Kaoriさん
Kaoriさん

週末の国境越えについて

カンポグランデ(MS)からアスンシオンまでバスで移動する予定です。ただ国境のポンタボランとペドロファンカバエロではブラジル側、パラグアイ側の出入国管理が週末に休みになるとの情報がありました。 土曜日と日曜日の二日間に渡り国境越えの出入国印がもらえないのでしょうか?

2017年1月24日 15時41分

ダニエルさんの回答

Kaoriさん。
お疲れ様です。
国境付近ですが、田舎に行くほど出国手続きは平日に限られた所が多いですので、旅行される事前に両国の領事館に連絡することが良いと思います。

【ブラジル】
ブラジルの場合は、出入国の管理は「連邦警察」が行っているので、パラグアイへ入国される場合は、ポンタ・ポラァにある連邦警察窓口で、ブラジルの出国手続きができます。窓口はポンタ・ポラァ国際空港に一つありますが平日(夜も運営)になり、週末になると街中にある窓口になりますが、行く前に必ず電話で確認された方がいいです。
もしもNGだった場合は、カンポ・グランジの連邦警察窓口で、出国日時を決めた手続きや、ポンタ・ポラァの窓口で、特別手続きを行ってもらえるように、お願いすることができるかもしれません。

連絡先:ポンタ・ポラァ国際空港の窓口
場所:Posto de Emissão de Passaporte (PEP) - Aeroporto Internacional de Ponta Porã/MS
住所:Rua Batista de Azevedo, 770 - Bairro da Granja - Ponta Porã - MS, CEP: 79905-360
電話: (+55-67) 3437-0512

連絡先:ポンタ・ポラァにある連邦警察窓口
場所:Delegacia de Ponta Porã de Policia Federal
住所: Av. Presidente Vargas, 70 - Centro / CEP 79900-000
電話: (+55-67) 3437-0500

連絡先:カンポ・グランジにある連邦警察窓口
場所:Superintendência Regional de Policia Federal
住所: R. Fernando Luiz Fernandes, 322 - Vila Sobrinho - Campo Grande / CEP 79110-503
電話: (+55-67) 3368-1140

【パラグアイ】
パラグアイ側になるペドロ・フアン・カバジェロには、入国管理局がありますが、こちらも同じく事前に電話で確認された方がいいです。

連絡先:ペドロ・フアン・カバジェロにある出入国管理局の窓口
場所:Dirección General de Migraciones - Oficina Regional de Pedro Juan Caballero
住所: Avda. Dr Francia y Ruta Internacional Nº 5 (Edificio de la ANNP), Ciudad de Pedro Juan Caballero.
電話: (+595) 0336-272-195

連絡先:コンセプシオンにある出入国管理局の窓口
場所:Dirección General de Migraciones - Oficina Regional de Concepción
住所: Cnel. Martínez c/ Cerro Corá, Ciudad de Concepción.
電話: (+595) 0331-241-937

連絡先:アスンシオン入国管理局本部
場所:Dirección General de Migraciones
住所: Caballero Nº 201 esq. Eligio Ayala - Asunción, Paraguay
電話: (+595) 21-446-066

もしもペドロ・フアン・カバジェロで入国手続きができなかった場合は、アスンシオンに行く前に通りかかるコンセプシオン市、あるいはアスンシオンに到着してから入国手続きができるかもしれませんが、パラグアイ国内を移動中に警察問題にならないように、事前に確認された方がいいです。通常ブラジルと国境続きの町になりますと、内陸30~50km未満までは、査証無しでも出入国できますが、ブラジル国境からアスンシオンまでですと、内陸400kmも入ってしまうので、できるだけ事前に確認されることをお勧めいたします。
手続き無しで入国や出国をしますと、大問題につながりますので、もしもどれもNGだった場合は、平日に出入国ができるように日程を変えてみてください。
道中はお気をつけてください!

