日常会話」というものであれば、日本で十分に学べます。でも、現地で実際にカフェやレストランで実践してみるのは、今例えにしたスポーツの試合のようなものです。
また、こちらの語学学校に入ると、他国からの生徒とも同じクラスになり、先生は英語を使って英語を説明します。つまり、英語を学ぶために英語で授業を受けるわけです。英語の基礎力は必須です。

いかがでしょうか。
またご質問があれば、何なりとお聞きください。M

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む

小学校と幼稚園を探しています。

初めまして、日本在住です。
メルボルンに移住予定なので、メルボルンの現地小学校と幼稚園を探しています。
子供は5才と3才です。
おすすめの小学校、幼稚園とその特徴について教えてください。
学校の学区で住む場所を決める予定です。

メルボルン在住のロコ、ミルクさん

ミルクさんの回答

初めまして。 ご質問を頂いてから数日過ぎていますが、日本からもどったばかりです。もう既に解決してらっしゃるなら悪しからず。 現在日本でも感染が拡大していますが、こちらも状況は悪いです。 現...

初めまして。
ご質問を頂いてから数日過ぎていますが、日本からもどったばかりです。もう既に解決してらっしゃるなら悪しからず。
現在日本でも感染が拡大していますが、こちらも状況は悪いです。
現在では国際線 の飛行機も既に運休で、今後の見通しは立っていません。
スマイルさんの計画がわかりませんので申し上げるのは難しいですが、いくつかおすすめの地域はあります。予算にもよりますし、仕事場にもよります。
家を購入予定なのか借りる予定なのか。移住ということは定住ですね。
現在オーストラリアでは入国禁止ですので海外からの渡航はできません。既に永住ビザ取得済みでしょうか。
ご希望であればいつでもご相談に乗ります。ミルク

すべて読む