みきさんが回答したメキシコシティの質問

死者の日の楽しみ方について

死者の日の楽しみ方を教えてください。行った方が良い場所や買うと良いものなどありましたらお願いします。また、衣装は現地でも調達できますか?

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

初めまして。 少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 ご旅行先は、メキシコシティですか? それであれば、衣装は現地調達できますし、骸骨メイクなどの露店も出ています。 ...

初めまして。
少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

ご旅行先は、メキシコシティですか?
それであれば、衣装は現地調達できますし、骸骨メイクなどの露店も出ています。
死者の日の大きなパレードや、ソカロ広場周辺での祭壇装飾や催し物などがありますので、
おなたでも親の染みいただけます。
もちろん、死者の日限定グッズなども売っていますので、お買い求めいただけます。

ただ、一つ気を付けていただきたいのは、
元々死者の日というのは、日本のお盆のように亡くなった方が家族のもとへ帰ってくる日です。
墓地や各家庭でも、マリーゴールドの花や、きれいな祭壇がかざられていたりしますが、
あくまでそれはプライベートな物で、観光客用ではありませんので、
むやみににカメラを向けることはご遠慮ください。
都市部ではイベントがありますが、田舎では先住民の割合が多く、
ひどいところですと、囲まれてしまったりします。
お金を要求してくる場合もあります。

ですから、写真を撮りたい場合は、一言「フォト、OK?」と相手に聞いていただきたいと思います。
そうすれば、相手のこちらに対する印象も違ってくると思います。

そして、死者の日には「パンデムエルト」というパンが、パン屋さんに売り出されます。
時期限定のパンですので、ぜひ食べてみてください。

では、楽しいご旅行を!

すべて読む

Made in Mexicoのお土産が買える場所

こんにちは。
近々、女ひとり旅で初めてメキシコシティへ行きます。

ポランコ~ソカロ近辺で、Made in Mexicoの質の良いお土産が手に入る場所を教えていただきたいです。
買いたいものは、プラスティック編みのメルカドバッグ、小ぶりのアレブリヘ、テナンゴ刺繍のショール・バッグ、などです。

シウダデラ市場へ行けば揃うと聞きましたが、メルカドに並ぶものは基本メキシコ産なのでしょうか?サンアンヘルの土曜市まで足を伸ばすべきでしょうか?
せっかくメキシコにお邪魔するのなら、国産のものを買いたいと思っています。

同スレッドですが、もし可能であれば、移動に関するアドバイスも頂けたら嬉しいです。
☆空港からソナロサのホテルへ公認タクシーを利用します。夜10時メキシコシティ着(安全に問題がなければこちらの方が便利)の飛行機なのですが、現地在住の方は利用を避ける時間帯ですか?
☆滞在中の移動手段、Uberとシティオでは安全面ではどちらがおすすめですか?
☆テオティワカンだけは公共バスを利用して行こうと考えています(ゆっくり博物館まで観たいので)が、現地在住の方は利用時どのように用心されていますか?

Thank you for your time in advance!
よろしくお願い致します。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

こんにちは。 少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 メルカドに並ぶものは、メキシコ産が多いですが、安くて大量に生産されたと思われるものなどは、他国の製品も多いです。 ...

こんにちは。
少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

メルカドに並ぶものは、メキシコ産が多いですが、安くて大量に生産されたと思われるものなどは、他国の製品も多いです。
サンアンヘルの土曜市はたくさん露店も出ますし、生産者から直の購入が可能な店もあります。
ただ、曜日が限られてしまうので、例えば、レフォルマにあるヒルトンホテルの裏に博物館がありますが、そこの物販コーナーでも、質の良い織物や民芸品が買えます(お値段は少し高いですが)。
あとは、そのヒルトンホテルの前の公園に、週末はたくさん露店が出て、メキシコの民芸品を売っています。
どれぐらいの質の物を求められているかわかりませんが、そこでもそこそこの物が売っています。
あとは、ソカロをもう少し奥に入って行ったところに、メキシコ人がお買い物をする場所がありますが、あまり治安が良くない地区なので、行くときは手荷物に十分気を付けてください。
よければ、日にちがあえばお供いたします。

