トルコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ギョベクリテペ遺跡の見学について
歴史、考古学に興味があり、ギョベクリテペ遺跡を見学したいと考えております。
ただ、現在渡航情報等が危険とのことでしたが、トルコ政府はこの遺跡の観光を推していきたいとの記載もみられました。実際のところ、状況はどのようなものなのでしょうか。
また、ガイドツアーがあるということでガイドブックにありましたが、現在の検討している日程ですと、旅行初日の当日の朝シャンルウルファ着の予定で考えております。そのため、安全なタクシー、またはツアーを予約して向かえればと考えております。なかなか日本語で検索していると該当するサイトにたどり着かず、予約する手だてを探しております。
ご回答いただけましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。
2018年11月17日 23時38分
Kenさんの回答
先月、ギョベクリテペ遺跡に行きましたが、特に危険性はありません。シャンルウルファも問題はありませんでした。
ただ、私が行ったときはギョベクリテペ遺跡は覆いがかけられ、中腰で鉄網越しに見る必要がありました。それでも見ごたえはありました。
私はツアーを利用しましたが、ゆっくり見学する予定であれば、タクシーがお薦めです。シャンルウルファには旅行案内所があり、そこでツアーやタクシーの情報(英語かトルコ語)を得ることができます。
2018年11月18日 20時44分
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
ツアーよりも自分のペースで見たいところはあるので、タクシーを検討したいと思います。観光案内所はガイドブックでも記載があったので、参考にしたいと思います。ありがとうございました。
2018年11月20日 22時56分
freebirdさんの回答
g_i_pさん
こんにちは。
ギョベクリテペ、と聞いて、たいして知っているわけではないのに、返事しています。
すみません(汗。わたし自身がいつか行ってみたい、と強く願っている遺跡なので、
返事せずにはいられませんでした。
まず、トルコの危険情報についてですが、ご存知かと思いますが、これはもうかなり長いあいだ
危険レベルが一定に保たれています。
トルコ在住のわたしにも領事館から常に危険レベル情報が送られて来ますが、実際に住んで感じる
危険レベルとはまったく感覚が違います。
直近の危険情報(11月2日)でもいまだイスタンブルが危険レベル1、シャンリウルファにある
ギョベクリテペも危険レベル2に含まれていますが、イスタンブルにいたっては皆が普通に
生活しており、トルコ南東部も今年はかなり旅行に行く人が増えています(国内外からともに)。
夏にトルコを旅行中の日本人女性に会った時に、せっかくだからネムルトダーに行ってみては?
と薦めたところ、本人ももともと行きたいと考えつつ「危険なのかも」と思って断念しようと
していたのですが、大丈夫だから行っておいでと背中を押しました。
実際に行ってよかったと嬉しいメッセージもいただきました。
現在のシリアのような国に旅行に行く、というならもちろん止めますし、それは危険を承知で
行ってもらうしかないと思いますが、ギョベクリテペあたりは大丈夫と思っています。
わたし自身、いま時間が取れるなら行きたいぐらいです。
この夏休みに何人かの友人も訪れていて羨ましい限りでした。
予定としては、いつ頃行かれる予定なのでしょうか。
また、どういう予定を組まれているのでしょうか?
ギョベクリテペは、シャンリウルファの市街から約5キロですが、
せっかくトルコの南東部に足を運ばれるなら、個人的にはGaziantep / ガーズィアンテプも
旅程に含まれてはいかがでしょうか。ゼウグマのモザイクはこちらの博物館に収蔵されています。
またアンテプから50キロぐらいのところにHalfeti / ハリフェティというダム建造によって水に
沈んでしまった村があります。
ガーズィアンテプーシャンリウルファは100キロぐらいなので十分に日帰りできる距離でもあります。ですのでプランに合わせてどこを拠点にされるかを決められると良いと思いますよ。
あと、ツアーとしてイスタンブルから出ているツアーに参加する、という手もあると思います。
調べたところトルコ人向け(トルコ語ガイド付き)2泊3日のツアーがイスタンブル発着で1000TL
程度です。日本円2万円ほど?
