フィンランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
冬(特に年末年始)のヘルシンキ(ヌークシオ公園)観光(天候 公共交通機関)
まだ未定ですが、年末年始にヘルシンキに訪れることを計画中です。例えば、一人で交通機関を使ってヌークシオ国立公園にも行ってみたいのですが、元日はやはりバスの本数が激減してしまうのでしょうか?また寒さが厳しく、積雪も多いなどで危険でしょうか?(スオンメンリンナ要塞も計画してますが、上記と同じでしょうか?)情報を教えて頂けたら助かります。
2015年11月6日 19時9分
退会済みユーザーの回答
お返事するのが遅くなりすみません。
年末年始ですが、元旦は公共交通機関は本当に激減です。
特にローカル線のバスなどは全く動いてない可能性大です。
31日と2日からは普通なのでもし日帰りで遠出の観光される際は元日は避ける方が安全かと思われます。
冬場は寒さがー20度を超えてしまう時もあるので、もし大自然の中を散歩されるなら、完全なスノーブーツや、安全のためピック付きの靴をお勧めします。服もボトムは防水タイプのものが良いかと思われます。
とても幻想的で雪のつもり様などは圧巻と思われますが、迷ったり道をそれて雪に埋まってしまうととっても危険なので充分お気をつけください。
スオンメンリンナ要塞は冬場はあまりスポットではないかもしれません。
夏の自然のハイキングだとどこいっても本当に気持ちいいのですが、冬場は危険が伴うので、お一人でひと気のないところを散策される時は寒さと雪対策、氷道で滑らない対策、それに暗くなるのがすごい早いからなにか光るものを体につけることをお勧めいたします。
ただ今年はまだまだ暖かいので、もしかすると雪もあまり積もらない可能性もあるので、旅行の直前にお天気具合を確認してみると良いかもしれません。
素敵なフィンランドの冬本場を楽しめるといいですね!
追記:
シベリウスはフィンランドの美しい大自然を胸にグッとくるように音楽で伝えてきますよね。
どうせ冬なら振り切ってラップランドで満喫するのも良いですね!
都会だと年明けはどこもしまってて寂しいですが、ロヴァニエミ周辺でコテージ借りてサウナやオーロラなど楽しむのも良いと思います。
色んなバージョンで計画するのは楽しいですね :)
では良いご旅行になりますように!
2015年11月8日 16時12分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはり極寒ですよね。夏は気持ちがよさそうですね。実はまだいつ行くかも決めてはないので夏行った時、冬に行った時と色々考えています。考えるだけでも楽しいのですが…
オーケストラ奏者なんですか?実は私もクラシックが大好きで冬のフィンランドを検討したのは、シベリウスのヴァイオリン協奏曲が好きで、あの「キーン!」とする厳冬の雰囲気を体感してみたいと感じたからです。なのでロヴァニエミで犬ぞりなども検討しています。
元日はトゥルクのシベリウス博物館に行くことも計画中です。またお世話になるかもしれませんがその時は宜しくお願い致します
2015年11月8日 7時0分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
既にご計画済で、かなり遅い返答になるかもしれませんが、今年はまだ雪も降っておりませんので、年末年始のご旅行は快適かもしれません。ヌクーシオ公園やスオメンリンナでしたら、冬の時期にも行かれる方も多いので、特に問題はないと思います。
今年は暖冬で、まだ今は雪は降っていませんが、ご旅行の際までに積もったりしていることもございますので、歩きやすさなども考えておしゃれ長靴でもあれば便利かもしれませんが、荷物になりそうですね・・・^^; 雪が降った場合は本当に滑りやすいのでお気をつけくださいね!
元旦のバスや交通機関は日曜日運転になります。平日より本数は少ないです。
楽しいご旅行になることを祈っております♪
追記:
あ、そうだったのですね!でも来年でも、いつか是非フィンランドの自然を味わいに来てくださいね^^ ♪ 私でわかる範囲のご質問でしたら、いつでも回答させて頂きますね!評価ありがとうございました!
2015年12月19日 1時11分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。今年はフィンランドは見送ることになりましたが、2016年末に計画しています。また色々情報を教えて頂けたら助かります。
2015年12月18日 21時19分
退会済みユーザーの回答
じゅん様、こんばんは。
週末につきお返事が遅れてしまい申し訳ありません。
他の方も回答されていらっしゃるように、年末年始の公共機関はあまり使い勝手が良くないようですよ。運休がある他、新年に外出する人で混みます。バスのスケジュールはこちらのHPで確認出来ます。(https://www.hsl.fi/en/help-and-info 右下あたりに交通情報が表示されているはずです)
ちなみに新年といえば、こちらフィンランドでは12月31日の夜中から打ち上げ花火をするのが慣例のようです。日付が変わる時が一番の盛り上がりなので、フィンランドへいらっしゃる時は是非夜更かししてみてはいかがでしょう。
国立公園などの森はある程度積雪があると、歩道にクロスカントリー用の溝が作られ、割と多くの人がスキーを楽しんでいるように感じます。もちろん徒歩での散策も良さそうですけどね。野うさぎやリスも度々見られますよ。
言わずもがな、こちらの冬は暗く、そして寒いときは寒く、マイナス20度なんてこともあります。森へ散策される際は特にお気をつけ下さいね。
真冬に公園や要塞へ向かわれるとは、じゅん様アクティブでいらっしゃいますね。安全で素敵な一人旅となりますように!