2017年1月24日 19時29分

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさん

男性/50代
居住地:サンパウロ市/ブラジル
現地在住歴:1999年6月末から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★★★

詳しく、丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

2017年1月24日 20時28分

しゅうさんの回答

お答えします。
私が調べた範囲で、ご案内します。
第一の情報 ポンタ・ポラン(PPB-BR)空港内の主入国管理局(連邦警察)は今回、観光客誘致の目的で、外国人観光客の出入国審査を、土曜日、日曜日、祭日もAM9時からPM4時30分まで出入国審査を受け付ける。
しかし、ペドロファンカバエロ(PFC-PY)側の管理局の様子がどうしてもわかりませんので、確かなご案内ができません。すみません。
第二の情報 PFC-PY側の著距離バスターミナルが閉鎖された情報があります。
カンポグランデからPPB-BR/PFC-PYを経由のアスンション行きのバスでなければならないのでしょうか。ブラジル国内のバス会社データ
サイトで見ますと、カンポグランデからカスカベルで乗り換えのイグアスー経由アスンション行きのバスが確実のようです。イグアスーで出入国検査になりますが、24時間体制で受け付けています。
第三の情報 (1日1便)カンポグランデ発(EUCATUR社)08:55hr (17時間), カスカベル着 02:00hr, 乗り換え, カスカベル発 (PLUMA社) 07:00hr, アスンション着 16:25 hr. バス料金合計
R$193,43 (レアイス伯貨)。
因みに、カンポグランデからポンタポランまでは、1日2便のバスがあり CRUZEIRO DO SUL社 で 6時間の行程です。
これで、ご理解いただけるでしょうか。
PFC-PYは、大変治安が悪いと聞いておりますのでご注意。

 

2017年1月25日 4時32分

サンパウロ在住のロコ、しゅうさん

しゅうさん

男性/70代
居住地:サンパウロ - ブラジル
現地在住歴:1968年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★★

大変詳しい回答ありがとうございました。
気をひきしめて行動したいと思います。

2017年1月25日 17時41分

Ma & Emyさんの回答

南米12カ国では、互いにビザなしで自由に行き来できる条約が結ばれているため、出入国管理が必要なのは南米以外の国々の方のみ・・・パラグアイへの入り口ではイグアス経由が主な南米以外の外国人の通過点ですから、そこでは土日でも出入国印を貰うことが出来ますが、その他の通過点では基本土日は休みとなるようです。日本人にとって、ブラジルが唯一ビザの必要な国となりますので、特に出国印が重要となります。他国からブラジルに入る場合は大きな問題となることもあるようですが、ブラジルから周辺国へ一時出る程度であれば、大きな問題となっていないケースが多いようです。もちろん、そのまま南米から出国していくような場合は、ブラジルの出国印がないままとなりますので、様々な問題が起きることが予想されます。なお、ブラジルの永住ビザを取得している人は基本出入国手続きなしに南米各国自由に行くことが出来ます。答えになっていない情報かもしれませんね・・・参考になさってください。

2017年1月26日 0時48分

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさん

男性/50代
居住地:サンパウロ州サンパウロ市内(Pinheiros地区)
現地在住歴:1998年4月から仕事で3年間滞在、2014年4月からサンパウロへ移住(Emyはサンパウロ出身、日本での生活のべ15年間)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★

回答ありがとうございます。
リスクを避け、平日に国境を越えることにしました。

2017年1月26日 18時28分

Ayaさんの回答

Kaoriさん、はじめまして。

国境越えの件ですが、私の知っている限りブラジル、パラグアイ両国の入国管理局が土日休みになると言う話は聞いた事がありません。調べてみた所、ブラジル側は土日確実に開いているそうですが、パラグアイ側の日曜日が問題の様です。

国境近くで買い物をするのであれば、我々日本人でも出入国手続き無しでも問題は有りませんが(本来は必要ですが)、アスンシオンまで行くとなると必ず出入国手続きが必要です。よくアジア系はパラグアイ警察に停められますし、不法入国で捕まります。
バスですと、もしかしたら入国管理局のある場所で停まらないかもしれませんので、そこは自分で降りるか、事前に場所を調べておく必要があります。

私が週末にフォスドイグアス市からシウダー デル エステの少し奥に有る場所へ行くときは必ず、ブラジル側でパスポートと外国人登録証(RNE)を見せ出国手続きをして、橋を渡りパラグアイ側で入国のスタンプをもらいます。ブラジル人は身分証明証(RG)で大丈夫です。