トルコ語でギョベクリテぺのツアーを検索すると出てくるのはイスタンブル発着のツアーばかりです。
ガイド付きのツアーに参加されたいのか、それともシャンリウルファからの行き帰りのみタクシー等を手配して個人的に訪問されたいのか、書かれている内容からははっきりしませんが、
ツアーとなるとやはり春〜秋のあいだに多く開催されます。
あるいは1月末〜2月中旬はトルコはセメスター休暇になりますので、その間もありえないことは
ないと思いますが、シャンリウルファも冬場は結構寒いので(最低気温がマイナスになる日も
あります)、そのあたりも気にされた方が良いと思います。
シャンリウルファ90日予報
https://www.havadurumu15gunluk.xyz/havadurumu3aylik/1258/sanliurfa-hava-durumu-90-gunluk.html
※ 90日予報なので天気はもちろん正確ではありませんがおおよその気温の予測はつくと思います。
乾燥していると思われるので、体感気温はさらに寒いかと。
また、他の観光客が来ているシーズンなら個人旅行でひとりで巡るのはまったく問題ないと思いますが、人のいないシーズンに個人旅行される、というのは旅慣れた人でも、またトルコでなくても
あまりオススメしません。オフシーズンに訪問される場合は必ずツアーなどに入って巡られる方が安心かと思います。
g_i_pさんが男性なのか、女性なのか、わかりませんが、女性のひとり旅はやはり格別に気をつけたいところです。悪人でなくとも、魔がさす、ということはどこでも、いつでもありえることなので。
もう少し詳しく内容を教えていただければ、それに合わせてつっこんで調べることも可能です。
取り急ぎ、ご返事まで。
freebird 拝
追記:
g_i_pさん
夏場、トルコが夏休みになる6月〜9月ぐらいのあいだは休暇シーズンですので、
現地発着のツアーも必ずあると思います。
ただ、それをインターネットで見つけるのは厳しそうですね。
TripAdvisorでコメントをしている人も、まだツアーではなく、個人で行っているようです。
https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g652373-d14803056-Reviews-Gobekli_Tepe-Sanliurfa_Sanliurfa_Province.html
それを読むとシャンリウルファの市街地から(シャンリウルファの空港から市街まで出ている Havas / ハヴァシュ=空港バスが乗客を下ろしている場所から)100番のバスが出ている、と書いていますね。今年10月4日に書き込まれているので、最新の情報と言って良いでしょう。
イスタンブルからはかなりのツアーが出ていると思われるので(ネットでトルコ語、英語で調べるとたくさん出て来ます)、料金がお手頃ならそれもいいですね。
飛行機やホテルもすべて手配されますし、知らない場所だとツアーは安心です。
個人で行くのが難しい、というよりもオフシーズンなどの閑散期に外国人がひとりでフラフラしている、という状況があまり好ましくないと思われましたので、そう書かせていただきました。こちらにいらした日本人の方からは、おおむね「トルコは人が良い」と言われます。先日やってきたイギリス人もトルコのどこへ言っても人がポジティブで心地良かったと言っていましたよ。
では、良い旅行になりますように。
2018年11月18日 14時36分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在、全体の行程を考えているところで、イスタンブル発のツアーであればとの事で情報いただき、ありがとうございます。
個人で行くとなると難しい所もあるのかも知れないですね。
2018年11月18日 7時42分
Emikoさんの回答
g_i_pさん
ギョベックリテペは、歴史や考古学に興味を持たれる方は、一度は
訪れたい遺跡だと思います。
お問合せの件ですが、英語でgobeklitepe turuとGoogleで検索してみて下さい。トルコ語で出てくるかと思いますが、サイトは、基本的には英語バージョンもありますので、閲覧できるかと思います。
私も探してみたのですが、ギョベックリテペだけのツアーは見当たりませんでした。直接、旅行会社に別途、英語でお問合せされると良いと思います。
丁度、トルコ人でこの週末にこのギョベックリテぺに行った友人がいて、Facebookで写真をシェアしていました。友人数人で行ったそうですが、治安に特に問題はないという事でした。
g_i_pさんが計画されている日程は、メンションされていないので、分かりませんが、自分も近い将来、行って来ようかと思い始めています。シャンウルファには、観光で行ったことがありますが、ハランには足を延ばしていなかったので、今回は、ギョベックリテぺと一緒に行きたいと思っています。
フリーで仕事をしておりますので、日本人の方々をお連れできたらと
考えており、その下見も兼ねての訪問を考えている次第です。
私の訪問日程の方が早ければ、詳細情報を共有できるかと思います。
トルコは時空を超える遺跡の宝庫。安全で有意義な旅となりますように願っています。
Emiko
追記:
g_i_pさん
ここ数年のテロやシリア関連でトルコのイメージも悪く、危険な国というレッテルを貼られてしまった感があり、残念に思います。
