トルコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イスタンブールの状況について
12月5日からプラハ・イスタンブールの旅行を予定しておりますが、現在キャンセルするか情勢を見守っている状況です。
1日にバイランパサ駅 で爆発事件はあったとのことですが、市内の様子などについて教えて下さい。
また、ロシア機空爆後のトルコの様子や対応なども教えて頂きたいです。ボスポラス海峡封鎖との情報も入ってますが、これは本当なのでしょうか?
2015年12月3日 1時42分
愛ちゃんさんの回答
ペン様、こんにちは
残念ながら、バイランパサ駅 で爆発事件はあったが、市内の様子はいい状況です。イスタンブールの世界遺産の観光地は安全な場所で観光してください。
ロシアとトルコの問題は政治的な問題でいっぱいうわさが回ってる。私はボスポラス海峡に関する何も知らないし、聞いてなかった。
トルコは国として弱い国ではない。いつも自分の土地も守っている国で簡単に戦争が起こらない。トルコの黒海地方はロシアの近くでボスポラス海峡は黒海とマルマラ海の結ぶところでその海峡のだいぶ離れてるところをロシアは守るかもしれない。それは当然です。
愛
2015年12月3日 17時7分
愛ちゃんさん
女性/30代
居住地:トルコ
現地在住歴:生まれてから
詳しくみる
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。戦争にはならないと思っていますが、日本では今のトルコは危ないというイメージです。せっかく今年は友好イベント等が催されるのに残念です。イスタンブールは昔からの憧れの地、観光楽しんでいきたいと思ってます
2015年12月4日 2時53分
Eikoさんの回答
Penさん、はじめまして。
ご質問を頂き有難うございます。
実は2週間ほど前から日本に一時帰国しており、日本で毎日トルコのニュースを見ています。
私はパムッカレに住んでいるので、イスタンブールの様子などはイスタンブールに住んでいる友人を通じてしかわからないので、Penさんのご旅行の参考にはならないかもしれませんが、私の知っている事や現地から聞いた情報を書かせて頂くので、良ければご参考になさって下さい・・。
パムッカレにいる主人とは毎日ビデオチャットでいろいろな話をしますが、ロシア機空爆後も平常と変わらない日常の様です。
ロシアからの飛行機は全便欠航となっているようですが、日本からでしたら問題ないです。
パムッカレの隣町に住んでいる日本人の友人からも、テレビでは騒がれているけども毎日穏やかな日を過ごしていると聞いています。
昨日のイスタンブールのバイラムパシャ駅で爆発があったと聞きましたが、駅の変圧器が爆発した事故だなどといろいろな情報が出ているようです。
バイラムパシャ駅はイスタンブール最大のバスターミナルから旧市街に行くまでの間にある駅で住宅が多い地区ですので、旅行者の方はあまり利用する駅ではないです。
イスタンブールは大都市ですので、交通渋滞や騒ぎ・事件などは日常茶飯事です。人が集まって騒いだりしている所に自分から近づかなければトラブルに巻き込まれる可能性も少ないかと思います。
イスタンブールで観光されるのでしたら、旧市街のSultanahmed(スルタンアフメッド)という地区にブルーモスクやアヤソフィアなどがあります。
この地区では今のところテロなどの事件は聞いていませんが、日本人の旅行者に話しかけてくるトルコ人がとても多いので、すぐに信用してついて行かなければトラブルにはならないかと思います。
ボスフォラス海峡の現状は今のところは何も聞いていませんが、申し訳ありませんが私にはわかりません。
ただ、ボスフォラス海峡大橋は市民にとって重要な生活道路なので、橋が封鎖されるとは考えにくいです。
参考にならなければすみません。
どうぞお気をつけて行ってきてくださいね。
楽しいご旅行となりますように。
By Eiko
2015年12月3日 23時16分
Eikoさん
女性/40代
居住地:パムッカレ(デニズリ)
現地在住歴:2011年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。パリの事件以来いきなりテロについての報道が過剰になってきたようです。テロよりも観光客目当てのスリや客引きのほうリスク高いですよね。上記十分注意して観光します
2015年12月4日 3時2分
さっちさんの回答
こんにちは。私はイスタンブールに住んでいないので、イスタンブール在住の友人に聞きましたところ、市内は変わりない状態だそうです。
ロシア機空爆の件ですが、トルコ側はトルコ領土に侵入したロシア機に対して、何度かの警告をしたが対応が無い為とのこと。 謝罪はしないが両国の事を考え争うつもりはないとのことです。ボスポラス海峡の閉鎖は国際協定があるのであり得ないと友人は言っていました。
私も9日にイスタンブールへ行く予定ですが、少し心配しています。 いつどこでなにが起こるか分からないので、大丈夫ですよとも言えません。
キャンセルが可能なら、もう少し落ち着いてから来られた方がご家族の方々も安心されると思います。もし来られるのでしたら、人混み(イスタンブールはどこも人でいっぱいですが)を避けて、用事が済んだらすぐ立ち去るという感じで、気を付けて観光をされますように。
追記:
ありがとうございます。
人混みは避けて、イスタンブールを楽しんで下さいね!
