ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
大学の信憑性について教えてください
中国书画国际大学に通っている知人がいるが、その大学がどんなところか知っていたら教えてほしいです。どれくらいの規模で、大学として信用は置けるのかなど…。
宜しくお願いします
2018年6月12日 0時10分
Jasmine さんの回答
通信制の大学ですね。
中国での学校法人登録ではなく、アメリカで登録されているようです。
中国画を学びたい方のために広く門戸を開いている、
民間の中国画学習機構という感じではないでしょうか。
http://www.ccpiu.com/index.php (中国語サイト)
2018年6月12日 20時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
法人登録をアメリカでするメリットがなにかあるのでしょうね。
助かりました。
2018年6月13日 20時19分
大阪さんの回答
http://www.ccpiu.com/index.php
http://www.ccpiu.com/index.php
お問い合わせの趣旨はわかりませんが、上記のサイトで検証ください
基本的には通信教育が主だと思います 設立申請は米国らしいです
以上 概略まで 早々
2018年6月12日 15時54分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通信制だとは思いもよりませんでした。
2018年6月13日 20時18分
CStrategyさんの回答
その知人から聞く以外に直接ご自身で学校へヒアリングされてきてはいかがですか?信憑性も何も大学は通信制などでそれをやるかどうかです。満足するかしないかは不明。決して安くないですよ。
この大学は通信制の大学で通っている日本人はあまり聞いたことがないので、そのような情報をもっているのは実際に受けている他の学生を紹介してもらってより多くの情報を聞くか、或いはその通信制大学の先生に聞くか、当該大学HP見るかしかないですね。Facebookもあるので直接聞いた方が良いでしょう。
首页 - 中国书画国际大学官方网站(始于1985年,原中国书画函授大学)
http://www.ccpiu.com/
※登録が必要です。
中国书画国际大学 之 凤凰涅槃_搜狐教育_搜狐网 2018-01-26
http://www.sohu.com/a/219070097_100049224
China Calligraphy and Painting International University - 中国书画国际大学 - 大学 | Facebook - 写真3件
https://www.facebook.com/ccpiucom/
中国书画国际大学_百度百科
https://baike.baidu.com/item/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B9%A6%E7%94%BB%E5%9B%BD%E9%99%85%E5%A4%A7%E5%AD%A6
中国书画国际大学_互动百科
http://www.baike.com/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B9%A6%E7%94%BB%E5%9B%BD%E9%99%85%E5%A4%A7%E5%AD%A6
頑張ってください。未来はご自身の行動力にかかっています。
これ以上の回答は出来かねます。
2018年6月15日 20時41分
CStrategyさん
男性/50代
居住地:北京
現地在住歴:2003年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました
2018年9月12日 0時47分
Atomさんの回答
正式な大学ではないようです。海外に登記している民間法人のようで、そこが登録商標としての看板を使ってどこかの学校と組んでと言う例はあるようですが、大陸に限っていえば学位の授与できる教育機関ではないと思われます。
2018年9月12日 0時31分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
参考になりましま
2018年9月12日 0時45分
さんきさん
男性/50代
居住地:中国宜興
現地在住歴:2023年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます
2018年9月12日 0時45分
ソウコさん
女性/50代
居住地:USA
現地在住歴:2019年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます
2018年9月12日 0時46分
退会済みユーザーの回答
公式サイトやバイドゥ百科で調べてみましたが、どうやらアメリカにある学校のようですね。
美大のようなイメージで、あまり大きな大学ではないようです。
2019年5月2日 6時27分