実際は、観光には、全く問題ありません。勿論、トルコ人は普通にトルコ南東地区も観光しています。
新しい情報ですが、シャンウルファの中心から市がバスを走らせることになったそうです。
一日2本 10:00 ABIDEバス停前発車
16:00
12:00 ギョベックリテぺ発
18:00
・料金5TL
このバスに乗れば、ツアーに入らずとも、ご自身で行って見て
帰って来れると思います。
何か追加情報があれば、またご連絡いたします。
恵美子
2018年11月25日 22時11分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もし、時期が合いましたら、情報いただけましたらと思っております。
トルコ国内の旅行ですと観光されている方もいらっしゃるようで、特別な場所ということもなさそうですね。
2018年11月20日 22時58分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
ギョベクリテペがあるシャンルウルファ県の隣県、ガジアンテップ県に住んでいます。
まずは治安ですね。以下あくまで私個人の経験&見聞きしたこととしてお読みください。
この地域で生活している中で身の危険を感じたことはありません。義妹がシャンルウルファの方と結婚したのでシャンルウルファとガジアンテップ間を良く行き来していますが、外国の旅行者でも安全に旅行出来る場所だと言っていました(先程電話して聞いてみました)。
以下義妹情報です。
ギョベクリテペのガイドツアーはないとのことです。
観光地としての整備はまだまだのようで、英語の説明書きが点々とあるのみです。
タクシーはメーター制ですし、大都会のイスタンブルに比べまだまだ外国人慣れしていない。ですのでカモになるという考えに及ばない。そしてお客を大切にしたいという気持ちが特に強い県民性の人達なのでぼったくりの心配をする必要はないと思います。
今年後半には直接&間接的に日本からいらした方々へこの地域の案内をしましたが、お二組ともタクシーのトラブルはなく、身の危険も感じることなく旅を楽しまれました。
以上情報が足りないかもしれませんが取り急ぎ回答いたします。
2018年11月18日 7時15分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遺跡の状況や現地の状況お伝えいただきありがとうございます。
参考にさせていただき、詳しく検討してみたいと思います。
2018年11月18日 8時40分
退会済みユーザーの回答
すいません、トルコ東部には疎く、お役に立てません。
2018年11月18日 0時15分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう少し色々と自分でも調べてみたいと思います。
2018年11月18日 0時40分
Yukaringo55さんの回答
以前にも何軒かお問い合わせ頂きましたが、ギョベクリテぺのあるシャンルウルファは、シリアとの国境に近く 外務省の危険情報は、本日現在 レベル2の不要不急の渡航は止めるようにと
なっています。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_052.html#ad-image-0
ですので、現在の情勢では難しいと思います。イスタンブール市内、近郊でしたら 問題ないです。その他の地域も国境以外でしたら、大丈夫だと思われます。再度ご検討される事をお勧め致します。
地域条件、日程が合えば ご案内、アテンドなどできます。
個別にご連絡お待ちしています。
2018年11月18日 1時54分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
再検討も踏まえ、検討してみたいと思います。
2018年11月18日 7時36分
star starさんの回答
ギョベクリテペは、素晴らしい古代建築にはなので、ぜひ訪れていただきたい場所のひとつです。
ギョベクリテペは、古代の歴史が覆されるような事実がたくさんあり、世界史も変えてしまうような、事実もあるので、日本政府からしたら観光に推してる場所ではないのかもしれません。
シャンナルファ空港に行きましたら、タクシーで行くのが簡単かもしれません。
ただし午前中しか空いてません。
9:00から12:00まで空いています。
2019年1月21日 18時3分
star starさん
女性/50代
居住地:トルコ イズミル
現地在住歴:2018年 10月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちわ、私ウルファではありませんが200kmほど西のアダナのほうで暮らしています。偶然今年の4月に三週間ほどウルファ中心地に滞在しておりました、その時の個人的な感想としましては、シリア難民の方や物乞いが目に見えて多いのでトルコ国内の中では特に注意が必要な地域のように感じました。(子供の物乞い→スリ注意等) ですが少なくともウルファ中心地のほうは欧米からの観光客も非常に多く、警官等も多いので、よっぽど運が悪くなければテロ的なトラブルは特に無いのではないかなあ…と思います。
ギョベクリテペ遺跡の観光ガイト等は自分もよく分からないのでひとまず上の質問のみ回答させて頂きました。
