バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バンコク2週間 移住検討のためにオススメあれば教えてください
こんにちは。
これから10月後半に2週間、バンコク滞在を予定しています。
40歳前後の夫婦ふたりで、タイランドエリートビザを取得しています。
今後移住や長期滞在も検討しており、今回はその下見も兼ねての滞在です。
銀行口座の開設もする予定です。
長期滞在の検討も踏まえて、ここは見たほうがいいよ!といったオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。
また単純に観光地としてのオススメも教えていただけると助かります。
どうぞよろしくおねがいします。
2022年10月16日 0時23分
シゲハルさんの回答
初めまして、シゲハルと申します。
タイランドエリートビザをお持ちとはリッチですね。ご存知と思いますが、40歳代とお若いのですが、エリートビザではタイで就労できないので注意して下さい。
①長期滞在と言うことで、ホテルでは無くてコンドミニアムを借りるか購入されるのが良いでしょう。お勧めの場所は、交通の便を考えてBTS沿線です。プロンポン駅周辺が一番人気で、治安が良く日本食材が豊富なフジスーパー1号店やローカルスーパーのBig Cなどがあり、日本スタイルの大浴場の湯の森などもあります。その分家賃も高いです。40分ほど東にBTSに乗りますと家賃は半分くらいになります。⇒バンコクでは日系の不動産屋が沢山あります。手数料は無料です(タイでは制約したら家主が不動産屋にインセンティブを払う)。大手は1ヶ月の家賃が3万バーツ以下は相手してくれません。
※新型コロナの影響でコンドミニアムの価格及び家賃は下がっています。但し、家賃は規制緩和で観光客が戻って来た影響で徐々に上昇傾向です。
②下見ポイントは、病院・コンドミニアム・食品スーパー・大浴場などの生活インフラ。
③銀行口座の開設:カシコン銀行が、電話での日本語窓口もあり便利です。
※口座開設と言うことで、入金するバーツが必要ですが、日本の空港での両替は手数料が15%なので、大きなお金はタイで両替されることをお勧めします。
④観光地(バンコク周辺)
定番は大きく分けて4か所
1)バンコク北側 アユタヤ遺跡
2)バンコク西側 メークロン鉄道市場、水上マーケット、エレファントファーム
3)バンコク市内 定番の3大寺院、ジムトンプソンの家など
4)バンコク東側 パタヤビーチ方面
2022年10月16日 9時1分
この回答へのお礼

はじめまして、とても丁寧なご回答をありがとうございます。
助かります!
参考にさせていただき、色々訪れて調べてみます。
2022年10月19日 15時33分
カズさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ国
現地在住歴:1989年から
詳しくみる
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
シラチャ知らなかったです。調べてみますね。ありがとうございます!
2022年10月19日 15時28分
F650DAさんの回答
ロングステイビザでバンコク滞在中です。(2年半前に一時帰国後コロナのせいでタイに戻れず今は日本にいます)
日本人はどうしても スクムピット トンロー あたりに目が行くと思いますが、コンドーの家賃は相当高いです。
以前私はランカムヘン大学近くの古いコンドーに住んでいました。 嫁さんがタイ人ですので嫁さん名義で購入 (2LDK 65㎡ 18年位前で100万バーツ)30万バーツほどかけて内装をリニューアル(キッチン 壁紙 カーテン 家具一式 各部屋エアコン 等)
賃貸で借りている人もいて家賃 8000~10000Bでした、
ランカムヘン通りで地下鉄の工事が始まってコンドーの販売価格も家賃も値上がりしましたが
(2年前に私のコンドーは130万バーツで売却 内装リニューアル済の部屋の家賃は 15000B前後に値上がり)
それでもスクンピットやトンローに比べれば安いと思います。
何年か後地下鉄が開通したらスクンピットまで10~15分程度で行けるようになると思います。
長期滞在を考えられるならランカムヘン近辺も考えられたらどうですか?
2022年10月16日 14時3分
F650DAさん
男性/60代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:バンコクに10年以上
詳しくみる
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます!