空港タクシーは一般に安全と言われています。
サービスもとてもいいです。
スペイン語が話せない方にはシティオはおすすめしません。
メーターがついていますが、相場がわからないのと、メーターが壊れている可能性があるからです。
交渉ができて、納得した値段で乗ってもらうならシティオでもいいかもしれませんが、ウーバーの方が一般的に安全と言われています。
ただ、絶対安全とは言えないので、車内でお菓子やお水をあげると言われても貰わないほうがいいです。
テオティワカンには、ガイドブックなどに書いてあるように、北バスターミナルから乗り合いバスに乗って行くのがいいと思います。博物館には、メトロでもメトロバスでも行くことができます。

何かまた質問があれば、聞いていただければわかる範囲でお答えします。
よい旅を!

trv808さん

★★★★★
この回答のお礼

みきさん、ありがとうございます!
現地の方のお声が聞けて嬉しいです。
博物館は色々行きたいなと思っていたので、物販コーナーも楽しみになりました。シティオはスペイン語初心者にはハードルが高そうなので、Uberを上手く利用しようと思います。
¡Muchas gracias!

すべて読む

乗り継ぎ6時間で市内へ

以前オアハカの祭りについて質問させていただきましたが、
教えていただいた代理店で購入することができました。
今回はメキシコシティ空港で6時間の乗り継ぎ時間があるのですが、
その時間に中心部まで出られないか、と考えています。
通常であれば6時間なら空港内でおとなしくしているのが1番なのはわかっているのですが、
今まで3回メキシコシティに行き、その度に夫が同じ床屋で髪を切ってもらっています。
今回も夫が乗り継ぎ時間でなんとかその床屋にいけないだろうか、と言っており、質問させていただきました。
床屋のおばさんがとてもいい人なんです。
特に観光などするわけではなく、そこに行って20分ぐらいで髪を切ってもらえたら、と思うのですが、
やはり、無謀でしょうか。
空港からUBERでいって、帰りもUBERで、と考えています。
場所はガリバルディ広場から2ブロック南に行った辺りです。
そして、ANAでターミナル1につき、ターミナル2のアエロマールに乗ります。
その場合、ANAで到着後にターミナル1に行き荷物を預け、
そこからUBERで向かうのがいいでしょうか?
それとも、もう荷物は持ったまま(2人でスーツケースが1つずつ)
市内まで行った方がいいでしょうか。
現地の方のご意見をお聞かせいただきたいです。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

こんにちは。 初めまして。 少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 6時間の乗り継ぎというのは、飛行機がこちらに着いてから、次に飛ぶまでの純粋な時間でしょうか。 結果...

こんにちは。
初めまして。
少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

6時間の乗り継ぎというのは、飛行機がこちらに着いてから、次に飛ぶまでの純粋な時間でしょうか。
結果からお伝えしますと、厳しいと思います。

通常こちらでは、飛行機の到着からゲートを出るまで1時間(国際線)、国内線にお乗りの場合は2時間前に空港に到着の必要があります。
それを考えると、この時点で残りは3時間です。
空港からガリバルディ広場までは早くても30分はかかるので、往復で1時間。
空港間を移動されて、お荷物を預けられることを考えると、さらに1時間ほど見ておくほうがいいです。

となると、純粋に床屋さんで使える時間は1時間もないので、
何か行き帰りにトラブルや渋滞があれば、最悪は飛行機に乗り遅れることもあります。

大きな荷物を持ったまま、市内に行かれるのは、安全のためおすすめしません。

mamiさん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます!
やっぱり難しいですよね…
もし日本からの飛行機が予定よりも早く着いたら、
もし入国審査が思ったより早く終わったら、
そして、最悪、次の日の飛行機に空きがあったら、ぐらいで考えてみようかと思います。