2015年12月4日 2時55分
この回答へのお礼

情報を頂きありがとうございます。イスタンブール観光は私も9日からになります。なるべく危険そうな場所は避けて楽しい旅行にしたいと思います。さっちさんも素敵な滞在を!
2015年12月4日 2時25分
Fumikogüngörさんの回答
Penさん、こんにちは。
12月5日といえば、もうすぐですね。今からキャンセルや変更は大変ですよね。
爆発事件やテロやデモは今までも時折起こっていました。去年辺りからシリアの情勢もかみ合って、トルコの東南部、国境地帯がキナ臭くなってきました。それでもイスタンブールからは離れていますので、直接関係することも無かったのです。
ただ、アンカラやパリの事件を受けて、ヨーロッパの何処でもテロが起きかねないという風潮になってきました。それに加えロシアとの緊迫や先日のイスタンブールの爆発など心配の種は多いのも事実です。イスタンブールの爆発では幸いけが人が1人出たものの、死者はなく、ニュースでも余り詳しい報道がありません。
不安な気持ちは良く分かります。
防ぐ事が出来る事と出来ない事がありますが、トルコにおいては、出来れば事情の良く分かる人と観光するとか、情報を得られるようにしておく、また政治的な集会が行われるような場所に行かない、など注意が必要です。
折角観光を楽しみにされていると思いますし、トルコは素晴らしい国なので、問題なく過ごして頂きたいです。
追記:
はい、気をつけながらもせっかくですから、楽しんで来てくださいね。
2015年12月4日 2時40分
Fumikogüngörさん
女性/50代
居住地:イスタンブ-ル
現地在住歴:1989年から(途中日本滞在もあり)
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。トルコは昔から憧れの国でした。
タクシム広場などは避けますね。美しい街並みを楽しんできたいと思います。
2015年12月4日 2時29分
Masaさんの回答
penさん
はじめまして。マサと申します。
ご旅行のキャンセルを検討をされていらっしゃるのですね。
確かに私もニュースで知って驚きました。現在でも情報が錯綜している状況です。
ただどうやら今回の事件も警察関係者を狙ったとの情報があります。
基本的にトルコでのこういった事件は「公安・軍事関係」もしくは「政治関係の施設やデモ」を狙っているのが大多数です。
観光客はもちろん私の様な在住者もあまり関係の無いところで事件が発生しています。
なので今のところ、生活に制限が掛かったりしていることはありません。街の雰囲気も選挙中の方がよっぽど緊張していたように思われます。
ロシアとの緊張状態は世界各国で報道されていますね。これに対してもトルコとしては緊張状態を何とか解消しようと動いています。ただこれは日本人の観光や市民生活【ロシアと関係のある会社にお勤めの人以外】とはあまり関係がありません。
敢えて言えば、ロシア総領事館の近くの警察官がいつもより多いぐらいです。
またボスポラス海峡の封鎖は、ロシア以外の関係諸国との新たな問題に発展したり、そもそも国際条約の違反行為になるので、ほぼあり得ないというのが専門家の見解です。
なのでおそらく過激な記事の見出しに使われている「想定しうる最悪の事態」ということじゃないでしょうか。
いかがでしょうか?
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
もしイスタンブールで何かお手伝いが出来ることがあれば、お気軽にお声掛けください。
2015年12月3日 4時22分
Masaさん
男性/30代
居住地:ロンドン東部
現地在住歴:2018年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。日本にいるとトルコは危険という意見しか聞こえてこないので現地からの情報は大変助かりました。
2015年12月4日 2時22分
退会済みユーザーの回答
penさん、ご質問ありがとうございます。
イスタンブールでご旅行なされる際、ツアーに参加される予定ですか?