教えていただいたあたりを訪れて、調べてみますね。
2022年10月19日 15時30分
ニックさんの回答
小生もリタイアした後、安いアパートを借りて家内とタイと日本を行ったり来たりの生活をしています。まず住まいですが、アパートやコンドミニアムは周囲やメンテが不透明なので必ず1年契約でがお勧めです。大手の日系不動産で10件以上見て下さい。場所的にはフジスーパーのあるBTSスクンビットラインの沿線は必須です。ただしあまりフジスーパーのあるプロンポン駅に近いと車の渋滞が酷く少し離れた方がベターです。また人気のトンロー駅周辺はこれから新路線の工事が始まるので注意が必要です。ビーチが好きなら東側のエカマイかプラカノン周辺がお勧めです。我々は滞在中、有名なお寺巡りと市場やモール巡りをしています。また年に1回はタイの地方の観光をしています。バンコク市内及び近郊でも有名なお寺は100以上あると思います。アユタヤだけでも20近く行ったと思います。また、中華街も広く古い名店も多く市場も面白いです。今はネットに新しい情報が沢山あるので面白そうならGoogle Mapを頼りに訪ねることもあります。ただタイ語の話しはともかく読みが出来ると楽しさが倍増するので時間があったら是非語学講座に通うことをお勧めします。
2022年10月16日 11時31分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます!
語学学校も行ってみたいです。調べてみますね^^
2022年10月19日 15時31分
ジェンさんの回答
タイは広いし見る処も沢山有ります。
私は72ですが、バンコク在住で、ビザはリタイアメント。建設関係の仕事をしています。
家もバンコクとコンケーンに有り、車もバイクも有り、仕事次第で、日本に居たりタイに居たりします。
タイで長期滞在するにはビザの延長にかなりの金がかかります。
拝見する処未だ歳も若い様なので、タイでどの様な生活がしたいのかで方法が異なります。
1番大事なのは、タイで生活する為の生活費です。
何らかの収入が確保されていて、タイでは何の仕事もせずに生活するのか?
例えば夫婦何方かがタイ人の場合でも、上手く行っているケースの方が少ないのが現状です。
正直なところ、タイに全く知り合いが無くて生活するのはかなり難しいと思います。
30年弱タイに行き来していますが、習慣も考え方も日本人が想像するのとは異なります。
私の場合は、30年家族同様に付き合ってきた知り合いが沢山居るので、タイでの生活が続いています。
駄目だったら日本に帰ると言う考えだとタイの生活は長続きしませ。
タイ人とタイの生活が理解できて、タイ人としてタイに暮らすので無いと失敗します。
日本人の感覚で生活出来る一番の国は台湾。インドネシアも、日本人には暮らしやすいです。
第2次大戦以前日本が統治していた国は韓国を除いて暮らし安く、残念ながらタイはそれらの国とは違います。
タイは王国で有り仏教国なので日本と似た所は有りますが、日本とは全く違う国です。
しかし暮らしてみると、それなりに良い所は沢山有り、都会暮らしがしたいなら、バンコクやそれ以外にもお勧め処は有ります。
海で近くはチャ・アム、ホアヒン、山が好きなら、カウヤイ国立公園、ケンクラチャン国立公園、ドライブ兼ならパラU滝、カンチャナブリも良い所、
鉄道好きならサラブリから1時間ほど行ったパサック川(湖)に架かる高架鉄道(デイーゼル電車)、カンチャナブリ鉄道、費用は高いですがバンコクからクアラルンプール迄行くイーストオリエンタル、。
ダイビングで近くはラノーンのパヤーム島、東洋一だとチュンポーンから高速ボートで3時間ほど行ったタオ島。
無人島生活がしたいのなら、ラノーンから船で2時間ほどのインド洋に有るチャン島はカシュウナッツの産地で、海に出てバラクーダ釣りも出来る。
子供にはチャチュンサオのサマー寺、タパの王宮船博物館と、そこから出る運河船の旅と水上マーケット巡り、ラッブリーの鍾乳洞はかなり大きい。
食べ物だとカウヤイワイナリーを周遊後、施設内レストランで、ワインと食事。
最高級レストランはスワナプーン空港近くに有ります。
おすすめ場所は大体バンコクから3〜4時間かかるので、1泊が良い。
但し日本の観光地に比べると規模は遥かに小さい。
お勧めでないのはパタヤなど。
日本の様な壮大な所は無い。
タイで世界有数なのは何と言ってもタオ島。
海岸で水中メガネを付け潜ると言うより海底に立てば数々の熱帯魚の群れが次から次とやって来て、海中でパンを振ると魚の囲まれます。全ての魚は人を恐れないし、海の透明度は40m以上。夢の世界で、ダイビングで無くても楽しい、3日位でダイバーライセンスも取れます。
タイで生活するには日本の国際免許をタイの免許に切り替える。タイの移動はレンタカーが便利。切替は空いていれば2時間程度。タイのビザが1年以上無いと、最初2年の免許は2ヶ月とかになるが、次の更新でビザが1年有れば5年の免許が貰える。
バイクは日本の様に区分けは無いので、日本の原付二種(?)が有れば、タイではバイクの制限は無し。車とバイクは別免許で免許にはパスポートNoが記載されるので普段出歩くには免許証だけあれば大体間に合う。
タイにも5〜6回は来ないと中々タイの事は解らない。
知り合いにタイ生活のエキスパート日本人は必要です。
追記:
結論からして良い国なので、十分楽しんでください。
2022年10月19日 17時48分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答をありがとうございます!
