タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
蚊とテロの対策 ホアヒン
8月にホアヒンに5泊の旅行に行きます。蚊の対策は現地で虫除けを買えば良いでしょうか?おすすめの蚊対策を教えてもらえれば幸いです。また、昨年ホアヒンでテロがあったので少しだけ心配です。現地でのテロの危険度・雰囲気などはどうでしょうか?
2017年8月1日 16時29分
しんちゃんさんの回答
日本の虫ペールを購入して持ち込めばいいです。
小さいやつで大丈夫です。手荷物でBAGで預けてください。ただしLPガスが入っているものは
没収されるので内容物のコンテンツをしらべてから購入してください。
機内持ち込みはできません。これも没収です。
神経質になるレベルではありません。かまれてもムヒも同時に買えばいいです。
それよりも海外旅行傷害保険はたとえ1週間の旅行でも購入ください。
何かあると怖いです。たかが蚊と思うかもしれませんが1年前に金持ちの芸能人で
その蚊に刺されてウイルス性の高い蚊で血液免疫不全を起こし血が循環しない
状態に陥り呼吸困難、意識レベルも下がり、血が循環されないことで足も腐り
両足切断してそれでもそのウィルスを特定できないで亡くなりました。
この芸能人を救うためにTV局が1億円近く医療費を負担しましたが、亡くなってしまいました。いつどこでどんなことにあうか誰も予測できないので3000円程度で安く加入できる
保険ですのでケチらずに加入ください。もし海外旅行傷害保険付きのクレジットカードを
お持ちならあえて入る必要はないと思います。
最近手荷物で携帯のPOWERBANKでさえも没収されます。
本体に1時間あたりのアンペア消費量が記載されていれば持ち込みできます。
書いていない物は没収のうえ廃棄となります。
ホアヒン僕も3回ぐらい行きましたが大丈夫と思います。
特に今は危険ではありません。ホアヒンはパタヤに比べて遊ぶところも少ない為
ホアヒンだけで5日いるのは退屈かもしれませんね。
静かな海でたたずみたい人にはいいかもしれませんが、ホアヒンはあと砂浜でロバに乗るのが
観光者の定番みたいですが、
2017年8月1日 16時59分
Tui☆さんの回答
チェンマイ在住のTui☆と申します。
蚊の対策は、現地で虫除けをお求めになるのが最もやりやすい対策ですね。コンビニなどで50バーツの小ボトルで5日間ぐらいでしたら保つでしょう。あと、お部屋では窓を開ける場合は網戸を忘れずなど、普通の対策でよいと思います。屋外で食事する場合など、蚊取り線香を足元に置いてくれる店もあります。虫除けを無料で使わせてくれる店も多いので、店員に尋ねてみてください。
テロですが、ホアヒンは王室の保養地ということで標的になる可能性はゼロではありませんが、今年に入ってもバンコクで数回小規模な爆発(示威行為と思われます)があったぐらいですので、心配することはないと思います。心配したところで対策もないですし。
テロの心配をされる方にいつも言っていることですが、旅先でテロに遭う確率より今日ご自宅の近くで交通事故に遭う確率の方がはるかに高いです。とりあえずご出発前に外務省の安全情報をチェックされて、情勢が万一著しく悪化していれば旅行を中止するぐらいでしょうか?
とりあえず、楽しいタイの旅を!
2017年8月1日 17時4分
Tui☆さん
男性/60代
居住地:チェンマイ\タイ
現地在住歴:2014年6月から
詳しくみる
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
t_ojaoさん、ご質問ありがとうございます。
ホワヒンに5日、素敵な滞在ができるといいですね。
ご質問は、蚊の対策ですね。
タイでは、レモングラスの虫よけが売っています。それと、アースマットもありますので、ホテルで準備してくれるかもしれませんので、リクエストしてみてください。
それと、蚊取りラケット(グーグルで蚊取りラケットで画像サーチすると出てきます)も借りることができるといいかもです。充電しておいて、スイッチをオンにして蚊を振り払うと、バチッとやっつけることができます(けっこう、ハマります)。
テロ関連ですが、在タイ日本大使館からも深南部のテロについての危険情報がでていましたが、その後、ホワヒンでのテロについてはニュースがありません。ホワヒンに住んでいる知人の日本人も普通に生活しているようですので、問題ないかと思います(在タイ20年になると、このような事態にも動じなくなってしまうのは、良くないのですが)。
では、素敵なタイの旅、ホワヒンでの滞在になりますように。
杉山佳久
2017年8月1日 17時4分
アッキーさんの回答
t-ojao さん
タイ ホアヒンへ旅行ですか?宜しいですね!
