ariellllさん
ariellllさん

タイへの電化製品持ち込みについて

数日後、移住のため多くの荷物を飛行機で運ぼうと思っています。タイ国際航空で羽田からスワンナプームです。
すべて渡タイ後の生活で自分が使うもので、新品のものは1つもありません。

かなり電化製品を持ち込むのでタイ到着時、税関で申告しなければいけないのかお聞きしたいです。

内容は手荷物(リュック)にipad, ノートパソコン
預入れ荷物(スーツケース、リュック、2つ合わせて30㎏)にノートパソコン、PS4
です。

荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。また、最近はスワンナプーム空港の税関がかなり厳しくなったと聞きました。

タイ到着時に申告しなければいけないものはありますか?
またもし関税を払うとしたらいくら・何%になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2018年8月2日 10時12分

Hoさんの回答

タイ入国時の免税額は、たしか10,000THBだったと思います(日本の場合は300,000JPYくらいかな?)。それ以上のタイへの持ち込みは、原則申告しての課税対象です。但し、文章よりの持ち込み品がかばんの中に入っている内容なのでX線検査をされても何も言われません。上限額についてはよほどのことがない限り問題にはなりません。ここで注意しなければならないことはお土産等のたばこや酒類と生の食品です。上限をオーバーして入国し(税関検査も終了)、到着ロビーで拘束される可能性が有ります(未申告輸入容疑)。この場合、定価の4倍の罰金の支払い(他に消費税:タイの表現がVATの支払い)を請求されます、又電子タバコの場合は他の罰則があります。この内容に注意して入国してください。

2018年8月2日 23時33分

パトゥムターニー在住のロコ、Hoさん

Hoさん

男性/50代
居住地:Thai
現地在住歴:23年
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

あまりにも回答が多かったので一人ひとりの方にお礼することができずすみません!

多くの方に聞かれていますが、上記の電子機器(パソコン2台、PS4、ipad、iphone)はすべて240Vまで対応していますのでタイの使用でも問題ないと思います。
また、たばこ・お酒・食品・高額な現金の持ち込みもありません。
ご心配してくださりありがとうございました。

ほとんどの回答がこの内容であれば無申告で問題ないとのことだったので、無申告で行ってみたいと思います。もし検査になってしまったら全て中古で売る気はないこと、個人の使用のためであること、長期滞在ビザを見せて長期滞在のため荷物が多くなってしまっていることを一生懸命説明したいと思います。

こちらのウェブサイトを利用するのは初めてだったのですが、こんなに回答をいただけると思いませんでした!助かりました、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします^^

2018年8月3日 8時34分

シュウさんの回答

ariellllさん

私も、iPadやノートパソコンをいつも持っていますが(多い時で2台)特に言われたことはありません。
いつもお菓子や食べ物など40kgぐらいは持って行ってます。
税関の職員の最良にもよると思いますが。
電子タバコやタバコの持込等はかなり厳しくなっています。

2018年8月4日 14時21分

チェンマイ在住のロコ、シュウさん

シュウさん

男性/40代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

あまりにも回答が多かったので一人ひとりの方にお礼することができずすみません!

多くの方に聞かれていますが、上記の電子機器(パソコン2台、PS4、ipad、iphone)全て240Vまで対応していますのでタイの使用でも問題ないと思います。

ほとんどの回答がこの内容であれば無申告で問題ないとのことだったので、無申告で行ってみました。結果、すぐ前の人が検査されていたせいか私の荷物にはノーマークで通してもらえました、皆様ありがとうございました!

こちらのウェブサイトを利用するのは初めてだったのですが、こんなに回答をいただけると思いませんでした!助かりました、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします^^

2018年8月4日 20時9分

退会済みユーザーの回答

ariellll さん

移住準備お疲れ様です。

私も昨年引っ越してきました。引っ越し荷物は多かったですが、税関でX線スキャンされるだけで問題ありませんでした。お話のご様子では、自分用の荷物でかつ中古のため評価額が低く関税はかけられないと思います。通関時には、スーツケース1個リュック2個ですから、私のようにスーツケース2個、段ボール1個より少ないです。そのまま何も申告せずに出てください。呼び止められれば、X線スキャンにご協力ください。酒は1リットル、たばこは20本入り10パケット入りを1箱持ち込めますが、電子タバコは絶対に持ち込まないでください。持ち込み禁止されています。このトラブルが多いです。

