Jasmine さんが回答したペキン(北京)の質問

北京から山海関日帰り旅行

北京から山海関への日帰り観光は可能でしょうか? 新幹線が開通したのですかね。老龍頭、天下第一関、孟姜女廟、秦皇求仙入海処、秦行遺址だけ見れればよいのですが。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

北京から山海関までは高鉄と呼ばれる日本で言うところの新幹線が開通しています。 速いものでは北京から山海関まで2時間40分ほどです。 (列車によっては4時間半ちょっとかかるのもあります)) ...

北京から山海関までは高鉄と呼ばれる日本で言うところの新幹線が開通しています。
速いものでは北京から山海関まで2時間40分ほどです。
(列車によっては4時間半ちょっとかかるのもあります))
速いものを選び、早朝に出発して夕方現地から北京にむけて出発するというのであれば、
十分に可能だと思います。

現地での観光に関しては、車のチャーターなど、
綿密に予定を立てられると良いかと思います。

楽しい旅を!

しもさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。やはり高速鉄道が通っているのですね。

すべて読む

東直門での猫とのルームシェアについて

北京在住の皆様

昨日、「賃貸物件探し」でロコ募集をした際に、たくさんの方からご返事いただいたので、御礼を申しあげたかったのですが、どこから御礼を申し上げたらよいのかわからず・・・。ご返事くださった皆様ありがとうございました。
教えていただいたURLなども見てみましたが、北京の不動産価格が非常に高いということがよくわかりました(>_<) 
例えば、東直門で猫(3匹/花:♀、たんたん:♂、ゆぇんゆぇん:♂)と一緒にルームシェアをしてくださる方(できれば日本人)を探す場合などは、どのような方法がありますでしょうか?ご存知の方がいればご教示いただけますと幸いでございます。

私は中国の東北地方に10年住んでおり、猫さん達とももう10年一緒に暮らしています。30代の女性です。
社内異動の話が出ており、猫を連れて北京へ異動する可能性があります。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

東直門周辺は特に高いエリアの一つでもあるので、できるなら、 東直門にこだわらず、必要路線沿線で検討なさるのも手かと思います。 確か、空港快線と書いておられましたが、 同じくその沿線で隣の駅...

東直門周辺は特に高いエリアの一つでもあるので、できるなら、
東直門にこだわらず、必要路線沿線で検討なさるのも手かと思います。
確か、空港快線と書いておられましたが、
同じくその沿線で隣の駅、三元橋周辺になさると少し価格は下がります。

また、日本人とは限りませんが、現地の外国人の間での、
ルームシェア情報交換のグループなどもありますよ。
その時その時に探している相手とやりとりができるので、便利です。
また、そういったシェア物件を主に紹介してくれるエージェントなどもあります。
(中国語ができない&得意ではない人たちのコミュニティから派生しているので、
もしそこにこだわりがなければ、便利です)

昨今のレンタルFeeについては、まずはご自身で、
ネットで探してご覧になるのがいいかと思います。
そうすると、相場と立地のイメージがわくかと。

ダイレン(大連)在住のロコ、ひろこさん

★★★★★
この回答のお礼

Jasmineさま
お忙しい中ご返事をくださりありがとうございます。ネットを見てみましたところ、東直門は予算オーバーすぎて、三元橋も見てみましたが、やはり当地の何倍もする賃貸価格で驚愕しました。ルームシェア情報交換のグループがあると伺って安心しました。北京ではみなさん日常生活などでも長距離移動されてるようなので、空港快線にはこだわらず、多少不便があっても、猫と暮らせる住まいを探したいと思います。ためになる情報ありがとうございました。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの追記

こちらには長く住んでいますので、生活情報でしたら何かとお役に立てるかと思います。
引っ越しは何かと不安がつきものです、
いつでも、どうぞご遠慮なく何なりとご連絡ください。

すべて読む

高齢者施設の見学がしたい

北京で高齢者施設の見学をしたいと考えています。最新の高齢者施設事情、古くからある地元の人気の施設などいろいろなタイプが見れればと思います。何か情報がありましたら教えてください。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

この数年で、民間の高齢者施設も増えてきましたが、基本的には、 古くからある施設というと、住宅地の団地にある「社区」(日本でいう団地のような)に 高齢者向けコミュニティ施設が設けられているのが...