現在、ホアヒンから対岸パタヤへ船が就航しています。
ホアヒンで遊びつかれたら、対岸のパタヤへ移動をお勧めします。
乗船時間は2-3時間位でしたか。
現地での蚊の対策ですが、同付近は市街地でもありウイルスを持った蚊も少ないようです。
心配であれば、日本から虫除けスプレーを持参したほうが宜しいでしょう!
私も一昨年デング熱かマラリアの症状が発生し、医者に確認しましたが居住地がシラチャでは
全く心配ない、両病名でも無いと太鼓判を押された経験があります。
また、テロの危険度ですが、ホアヒン地域は王宮方々の保養地(別荘地)です。
この為、テロ等の発生は全く問題ないでしょう!
但し、更に南部の地域では頻繁にテロが発生していますので ホアヒンからプーケット辺りへの
旅行は控えた方が良いでしょう。
只、今の時期は多雨の時期です。滞在時 天気に恵まれます様に 祈念!
タイのアッキー
2017年8月1日 17時7分
アッキーさん
男性/60代
居住地:パタヤ タイ
現地在住歴:2001年1月から15年
詳しくみる
クリームママさんの回答
こんにちは
蚊はデング熱が怖いですね。虫よけスプレーはセブンイレブンなどで簡単に手に入りますが、重たいものではないのでとりあえず日本から持っていくことをお勧めします。ホテルの近くに必ずしもセブンやスーパーがあるとは限らないので。せっかくのバカンスの時間を虫よけスプレーを買うために削るのはもったいないですよね。あくまでも持ってきたものを使い切ったり、蚊が強力で持ってきたものが効かないと思ったときは現地で、現地の蚊に対応したものを買うのがいいですが。
テロに関しては、最高に警備が厳しい王宮付近でもおこっていたりするので防ぎようがありません。
ゴミ箱のそばに近づかないとか、人混みを避けるとかでしょうか。あまりにも気にしていたら楽しめませんし、難しいところですね。
日本は世界で一番安全な国ですので、日本の常識を捨てて、ここは外国だと心の片隅で意識しつつ、楽しんでください。
あまりアドバイスになっておらず申し訳ありません。
2017年8月1日 22時47分
クリームママさん
女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる
シンバさんの回答
はじめまして。シンバです。現地の蚊の対策ですがかなり難しいと思います。蚊やゴキブリなど絶対量が多いのです。もちろん、スプレーなどで多少の対策はできますが現地のものは品質が良くないし効かないので日本の塗り薬の購入をお勧めします。スプレー缶は機内持ち込みが厳しいので塗り薬なら機内持ち込みも問題ないでしょう。刺されること前提か外出しないしかありません。
ホアヒン自体は日中はさほど緊迫感はないのですがやはり危険地域ですのでディスコや人が集まるところではテロの危険性があるため当局が持ち物検査などを行っております。パタヤのディスコでは最近特に持ち物検査が厳しくなりました。それだけテロに警戒しているといことでしょう。なるべく西洋人のいるところを避けた方が安全かと思います。夜はたまに武装している危ない輩もみかけますが刺激しない限り襲ってきたりはしません。南部国境に近づくほど危険なので注意して旅行してくださいね。
2017年8月2日 10時35分
Akiさんの回答
t-ojaoさん
こんにちわ ロコのあきです。
海外ですのでどんな危険に会うかは分かりませんが私達ロコは夜は暗がりにはいきませんし人
通りの無い処は通りません。
テロですがホアヒンでは最近は全くありませんがバンコック市内では私の住んでるスクンビット
では2回ありました。
此ればかりは予測がつきません。
蚊帳虫よけの対策ですが地元のセブンイレブンやスパーマーケットで売ってます。
タイ語では『カァン ユン』と言って頂ければ教えてくれるでしょう。
スプレイやクリームやハーブなど香草を使ったものがあります。
ジョンソンのベビーオイルにもボトルに蚊のマークが入ったもののあります。
タイ楽しんで下さいね。
日本から一昨日帰ってきました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
あき 拝
2017年8月9日 20時56分
ジュンさんの回答
蚊に関しては神経質にならなくても大丈夫です。心配でしたら日本で日本脳炎の予防ワクチンを受けたら良いと思います。タイではデング熱が
発生しますが、一週間ぐらいで治ると思います。タイのセブンイレブンで虫除けスプレーが安く売ってますので、手、足、首などにスプレーを
ふりかけていれば大丈夫です。私はパタヤに10年住んでいますが、海からの風があるので蚊に刺される心配はないです。
ホアヒンの治安は絶対に問題ないです、タイ国王の保養地のために、タイ警察、タイ王室軍隊が万全たる警備をしてますので全く事件は起こりません。パタヤと違い海は綺麗です、騒音も無くタイ国王家の保養地です。刺激を求める人はパタヤに来ます。ホアヒンはカイトボードのマリンスポーツが盛んです。パタヤはジェットスキー、ウインドサーフイン、カイト、SUP、ヨットが白人中心に盛んです。