2022年10月19日 15時29分
hellothailandさんの回答
お二人がどのような立場で長期滞在するのかも関係すると思います。ビジネスをるのか、現採社員として働くのか、リタイヤ生活をするのかで異なります。見ておきたい場所として重要なのは、これから住むためのアパートやコンド、その周りの環境でしょうか。観光地はウェブページでたくさん紹介されてますしね。
2022年10月17日 18時16分
hellothailandさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2000年
詳しくみる
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます!
2022年10月19日 15時28分
キヨさんの回答
東南アジアと仕事で関わり始めて30年弱、バンコクに拠点を移して18年目になる者です♪
正直に意見させていただくと、既にタイランドエリートメンバーで移住や長期滞在を検討されているにも関わらず質問が漠然としていることに対し疑問と不安を感じました。
タイランドエリートメンバーという事ですのでおそらく相応の資産をお持ちで、なおかつタイ国内で就労されない前提になりますが、タイに対し「何を期待して」移住や長期滞在を希望されているかによってもお勧めする内容は変わって来るかと思います。
一般的に日本人の移住や長期滞在が多いのはチェンマイ、パタヤとその近郊、プーケットそしてバンコクという感じでしょうか。
それぞれ街のキャラクターは異なりますが、共通して言えるのは医療機関の充実、食品を含む物資調達の容易さ、交通の便の良さの3点になります。。
上記以外の土地でタイ語力のない外国人夫婦が生活されるのは、よほど特別な目的がない限りかなりのストレスと危険を伴うと思います。
さらにご存じの通り物価の高騰に加え昨今の円安に伴い「円建て」での生活は非常に割高に感じます。
逆に「ドル建て」での生活が可能なのであれば現在は割安に暮らせるでしょう。
もっと精度の高い情報をお求めでしたら、もう少しご希望などをお聞かせいただければと思います。
2022年10月19日 13時37分
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます!
2022年10月19日 15時27分
しんちゃんさんの回答
こんにちは、既にタイランドエリートVISAを取得されているという事で
長期的にお住まいになられるのであれば。バンコク以外の方が良いと個人的には思います。
2015年から7年程住んでおりますが、近頃はBKK市内は大雨で洪水も多く、大渋滞で
車の故障なども頻繁に起こります。乗用車だと車高が低い為どうしても
故障しやすいのでこちらに住むのであればSUV車か 嫌いでなければピックアップ車を
保持されるのが良いと思います。車は新車でも中古でもどちらでもよいと思いますが。
資金に余裕があるのあれば新車を6年程のり売却してまたその資金にプラスして
購入するというのが一番メンテナンス費用も掛からず良いと思います。
日本と違い10万キロ超えても新車購入時の25%程度のダウンで買取して頂けます。
観光をメインで長期滞在されるのであれば、チョンブリ県のシラチャーや、ラヨン県、も
良いと思います。
チェンマイも年間を通して気温がBKKより低く湿度も低いのでチェンマイは
良いと思います。私も温泉巡りのためチェンマイは年に何度か行きます。
基本的にはやはり車をご自身で運転するという設定であちこちに
回られるのが良いと思います。私もタイで15県ぐらい車で回っておりますが、
こちらは高速道路がBKK市内しかないのであとは国道が高速みたいな感じです。
日本の免許所からタイで切り替えも可能ですので。
それほど難しい試験はございませんので、手続きと申請料だけでございます。
私で何かアドバイスさせて頂けることが御座いましたらなんでもお尋ねください。
2022年10月17日 19時54分
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます!
やはり交通の問題が大きいんですね。まずはいろんな街を歩いて、検討したいと思います。
しばらくバンコクにおりますので、機会がありましたらぜひお茶でもさせていただけるとうれしいです。^^
*「さらに相談する」というボタンが出てこず依頼が送れないようです。少し時間をおいてまた確認してみますね。
2022年10月18日 19時43分
ヒロさんの回答
こんにちは!