2015年11月8日 6時1分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。交通機関はかなり激減しますよね…ヘルシンキもやはり新年迎えるときは賑やかそうですね。参考にさせて頂きます。
2015年11月8日 6時42分
かおりさんの回答
ヘルシンキ市内でも、12月31日の夕方以降と元日にはどこも閉まってしまいます。祭日ですので、交通機関のサービスも減ります。ヌークシオ(エスポー市)に行く機関も同様です。ヌークシオ国立公園自体に行くことは可能ですが、真冬にお一人でというのはお勧めしません。きっとスキーを楽しむ人達などがいるとは思いますが、散策するには寒過ぎますし、特にひとりでは危険かと。それであれば、まだスオメンリンナのほうがよいと思います。もし海が凍っていれば、氷を割って作られた海路ができているので、そこを通って進むフェリーからの景色を見るのも北国らしい味があって面白いのではないでしょうか。
私個人的には、ヘルシンキの冬の観光ならクリスマス前がお勧めです。クリスマスまでは、市内中心部のあちこちにマーケットが並びます。寒いですが、楽しく散策できると思います。
2015年11月7日 3時48分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりスオンメンリンナ要塞の方がまだ行きやすいということですね。再検討してみます。
2015年11月7日 6時53分
Rieさんの回答
じゅんさん、はじめまして。
ヌークシオ国立公園までのバスは、平日・祝祭日どちらでも1時間に1~2本で、最終も21時台と早いです。
積雪は、その年によってかなり違います。
今年は未だ雪が積もっていないので、年末年始の気候はまだ何とも言えないです。
スオメンリンナ要塞も、夜だとあまりいろいろ見えないとは思います。
ヌークシオもスオメンリンナも冬だとかなり寒いですよ。
少なくとも0℃以下になるので、外に長くいるような場所だときびしいのではないかと思いますよ。
2015年11月7日 5時24分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりかなり寒いですよね。日没も早いですしね。また再検討してみます。
2015年11月7日 6時56分
退会済みユーザーの回答
私はタンペレの隣、ノキア在住なのでヘルシンキの事はよくはわかりませんが、タンペレ周辺のバスの本数は祝日は日曜日と同じタイムテーブルになり本数は減ります。行く場所によってはかなり本数は少なくなります。しかし、ヘルシンキは日本で言う東京ですので、そこまで急激な本数が減るということはないとは思います。積雪は、常に人が歩いた後、雪かきがされてるのでそこまでは心配ないと思いますが、あまり人気のない場所、早朝などはやはり雪の深い場所もあります。温度が低くい場合、雪で滑ることはあまりないですが、暖かく雪が溶けて凍った上に積もった雪は滑るので気を付けた方がいいです。冬用の靴も浅いものではなく、少し長めのブーツの方がいいです。
2015年11月7日 14時5分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。そうですね、一応首都ですからね。まだ時間がありますので再検討してみます。
2015年11月7日 19時17分
Jadecoさんの回答
こんにちは
スオメンリンナ島は普通に人が居住している島なので、島自体に行けないということはありませんが、博物館島は閉まっていると思います。
ヌークシオはシーズン中でもアクセスが悪く、電車とバスを乗り継ぎ、かつバス停からも人気のない道を2km程歩く事になります。
多くはありませんがクロスカントリーのルートもあり、そこには普通の靴で立ち入る事が禁止されているので注意が必要です。
国立公園周辺も住宅があるので、アクセスできないことはありません。
追記:
行かれる事になりましたら、詳しいアクセス方法等ご案内させて頂きますのでお知らせください。
2015年11月13日 12時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます。今調べていますがアクセスは大変ですね。参考にさせて頂きます。
2015年11月6日 19時53分
退会済みユーザーの回答
元旦は祝日なので、やはりバスなどの公共交通機関での移動は、慎重に計画したほうが良いと思います。
積雪があるかどうかは、年にもよります。元旦といえば、まだ2ヶ月ほど先の話ですので、まだなんとも言えません。
スオメンリンナは島なので風が強く、森であるヌークシオより、さらに寒く感じるかもしれません。
どちらにせよ十分な防寒対策が必要です。
2015年11月6日 20時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりバスは激減しますよね…また検討してみます。
2015年11月6日 20時38分
退会済みユーザーの回答
フィンランドのスオミです。
お尋ねの件ですが、元旦は祝日なので公共の交通機関で行かれるのは難しいと思われます。2日からは通常運行のスケジュールです。31日は交通機関は問題ないですが、New Year Eveなので結構人で混雑するかもしれません。ヌークシオ公園は冬でもハイキングは問題ないのですが、やはり積雪があれば冬用のブーツなりが必要です。寒さは日によって異なりますが、防寒用のコートあるいはジャケットは必要だと思います。ただ冬の期間のハイキングプログラムはありますので、それにお申し込まれれば、ハイキングするためのすべての用品はそろっていますが、値段は4時間半で75ユーロです。スオメンリンナは、人が住んでいますから、ヌークシオ公園に比べれば簡単に行き来することができますが、温かい服装や冬用の靴は必要です。