2017年8月1日 18時22分
ジュンさん
男性/80代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2004年から2016年
詳しくみる
エカマイさんの回答
初めまして。早速ですが、質問に回答をさせて頂きます。現地でのテロ危険度&雰囲気ですが、今年の4月に行った際は、以前と変わりなく住民も旅行者も普段と変わりない雰囲気で生活をしておりました。蚊の対策ですが、現地でも蚊除けスプレーと痒み止めは売っておりますが、殆どの製品がタイ語でしか記載されていないと思いますので、どれを購入したらよいか迷われるのではないでしょうか?どちらも嵩張る物ではないので日本から持ってきた方が楽かもしれません。それと蚊対策ですが、私の場合は、暑くとも薄めの長ズボンと薄い長袖のTシャツを着て対応しています。タイの場合、蚊だけでなく蟻に嚙まれることもありますので! それと食事をされる場所によって、蚊の多さも違います。海にせり出したレストランとか市場近くの旅行者をあてこんだ店などは、比較的蚊は少ないと思います。
2017年8月1日 17時35分
エカマイさん
男性/60代
居住地:バンコック
現地在住歴:1998年5月頃から
詳しくみる
Kishow.coさんの回答
はじめまして。先月もホアヒンへ行きましたが通常通りでした。現在は洪水が各地で発生し南部も被害が多く出ていますのでテロどころでは無いのでしょうか。しかし油断は禁物で少しでも異変を感じたら速やかにその場から立ち去ることです。ナイトマーケットでもそうなのですが人が大勢集る場所はエサが多いので刺されることはあまり無いのですが暗がりや木や水辺には蚊よけのローションかスプレーを露出部に塗っておいたほうが良いと思います。コンビニやスーパーならどこの店にも置いてあります。ホアヒンにはタクシーがありませんので白タクかソンテウの利用に限られます。ソンテウはルートを回る車両は料金が決まっていますが交渉のソンテウと白タクには気を付けてください。宜しければソンテウを紹介できます。
2017年8月1日 18時36分
サシャさんの回答
先月私も家族と友人の家族と一緒にでホアヒンに5日程滞在しました。蚊の対策は虫よけ(あえてローション塗るタイプにしてます)だけでしたが塗り忘れたのか(?)海外から訪ねてきていた家族はいくつかさされていました。(なぜか現地にいるより外から訪ねてきている人の方が刺されやすいようです。)もしかして部屋用のスプレーはあったら便利かもしれません。(日本で売っているシュッと一吹きで長時間もつもの)テロに関しては全く影響が無いように思われました。タイでは一年に一度くらいどこかでおきていることなので現地の人も旅行者もその直後気にかけていてもしばらくすると余り影響が無いように思われます。
2017年8月1日 17時38分
サシャさん
女性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2010年から
詳しくみる
koboriさんの回答
1.蚊は、汗に敏感です。身体が汗のにおいがすると、すぐに寄って来て
刺されてしまいます。シャワ-を浴びて汗臭くないようにして下さい。
2.虫よけは日本で買って下さい。現地ですと言葉が通じませんから思ったものが買えません。
3.蚊に刺された場合の薬も同様に日本で買って来て下さい。
4.タイではテング熱が発生してます。
高熱が出た場合は、即、病院へ行って下さい。
事前に日本語の通訳のいる病院を確認して下さい。
5.テロに付いては、日本大使館の情報と
現地の通訳、ホテルの方からよく確認して下さい。
以上 参考になれば幸いです。
2017年8月1日 17時24分
koboriさん
男性/70代
居住地:THAILAND RAYONG
現地在住歴:2003年より
詳しくみる
とっしいさんの回答
日本の虫除けはあまり効きません!タイの薬局かセブンイレブンかスーパーで買った方が良いです。
蚊に刺されても日本みたいにいつまでも痒くはありませんが、日本のかゆみ止めを持ってきた方が良いです。
現在、テロの心配はありませんが、軍政権ですので、軍の施設の近くに行かなければ大丈夫です。
タイ旅行を楽しんでください。
追伸:現在、円安ですがタイバーツが強い(1円=0.3バーツ以下)ので、空港では最低限だけ換金し、街中にある銀行(Kashikohn)の両替で換金した方が良いです。
お土産も空港で買うととても高いので、ホアヒンで買ってください。
2017年8月1日 16時52分
みほさんの回答
Ojao様、
ロコのみほですが、もう終わってしまっていますね。
タイ旅行はいかがでしたでしょうか?
