ハノイ在住のロコ、シンさん
シンさん

ベトナムでのバイク免許取得について

私、ベトナム人との結婚を機に今年の四月にハノイにやってきました。
最初は3カ月の観光ビザだったので、日本の自動車免許をベトナムの免許に切り替える際にも、免許の期限はビザの有効期限と同じ3カ月でした。
切り替え後、バイクの免許取得に行ったところ「バイクの免許はビザの有効期限が6カ月以上残っていないと取得できない」と言われました。
そこで、有効期限5年(180日ごとの更新が必要)の配偶者ビザ免除を取得しました。
そして再度バイク免許の取得に行ったのですが、職員から「次回の更新まで6カ月きってるから取得できない。」と言われました。有効期限は5年と明記されているのに、次回の更新日を基準にしてしまっているようです。
そもそも6カ月=約180日なので、この職員の言ってることは理解ができません。

質問は二点です。
テンポラリー・レジデンスカードというものを取得すれば、バイクの免許は取得できるのでしょうか?
労働許可証はなく、ベトナム人と結婚しているというだけでテンポラリー・レジデンスカードは取得できるのでしょうか?

以上、詳しい方がおられましたらご回答宜しくお願いいたします!

2019年7月8日 13時19分

Papaさんの回答

ベトナムの方と結婚されているのであれば、その方に一緒に役所にいって交渉してもらっては如何でしょうか?交渉でなんとかなると思います。一般的かどうかわかませんが、日本の方は、ベトナムに会社あるいは駐在員事務所として登録をされていて、それに対して労働許可書が発行され、さらにそこからVISAあるいはテンポラリーレジデンスカードが取得できます。ただVISAもテンポラリーレジデンスカードも会社登録期限がリミテッドになります。テンポラリーレジデンスカードも2年ごとの更新が必要です。

追記:

なるほど。VISAに5年後有効期限が記載してあるのであれば、それを主張できると思いますが、駐在員者はすべての認可の手続(駐在員事務所は5年ごと)がMaxが2年のため2年ごとの更新なのです。職員も有効期限をどこに定めていいのかわかならいのではないのでしょうか?また外国人が5年と長い期間で取得できるのかもわかりません。ちなみに50ccのバイクであればこちらの免許不要で運転できますよ。

2019年7月11日 11時28分

ホーチミン在住のロコ、Papaさん

Papaさん

男性/50代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2018/4から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

Papa様

ご回答ありがとうございます。
手続きの際に妻にも色々と手伝ってもらいましたが、職員の主張は変わりませんでした。恐らく袖の下が欲しいのだと思います。
本当にルール上手続き出来ないのなら諦めますが、ルール上問題ないのに職員がルールを理解していないだけなら、頑張って食い下がってみようと思っています。
まだどちらなのかわかりません…

2019年7月10日 12時9分

walkerさんの回答

テンポラリーレジデンスカード(一時在留許可証)があれば、バイクの免許は取得できます。
労働許可証なしでベトナム人と結婚しているという理由だけで一時在留許可証は取得できないと聞いています。

確か、3ヶ月以上のビザを持っていれば免許は取得できたはずです。可能性としては、配偶者ビザというものがその担当者がよくわからないのだと思います。そこを詳しく説明すれば、大丈夫ではないかと思います。

2019年7月8日 14時23分

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさん

男性/50代
居住地:ホーチミン市/ベトナム
現地在住歴:2015年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

Walker様

ご回答ありがとうございます。
普通自動車免許は簡単に書き換えできました。
しかし、肝心なバイクの免許が難航しております。
おっしゃる通り、職員自体がビザ免除について理解していないことも原因かもしれません。
再度、調査してみたいと思います。
ありがとうございます。

2019年7月8日 14時36分

NINJA300さんの回答

別に免許取得しなくても良いのでは?