国境越えをするのなら、日曜日を避けてはどうでしょうか? 
他に質問があれば何なりとして下さい。お手伝い出来れば何よりです。

2017年1月25日 2時26分

フォスドイグアス在住のロコ、Ayaさん

Ayaさん

女性/40代
居住地:パラナ州/ブラジル (イグアス近郊)
現地在住歴:2007/01
詳しくみる

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★

ありがとうございました
また何かありましたら相談させてください

2017年1月25日 17時37分

Iwayamaさんの回答

初めまして、IWAYAMAです。

お問い合わせの件ですが、ブラジル人の場合はメルコスール市場関係でビザは不要とされていますが、日本人の方はビザは必要です。ポンタ・ポラン市からの入国で週末はビザが要らないのはペドロ・フアン・カバレロ市に買い物に行くためであり、それから先はビザは必須です。詳細は下記の在日パラグアイ大使館へのお問い合わせをお勧めします。
住所

〒102-0082
東京都千代田区一番町2-2
一番町第2TGビル 7階
パラグアイ共和国大使館

追記:

最近はブラジルを含め、南米諸国で大雨が降っています。その為、
ペドロ・フアン・カバレロ市からアスンシオンに行く途中の橋が流され、かなり遠回りする必要があるそうです。また、治安的にもお勧めできないとインターネットの投稿者からのコメントもありました。
旅行をより楽しくする為にはリスクを出来るだけ避けるのが肝心です。

IWAYAMA

2017年1月25日 21時14分

サンパウロ在住のロコ、Iwayamaさん

Iwayamaさん

男性/70代
居住地:サンパウロ州、サント・アンドレ市
現地在住歴:1966年から現在
詳しくみる

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★

ありがとうございました

2017年1月25日 17時35分

takeshin44さんの回答

ブラジル側では、そういうことはないと思います。もし、そうなら、空港も、閉鎖という事になりますから。ただ、メルコスルの関係上大半の人は、行き来が自由なのも事実です。日本人は出入国手続きが必要ですが。

2017年1月24日 16時37分

サンパウロ在住のロコ、takeshin44さん

takeshin44さん

男性/60代
居住地:サンパウロ州/ブラジル
現地在住歴:1992年から現在に至る
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★

ありがとうございました。
もう少し調べてみます。

2017年1月24日 20時21分

kechaさんの回答

南米ですから、土日に休みになるかもしれないし、やっているかもしれない。確実性を取るなら、土日を避けるのが賢明だと思います。

2017年1月24日 21時18分

サンパウロ在住のロコ、kechaさん

kechaさん

男性/50代
居住地:サンパウロ州サントアンドレ市
現地在住歴:2015年11月
詳しくみる

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★

ありがとうございました

2017年1月25日 17時34分

ひかりさんの回答

Kaoriさん

出入国管理局が休みになるなんて話聞いたことがありません。
どこの情報ですか?

2017年1月24日 17時20分

フロリアノーポリス在住のロコ、ひかりさん

ひかりさん

男性/50代
居住地:サンタカタリーナ州、サンタホーザデリマ市
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん

去年宿泊したホステルの情報交換ノートに記載があったのでロコの方に質問しました。

2017年1月24日 20時25分

Felipe takaさんの回答

大変申し訳ございません。そちらの質問に関していろんなサイトに検索してみましたが、全然見つからなかった。パラグアイ大使館にて事前に確認した方がいいかと思います。

2017年1月28日 5時59分

レシフェ在住のロコ、Felipe takaさん

Felipe takaさん

男性/30代
居住地:レシフェ市・ブラジル
現地在住歴:2013年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Kaoriさん

無事にパラグアイに着きました。
お手数おかけしました。

2017年1月28日 6時11分

PastorTOKUHIROさんの回答

すみません、この件については、詳しくありませんで、お役に立てそうにありません。
また何かありましたら、おきがるにどうぞ。
サンパウロ在住 徳弘浩隆

2017年1月26日 5時43分

サンパウロ在住のロコ、PastorTOKUHIROさん

PastorTOKUHIROさん

男性/60代
居住地:サンパウロ
現地在住歴:9年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kaoriさん

ありがとうございました。

2017年1月26日 18時26分

Buzianaさんの回答

Kaori 様
お返事が遅れて申し訳ありません。
ブラジル人の夫に言わせると 休みでも スタンプはもらえる。と
いうのですが、在パラグアイ日本国大使館か、在クリチバ日本国総領事館に問い合わせてみてはいかがでしょうか、、、
在パラグアイ日本国大使館
http://www.py.emb-japan.go.jp/itpr_ja/taishikan-annai.html

在クリチバ日本国総領事館
http://www.curitiba.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000032.html
メールアドレスがありますよ〜^^/