ご質問の件いかがでしたか?
お手伝いできず申し訳ありませんでした。
蚊にはよく刺されますが、まったく気にしません。
蚊に刺されるのもタイ旅行のうちですね。
テロはタイに10年以上いますが、見たことはありません。
日本の方が通り魔とか無差別殺人の死者は多いですよ。
治安などはきにしだしたきりがありません。
タイ人は日本で雨に打たれると放射能に汚染されると本気で思っている人がいます。それと同じようなものです。
2019年6月23日 15時1分
コミチャイさんの回答
基本的にテロに関しては心配したらキリがないと思います。ただ、現状ではタイ国内は静かさが保たれているのでホアヒンも安全だと言えるでしょう。蚊の対策は、まず夜は長ズボンと長袖を着用することをお勧めいたします。それは蚊のためだけではなく、Tシャツなどでの入店を断られることもあることと、冷えすぎる冷房対策をかねてです。防虫スプレーはお薬屋さんで手に入ります。また、マッサージ用のクリームを塗ったりしますので、タイ・マッサージをしたあとに外出するのも虫よけには効果的かと思いますよ。
2017年8月2日 12時52分
コミチャイさん
男性/70代
居住地:Bangkok
現地在住歴:1995
詳しくみる
junthaiさんの回答
こんにちは、在住で周りのタイ人からは是非日本から持って来てくれと頼まれるのが、キンチョーとかアースの蚊取:押すだけスプレーが好評です。すごく効く様です、未開封で預け荷物に入れておけばまずは大丈夫と思います。テロ等の危険情報は、在タイ日本大使館のHPで海外危険情報は配信されてますので、ご確認ください。https://www.th.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 在住としては危険はほとんど感じてません。ご参考になれば幸いです。
2019年3月20日 17時45分
junthaiさん
男性/60代
居住地:タイのウドンタニー
現地在住歴:5年
詳しくみる
盤谷写真家さんの回答
はじめまして、ロコをしている者です。
ご質問の結果はどのようなものでしたか?
10年以上タイにいますが、蚊はまったく気にしていません。
しょっちゅう刺されています。
テロも全然気にしませんね。どこかで起きてかもしれませんが・・・・
旅行者への情報提供が出来るようにいろいろ勉強をしております。
実際に旅行された感想はいかがでしたしょうか?