バンコク在住のHiroと申します。
タイ在住歴25年、バンコク在住歴20年、タイ国内日本企業勤務歴20年、タイ語翻訳通訳歴15年、タイ国内通訳ガイド歴5年、タイ語検定2級、タイ語一般文の読み書き問題ありません。
バンコク都バンナー区在住、持ち家及び自家用車有り、日本及びタイ国運転免許証有り、英語検定準1級、法政大学経済学部卒業。
子供も成人して別居しておりフリーランスで動いていますので、前もってご連絡いただければ大体いつでも対応可能です。
専門用語につきましては、事前にご連絡をいただくか、辞書等を持参して対応することも可能です。
是非よろしくお願いいたします。
2022年10月30日 12時35分
この回答へのお礼

メッセージに気づくのがおそくなりました。丁寧なご回答ありがとうございます。
すでにバンコクを離れてしまったのですが、また機会がありましたらよろしくおねがいします^^
2022年11月9日 15時9分
コマツさんの回答
25年前からタイと日本を行き来して4年前からタイ移住しています。
タイランドエリートビザを持っていれば銀行や免許証等問題無く取得できますが、長期移住で何がしたいか又生活費等で確認する場所が変わると思います。
バンコクに住むのであれば、電車の各駅で降りて雰囲気を確認する事ですね。
2022年10月16日 0時48分
コマツさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:1998年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
各駅で雰囲気の確認、そうですね。実際に行って体感すること大事ですよね。
ありがとうございます。色々訪れてみたいと思います。
2022年10月19日 15時35分
月さんの回答
長期滞在に関しましては、やはり住むところですよね。
たくさんのお部屋を見て治安の良い場所を選んでください。
できるだけ、沿線徒歩7分以内です。
ところで、バンコクは何度目ですか?
観光地ですが,乾季になるとやはりナイトマーケットです。
そして11月8日はローイクラトンです。
追記:
バンコク内に限って言えば、
できるだけ、電車や地下鉄から徒歩7分以内の沿線に住んで下さい。
やはり海外で常識外れな考えをする方をたくさん見て来ましたが、
彼らは必ずと言って良いほど、駅から遠くに住んでます。
駅から遠いと初期移動がタクシーや車で、他人との交流が無くなり
まともな考えができなる人の方が多いです。
2022年10月19日 18時5分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々見てまわって、考えていければと思います。
私はバンコクはほぼ未経験なのですが、夫は7-8回目のようです。
2022年10月19日 15時37分
Akiさんの回答
Kaori さん
こんにちわ 、ロコのAkiです。
1)住居の選択(騒音、インフラ)
2)交通の便
3)病院
4)食品(定住される地域のスーパー)
5)治安
6)生活費
タイに永く住んで頂けるのは大変嬉しいですが外国人にとって不便な事や思い通りに行かない事は沢山あります。
これは住んでみて初めてわかる事です。
バンコクに来られましたら先ずはご自分の足で歩いて見て現状と現物を確認される事を望みます。
頑張って下さい。
璃拝
2022年10月16日 1時13分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
まずは自分の足で歩いて、現状確認大事ですよね。
色々見てまわりたいと思います。ありがとうございます。
2022年10月19日 15時34分
Hanaさんの回答
こんばんは!
先月タイ移住予定の方のアテンドをさせて頂きました。娘さんのインター校見学です。事前の学校とのやりとりの翻訳、通訳もさせて頂きました。
長くタイに住んでいますので、いろいろな情報をお知らせ出来ると思います。
ご連絡お待ちしております。
Hana
追記:
ありがとうございます。
何かお手伝い出来る事がございましたらご連絡ください。
2022年10月19日 15時51分
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます!
また機会がありましたら、よろしくおねがいします^^
2022年10月19日 15時34分
Kishow.coさんの回答
はじめまして。
先ず住居と銀行口座開設です。
お子様がいるなら学校は住居の近所が理想です。永住するならコンドミニアムの購入も。
住めば毎日が観光ですよ(笑)
移住するなら無理なくタイの環境、習慣、国民、交通事情諸々に慣れるかどうかですね。
追記:
危険が多い国です。全てが自己責任を忘れずに。
2022年10月19日 15時50分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
毎日が観光、素敵な響きですね^^
2022年10月19日 15時35分