すべて読む

22時頃市内から空港までのタクシーについて

お世話になります。

AM利用でメキシコシティ経由キューバに8月に行きます。
復路でメキシコシティに乗り継ぎが8時間(17:30-01:40)ある為、市内観光をしたいと思っています。
キューバではお土産になるものがなさそうなのでメキシコシティのスーパーで購入し、ソカロ付近のレストランで夕食をとり空港に戻るルートを考えています。
問題はシティから空港までのTaxiです。
問題は夜22時頃に安心なタクシーが確保できるかどうかなのですが、レストランで呼んでもらえるのでしょうか?
ダメな場合は他の方法はありますか?
ちなみにトランジットだけなのでSimを購入する予定は無く、Uberは利用できません。
また、Layover Tourをチェックしてみましたがしっくり来るのがありませんでした。

ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

はじめまして。 少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきます。 通常であえばレストランでタクシーを呼んでもらうことができます。 もしだめな場合は、近くのホテルに行き、レセプション...

はじめまして。

少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきます。
通常であえばレストランでタクシーを呼んでもらうことができます。
もしだめな場合は、近くのホテルに行き、レセプションでタクシーを呼んでもらうことができます。
呼んでもらった際に、空港までの値段を一度確認されたほうがいいと思います。
その値段で納得されましたら、お乗りください。
ホテルには、ホテルのお抱えタクシーがある場合と、ラジオタクシーを呼ぶ場合があり、
どちらでも空港に行くことは可能です。

mexicolayoverさん

★★★★
この回答のお礼

みき様。
ご回答をありがとうございます。
レストランがダメならホテルで呼ぶ方法もあるとは思っていましたが、宿泊者でないので断られるのでは?と懸念していましたが、皆様のご回答から可能と解りほっとしました。
深夜にかかる時間帯なのである程度の出費は仕方ないですね。

すべて読む

メキシコシティ空港近くのショッピング

トランジットのため10時間メキシコ空港にいることになりました。
メキシコの食べ物、おしゃれな革製品が欲しいです
効率よく買い物をしたいので空港近くに長居できるモール、またはスーパーあれば教えてください
荷物は空港に預けることができるそうですが、空港のどこに預ければいいのか教えてください
よろしくお願いします

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

tyger73さん こんにちは、はじめまして。 少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 空港近くということですが、歩いて行ける距離にはショッピングモールはありません...

tyger73さん

こんにちは、はじめまして。
少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

空港近くということですが、歩いて行ける距離にはショッピングモールはありません。
また、空港近くはあまり治安が良くないので、長時間の滞在は避けたほうがいいかと思われます。
空港内にいらっしゃるのであれば、話は異なりますが。。。

10時間のトランジットがあるのであれば、一度市内まで(タクシーで30~40分程度)出られた上で、民芸品市場やローカルレストランに行かれることをお勧めします。
何時にメキシコシティに到着なさるのかわかりませんが、市内の大抵のお店はAM10~PM9時くらいの間は開いています。
旅行会社によりますが、トランジットの方向けの短時間の市内ツアーなどもありますので、参考になさってください。
もし特定の場所に行きたいということであれば、またご質問いただければ経路などご説明いたします。

出発される場所で、メキシコシティ~最終目的地までの搭乗券が出ている場合、一旦メキシコシティで荷物が出てくる場合と、そのまま目的地まで荷物がスルーで行く場合があります。
(その区別は航空会社の判断なので、わかりません)
荷物を一旦メキシコシティで受け取られる場合は、お受け取りになって、到着口から一般の空港内へ出る大扉を出られる前に、トランジット荷物の受付窓口があると思いますので、そちらに預けて頂くのがいいと思います。
どちらの航空会社をご利用かわからないので、一概にここですと言えませんが、大扉を出る前に預けると考えておいていただければ大丈夫かと思います。