もし、何か他にもご質問があればご連絡ください。
追記:
フィンランドのスオミです。
スオメンリンナの方がより簡単に動けると思います。ヌークシオ公園はヘルシンキから電車で隣の市のエスポまで行き、そのあとバスで行くことになります。バス停からヌークシオ公園の入り口までは2kmあります。したがって、天候次第だと思います。ハイキングツアーは英語ですが、以下のアドレスで予約が可能です。http://feelthenature.fi/en/nature-walks-and-hiking-trips-in-nuuksio-national-park/ もし、ご希望ならばご滞在のホテル等からヌークシオ公園まで車での送迎は可能です。その場合は往復で30ユーロとなります。公共交通機関では往復で10ユーロです。ただし来年値上がりする可能性はありますが、大きく値上がりはしないと思います。今現在は元旦以降の時刻表はでていませんでしたが、基本的には元旦のバス等の時刻表の情報は以下のアドレスで確認できます。http://www.reittiopas.fi/en/
インフォメーションセンターは元旦は閉まっている可能性がありますので、前日の午前中に行かれたほうが良いかと思われます。また何かご質問があればお尋ねください。
2015年11月7日 19時16分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ヌークシオ国立公園よりスオンメンリンナ要塞の方がまだ元日は動けるという事でしょうか。ヌークシオ国立公園にはハイキングツアーもあるのですね。これはインフォメーションセンターに行けば良いのでしょうか?また元日のバス等の時刻表は何処かのサイトで表示されますか?
2015年11月7日 6時51分
退会済みユーザーの回答
ご連絡ありがとうございます。
回答が遅くなりすいません。年末年始にヘルシンキに行かれるとの事ですが、出来たら夏をお勧めします。理由は要塞に行く場合船で行くのですが、海が凍結している場合、多分、船は出ないと思います。
また、夏の間は空いていますが冬はしまっている可能性が高いですね。
クリスマスでも開いているとなるとラップランド(北極圏でイナリ・サーリセルカ・ロバニエミ)あたりだとオーロラツアーもしているので観光は可能です。
フィンランド、兎に角冬は、都心に近いほどお店が開いていないのとかなり高いです。
後、歩いて移動は絶対に勧めません。フィンランドの冬、かなり極寒ですから。
2015年12月1日 19時4分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。そうですか、スオンメンリンナ要塞はやはり夏ですね。気温がやはり半端なく寒いですね。再検討してみます。
2015年12月1日 21時44分
退会済みユーザーの回答
じゅんさん
こんにちは。
冬に森に1人で入るのは危険ではありません。積雪は年によりますが多くて20-30cm程度ですし、しっかりと防寒着を着て、スノーブーツや登山靴などを着用していれば問題ありません。ただし、明るい時間に森に入られることをおすすめします。冬は日照時間が短いのでご注意ください。
しかし、残念ながらヌークシオへの公共機関が年末年始は期待できないと思います。
別の森でよろしければ、車でお連れできます。
スオメンリンナ島は風が強く、冬は寒いので観光客が減りますが、島には住人もいますので、フェリーはあります。
時刻表はこちらをご覧ください。
http://aikataulut.reittiopas.fi/linjat/en/hLautta_Kauppatori.html#info
フィンランドの年始は日本に比べて早く始まりますが、祝日は見事にどのお店も閉店もしくは早い時間に店を閉めるので、ご留意ください。
よい旅を!
2015年11月8日 17時1分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。スオンメンリンナ要塞は強風なんですね!それも大変ですね。また再検討してみます。
2015年11月8日 21時18分
退会済みユーザーの回答
。。。すいません、9月までいましたが年末年始はわかりません。
ただ、12月から雪は例年降り始めると、聞きましたよー。
2015年11月7日 4時8分
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり寒いというのは覚悟はしているのですが…
2015年11月7日 6時54分
退会済みユーザーの回答
冬場のヌクーシオ国立公園はあまりお勧めできません。冬はとても日が短く雪が降ったり天候が変わって雨になったり、急に寒波になるなど気候が変わりやすいです。夏場でも雨が降ると足ががわるくなり滑りやすいので危険です。夏場でしたが行く前日に雨がふったので団体で行く予定でしたが中止になった経験があります。バスを使っていけますがヌクーシオはエスポー市にありヘルシンキからバスだと時間がかかりますが行くのは可能です。あまり、冬に行く人はいないのでバスの本数も少ないでしょう。スオメリンナはヘルシンキ市庁舎前から船で40分ほどで行けます。冬でも行くのは楽しめます。ただ風はとても冷たいのとお天気が変わりやすいので歩くのに滑らない靴がいいです。冬のスオメリンナはお勧めできます。
2017年12月28日 20時50分