churanekoさん
churanekoさん

チップと現地の人へのお土産について

ネットで検索するとチップは必ず必要という人と基本要らないという人がいて悩んでいます。
タクシーは端数を渡す。レストランなどはサービス代が入っていたら不要。重い荷物を持ってもらったりしたら渡すとして。
あとはお掃除のピローマネーは必要ですか?
お金をスマートに渡すことには慣れていないので例えば日本のお菓子とか買っていって渡すのはおかしいですか?
お菓子、ちょっとしたお土産などは何が喜ばれますか?

2025年5月18日 11時36分

まぁびさんの回答

こんにちは!
チップ文化のない日本人には悩ましいですよね。
トルコは必ず必要とまでは断言しませんが、「基本要らない」はちょっと違うかなと思います。
良いサービスを受けたら気持ちとして渡すということです。
お掃除のピローマネーは綺麗に毎日清掃をしてくれるようなホテルならば置いておけば良いと思います。
チップ代わりに日本のお菓子ははっきり言っておすすめしないです。よっぽど日本好きでない限り、苦笑いになりかねません。やはりキャッシュがいいと思います(トルコリラに限らず1ドル札などを多めにご準備なさるのもいいと思います)
チップ代わりではなく、ちょっとしたお土産ならば「柿の種」は根強い人気です。

2025年5月18日 12時15分

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

churanekoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
両替もどのくらいするべきなのかとか悩みます。
米ドルなら少し手持ちがあるので持っていきます!柿の種も+で持っていきます。
良いアイデアありがとうございました。

2025年5月18日 16時45分

freebirdさんの回答

churanekoさん

こんにちは。
確かに、チップは頭を悩ませる問題ですよね。
トルコに住んでいてもチップは「どうしよう?」と思います。

個人的には「サービスを受けたな」と感じたら渡す、という感じで良いかな、と思っています。
例えば、レストランで気持ちの良い対応をしてもらったと感じたら、
ホテルで重い荷物を持ってもらったら(特に階段等でスーツケースを運んでもらったら)渡す。
もちろんサービス料が含まれているなら渡す必要はありません。

レストランは大体10%が相場ですが、そうでないと失礼ということはありません。
昨今はクレジットカードを使うことが多いので、わたし自身現金を持っていないこともあり、
そういう場合はチップ代いくらを乗せてください、ということもあります。

スーツケース等を運んでもらったら50リラぐらいで良いかと。
ピローマネーもそれぐらいで良いかと思います。
少額でもお菓子よりはお金の方が喜んでもらえると思いますよ。

ただあくまで、サービスを受けた、という時に渡すので十分で
むしろ対応がひどかったり、失礼だと感じたら渡しません。

トルコではウーバーもタクシーが来るので、ウーバーを利用されてはいかがですか?
お金のトラブルがなく、スムーズだと思いますよ。

ご参考まで。
あまり細かいことに悩まず、「旅の恥はかき捨て」ぐらいの気持ちで
気楽に楽しまれると良いと思います。

2025年5月18日 13時19分

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさん

女性/50代
居住地:イズミル
現地在住歴:2010年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

churanekoさん
★★★★★

お返事ありがとうございます。
お菓子はあまり喜ばれないのですね。お金を渡すことは日本人にはなかなか難しいですが目安を教えていただき助かりました。

2025年5月18日 16時42分

カナさんの回答

連泊するホテルだと私は時々チップ置いたりします。
チェクインの後にポーターが部屋まで荷物を運んできて部屋の説明をしてくれた時もチップお渡ししてます。
日本のお菓子をお渡しされるのは時と場合によってはおやめになった方が良いかもです。保守的な方でイスラム教を深く信仰されている方だとお菓子の原材料を追求してくる方もいらっしゃいます。豚のエキスとかは絶対ダメですので。チョコレートだったら大丈夫かもです。

2025年5月18日 13時43分

イスタンブール在住のロコ、カナさん

カナさん

女性/50代
居住地:イスタンブール/トルコ共和国
現地在住歴:1992年 2月頃から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

churanekoさん
★★★★★

お菓子の材料は考えていませんでした!ありがとうございます

2025年5月18日 16時39分

ヒサエさんの回答

こんにちは。
チップシステムに慣れていないと悩みますよね。
絶対こうすべきと言う正解は無いと思うのですが....
例えば、ツアーに参加された場合、日本の旅行会社を通した場合は、基本指示があると思うので、それに従って頂ければ良いとは思いますが、特にガイドやドライバーに丁寧に対応してもらったなどの場合は、別途渡して頂いても良いかと思います。(外貨の紙幣が良いと思います)
現地ツアー会社に参加された場合は、ガイドとドライバーに可能であれば別々に(ガイドの方が多目に)用意してツアー終了後に渡されると良いかと思います。金額は満足度なので、一概に言えませんが....

ホテルのピローマネーは、数日滞在した場合、最終日に良いサービスだったと思われたらで良いかと思います。

ベルボーイなどは、部屋に案内して貰った時に、少額の紙幣を手渡すのが良いかと思います。

レストランの場合、サービス料が入っている、入っていないに関わらず、満足した場合は、気持ちとして会計後に幾らか置くのが良いかと思います。

地元の人が行くような食堂風のレストランですと、会計の所にチップボックスが置いてあったりします。気に入らなかったら必要ありません。

タクシーに関しては、キャッシュ払いの場合、お釣りを受け取らない感じで良いかと思います。カード払いで、荷物などを運んでくれた際などは、少額の紙幣を手渡すと良いかも知れません。

ケースバイケースで良いかと思います。
こちらで生活していても、予めツアーなどで決まっている場合以外は、その場で、渡せるキャッシュが無かったりした場合は、渡さない事もありますし、サービスが大変気に入った場合は、多め。気に入らなかったら、渡さない事もあります。

日本のお菓子は、正直言って、チップの代用にはならないと思います。トルコは、他国に比べてイスラム色が強く無いとは言え、人によって、ハラールかどうかを気にしている人が意外と多いです。
長期に渡って1箇所に滞在される、特定の人へのお土産としては、お菓子もありかと思いますが、その際も一応ハラールかどうかを確認しておくと間違い無いかと思います。

2025年5月18日 17時21分

クシャダス在住のロコ、ヒサエさん

ヒサエさん

女性/50代
居住地:トルコ、クシャダス
現地在住歴:1989年より
詳しくみる