サントドミンゴ在住のロコ、tyger73さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました
こちらはドミニカ共和国からJetblueでメキシコに向かいます
メキシコからはアエロメヒコで日本へ向かうので一度荷物を受け取って入国手続きを済ませたら、トランジット荷物の受付窓口に荷物を預けたいと思っております

なんども訪ねているメキシコなので今回はスーパーでゆっくり買い物、ローカルレストランでピカンテ料理を楽しみたいと思っています

また質問がありましたら連絡させていただきます

すべて読む

メキシコでATMキャッシング

来週から初めてメキシコに旅行に行きます。メキシコシティとカンクンに滞在予定です。
現金をあまり持ち歩きたくなく、必要な額を何回かATMでキャッシングしようと思っています。
クレジットカードのキャッシングです。
メキシコシティのATMでペソは引き出せると思いますが、ドルが引き出せるATMは多く設置されていますか?
メキシコシティではなくカンクンの話で、500ドルキャッシングするのに4000円相当の手数料がかかったという口コミを見ましたが、本当でしょうか?
ATMは銀行に設置されているものを選んで利用しようと思っています。
またATMの操作手順として、カードを差し込んですぐ抜いてもう一度差し込んでから操作をするという利用方法を見ましたが、すぐに抜く?であっていますか?
よろしくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

uricyanさん 初めまして。 少しでも役に立てればと思い、回答させていただきます。 メキシコシティ内には、ドルが引き出せるATMは少ないです。 偶発的に、ATM機の中にドルがあった場...

uricyanさん
初めまして。
少しでも役に立てればと思い、回答させていただきます。
メキシコシティ内には、ドルが引き出せるATMは少ないです。
偶発的に、ATM機の中にドルがあった場合は、引き出すことは可能ですが、ほとんどないと思っていただいて結構です。
バンコアステカという銀行がありますが、そこの窓口ではドルでの扱いがあるみたいです。
ATMのオペレーションに従うと、カードを入れて、暗証番号を入れたら、カードが返却され、そこからいくら引き出すかを選ぶ形式だったように思います。

uricyanさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
はやりメキシコシティでドルを引き出すのはあきらめたほうが良いですね。日本から準備していきます。
ATMでカードを抜くタイミングが日本とは違うようなので、画面表示をちゃんと理解しながら慎重に利用しようと思います。

すべて読む

地下鉄の切符、その他について

先日はTrolebus について教えてくださりありがとうございました。

また、いくつか質問させてください。

1. 地下鉄の切符はプリペイドカードのCDMXだけでなく、今でも、有人の切符売り場で1回券が買えますか?
また、1回券に有効期間はありますか?
有人の切符売り場でクレジットカードは使用できますか?
他の国に旅行した際、ガイドブックの記載とは異なり、全てプリペイドカードに変更になっていたことがあるものですからシティはどうかなと思い質問させていただきました。

2. Trolebusの切符は、運転手から購入するのですよね?

3. 私、類稀なる方向音痴でして、海外ではスマホの地図が手放せません。シティではそのような行為は危険だと伺っておりますが、止むを得ず地図を確認したい場合、どのような場所で行ったら良いのでしょう?

大学生の頃から、すでにうん10年一人旅を続けてきています。
危険な目にも何度か遭っていますが、シティに関しては、行く前から怖い話、それも銃を使った犯罪のターゲットになる危険性もあると伺い、非常にナーバスになっております。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

eavesdropper様 今回もお役に立てればと思い、回答させていただきます。 1 有人の切符売り場で1回券を売っています。   クレジットカード使用については聞いたことがありま...

eavesdropper様

今回もお役に立てればと思い、回答させていただきます。

1 有人の切符売り場で1回券を売っています。
  クレジットカード使用については聞いたことがありませんが、多分使用できません。
  そもそもお釣りもあるか怪しいので、小銭や小さめのお札(20ペソ)などを持って行かれる といいかと思います。

