メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ヤラバレーへの行き方を教えて下さい!!
初めまして。ロコタビの初心者です。
6月の中旬にヤラバレーのシャンドンのワイナリーと、チョコレート工場へ
行きたいと思っています。
夫婦と11歳の子供3の人なのですが、バスで行きたい思っていたのですが、
18歳以上しか受け付けていないようで(私が見たサイトだけかもしれませんが)困っています。
どのように行くのが良いでしょうか?ロコの方のお知恵を拝借できると嬉しいです。
2023年2月10日 18時4分
しばいぬさんの回答
ワイナリーを含めたツアーなので18歳以上という制限をかけているのかもしれませんね。運転に抵抗ないのであれば、レンタカーはいかがですか。交通規則はほぼ日本と変わりませんし、道が広めなので楽ですよ。お子さんもいるなら時間に制限なく自由に動けるので、いいと思います。ただスピード違反や規則に関して罰則も厳しいですし、幹線道路で80kmや、高速で100kmと日本に比べると高スピードですので、くれぐれも運転には気をつけてくださいね。また、オーストラリアの方は車間がいてると思うとサッと入ってくることもあり、ヒヤリとすることもあります。周りにぶつけられる事のないよう周りにも気をつけてください。郊外は動物の飛び出しにも注意です。ただヤラバリーには何度か行ってますがカンガルーが飛び出してきた。ということは一度もありません。早朝や夕方に活動が活発になるようですので昼間は危険は少ないとは思います。気をつけて楽しんでくださいね。
2023年2月13日 20時29分
ミルクさんの回答
こんばんは。先日もこの質問拝見しましたが、行く方法はツアーかレンタカーしかありません。電車はリリーデールというところまでですが、そこから先は車しかありません。
ツアーはグーグルでサーチできます。
もしくは、誰かロコに車で連れて行ってくださいと聞いてみることでしょうか。でもこれは事故でもあれば問題なのでお勧めしません。
以上、回答です。Milk
2023年2月13日 20時32分
AKI_Melさんの回答
こんにちは。少人数で行きたい場所が決まっているのなら、「Uber」や「DiDi」が便利かもしれません。子連れでワイナリーに入ることはできますが、ワイナリーでの試飲は未成年はできません。あと、週末にワイナリーレストランで食事をするのであれば、予約はしておいたほうがいいと思いますよ。
2023年2月13日 20時51分
AKI_Melさん
女性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2003年12月から
詳しくみる
Kanaさんの回答
こんばんは。
私がいつもご案内するワイナリーツアーですと、シャンドンとチョコレート工場に行きます。
ご家族でもご案内しております。
バスや電車では難しいです。
2023年2月10日 18時19分
Junさんの回答
一応 希望に対してでお答えしますね。
公共交通機関を使うなら、メルボルンの場合 このサイト
https://www.ptv.vic.gov.au/journey/
Journey planner に滞在ホテルと希望の場所 今回は
Yarra Valley Chocolaterie & Ice Creamery
Domain Chandon を入力すれば出てきますが、何方も最寄りのストップから
結構歩く事になります。ただ場所的に歩道があると言うわけではなく、車も100km近くで走っているので、現実的では無いでしょう。後6月はこちら寒くなっていますので、ご注意ください。
となるとオプションとして
1 Uber
2 ツアー(日本語のツアーも再開されてますよ)
3 ロコに頼む
ですがUber 系は予定立て辛い(もちろん最寄りの駅からで予約となりますが、どれくらい滞在するかで、予め予定を立てるのは大変だと思います。) 残りの2つはもう値段との兼ね合いなのかな。
せっかくメルボルンに来来るなら、滞在する時間を有効に使う方法 選ぶのが良いと思います。特にお子様がいるので移動に無駄な時間と労力使わない方が良いのでは。
もしツアーやロコ使いたくないなら
街でチョコレートを売っているお店を回る(幾つか素敵なお店ありますよ)
レストランでスパークリングリングワインを注文
あるいは街のボトルショップで買ってホテルで飲む(ただ今何故がシャンドンの赤のスパークリングは買えないです。ただ他のワイナリーも美味しいの作ってますよ)
なんてオプションも選べるかな。
6月まで時間もあるのでいろんなオプション考えてみてみたら良いと思います。
ただお勧めはワイナリー数軒とチョコレート工場+ランチが付いているオプション(私が友人連れて行くなら何時もこのパターンです) もし追加出来るならチーズや地ビールのお店に寄るという事もありかな…
18歳以上というのは多分ワイナリー系のサイトにアクセスする時に出てきたのでは?
こちらアルコール系は結構厳しく、そのようなオプションが必ず出てきます。ただワイナリーは子供連れでも問題無く入れますよ。
2023年2月14日 1時16分
Junさん
男性/50代
居住地:メルボルン
現地在住歴:1997年から
詳しくみる