良かった所、残念だったところなど教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2019年3月27日 22時57分
yoomat6さんの回答
こんにちは、t_ojaoさん
ご連絡有難うございます。
私も屋外でご飯を食べる時は、蚊に悩まされるのですが、ホアヒンに行った時(6月)は、そういったことはありませんでした。ご心配だと思いますので、念のためですが、タイでは虫除けスプレーが販売しています。日本のより効くと思います。
また、現地でのテロの危険度、雰囲気はゼロたと感じました。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ね下さい。
2017年8月1日 19時49分
yoomat6さん
未設定
詳しくみる
mahasamutさんの回答
虫よけ:体に塗る虫よけがいいかと。薬局で虫よけは売っていますが、日本のムヒ虫よけでもいいと思います。ホテルによっては運が悪いと部屋に蚊が入ってきたりすることがありますが、フロントで殺虫剤をもらって自分でまいてください。
体質で蚊に好かれる人、嫌われる人います。
テロ:フアヒンはいまはふつうです。もし毎日テロがあるのなら、だれもそこで商売していません。飛行機事故で死ぬ確率よりも低いのではないでしょうか。
2017年8月2日 0時3分
mahasamutさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる
シラチャさんの回答
虫除けは本当どこに行っても夜に外へ出る場合食事等でも困りますのでタイの7イレブンとかに
スプレー式と液体塗布式の虫除けがあり、便利です。それと刺された場合のかゆみ止めも現地でいいものがあります。あと南部はともかくホアヒンでテロはあまり聞かないですね。観光地ですし西洋人も多いですからスリや強盗等の治安面での緊張感は必要ですが。イメージとしてはパタヤより安全ではないでしょうか。
2017年8月1日 17時13分
シラチャさん
男性/60代
居住地:チョンブリ シラチャ
現地在住歴:1990年
詳しくみる
シュウさんの回答
t_ojaoさん
私は、チェンマイ在住ですが2ヶ月前にホアヒンに旅行に行きましたが何も変わらず旅行者も多くとても良かったです。
蚊の対策としては、長ズボン靴下など暑いですができるだけ露出を減らした方が良いと思います。
虫除けに関しては、日本から持参されてた方が無難だと思います。
是非楽しんできてください。
2017年8月2日 15時26分
シュウさん
男性/40代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる
マリアさんの回答
バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
お尋ねの件は解決しましたか?
よかったらお手伝いいたしますよ。
遠慮なくご依頼ください。
ホアヒンはお考えになるほど危険なところではありません。
私は蚊などはまったく気にしません。
そんなに怖がっていてはどこにも行けませんよ。
2019年10月15日 11時30分
マリアさん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる
サンチェさんの回答
なにやら上手くログインできなくて
お返事が遅くなりました
私も2年前にデング熱かかりました
気を付けましょうね
薬局で売っている蚊除けスプレー等をしようしましょう
ホアヒンは地元ではないですから、
よくわかりませんが、
プーケットでいえば、危険なことは何も感じられません
2017年8月3日 15時24分
サンチェさん
男性/50代
居住地:プーケット
現地在住歴:2005年8月から
詳しくみる
のりレオさんの回答
人が多い所を避ければ、テロの危険性を避けられます。
ホアヒンの5つ星ホテルクラスは、虫除けや蚊取り器、蚊帳が有りますが、日本から、アース社の虫除けスプレーや、バンコクのデパートやコンビニで買える電気蚊取り器を用意して、屋外での食事中は、長袖、ジーンズ、靴下着用を強くお勧めします。
2018年6月30日 19時50分
のりレオさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる
aroi maさんの回答
ホアヒンは, 小さな村です。虫除けは, 蚊取り線香, 肌に塗るものなど 日本で買うべき。テロ???ありましたか??バンコク, 南部が 多いですが, ホアヒンは まず ないです。 人いなにのに, テロしても 効果ないですから。楽しんで!! 海は波, うねりありますよ。
2017年8月1日 18時9分
aroi maさん
男性/60代
居住地:バンコク。タイ
現地在住歴:2014 4月より
詳しくみる
さちこ?さんの回答
虫除けは、タイ現地のを使うのがオススメです。
臭いは、きついですけどいいと思います。
soffellと言う虫除けがスプレーとクリームでタイのセブンで売ってます。
オリジナル、ミカンとレモングラスの香りがあります。
今の所テロは、ないと思います。
2017年8月4日 0時20分
さちこ?さん
女性/20代
居住地:チェンマイ/タイ
現地在住歴:2011/12/21
詳しくみる
maeda1948さんの回答
ホアヒンは前国王の避暑地として整備されています。しかし、蚊などの対策は遅れています。しっかりとした防虫対策は必要です。特にマラリア蚊には注意して下さい。治安は決して安全とは言えません。夜は賑やかな場所は出来るだけ避ける方がよいです。
2017年8月1日 16時46分
maeda1948さん
未設定
詳しくみる
ケンさんの回答
先週末2泊3日でゴルフをしましたが治安が悪いと言うイメージは全くありませんでした。
虫対策の用品は現地の薬局かスーパで入手可能です。
シーフードが安くて美味しいですよ。
楽しんでください。
2017年8月1日 17時50分
ケンさん
男性/70代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2000年1月から
詳しくみる
kazuさん
男性/40代
居住地:brazil
現地在住歴:since 2015 November
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめましてさんご質問ありがとうございます。
ロコのKAZです。
今後ロコとして活動の幅を広げて行きたいと考えております。
2年近く前のお話ですね。
ホアヒンはいかがでしたか?
