ahinorstさん
ahinorstさん

電車でスイスからフランクフルトへのアクセス

電車でチューリヒからバーセル経由でフランクフルトへ旅行を考えていました。しかし、途中のRastatt駅 ~ Baden-Baden駅の区間が閉鎖になったため、別のルートを考えています。

ドイツ鉄道DBのHPで閉鎖について詳しく説明があります。下記のURLです。
https://www.bahn.de/en/view/home/help/line-closure-raststatt.shtml?dbkanal_007=L14_S02_D002_KIN0063_INT-_STRECKENSTOERUNG-Blitzbox_LZ01

シャフハウゼンからシュトゥットガルト経由でフランクフルトへ行くルートは今の所、大丈夫なのでしょうか?一部区間が閉鎖になっているとかはないでしょうか?

ドイツ鉄道のDB(https://www.bahn.de/en/view/index.shtml)で調べるとシャフハウゼン→フランクフルトまで乗り換え最低1回で停車駅名も表示されたので、大丈夫だと思っているのですが、ヤフーのニュースで、Rastatt駅 ~ Baden-Baden駅の区間が閉鎖になった他、シャフハウゼン→フランクフルトも工事で不通だとありました。

ヤフーのニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00010002-socra-int

実際はどうなのでしょか?実際ドイツで生活されている方の方が詳しいので教えていただければと思います。

2017年9月8日 23時33分

ともおてつさんの回答

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。

私自身、先月初めに該当区間を通る列車の乗車券を事前購入し、それがこの区間の閉鎖のため列車運休、そして乗車券無効という被害を自ら被りました。
ですのでこの件に関してはかなり調べました。

シャフハウゼン~シュツットガルトの鉄道路線は、全く閉鎖にはなっておらず列車の運休も全くありません。
ドイツ鉄道(DB)の工事・事故に伴う区間運休を知らせるサイトをチェックしましたが、この区間についてそのような情報は全くありません。
時刻検索しても、この区間については閉鎖の情報も代行輸送の情報も一切出てきません。
ですのでこの区間を列車で通るのは問題ないはずです。

ヤフー日本の該当記事の執筆者はドイツ在住の日本人のようですが、どうしてこのような事実に反することを書くのか、理解に苦しみます。
ドイツ鉄道(DB)からの情報をチェックせずに、他の情報源から記事を書いたと思われます。

もしも荷物が少なければ、Rastatt~バーデンバーデンで代行バスを利用することも考えられます。
ただこの鉄道代行バスは、荷物を置くスペースが十分ではないことが多いので、スーツケースなどお持ちでしたらやめたほうがいいと思われます。

なお該当区間についてもしも乗車券を既に事前購入されていたら、手数料無料で払い戻すことも可能です。
私はドイツ鉄道(DB)のサイトで無効になった乗車券の払い戻し手続きをして、1週間ほどでクレジットカードへ返金されました。

以上、ご参考までに。

2017年9月9日 1時34分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

寅次郎さんの回答

DBのサイトによればこの間、代替バスが運行されていますが、旅行時間が増すことは考慮されたいという但し書きがあります。どうしてもこの時期にこの区間を旅行しなければならない理由がなければ別ルート
に変更されるのが賢明と思います。

2017年9月9日 2時2分

フランクフルト在住のロコ、寅次郎さん

寅次郎さん

男性/60代
居住地:フランクフルト市内
現地在住歴:1985年6月
詳しくみる

相談・依頼する

まりさんの回答

線路の修理が完了しましたので、また普通に使えます。

2017年11月16日 20時9分

フランクフルト在住のロコ、まりさん

まりさん

女性/40代
居住地:フランクフルト/ドイツ
現地在住歴:2010年2月~
詳しくみる

相談・依頼する