2019年7月8日 15時39分

ハノイ在住のロコ、NINJA300さん

NINJA300さん

男性/60代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2011年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

ニンジャ様

ご回答ありがとうございます。
ベトナム在住の日本人の免許取得については、そろぞれのお考えがおありかと存じます。
私は、今の状況でも取得が可能なのであれば、極力取得への努力をしたいと考えておりますので、今回のご相談となりました。
ありがとうございます。

2019年7月8日 15時52分

vingoさんの回答

私もベトナム人と結婚して、こちらで生活しています。
労働許可証、テンポラリー・レジデンスカードを取得しています。
自動車、二輪の免許は教習所で新規に取得しました。
二回目の更新でビザとは関係なく10年の免許証に変えてくれました。
本来ならばレジデンスカードと同じく2年のようですが、
担当の女性が私をよく知ってたようです。
嫁や子供のことまで周囲に紹介していました。

このような経験から、
それぞれの地域で手続きが違うと思われます。

2019年7月8日 17時2分

ハノイ在住のロコ、vingoさん

vingoさん

男性/60代
居住地:ビンフック省ビンイェン市/ベトナム
現地在住歴:2004年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

Vingoさま

ご回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
地域や担当者ごとに、要件が変わるので非常に困惑しております。
何度かチャレンジして、まぐれで取得できるタイミングを待つことになるかもしれません。
ありがとうございます。

2019年7月8日 17時6分

Hagiさんの回答

シンさん、

私もベトナム人の奥さんと結婚して引っ越して来ました。また、現在免許取得の準備をしています。

>労働許可証はなく、ベトナム人と結婚しているというだけでテンポラリー・レジデンスカードは取得できるのでしょうか?

私は取得出来ました、ただし入国の際に訪問ビザで入国の必要があるとのことでしたので、ビザの更新に合わせて出国、訪問ビザにて入国しました。

>テンポラリー・レジデンスカードというものを取得すれば、バイクの免許は取得できるのでしょうか?

こちらは分かりましたら共有します!

萩原

2019年7月8日 13時26分

ホーチミン在住のロコ、Hagiさん

Hagiさん

男性/30代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2018年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

萩原様

ご回答ありがとうございます。
私と同じような境遇の方がおられ、本当に心強く感じております!
私もとりあえずテンポラリー・レジデンスカードの取得をしたいと思います。
今後もぜひ情報共有させていただければ幸いです。
有難うございます。

2019年7月8日 13時33分

Nishiさんの回答

シンさん

初めまして。ベトナム人とご結婚ですか、それはおめでとうございます!
私も結婚8年が過ぎ9年目を迎えております。

バイクの免許証ですが、私は乗り始めてから10年ほどになりますが、
免許証を持っていません(笑)。外国人でバイク免許を持っている人は
かなり少ないと思います。
自動車免許は書き換えて持っておりますが、就労VISAの期間に従うので
1年更新となりますが、さほど手間ではありませんね。

バイクの免許証取得は優先順位は低くても良いと思いますよ。
止められても日本語で警察に話続ければ「いってよし」になりますし、
10年の間でとめられた経験はありません(笑)。

私の認識では、就労していないとテンポラリーレジデンスカードは
取れないのではと思いますが、確認しないと自信ありません、すみません。

宜しくお願い致します。

追記:

そんなに神経質に免許にこだわられなくても良いと思いますよ、
どうしても心配だ!であれば面倒くさい手続きの確認をひとつひとつ
潰して時間をかけて取られれば良いと思いますが^^;
わからないと時間はかかる、いらいらさせられる、揃ったと思って
提出したらダメ出しされる、また準備する、提出する、といったスパイラルを
耐えきる覚悟があればです(笑)。

結婚手続きもなかなか苦戦はするかと思いますが、結婚の申請手続きに
比べれば免許取得はたいしたことはないかもですけどね。

ご健闘をお祈りします!

2019年7月8日 14時28分

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさん

男性/50代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2006年3月26日から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

Nishi様

ご回答ありがとうございます!
周囲のベトナム人の方たちからも、日本人なら無免許でも大丈夫と言われました?
どうしても取得が難しい場合は、50ccで我慢したいと思います。
本当にありがとうございます。

2019年7月8日 14時10分

usshiyさんの回答

バイクの免許は日本の免許の切り替えでなく、ベトナムでの
新規取得ですか。

友人は6か月ごとの配偶者ビザですが、切り替えは問題なく車も
バイクもできましたよ。

新規取得はレジデンスカードが必要なのでしょうね。

レジデンスカードはワークパミットか投資ビザが必要ですね。

2019年7月8日 19時17分

ハノイ在住のロコ、usshiyさん

usshiyさん

男性/60代
居住地:ハノイ市
現地在住歴:2018.03から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

usshiy様

ご回答ありがとうございます。
私は、普通自動車免許の切り替えは問題なくできました。
その後のバイクの免許取得でつまずいています。
やはり、人それぞれで違うようですね。ありがとうございます

