トシさんが回答したデュッセルドルフの質問

9月21日(金)に嫁と2人で半日~1日観光予定です。

9月21日(金)に嫁と2人で半日~1日観光予定です。
11時40分にデュッセルドルフ駅着で、何か現地を感じられるプランなどアイディアがあればご教示頂ければと思います。
30男28女で、カフェや街中の風景を楽しみたいかなぁと思ってます。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

ライン川沿いの旧市街地・旧市街地にある市役所付近・ライン川散歩・ケーニックス大通り(ドイツでも有名なショッピング通り)、インマーマン通りを中心とした日本食レストランでの食事、が考えられます。

ライン川沿いの旧市街地・旧市街地にある市役所付近・ライン川散歩・ケーニックス大通り(ドイツでも有名なショッピング通り)、インマーマン通りを中心とした日本食レストランでの食事、が考えられます。

大阪市在住のロコ、かんたろうさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます、デュッセルドルフに着くころには日本食が恋しくなってそうなのでそのあたり狙ってみます。

すべて読む

ワーキングホリデービザでドイツ国外の仕事

初めて投稿いたします。
ご質問なのですが、ドイツワーキングホリデーで、フリーランス業は可能なのでしょうか?
(ドイツの企業からのオファーで、フリーランスとして働くのではなく、ドイツ国外の国からの仕事でフリーランスとして働く場合。)
その場合、納税はドイツになりますか?

それとも、最初からフリーランスビザに切り替えたほうが良いのでしょうか?

無知でお恥ずかしい限りですが、先輩方、ご教示頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

対応いたしかねますので、ドイツのデュッセルドルフ在の日本商工会議所にお問い合わせください。 電話番号: 0049ー0211ー63076ー0

対応いたしかねますので、ドイツのデュッセルドルフ在の日本商工会議所にお問い合わせください。
電話番号: 0049ー0211ー63076ー0

すべて読む

ドイツ国内販売会社から届く商品の引き取り、短期保管、日本国内への転送をスポットでお願いします。

当方、東京都内の開業医です。
 ヨーロッパから自分の診療所の患者様に対する診療に使うために必要な医療器材を購入しております。ところが、日本への配送に応じない医療器材販売業者がおります。これらの主にドイツ国内の医療機器業者からの商品を受け取り、荷物を確認頂き、EMSまたはDHLで東京の私のクリニックに商品を送っていただく現地在住の個人の方を探しております。ドイツ語、日本語ができれば結構です。商品知識は不要です。EMSもDHLも、貴女のご自宅に配達及びピックアップに訪れますので、ご自宅にいながら可能なものと思います。私は医療器材の日本国内での通関輸入業務は20年近くしてきましたので,自分で東京税関、横浜税関と交渉出来ます。勿論、私が医療機器業者に支払いを済ませた上で、貴女のご自宅に商品が届きます。
 取引が初めての医療器材販売業者の場合は、ドイツ語による簡単な会話対応頂く事もあると思われます。一旦取引を開始すれば、スムースに進むものと思います。まずは、お手伝い頂くことをご検討いただき、相互に質問させて頂ければ,幸いです。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

すみません。対応いたしかねます。

すみません。対応いたしかねます。

akさん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。

すべて読む

オペラに詳しい方教えて下さい。

https://operamrhein.de/en_EN/termin/opernwerkstatt-petruschka-l-enfant-et-les.14679014

3/6 火曜 17:00〜講演前のワークショップ free入場
とありますが、どのような雰囲気かご存知ありませんでしょうか?

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

指揮者、監督、振り付けが参加して、最初に作品自体、また演出技術の説明があり、その後で、練習風景の見学となっている様です。

指揮者、監督、振り付けが参加して、最初に作品自体、また演出技術の説明があり、その後で、練習風景の見学となっている様です。

Yukaさん

★★★★
この回答のお礼

有難うございます!
良いですね、説明はドイツ語でしょうか?練習風景見てみたいです。
途中出入りや、小学生の子連れでも大丈夫でしょうか?
もしご存知であれば教えてください。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの追記

ドイツ語で説明があると思います。騒がなければ大丈夫です。子供さんが、その様な雰囲気に触れられるのも、貴重な体験だと思います。途中の出入りに関しましてわかりませんが、入る前に、英語で、途中の出入りに関して、簡単に聞かれてはどうでしょうか? 公演にではないですので、堅苦しい規則はないと思いますが......。

すべて読む

月曜日の過ごし方アドバイス下さい!

来週日曜日昼過ぎにドュッセルドルフに到着し、水曜日昼過ぎまで3泊します。
月曜日はドュッセルドルフ観光!火曜はケルン大聖堂+チョコレート博物館へと思っておりましたが、月曜日は博物館やベンラート城は定休日(T ^ T)
ケルン大聖堂は月曜日でも開いているようですので、チョコレート博物館を諦め、ドュッセルドルフ観光を火曜日にすべきなのかな、と思っているところです。
月曜日、ドュッセルドルフ内、周辺都市オススメがあれば教えてください(^-^)
よろしくお願いします!

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

私の提案ですが、月曜日にデュッセルドルフ、火曜日にケルンは如何ですか? 1. デュッセルドルフは、 ケニックス通り(ドイツのシャンゼリゼ通り)、旧市街地、 日本人地域(Immermann通...

私の提案ですが、月曜日にデュッセルドルフ、火曜日にケルンは如何ですか?

