atsucome_1201さん
atsucome_1201さん

イスタンブールの物価について

イスタンブールを旅行するのに、どれくらいの予算が必要か悩んでいます。

現在のイスタンブールの物価は、日本と比べて安いのでしょうか?
イスタンブール空港の物価が非常に高騰しているという情報を見ました。

現在の状況を教えてください。

2024年7月22日 18時27分

freebirdさんの回答

atsucome_1201さん

トルコで物価が高騰している、という情報は正しいです。
以前と比べると、食品から服飾、外食費等、すべて高くなっています。

ちなみに日本は円が弱くなっていますが、トルコリラも対円でかなり安くなっています。
10年前は1リラ53円だったのが、現在は5円以下です。
ハイパーインフレで、物価が高騰しているのは事実。ここ1−2年でもかなり上がりました。
ただ円が弱くなったのもあって、一概に比べるのもどうかと思います。

ただ旅行、となると通常の暮らしとは違います。
せっかく旅行するなら(しかも、海外で、おそらく人生で一度やってくるなら)
あまり財布の紐を締めすぎるのもいかがなものかと思います。

イスタンブルの旅行にどれぐらいの予算が必要か、とのご質問ですが、
これは何の予算としてのお話でしょうか。
ホテルでも、レストランでも、ピンキリです。

宿泊費、飲食費、全てに関しての、例えば1週間の予算というなら、
それなりに計算することはできますが、何のための、そして何日間の
予算かがはっきりしないのでお答えしにくいです。

5月末にイスタンブルに行きましたが、
レストランでの食事は場所によってかなり異なり、
二人で250TL(本日レートなら日本円1200円ぐらい)もありますし、
800TL(日本円3800円)もあります。
今回初めてイスタンブル・モダーン(現代美術館)内にあるレストランで食事しました。
ボスフォラス海峡沿いにある美術館で、レストランの眺望も最高です。
料理もワンランクもツーランクも上の感じで、一人分が1000リラ超(4750円)でした。
ただ、これは特別で、かなり割高だろうという予測の元で入りました(眺望代)。

イスタンブル空港内が高い、というお話ですが、
これは今に始まった話ではなく、ずっと昔からすべての空港はかなり割高です。
ヨーロッパでも似たようなシステムです。
日本の空港のように港内にコンビニがあって外とも同じ値段で買える、というのは
かなり特殊だと思います。

空港への入場はチェックが厳しいので水等を持ち込むのはパスポートチェックの前の
入場まで。それ以外のものは(お菓子や軽食)カバンに忍ばせておくと良いでしょう。

2024年7月22日 18時49分

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさん

女性/50代
居住地:イズミル
現地在住歴:2010年11月
詳しくみる

相談・依頼する

SUさんの回答

atsucome_1201様
はじめまして。
私は2016年からトルコに居ますが、当時は日本より物価が安く
とても住みやすい環境でしたが、一昨年くらいから徐々に物価が高騰し
いまでは、例外を除き日本より遥かに物価が高騰しています。
ここ最近、4月~6月に日本とトルコを仕事の都合で毎月行き来して
いますが、旅行者が主に出費するであろう外食、お酒、などは
日本と比べ物のになりません。日本に帰るたびに食事の安さを実感
します。もちろん、バス・電車・床屋・野菜・果物などは日本より
安いですが、こちらで生活しませんとあまり使いませんので、
旅行者視点では相対的に、日本より物価高です。
ちなみに、イスタンブル空港などは欧米とまったく同様でマックの
単品のハンバーガーが2500円~です。空港での買い物は極力控えたほうが
良いですよ。(もちろん円安も影響していますがね)

ご参考までに
SU@IST

追伸です。
ご参考までに市内バス、メトロバスなどの初乗り運賃は17.7TLです。
この辺は日本の半額くらいですね。

素晴らしいトルコ旅行になります事、祈念しております。

SU

2024年7月22日 19時35分

イスタンブール在住のロコ、SUさん

SUさん

男性/50代
居住地:イスタンブル (アジアサイド)
現地在住歴:2016年より
詳しくみる

相談・依頼する

メメットさんの回答

はじめまして、イスタンブールの物価は高いですよ。リラが安い通貨なので安いと思っていらっしゃる方も多いですが、ハイパーインフレで日本円では考えられない物価の動きをしています。とは言え公共交通のトラムやバス、メトロなどはまだまだ安いです。旅行のご予算は旅のスタイルや日数にもよってかなり違いは出ると思いますが、宜しければ個別にご相談にはのりますのでご連絡してください。

2024年7月22日 19時25分

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさん

女性/50代
居住地:イスタンブール/トルコ
現地在住歴:2018/11〜
詳しくみる

相談・依頼する

まぁびさんの回答

現在のイスタンブールの物価は、ほとんどの物が日本より高いです。
暮らしていて、日本より安いと思う物は青果くらいです(トルコ人に需要の少ない野菜などは高いですが)
ご旅行では外食がメインになると思いますので食費は日本より高くつくはずです。
わかりやすくビッグマック指数で、日本が480円のところ、トルコは180リラ(約860円)となっています。
観光地周辺のレストランなどは本当に高額なところも多いです。あとはお酒も高いです。
また、博物館などの入場料も昔に比べ高騰しており、例えばトプカプ宮殿、アヤソフィアの二つに入場すると2400リラ(約11500円)かかります。これはパリでルーブル美術館とエッフェル塔に入場するより高いです。
イスタンブールの物価のイメージが湧かれたかと思います。
以上ご参考になさって良いご旅行を!

2024年7月23日 1時20分

イスタンブール在住のロコ、まぁびさん

まぁびさん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

キカロマンティカさんの回答

現在の物価は2年前から上がり続けていまして、かなり高いと感じられているそうです。
下手すると日本の観光する感覚と似ている、又はそれよりも少し高めになる感じかなと思います。
空港では3倍、4倍ちかい値段がつけられてますので、出来るだけ街中での買い物をオススメ
します。レストランも上中下ありますので、
高いと感じたら他を探すなどして調整されるといいかと思います。
楽しい旅を⭐

2024年7月25日 20時12分

オルドゥ在住のロコ、キカロマンティカさん

キカロマンティカさん

女性/40代
居住地:トルコ共和国
現地在住歴:2007年~
詳しくみる

相談・依頼する

カナさんの回答

イスタンブール空港での飲食はとても高いです。

イスタンブールの飲食店の値段を日本と比べてみて、ピンキリですが、イスタンブールの方が高い感じがします。レストランで注文するアルコールは絶対こっちの方が高いです。

2024年8月16日 5時59分

イスタンブール在住のロコ、カナさん

カナさん

女性/50代
居住地:イスタンブール/トルコ共和国
現地在住歴:1992年 2月頃から
詳しくみる

相談・依頼する

YoshinagaEriさんの回答

観光地は日本と同じです

2024年8月26日 17時50分

イスタンブール在住のロコ、YoshinagaEriさん

YoshinagaEriさん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

相談・依頼する