2 トロリーバスは、券はありません。
  運転手の横にボックスがあるので、そこに直接料金を入れます。
  お釣りが出ないので、これも小銭の用意が必要です。
  確か、3~5ペソくらいで乗れた気がしますが、行先によると思います。

3 どこが安全とは一概に言えませんが、地図を使用される時は、立ち止まって、壁などを背に されるのがいいかと思います。
  少なくとも後ろから人が来ることはないので。
  あとは、カフェなどに入られて、荷物を体の横や前に置いて、落ち着いて使われるのがいい と思います。
  メキシコ人に道を尋ねるのはおすすめしません。
  もしその人が、聞いた目的地を知らなくても、「知らない」とは答えず「あっち」などと適 当に答えることが多いからです。
  警察官に聞いても同じことが普通に起こるので、注意してください。
  
過度に心配される必要はありませんが、やはり細心の注意を払っていただくのがいいと思います。
旅慣れている方こそ、経験があるので、大丈夫と思いがちですが、この国では考えられないことが日々起こります(いいこと、悪いこと両方ありますが)。

それでは、楽しいご旅行を!

eavesdropperさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!
おっしゃる通り、旅慣れているからと言って、過信は禁物ですね。
細心の注意を払うようにいたします。

すべて読む

Trolebus について

5月にシティに行きます。北のバスターミナルへの行き方についてお伺いします。
複数の方法があるようなのですが、私の宿泊しているホテルの最寄りのバス停Maderoから、南北のバスターミナルを結ぶトロリーバスCCE1/Aに乗るのが一番簡単だと考えています。ところが、地球の歩き方には、そのバスについては何ら触れられていません。一方、グーグルマップで検索すると、頻繁に運行されているようです。
観光客は乗車しない方が良いようなバスなのでしょうか?シティにお住いの皆様で利用されたことのある方はいらっしゃいませんか?

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

eavesdropper さん、初めまして。 お役に立てればと思い、回答させていただきます。 トロリーバスは頻繁に運行されていますが、行先を確認するのが難しいのと、あまり安全ではないと言...

eavesdropper さん、初めまして。
お役に立てればと思い、回答させていただきます。

トロリーバスは頻繁に運行されていますが、行先を確認するのが難しいのと、あまり安全ではないと言われているのでお勧めしません。
特にラッシュ時間帯や、夜明け前、日暮れ後はお勧めしません。

絶対に安全とは言えませんが、ホテルタクシーをお使いになったり、もうちょとお手頃であれば、メトロで行かれることをお勧めします。

私は南ターミナル行きのトロリーバスには何回か乗ったことがありますが、停留所がどこなのか見つけにくかったのと、どこで降りないといけないか常に気にしておかないといけなかったので、不慣れな方には難しいかと思います。
メトロでしたら5ペソで行けますし、行先も方向さえ間違えなければ確実に連れて行ってくれるので、わかりやすいかと思います。

eavesdropperさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
スマホの地図機能を頼りに降りようかと思っていたのですが、シティではスマホを見ながらの行動は危険だとも伺っております。また、地下鉄の駅は階段のみでキャリーケースを運びながらの昇降は大変そうなので、ホテルでタクシーを手配してもらうことを考えております。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの追記

eavesdropperさん

スーツケースを持って移動されるのですね!
てっきり日帰りでどこかに行かれるのかと思っていました。
そうですね、スマホを注視していると、知らない間に荷物がなくなっているということもありますので、お気をつけください。
ホテルタクシーが一番安全かと思います。
ご乗車になる前に、レセプションで目的地を告げて、料金の確認をされることをお勧めします。
楽しいご旅行を!