旅行会社のツアーなら市内移動及び宿泊の安全性に関して特に気にすることはありません。
イスタンブールの現状ですが、全く普段通りです。
また最近、私の住んでいるアンタリヤでG20サミットが行われ、国の警備力の強さを証明したと言えます。
今回の事件は車で移動中の1名の軽傷者が出ただけです。
フランス・パリやアメリカ・センベルナーディノでの事件で見られるように、ヨーロッパや北米の安全性は残念ながら低まりました。
個人的な意見になりますが現在トルコの治安は上国同等、先進国でも十分危険性があると思います。
しかし東南アナトリア、及び東アナトリア地方にいらっしゃる場合は注意が必要です。この季節のおすすめは地中海地方、エーゲ海地方です。
ロシア機撃墜事件の話になりますがこの事件は空爆ではなく、領空侵害をしたとされるロシア軍機へのトルコ軍国境防衛行使とみられています。ロシア政府は報復的処置として、トルコ国民入国査定、農作物輸入禁止を行い、天然ガス輸出の停止を検討しています。特にロシア人の旅行客の激減が来年度地中海地方のホテルを影響するとみられています。また、農作物輸出の損害額は8億7千万ドルが見込まれています。
ボスフォラス海峡の閉鎖はありません。モントルー条約及び国連海洋法条約第3部を参照してください。
また、5日は寒波が到来するとのことです。お体に気をつけて旅行をお楽しみください。
2015年12月3日 21時20分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ボスフォラス閉鎖の件は海外の記事の引用で一部に出回っていた情報でしたがとても信じがたく、この回答を頂き安心しました。今回はイスタンブールのみの観光予定です。魅力的な街なみを楽しめたらと思っています。情報ありがとうございました。
2015年12月4日 2時48分
退会済みユーザーの回答
イスタンブール・ヨーロッパ側にある、地下鉄バイラムパシャ駅付近の高架道路で爆発が起きた件ですが、この爆発による、死者や重傷者は一切出ておらず、軽傷者2名も念のため行った病院で治療と検査を受けた後すぐに帰宅しました。爆発後5時間かけて詳細な調査が行われた結果、他に不審物は一切見つからなかったため、爆発のあった道路、地下鉄ともに、速やかに通常運行に戻っています。治安当局の発表によると、筒状の手製TNT爆弾が使われたそうですが、犯行声明は出ておらず犯人は不明です。バイラムパシャは、旧市街のやや郊外、中央バスターミナル付近に位置し、一般的な観光地から外れているため、観光客が通常行く場所ではありません。イスタンブールの状況は全く通常通りで、私も二人の子供がいますが、普通に生活し、地下鉄などにも毎日乗っています。現在、ツアー中の日本人グループも通常どおり観光を続けていて順調です。来月は日本から母も遊びに来る予定です。ロシアはトルコに経済制裁を行っていますが、トルコ国内を旅行中の観光客の移動などに支障が出ることは無いと思います。また、イスタンブールのアジア側とヨーロッパ側を隔てるボスポラス海峡は、ロシアを含め一切の外国と国境を接していませんので、そこがロシアに何かされることはあり得ません。黒海の間違いかと存じます。
丁度、先月、トルコ旅行に来られたばかりの方が書かれた産経新聞のコラムが今日、掲載されていましたので、参考までに添付いたします。旅行者の目から見た状況がよく分かるかと存じます。
http://www.sankei.com/west/news/151203/wst1512030012-n1.html
もし、よろしければ、私の携帯番号をご連絡しますので、何かありましたらお気軽にご連絡下さい :)
2015年12月4日 0時14分
この回答へのお礼

詳しい状況と添付の資料、ありがとうございます。大変参考になりました。コラム共感できて面白かったです。またご配慮ありがとうございます。とても心強く旅行に望めます。何かありました時には宜しくお願いいたします。
2015年12月4日 3時11分
退会済みユーザーの回答
penさん、メルハバ♪
最近のトルコの悪いニュースは日本で大きく報道されているようで、私もびっくりしていますが、今回のバイラムパシャでの爆弾事件は、ハッキリ言って、イスタンブール在住者にはさほど大きなニュースではありませんでした。爆発の画像などが入手できたので、スクープ!とばかりに日本の報道がこぞって放送したのだろうと思われますが、トルコでは事件直後の報道はあっても、その後追加情報などはほとんどありませんでした。
良くも悪くも、事件慣れしてしまっている証拠ですがね・・・。
ということで、1日の爆弾事件はけが人も1名ということで、何の影響もなく、普段通りです♪
ロシアとの緊張は政治的には影響があるかと思いますが、一般市民の生活にはまだ何の影響も見られません。ましてや、ボスポラス封鎖など、戦争ありきな報道もありません。日本の報道ってある意味過激ですね・・・。
絶対大丈夫!とは私も言えませんが、最近トルコに来ていただいたお客様や友人は大満喫して帰国されたので、ぜひともトルコを楽しんでいただければ・・・と思います。
観光客の注意点としては、週末の夜タクシム方面へ行かない方が良い、ということでしょうか。
それ以外は今のところ大丈夫で、トルコを満喫されています。
もし、トルコへお越しの際は楽しんでいただきたいと思います!