この数年で、民間の高齢者施設も増えてきましたが、基本的には、
古くからある施設というと、住宅地の団地にある「社区」(日本でいう団地のような)に
高齢者向けコミュニティ施設が設けられているのが一般的です。
基本的には管轄政府、政府直轄企業の運営になっています。

古くからの団地=昔ながらの単位(所属企業等)で住み分けされていますので、
高齢者同士も昔から交流関係にある人同士が集う場合が多いようです。
費用の面でも、民間と非民間では大きな差異があります。

また、この数年では、所属単位に関係なく、各自で住宅購入するケースが増えていますので、
必ずしも、同じ状況ではない場合もなりますが。

民間運営の場合、
市内にある場合は、
=デイケアのような、及びコミュニティクラブのようなものがメイン
郊外にある場合は
=高齢者向けマンション、というケースが多いです。

外から見ると、外資系、合弁企業の参入が目立つので、非常に解放された市場のように見えますが、実際には政府系とのネットワークが非常に重要な市場でもあります。

ざっとですが、少々インフォメーションのおすそ分けまで。
Jasmine

すべて読む

八一影視基地の見学について

北京郊外にある八一影視基地は一般人が見学できるのでしょうか
過去二度訪問しているですが、入場不可となっており
ホテルから電話を試みましたが繋がりませんでした

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

基本的には見学可能なはずです。 入場券も20元となっています。 撮影の作品によっては、貸切の状態になったり、 見学できない場合もあるそうです。 中国現地の検索サイトで検索できます。(...

基本的には見学可能なはずです。
入場券も20元となっています。
撮影の作品によっては、貸切の状態になったり、
見学できない場合もあるそうです。

中国現地の検索サイトで検索できます。(もしも日本からご覧になれなかったらすみません)
または「百度」サイトで「八一影视基地」をコピペして検索なさってみてください。

https://m.baidu.com/sf?openapi=1&dspName=iphone&from_sf=1&pd=jingdian_detail&resource_id=4616&word=八一影视基地&title=八一影视基地&ms=1&hide=1&apitn=tangram&top=%7B%22sfhs%22%3A2%7D&ext=%7B%22sf_tab_name%22%3A%22概览%22%7D

kurara_806さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
基本的な情報を調べた上で過去二度訪問しておりますが、一度目は直接、二度目は事前にホテルから電話をお願いしましたが繋がりませんでした。
撮影での使用の他にサバイバルゲームなどでも使用されているようで、確実に訪問できる日というのがあればよいのですが、中々難しいものです。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの追記

そうですね、「確実に」というのが一番難しい気がします。

サバイバルゲームをさせてくれるスペースは、
そこは貸切になってしまう部分とは別にあるようです。
団体で訪れた、というようなコメントを現地サイトでは見かけました。
いつか訪問が実現できますよう願っています。

すべて読む

大学の信憑性について教えてください

中国书画国际大学に通っている知人がいるが、その大学がどんなところか知っていたら教えてほしいです。どれくらいの規模で、大学として信用は置けるのかなど…。
宜しくお願いします

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

通信制の大学ですね。 中国での学校法人登録ではなく、アメリカで登録されているようです。 中国画を学びたい方のために広く門戸を開いている、 民間の中国画学習機構という感じではないでしょうか。...

通信制の大学ですね。
中国での学校法人登録ではなく、アメリカで登録されているようです。
中国画を学びたい方のために広く門戸を開いている、
民間の中国画学習機構という感じではないでしょうか。

http://www.ccpiu.com/index.php (中国語サイト)

Kato1285さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
法人登録をアメリカでするメリットがなにかあるのでしょうね。
助かりました。

すべて読む

北京の交通事情について

最近の北京は滴滴?を利用していないとタクシーが全く捕まらないと聞いたのですが、空港のタクシー乗り場や、ホテルで呼んでもらう等でもつかまらないものでしょうか?
また、地下鉄の駅にエレベーターがあることは期待出来ますか?

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

そうでもないですよ。 ローカルでは、滴滴と言うアプリ使用がメインとなっていますが、 フリーに走っているタクシーもいます。 (少ないだけです。朝夕のラッシュ時や悪天候の時はかなり厳しい) ...

そうでもないですよ。
ローカルでは、滴滴と言うアプリ使用がメインとなっていますが、
フリーに走っているタクシーもいます。
(少ないだけです。朝夕のラッシュ時や悪天候の時はかなり厳しい)

ホテル:コンセルジュ、ドアマンに言えば、呼んでもらえます。
空港:タクシー乗り場に並べば大丈夫です。
地下鉄:路線がかなり多く、それぞれが違う時期に建設されたので、
設置されている場合と、ない場合があります。エスカレーター然り、です。

msctさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

すべて読む

約3日間、北京での通訳・ご案内のご相談

約3日間、北京で付き添って通訳と諸々のご案内をして頂ける方はいらっしゃいますでしょうか。

近々開催される北京モーターショーをメインに、その他の空き時間で北京のクリエイティブな場所や文化に触れたいと考えております。

よろしくお願いいたします。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

北京での生活20年に加え、広告会社勤務や豊富な通訳経験がございます。お役に立てるかと存知ます、なんなりとご相談下さい。

北京での生活20年に加え、広告会社勤務や豊富な通訳経験がございます。お役に立てるかと存知ます、なんなりとご相談下さい。

すべて読む

信頼できる小青柑が購入できる店

偽物が多いと言われている小青柑を北京で購入したいのですが、信頼できるお店を教えて頂けませんか?