追記:
ギョベクリテペ遺跡のほう答えられず申し訳ありません。
私も歴史好きでしてこちらの遺跡個人的にも興味あります。私、営利目的の観光お手伝いは現在やっていないのですが、もし他にこの遺跡のガイド等見つかりませんでしたら、宜しければご一報ください。時期によっては個人的なご協力可能かもしれません。
2018年11月18日 19時26分
この回答へのお礼

状況を教えていただきまして、ありがとうございます。
海外からの方も多く観光されているというのは、やはりある程度しっかりした治安体制がとられている部分もあるようですね。
2018年11月18日 7時46分
退会済みユーザーの回答
返信が遅くなりました。いろいろ聞いてみました。まずTRTニュースでは「ギョベクリテペ遺跡が天候に影響されず、観光客がその敷地をより楽にまわることができるように、上部屋根の建設が2016年6月に開始され、2018年に完了して3月に公開された。文化観光県局から行われた発表で、「上部屋根被覆プロジェクト」の内容で2018年10月13日に一定の時刻に公開された遺跡における活動が11月15日に完了し、終日公開となったことが強調された。シャンルウルファ県ハリリエ区の、町の中心まで18キロメートルの距離にあるオレンジク地区付近にあり、1963年にイスタンブール大学とシカゴ大学の研究員たちが地表の調査を行っていた際に初めて発見された遺跡の発掘が、50年以上続いている。ドイツ考古学研究所とシャンルウルファ博物館が1995年以降共同で実施している発掘で、新石器時代のものである長さ3~6メートル、重さ40~60トンの、野生動物を模した「T」字型のオベリスクが発見された。また、発掘では、8~30メートルの寸法の円形と長方形の形をした世界最古の神殿の遺物や、1万2000年前のものであると明らかにされている長さ65センチメートルの人間の彫像などの、様々な歴史的遺物も発見された。ギョベクリテペ遺跡は6年前に世界遺産暫定リストに登録され、今年7月にバーレーンで行われた第42回世界遺産委員会会議で世界遺産リストに登録された。」というニュースがありました。
トルコの国としては、シリア国境付近で、テロ撲滅のための攻撃などは毎日のようにしているというニュースです。兵士が殺られるニュースもたまにあるにはあります。しかしトルコの国としては、国内は、どこでも安全であるという立場です。実際にロシアの介入などでシリアの戦争状態は、小康状態といわれています。トルコ政府も積極的に、難民支援などしています。でも毎日、違法難民が、国境を越え、海を越え、かなり入ってきている状況でもあります。難民は違法であれ、あまり危険はありませんが、やはり過激派、反政府テロの人々のゲリラ的な動きがないわけではないのだという認識は必要かと思います。
ご覧になったと思いますが、外務省の海外安全HPの危険情報では「●2018年1月20日から実施されたトルコ軍による「オリーブの枝」作戦により,シリア北西部アフリーン地区から,クルド人民防衛隊(YPG)等のクルド系武装組織が一掃されましたが,シリアとの国境地帯,イラクとの国境地帯の一部の地域は,テロ,誤爆,流弾等の危害が及ぶ可能性が排除されません。どのような目的であれ渡航は止めてください。既に滞在中の方は退避してください。」となっている地域です。
ただシャンウルファの町は田舎町ですし、イスタンブルの大都会のほうがより危険という気もしなくはありません。国内のバスも普通通り動いていますし、国内航空もです。ウルファは、ご存知かもしれませんが、歴史的なことが好きな人、信仰を持つ人にも重要な場所です。信仰の父アブラハムの生誕地でもあり、ハランは、日本のタカマガハランの神話の元ともいわれるし、熱心な信仰者たちは4000年も5000年も今も変わらず生活しているのです。この場所は夏はトルコで一番暑くなるところでもありますが、メソポタミア文明の発祥地の歴史とともに、歩んでいます。この遺跡は世界最古のレベルのようですが、遺跡はこの古い町から20キロくらいで、タクシーを使うしかないと思います。タクシーは町のオトガルと呼ばれるバスターミナル、もしくは公園などのそばにスタンバイしていると思います。また、この町のホテルを利用するなら、便利にツアーの案内やタクシーの手配も頼めるはずです。たとえば1日で100TL(2000円くらい)でお願い!などと交渉できるのが普通です。グーグルマップや、その写真で拡大すると町の規模や雰囲気がわかると思いますが、ど田舎というよりも中心部、ホテル街などなかなかだと思います。観光客も普通にいるだろうと想像します。日本からタクシーやツアーの予約する必要はないです。というか無理だと思いますので、ご心配ならホテルの予約をBOOKINGを使うとか手ごろなサイトを使えばよいのでは?飛行機なども一緒に予約できる比較的リーズナブルなサイトがいくつかありますから。個人旅行されるのか、グループなのかわかりませんが、ぜひ近いうちに?見学したいというお気持ちを考えて、念のため、アンカラの大使館の知り合いに問い合わせてみました。まあ基本外務省なので安全第一主義。邦人保護の立場から、そのあたりの渡航はよろしくないということでした。トルコ人に聞く限り、問題なしという答えでした。運しだい?(神様がご存知と)(^^)ということでほかにお尋ねになりたいことがありましたらご遠慮なく。
2018年11月22日 23時54分