ベトナムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベトナムでの植物の仕入れ、日本への輸出入について
ベトナムで植物を仕入れ、日本で販売するビジネスを現在検討しております。
ベトナムでの植物業界の事情や植物の輸出入について詳しい方いらっしゃいましたら、まずはお話し伺う事ができればと思います。
2019年1月28日 11時10分
す-さんさんの回答
はじめまして。
早速ですが、当方20数年前にベトナムの政府関係(森林関係の機関)に勤めていた関係、また、日本の農林水産省に長年勤めた関係で植物検疫にも多少の知識はあるつもりです。具体的にどの様なものを取り扱うのか、どの程度の規模をご検討されているのかわかれば、検討してみます。
よろしくお願いします。
追記:
当方がお世話になっている政府機関では、バイオ増殖によるランの栽培も研究しており、そのランも販売対象です。
事業化をご検討の際は何時でもご相談ください。
2019年2月3日 14時29分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。まずは個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時24分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時23分
Kanamitsu Toshinobuさんの回答
こんにちは
ベトナムにてキノコの栽培をしているローカル企業の一員です。具体的な植物の種類を教えて頂けませんでしょうか?
お力になれるかも知れません。
追記:
貿易担当スタッフに確認すると
蘭の花は輸出禁制品にはなっていないようです。
ベトナム国内では生花の需要が高くいつでも多くの種類の花をマーケットなどで見る事が出来ます。
3月にハノイに来られるのでしたら蘭栽培農家や生花市場など視察アテンドさせて頂きますよ。
ご入用の際は個別にてご連絡ください。
2019年2月3日 13時29分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時22分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時22分
Nishiさんの回答
aki-yamaさん
植物業界ですと、知人では果物を栽培して輸出したりをしている方が
います。また、農業関係もおりますのでご紹介しておつなぎすることは
出来るかと思います。
宜しくお願い致します。
追記:
aki-yamaさん
私の知人に伺ってみましたが、花関係はなかなか厳しいようです。
・日本での検疫が厳しいこと
・当地でノウハウを持つ方が容易に情報を共有してくれないこと
・個人輸入程度は更にハードルが高い
といった難易度が相当高いようです。花の栽培から輸出といったノウハウを
積んだ業者がいるようですが、苦労されて立上げ~運用まで築かれたことを
他社へ情報提供することはまずしないということでした。
あまり前向きなご報告とならず申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
2019年2月5日 20時29分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時22分
退会済みユーザーの回答
aki yamaさんどんな植物をお考えでしょうか?植物によりお答え出来るかもしれません
2019年1月31日 20時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時23分
マツさんの回答
こんばんは、是非内容伺わせていただきたいです。お力添えできるかと思います。
追記:
返信ありがとうございます。
植物についてはベトナムから日本へ輸出されている事業がございます。
特に中部に関しては栽培に適した環境があるようで
そちらで栽培したものを輸出しているため
事業として問題ないと考えます。
当方ホーチミン在住ですのでハノイーホイアンへは飛行機移動となってしまうため
お会いしてのお話は難しいかと存じますので
可能であればスカイプやラインなどでお電話できれば幸いです。
またサポートにあたり有償となりますので
お調べする工数など見積もりさせていただきますので
よろしければ再度ご連絡をお願いいたします。
2019年2月8日 18時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
植物の種類の希望は蘭です。
難しい場合は他の物になりますが、そこは特に決めてはいません。手に入る物の中から考えたいと思います。
規模は大きくはありません。個人輸入程度かもしれません。
3月後半にハノイ〜ホイアン辺りに旅行に行きます。
ベトナム〜日本に植物を輸入する事全般について、具体的にお話しを聞かせて頂ける方を探しています。
2019年2月3日 12時23分
nanchangvnさん
男性/70代
居住地:ダナン市内
現地在住歴:2015年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2019年2月3日 12時23分
ツヨシさんの回答
ベトナムで植物が沢山あるのはダラットです。
日本に輸入するのであれば、ベトナム国内で植物検疫を受けて証明書を持参して入国管理局に提出すれば日本国内に問題がなければ持ち込むことが可能です。
2019年2月1日 0時28分
ツヨシさん
男性/30代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2017
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2019年2月3日 12時24分
BambooShootsさんの回答
ホーチミンで以前、ある展示用植物の輸出のお手伝いをしたことああります。その際は、お客様がご希望されていた植物の輸出はできませんでした。植物の種類によって輸出できる者とできないものがありました。ベトナム側で輸出できないもの、日本側で輸入できない規制があり、特に、ベトナム側では、必要書類として「Phytosanitary certificate(植物検疫のための証明書)」などが必要となりました。輸出実績のある企業様を選ばれると良いと思います。些細な情報で申し訳ございません。
2019年1月31日 20時6分
BambooShootsさん
男性/40代
居住地:ルサカ(Lusaka, Zambia)
現地在住歴:2021/02
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2019年2月3日 12時4分
さよさわさんの回答
トロピカル観葉植物なら分かります。
防疫が厳しいから、種子を検討して下さい。
いずれも、日本農水省のコネが要る。
主人が詳しいので、力になれるかもしれない。
2019年2月13日 10時49分
さよさわさん
女性/50代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる
HGIさん
男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2012
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ベトナムで観賞用植物は多く生産されております。
日本への輸出についてですが、日本側の規制があります。
農水省のHPに詳細に記載されておりますので、こちらをご参考いただくのがよろしいと存じます。
http://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/import/ikinshi/index.html
基本的に、土のついた植物を日本へ輸入することはできません。
また、ご検討されている植物が日本へ輸入できるか否かについては、農水省の以下のデータベースから検索可能ですので、ご利用をお勧めします。
http://www.pps.go.jp/eximlist/Pages/exp/condition.xhtml
2019年2月1日 12時35分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2019年2月3日 12時24分