すべて読む

メキシコシティ観光について 2

先日も質問しましたが、改めてよろしくお願い致します。
日が迫って来ると、何だか色々と不安になってきてしまいますね。

1.
衛生面や有料トイレの利用方法など、トイレ事情について教えて下さい。
ショッピングモール・高級ホテル・カジノが清潔・無料で、レストラン・博物館・地下鉄は不潔・有料という話をどこかで聞きました。
外出時にトイレに行きたくなったら、どうすれば良いでしょうか?

2.
タコス屋での注文について教えてください。トッピングは基本的にセルフサービスなのでしょうか?
また、お勧めの食べ方があれば合わせてお願いいたします。

3.
チップの支払い方について教えて下さい。
クレジットカード払いと現金払いとでやり方が違うのでしょうか?
良く分からずに二重に払ってしまうこともあるようですが、どんな点に注意するべきでしょうか?

4.
皆様は高山病になった経験がありますでしょうか?
水分を摂って安静にするのが良いようですが、どうされていますか?
到着予定が夕方のため、初日はホテル直行で、余裕があれば周辺で夕食のつもりです。

5.
路上にある新聞や雑誌などを置いている売店は何と呼ばれているのでしょうか?
コンビニとはどの様な違いがあるのでしょうか?
新聞や雑誌などはどこで買うと良いでしょうか?本屋?コンビニ?

6.
メキシコで昆虫食はどういう立ち位置なのでしょうか?
日本と同じく一部の地域食でしょうか?
El mercado de San Juan周辺で食べれる様なのですが、試された方はいますか?

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

こんにちは、Nicolaさん メキシコ旅行について、だいぶ心配なさっているみたいですが、そんなに過度に心配されなくても大丈夫ですよ。 1 町中には公共のトイレがあり、「WC」という表示が...

こんにちは、Nicolaさん
メキシコ旅行について、だいぶ心配なさっているみたいですが、そんなに過度に心配されなくても大丈夫ですよ。

1 町中には公共のトイレがあり、「WC」という表示が出ています。
  料金は5ペソ程度ですが、緊急の時に行くというくらいで考えた方がいいと思います。
  トイレによっては不衛生なところもありますので。
  一般に、レストラン、ホテル、遺跡、ショッピングモールのトイレは無料です。
  目的地から次の目的地に移動される時には必ずトイレを済ませてから移動されることをお勧  めします。

2 トッピングはセルフサービスです。
  屋台のカウンターに色々置いてあるので、試してみてはいかがでしょうか。
  タコスを注文の際は、中のお肉を選ぶと思ってください。
  何肉のタコスを何個頼むかを伝えればOKです。
  ちなみにオーソドックスは、パストールかビステックだと思っております(あまり味に外れ がないから)
  一気に頼まなくても、1個食べてから、もう1個頼むという方法もあります。
  屋台では普通のことですので大丈夫です。
  支払は食べ終わってからまとめてが一般的です。
  値段表示がないところでは、最初にいくらか聞いておくといいと思います。

3 クレジットカードで支払って、チップもそこにつける場合は、どれだけのチップをつけるか テーブルの担当さんに伝えてください。
  もちろん、チップだけ現金でテーブルに置くのも大丈夫です。
  お会計の表をもらった時に、チップ込の値段なのか、込ではないのか(込でない場合は何も 書いていない)ので、確認したほうがいいと思います。
  
4 こちらに到着後には、時差ボケと高山病による頭痛があったりします。
  疲れていると感じたら、水分を取って休まれるのがいいと思います。
  2,3日は少し体がだるいと思いますが、大半の人がそういう状態になるみたいなので、無 理をせずにご自分のペースで観光されるのがいいと思います。

5 新聞や雑誌はどこで買われても大差はありませんが、物の状態をよく見られるのがいいと思 います。
  きちんとパッケージされている物をお好みであれば、本屋さんに行かれることをお勧めしま す。
  コンビニと露店との違いは、規模と衛生面でしょうか。
  コンビニの方が物は多いですし、衛生面も少し安全だと思います。
  ただ、コンビニに行くのにちょっと遠いなどと思うと、露店でも同じようなものが買えたり します。
  スペイン語を話せない人には、露店での買い物はちょっと苦しいかもしれません。  