1. デュッセルドルフは、 ケニックス通り(ドイツのシャンゼリゼ通り)、旧市街地、 日本人地域(Immermann通り周辺、日本レストラン多数有り)、そしてライン川散歩がメインの見処になると思います。なにしろ、来週はかなり冷え込みます。

2.ベンラート城は、火曜日は11時から入城出来ます。ここからケルンへは、車での移動は近いです。チョコレート博物館は 10時から18時開館。ケルン大聖堂は、6時から19時30分がオープンですので、時間的には余裕があると思います。

なお、来週は厳しい寒さとなりますので、厚着が宜しいかと思います。

すべて読む

ケルンへの車移動について

デュッセルドルフ空港からケルン市街地まで、車移動は可能でしょうか?
タクシー利用の場合、所用時間と費用がどのぐらいか教えて頂けると幸いです。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

車での移動は可能です。アウトバーン利用で、 約30~40分の所要時間です。タクシー利用の場合は、 60~80ユーロとなります。また、 デュッセルドルフ空港からケルンまで列車利用も可能です。

車での移動は可能です。アウトバーン利用で、 約30~40分の所要時間です。タクシー利用の場合は、 60~80ユーロとなります。また、 デュッセルドルフ空港からケルンまで列車利用も可能です。

rucoさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございました。
思ったより近く、車移動可能なのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

アウトレットでのお手伝い募集!

デュッセルドルフから1時間余りの所にあるアウトレットモールで、日本人のお客様の集客、案内のお手伝いをしてくださる方を募集しております。週数回、数カ月間のプロジェクトとなる可能性もあります。ご興味のある方、お返事下さい。出来ればお車の運転をされる方。どうぞ宜しくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

初めまして、 デュイスブルクに住んでおります、69才の日本人男性です。 私自身がお手伝いする事は可能です。但し、免許証は、オートマティック車のみ 可能です。 もし、ご興味がありましたら、...

初めまして、
デュイスブルクに住んでおります、69才の日本人男性です。
私自身がお手伝いする事は可能です。但し、免許証は、オートマティック車のみ
可能です。
もし、ご興味がありましたら、御連絡頂ければ有難いです。また、仕事内容も、簡単に
ご説明頂ければ、嬉しいです。

どうぞ、宜しくお願い致します。

マツオ トシユキ

すべて読む

問い合わせしていただける方を探しています

ミュージカルを見るために日本から来ましたがチケットを忘れてしまいました。劇場(ボン)とドイツのチケットサイトにそのような場合の対応方法を問い合わせしていただける方を探しています。
宜しくお願い致します。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

先方への連絡は, 私が取ります。詳しい情報をお願いいたします。今, もうドイツですか? 連絡お待ちしています。

先方への連絡は, 私が取ります。詳しい情報をお願いいたします。今, もうドイツですか?

連絡お待ちしています。

すべて読む

ドイツへの留学などについての情報を集めています。

こんにちは。ドイツでのMBA(マスターオブビジネス)もしくはビジネスに関連するサブジェクト(HR, Account, 等)を勉強できる大学について調べております。ドイツ語については全くできません。英語での履修、もしくはドイツ語の勉強をしてから入学できるような大学などについて情報、入学についての情報(授業料等)、もしくはそのような情報を取得できるリンク、就学中の就業に関するその地方でのルールなどについておしえていただけないでしょうか?

私の個人情報です。必要な場合はご連絡ください。

年齢33歳
英語能力:3年前にIELTS ACADEMIC 5.5POINT
オーストラリアでAdvanced Diploma In Business履修。

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

ドイツの大学は、原則的にドイツ語で講義です。ですので、かなりのドイツ語能力がないと厳しいですね。 但し、多くの大学では、入学許可を取得した外国人学生に対して、ドイツ語の語学講座を提供しておりま...

ドイツの大学は、原則的にドイツ語で講義です。ですので、かなりのドイツ語能力がないと厳しいですね。
但し、多くの大学では、入学許可を取得した外国人学生に対して、ドイツ語の語学講座を提供しておりますが、かなり集中して、また比較的短期間に習得しないと、講義、授業にはついていけないと思います。

例えば、研究機関、Max Planck, Fraunhofer研究機関等では、英語での授業のはずです。

大学入学条件、授業料等は、国ではなく、各州に委ねられていますので、その考慮も必要です。
平均授業料は、日本と比較して、かなり低く、半年で数万円です。何れにしましても、日本の卒業証明書(英語、またはドイツ語)が必要ですね。ドイツでは、学士号を、早くて3年、遅くて4年で卒業し、その後、MBAになります。この卒業も制限があり、何時までも在学するのは、不可能です。ですので、かなりのドイツ語能力が要求されます。

日本語のドイツ大学進学サイトには、多くの情報が掲載されています。

また、インターネットのDAADを参考にされるのも良いのではないでしょうか。

すべて読む

デュッセルドルフの魅力、名物料理など教えていただけませんか

デュッセルドルフの良いところはどんなところですか?
地元ではどういう料理が食べられていますか?
よろしくお願いします

デュッセルドルフ在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

デュッセルは、商業都市ですね。また、日本企業が多いです。 主に、旧市街地・ライン川沿い・ケーニックス通り(ドイツのシャンゼリゼ通り)・日本企業のメイン通り・音楽堂・オペラハウス・大型展示会...

デュッセルは、商業都市ですね。また、日本企業が多いです。

主に、旧市街地・ライン川沿い・ケーニックス通り(ドイツのシャンゼリゼ通り)・日本企業のメイン通り・音楽堂・オペラハウス・大型展示会場等ですね。特に、旧市街地・ライン川沿いの散歩、ショッピングに人気があります。

どんな料理でも食べれます。また多くの日本食レストラン、ラーメン店、うどん屋があります。旧市街地では、インターナショナルレストランが犇いています。また、ナポレオンが立ち寄ったドイツレストランも、旧市街地にあります。また、3箇所の地ビール醸造所も市内にあります。特に、豚の脛肉・酢漬け肉煮込みが有名です。

如何でしょうか?

すべて読む