我々在住者は蚊やテロの心配をしたりしていません。
日本で原発の影響をずっと心配するようなものです。
福島産の食べ物は大丈夫か?
日本で雨に打たれると被爆すると大騒ぎしている人はいないでしょう?
バンコクのロコは様々な情報を持っております。
次回バンコクにお越しの際には我々ロコのサービスを是非ご利用ください。
それぞれ得意な分野がありますので必ずお役に立てると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年3月26日 11時59分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクのアスティです。
お問い合わせの内容はいかがでしたか?
蚊もテロも問題ありません。
大丈夫です。
次回タイに来られることがあれば是非ご連絡をお願いします。
アスティ自己紹介
タイに移住してもう10年以上、日本で生まれた日本人ですが、親の仕事の都合でいろいろなところを転々としたため頭の中はインターナショナル。
お笑いのセンスは大阪、顔がタイ人に間違えられることがあります。
日本のインターナショナルスクールに行き、大学でタイ語を習い、
さらにタイに来て磨きを掛けたので日本語、タイ語、英語は自由自在(若干日本語が怪しい?)なので皆さんのサポートはなんなりと!
2019年4月7日 11時25分
退会済みユーザーの回答
蚊の対策は、虫除けと、殺虫があります。どちらも日本から買った方が良いと思いますよ。タイの虫除けは、レモングラス液らしいですが、効能はイマイチ信用できません。殺虫は、24時間効くスプレータイプが良いと思います。
テロ等安全情報は、在タイ大使館安全対策情報を参考にして下さい。でも、テロは防ぎようがありません。せめて米国系のホテル等に行かない事です。それより大事なのは事故が起こってからの行動で生存の確率が変わるでしょう。Webで調べて行動しましょう。
2017年8月1日 19時56分
退会済みユーザーの回答
t_ojaoさん、こんにちは。
蚊除けの薬は、どこのセブンイレブンにも売っています。
ローションとスプレーのタイプがありますが、どちらもよく効きますよ。
また、スーパーなどでは、アースノーマットのようなものも売っています。
テロは心配なさらなくても大丈夫だと思います。
ホアヒンはゆったりとした時間が流れている場所なので、是非リラックスしてくださいね。
2017年8月3日 0時24分
退会済みユーザーの回答
ホアヒンは特に何事もなかったように観光客が訪れていますよ、どうしても心配であればプーケットかパタヤにされてはいかがでしょうか?雰囲気を聞いたところで危険度が下がるわけでもありません。虫除けはタイのコンビニによく効くものが売られていますのでそれを買うと良いでしょう。
2017年8月1日 16時36分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクロコのまりっぺです。
ホアヒンでのリゾートライフは楽しまれましたか?
こういうサービスも行いたいので今後勉強しておきます。
もしよかったらどんな感じだったか参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします
2018年7月3日 23時26分
退会済みユーザーの回答
じめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?
ホアヒンでは蚊の心配は不要だと思います。
タイではテロは定期的に起こっていますが、過剰に不安になることはありません。
2018年10月28日 1時15分
退会済みユーザーの回答
蚊の対策 5泊なら日本のウナコーワ見たいな物が良いのでは
私はタイの製品より日本製品が好きです、テロは心配ないでしょう、ホアヒンは9番国王のお気に入りの別荘が有る処です
2017年8月1日 18時11分
退会済みユーザーの回答
蚊についてはコンビニなどで蚊除けスプレーが販売されています。
テロについては対策のしようがありません。
世界中どこでも同じだと思います。
2019年2月9日 10時28分
退会済みユーザーの回答
t_ojaoさん
こんばんは
食費が高い以外はほとんど問題なく楽しめるので良いと思いますよ。
2018年7月19日 22時45分
退会済みユーザーの回答
テロの心配はありません。
蚊の対策は日本と同じですね。
2017年8月2日 11時13分
退会済みユーザーの回答
蚊は蚊よけスプレーでテロはありません。
2019年10月3日 22時50分