6 昆虫によりますが、チャプリネスというバッタや、グサノという芋虫は一般的に食べられて います。
  mercado san juan にはサソリなんかも売られていますが、それは地域性があったり、観光 客用に売っているものと聞きました。
  そこのメルカドは特に観光客が多いです。
  いったことはありますが、食べたことはありません。

以上、お役に立てれば幸いです。 

Nicolaさん

★★★★
この回答のお礼

みき様、ご回答ありがとうございます。
色々と見て回りたいところですが、体調と相談しながら楽しく観光したいと思います。
少しずつ注文しながら慣れていきたいと思います。

すべて読む

メキシコシティ観光について

4月末にメキシコシティを観光旅行します。
初海外旅行で1人旅になります。
スペイン語は初級(DELE A2~B1)で、ネイティブの会話は大まかな意味が分かる程度です。
ネットや本で下調べをしてはいますが、不安な点が多々あるため、現地を知る方からの意見を頂ければと思います。

1.
市内移動はメトロとメトロバス、徒歩を主に考えています。
ホテル最寄りとなるInsurgentes駅周辺の治安・環境はどうなのでしょうか?

2.
メトロなどの公共交通機関の1日フリーパスや観光パスの様なものはあるのでしょうか?
Turibusが近い感じがします。

3.
土曜の朝にテオティワカンに行くのですが、ソナ・ロサのホテルから北バスターミナルまでメトロでの移動を考えています。
土曜(休日?)の朝(06:30~8:30)のメトロの状況について教えて下さい。

4.
ソカロの国旗掲揚セレモニーは毎日行われているのでしょうか?
夕方に周辺観光と合わせて見たいと思うのですが、18:00であっていますか?

5.
最近の日本ではメキシコに関するニュースとして「中米からの移民団」「ポポカテペトル山の噴火」「ガソリンの供給不足」を耳にしますが、
メキシコシティでの影響はどうなのでしょうか?

近々再度質問をすると思います。その時は改めてよろしくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、みきさん

みきさんの回答

Nicolaさん、初めまして。 少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。 1 インスルヘンテス周辺の治安ですが、私の体感でいうと、そう悪くはありません。   飲食店やオフ...

Nicolaさん、初めまして。
少しでもお役に立てればと思い、回答させていただきます。

1 インスルヘンテス周辺の治安ですが、私の体感でいうと、そう悪くはありません。
  飲食店やオフィスがあり、常に人通りが多くてにぎやかです。
  ただ、夜や週末になると酔っ払いがいたり、そういう人を狙った泥棒なんかもいたりするの  で、日本ほど安全ではないということは常に念頭においてください。
  夜間、暗い道や人通りの少ない道は避けたほうがいいです。

2 公共交通機関のフリーパスはありません。
  Turibusの停留所はインスルヘンテス近くにありますので、ご利用ください。
  名所を効率よく見て回るのにはいいと思います。

3 休日の朝のメトロは比較的空いています。
  メトロに乗るときは、リュック等の荷物のチャックをしっかり閉めて、前に抱えて持つほう がいいです。
  ポケットの中もできれば空っぽにしておきましょう。
  スリに遭うことがあります。

4 ソカロの国旗掲揚セレモニーはほぼ毎日行われます。
  ソカロで大規模なイベントがある場合は国旗掲揚が中止される場合があります。
  降納が行われるのは18:00ころです。

5 お尋ねの項目についてですが、今のところメキシコシティでこの3つに対する大きな影響は ありません。
  
 

Nicolaさん

★★★★★
この回答のお礼

みき様、ご回答ありがとうございます。
繁華街ですから、酔っ払いにも注意します。
国旗後納は時間が合えば見学したいと思います。

すべて読む