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

なかなか難しい質問ですね。 何せどこまでが本物で、どこまでが偽物か判断つきにくい品です。 お茶にお詳しく、ご自身で判断できる目をお持ちでしたら、 馬連道にあるお茶市場をお勧めします。 ...

なかなか難しい質問ですね。
何せどこまでが本物で、どこまでが偽物か判断つきにくい品です。

お茶にお詳しく、ご自身で判断できる目をお持ちでしたら、
馬連道にあるお茶市場をお勧めします。
専門のお茶問屋さんがたくさん並んでいますので、1件のお茶屋さんで買うのに比べ、
比較検討ができるかと思います。

「京闽茶叶城」で検索なさってみて下さい。一つのビルに、100軒以上のお茶屋さんが
軒を並べています。店によってメインに扱うお茶の種類が違いますが、最近は多くの店で
小青柑を売っています。
値段も様々、大きさも様々なので、実際に目にして比較なさるのが良いかと思います。

あとは有名店で買う、というのも一つの方法です。
どこまで信頼なさるかは個人の判断にお任せしたいと思いますが、
名の知れたブランドであれば安心、という見方の場合は、お勧めします。
ただ、小青柑自体が、それほど高級なものではないので、ブランド店で買うと、
若干、高くなるかなぁとも。

お役に立つといいのですが。

Manna13さん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます!

お茶には詳しくなく、ネットで見て試してみたい!と思ってから調べるうちに、奥が深く自分では判断できかねると思い、北京在住の方に伺おうと思った次第です。

アドバイスを参考にもう少し調べてみて、お茶市場にも寄ってみます。ありがとうございす!

すべて読む

中国語の医療通訳について

医療通訳の経験豊かな方を探しております。知人が白血病治療のため中国の病院へ転院することになりました。入院中の医師と患者の間に履いていただき通訳をお願いしたいと思います。あわせて付き添いご家族に対し現地事情(買い物、食事など)をフォローいただけると助かります。
詳細につきましては、個別にご相談させてください。まずは医療通訳のご経験をもとにご連絡をお待ちしております。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

ご連絡ありがとうございます。 できる限りお役に立てたらと思います。 まずは下記、お知らせ頂けますか。 1.入院先 2.入院時期はいつ頃でしょうか。 3.ご希望内容具体的...

ご連絡ありがとうございます。

できる限りお役に立てたらと思います。

まずは下記、お知らせ頂けますか。
1.入院先

2.入院時期はいつ頃でしょうか。

3.ご希望内容具体的詳細

よろしくお願い致します。

すべて読む

《急遽》今週末、北京を案内して頂けないでしょうか?

はじめまして。
今週末急遽4連休を頂けることになったため、思い立ちで北京(万里の長城に)行こうと考えてます。

ただよく考えたら、中国語は全く喋れず、英語も中学英語程度しか喋れないため少々不安になり、先ほどトラベロコに登録し、今回初めてこちらのサービスを利用しようと考えてます。

2年前に台湾には行きましたが中国は初めてのため、土地勘や言語、旅行における知識などが一切ありません。

そこで旅をより有意義にするため、北京の主要なスポットやグルメを案内して頂ければと思い質問させて頂きました。

一応予定では、往路は23日のAM10時からを考えてるのですが、復路を24日の15時もしくは25日の朝便にしようか迷ってます。
もし、1日だけで充分ならば24日のお昼で戻ろうと思ってるのですが、どちらのが良いでしょうか?

併せてお答えいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

ペキン(北京)在住のロコ、Jasmine さん

Jasmine さんの回答

お問い合わせありがとうございます。 残念ながら今月は中国国内におりませんので、お役に立てず、申し訳ありません。 日程に関してですが:余裕を持って25日のお戻りになさることをお勧め...

お問い合わせありがとうございます。

残念ながら今月は中国国内におりませんので、お役に立てず、申し訳ありません。

日程に関してですが:余裕を持って25日のお戻りになさることをお勧めします。
11月後半は気温が下がり、長城まで行ける道路の通行規制が始まります、
ご希望の旅程がスムーズにいきますようお祈りしております。

Jasmine

すべて読む