2015年12月3日 16時31分
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。現地の方の情報はとにかくこのようなときには大変助かります。教えて頂いた危険地帯は避けてトルコの観光、楽しみたいと思います
2015年12月4日 2時31分
退会済みユーザーの回答
確かにトルコの最近の情勢は緊迫しているのは否めません、ロシアへの大統領の対応も固く厳しいものとなっていることからトルコとロシアの関係は緊張していて、バイラムパシャの爆発も確かにショッキングな事件でした。
ただ、バイラムパシャは観光地からは離れています。市内の様子はごく普段どおりで、私達市民の生活にも変わりありません。ボスフォラス海峡の封鎖というニュースもありません。
イスタンブールに来られたときに気をつけるべきなのは、人の多く集まるショッピングセンターや、地下鉄の駅、会合場所などに近づかないことです。
その範疇で、イスタンブールの観光をキャンセルする必要はないかと思います。
2015年12月3日 2時2分
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。旅行することに決めました。上記アドバイスを参考にして危険な地域を避けて町歩きを楽しんできたいと思います。
2015年12月4日 2時17分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。お返事遅くなって申し訳ありません。
私も今ヨロッパの旅行中なのでメ-ルの確認が遅くなりました。
どころで旅行に関して質問するばあいはもうちょっと早くした方がお互いに
もっと良いと思います。今見たいに返事が遅くなる可能性がありますね。
もう8日なのでなんと書けば良いか悩んでいます。
まず旅行したいんだったら今の心配はそんなに大事じゃないと思っています。
私はパリもエジプトも沢山旅行していますし今はイスタンブルーで住んでいますね。
私が言いたい話しはそんなニュウスーの話しよりどこへいっても少しの緊張は
絶対必要だと思っています。そういう事より事故とかが起こる可能性がもっと大きいですからです。
ニュースは少しだけ参考してもいいと思います。
例えば韓国に旅行で行けますか?他の国の人々は自分の国から出たニュースを見て今韓国はすぐ戦争が始まると思って行かない人も多いですね。
もちろん心配は理解出来ますけど、これはまだ経験が少ないから、なにを心配するかなにを気をつけるかの問題だと思います。
まず旅行を沢山して見たら私の話しがもうちょっと理解出来ると思いますから
あんな心配よりホテルはどこか?お金はどういうふうにつかったらいいか?どこをどんな順番で見たらいいか?ひったくりとかタクシーの安全度、電車とバスはどうやって乗れるか?などを考えた方が良いと思います。
もっと説明してあげたいですけど、メッサージではちょっと限界がありますね。
またいつでも聞いて下さい。そして楽しい旅行になって欲しいです!^^
2015年12月8日 23時16分
退会済みユーザーの回答
ブルーモスクでの爆発事故がありましたが、その後セキュリティも厳しくなっており、観光客も戻っています。
ロシアとの関係は依然睨み合っており、トルコの観光業界にとってマイナスな状況が続いています。
旅行は無事終えられましたか?
2016年2月15日 23時19分
退会済みユーザーの回答
ごめんなさい。プロフィールもまだ作っていなかったので、アカウントができていたことを今知り、ご質問を確認した次第です。素敵な旅になられたこととお察しします。
2016年2月25日 1時4分