2019年7月8日 19時21分

ねおらぼさんの回答

テンポラリーレジデンスカードの有効期限と同じ有効期限の運転免許証が公布されます。最長2年ですね。
取得するためには労働許可証または投資証明書が必要です。就職するか起業するかですね。

窓口で書類を提出する際に、白紙を折りたたんでそこに紙幣がなぜかはさまった状態で提出してしまえば問題解決できるかもしれません。意味がわからない事を言われた時は、だいたいそういうことです。

2019年7月8日 13時34分

ダナン在住のロコ、ねおらぼさん

ねおらぼさん

男性/40代
居住地:ダナン
現地在住歴:2014年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ハノイ在住のロコ、シンさん
★★★★★

シガスカオ様

ご回答ありがとうございます。
やはり、ベトナムでの袖の下はある程度必要ですね。

2019年7月8日 13時43分

HGIさんの回答

お世話になっております。HGIホーチミンでございます。弊社ベトナム人との結婚のパターンで進められている点、大変いいと思います。でもハノイであるという基本的な観点から整理した方がよろしいでしょう。

1、まず結婚状態無関係に考えましょう。

1)マルチビザ3ケ月ですら、その期間のバイク免許取得(取得でなく日本の免許をベースにベトナムのものを取得申請)はホーチミンでは容易ですがハノイは固いので、同じスキームでできない可能性もあり、テンポラリー。。があったからと言ってできるかは、ビジネスかご結婚のパターンも視野に入れハノイ側で弊社から派遣で行く場合含め調整交渉が必要です。
2)次の更新の場合で、6ケ月残のこってないといけない。。これはいわゆる通常のエントリービザでもよく言われますが、パスポート残と同様?言ってるように思えます(趣旨ご確認)
3)又外国人登録をしておかないと結構まずいことを言われたり更新ビザおりにくい場合あります。雇用関係や会社を持たず単にベトナム人と結婚されて自営業などやられている方でも意外としてない場合ありますので、相手側が何を見ているのかも十分ご注意ください。

2、ご質問の件。

1)テンポラリーレジデンスカードを取得したからといってハノイは固いので難しいと思いますが、弊社バックアップサポートできますので、一回問い合わせ含め弊社で調査対応をしましょうか?弊社専属の弁護士もおりますので。
2)結婚で得た一時在留ビザでテンポラリーレジデンスカードは申請はできるかと思われますが
確実に取れるとは言い切れません。ご依頼あれば調査対応します。電話で多方面数日調査、できそうなら現地でも乗り込み調査&対応となりますが、何分ホーチミンとは違いますのでご了承くださいませ。

2019年7月8日 17時26分

ホーチミン在住のロコ、HGIさん

HGIさん

男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2012
詳しくみる

ダナンさんの回答

私も車の免許の書き換えを行なってから、バイクの免許を取得しました。
筆記試験をスキップする為にフェイスブックで見つけたブローカーへ250万ドンを払いました。
ワーパミなどテンポラリーレジデンスがあれば、問題ないはず。無い場合、住んでいる地域の警察に行き、一筆書いて貰えれば使えるかと思います。

2019年7月30日 11時54分

ホイアン在住のロコ、ダナンさん

ダナンさん

男性/50代
居住地:ベトナム中部
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

Ryoさんの回答

初めまして。
お問合せありがとうございます。

申し訳ないのですが、免許証とビザに関してはあまり詳しくありません。
お役に立てず残念です。
また別件などあればいつでもご相談ください。

2019年8月28日 12時24分

ホーチミン在住のロコ、Ryoさん

Ryoさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

バインコムさんの回答

20万ドンくらい握らせたらどうでしょうか。

2019年7月9日 19時20分

ホーチミン在住のロコ、バインコムさん

バインコムさん

男性/60代
居住地:ホーチミン市
現地在住歴:2018年8月
詳しくみる

相談・依頼する