2017年1月31日 5時43分

リオデジャネイロ在住のロコ、Buzianaさん

Buzianaさん

女性/60代
居住地:ブジオス/リオ・デ・ジャネイロ/ブラジル
現地在住歴:2000年1月から2005年8月、2010年10月から現在
詳しくみる

タカさんの回答

週末には出入国管理が休みになるという情報は、私はつかんでいません。
出入国印は移動手段によっては、印をもらえない場合があるようです。
メルコスルの国民はパスポートが必要ないので印はもらいません。
国境は歩いて渡るか、フォスデイグアスからシウダデエステ行きのバスで行けば、良いようです。

2017年1月24日 17時46分

サンパウロ在住のロコ、タカさん

タカさん

男性/60代
居住地:サンパウロ
現地在住歴:1979年から
詳しくみる

相談・依頼する

Inomataさんの回答

こんにちは。
出入国管理については、ボニートやカンポグランデ、ドウラドスに住んでいる地元の人に尋ねるのが一番確実だと思います。その地域には、日系の方が多く住んでいらっしゃるので、日系人経営のお店、レストランなど尋ねて聞いてみてはいかがでしょうか。

2017年1月25日 22時3分

フォスドイグアス在住のロコ、Inomataさん

Inomataさん

男性/80代
居住地:カスカベル / ブラジル
現地在住歴:1960年から
詳しくみる

Kunimeさんの回答

Kaoriさん、岩本です。搭載から長い日々がたったのでもうこのコンタクトも無意味だと思いますが、次回、問い合わせが有りましたら、サポート出来ると思いますのでよろしくお願いいたします。

2018年2月18日 6時28分

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさん

男性/70代
居住地:サンパウロ市近辺のサンベルナルド市
現地在住歴:2013年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

タカさんの回答

出入国管理は休みでも、管理所は(警察署) 年中無休だそうです。出入国印は頼めば貰えるそうです。

2018年4月25日 23時57分

サンパウロ在住のロコ、タカさん

タカさん

男性/40代
居住地:カンピーナス
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

ヌマさんの回答

返事おそくなりました。この件はわかりかねます。ただ出入国がフリーになるとは考えられません。

2017年2月2日 4時28分

サンパウロ在住のロコ、ヌマさん

ヌマさん

男性/70代
居住地:ウベランジャ
現地在住歴:1980年から
詳しくみる

相談・依頼する

ヤスさんの回答

質問の返事しなくて申し上げないです。ロコに長く入らくて、メッセージを見っていなかった。

2021年5月5日 7時54分

タウバテ在住のロコ、ヤスさん

ヤスさん

男性/50代
居住地:サンパウロ州/ブラジル
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

相談・依頼する

トシさんの回答

残念ながら、この特定な情報を探しましたが頭打ちとなりました。

2023年2月22日 22時13分

サンパウロ在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/60代
居住地:ブラジル、サンパウロ
現地在住歴:1976年から78年、後に1979年から現在に至る。
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

申し訳ありませんが、ちゃんとした情報は分かりません。

2018年4月15日 19時10分

Kimijaさんの回答

ごめんなさい。近くのことではないので、知りません。

2017年1月30日 20時43分

マナウス在住のロコ、Kimijaさん

Kimijaさん

女性/50代
居住地:マナウス/ブラジル
現地在住歴:3年半
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

Mraenai

2018年1月23日 2時2分

退会済みユーザーの回答

Kaori 様
こんにちは。どなたか知識豊富な方がすでに返答されているかもしれませんが…
実際にこの行程のバスのチケットを土曜日や日曜日に売っているので(実際のバスのサイトで確認しました)そして、このバスを利用するのはどちらかの国にとっての外国人なので、入国審査はバス便がある限り機能するはずです。多分降りられることもなく、係員がバスに乗ってくるか運転手がパスポートを集めて持っていくかのいずれかだど思います。
それ以上の確かな情報は得れませんでした。
ブラジルや南米の旅は想像以上にこんな疑問や難問だらけだと思います。このバスに乗れななければ次のすればいいか!等々気楽に(安全には充分気を付けて下さい)に構えるしか方法が有りません・・・幸運を願っています。

2017年1月29日 23時35分

この回答へのお礼

Kaoriさん
★★★

無事国境越えできました。Rose様の言うとおり、今後も気楽に構えて安全に旅行を続けたいと思います。ありがとうございました。

2017年1月30日 10時12分