通関以外の注意点について。
1.タイの電圧は240Vです。ユニバーサル電源であれば問題ありませんが、100V限定の物は変圧器が必要です。バンコクの日本人向け中古家具店に変圧器売っています。変圧器は銅線の塊みたいなもので、大きな容量のものは重いです。
2.タイ航空の場合、2個預けられますが、1個あたりの荷物は重さ制限23キロです。2個で30キロでも、25キロと5キロはだめです。1個あたりの重さを23キロ以下にしてください。大きさも1個当たりの3辺(縦横高さ)の和が170センチ以下だったと思います。タイ航空のHPでご確認ください。
3.預入荷物にPC用バッテリーなどのリチウムバッテリーは預け入れを拒否されます。PCなどから外して、手荷物として持ち込んでください。手荷物検査を受ければ機内持ち込み問題ありません。

では、楽しいタイ生活をお送りください。

追記:

大変失礼しました。

私はJALを使っていて、ANAに乗った際に1個当たり23キロという制限で困ったことがありました。タイ航空もスターアライアンスなので、同じ扱いと誤解しておりました。

タイ航空は1個当たりの重さに関係なく、合計30キロまででした。
訂正します。

2018年8月2日 11時54分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

タバコお酒は持ち込まないので問題ないと思います。

1個あたり23kgの制限はどこの情報でしょうか?今タイ国際航空HPで確認したところ
「事前予約が必要な場合】
1.受託手荷物の1辺の長さ158cm以上
2.受託手荷物の総重量が100kg以上
3.受託手荷物の個数が5個以上
4.受託手荷物1個あたりの重量が32kg以上」
と記載がありました。個数関係なく合計30kgで問題ないですよね?(預け荷物、リュック5キロ、スーツケース25kgです)

2018年8月2日 11時46分

風民さんの回答

中古品でその程度の数量ならば申告する必要はありません。
彼らが気にするのは転売するか否かです、明らかに新品であるとか個人で使用する範疇を超えた数量であると指摘される可能性があります。
通過するレーンも緑の非申告で大丈夫です。

それと中古品といっても、購入時の箱に綺麗に収まっている物は疑いが掛けられるかもですね。

追記:

ご参考迄、私は業務・個人用で常時2台のノートPCとタブレット持って入出国を繰り返していましたが、一度も指摘された事は無かったです。

しかし日本からコンパクトオーディオセットを新品で持ち込んだ際には指摘されましたが個人使用目的と説明し課税は免れましたw、

2018年8月2日 11時6分

バンコク在住のロコ、風民さん

風民さん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年から、2011年~2015年は出張ベースで毎月バンコクへ来ていました。
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

>中古品といっても、購入時の箱に綺麗に収まっている物は疑いが掛けられるかもですね。

転売が疑われるのが怖くて全て箱から出してあります。

パソコン2台目が転売目的を疑われないかとても心配していますが、みなさんの意見を参考にしてタイ到着後どうしようか検討しようと思います。
回答ありがとうございました!

2018年8月2日 10時55分

micky55さんの回答

自身の経験によると新品(開封していない製品など)は申告の必要が
あるかもしれませんが中古(今まで使っていたもの)については問題ないと
思います。

私も移住時にMac Book, iPad, PC一式(モニター、PC)をオリジナルの箱に
パックして持ち込みましたが止められることはありませんでした。

気をつけなければならないのは免税商品の量です。タバコやお酒などが
許容量を超えると高額の罰金と商品没収などを強いられます。
また日本では問題ない電子タバコはタイでは所持自体が違法ですので
気をつけましょう。

2018年8月2日 11時15分

バンコク在住のロコ、micky55さん

micky55さん

男性/70代
居住地:Bangkok Silom
現地在住歴:2007年3月〜2012年2月、2015年3月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

タバコ・お酒の持ち込みは一切ないので問題ないと思います。

>私も移住時にMac Book, iPad, PC一式(モニター、PC)をオリジナルの箱に
パックして持ち込みましたが止められることはありませんでした。

それを聞いて安心しました、私も止められないことを祈るばかりです!

2018年8月2日 11時19分

Toruさんの回答

小生は20年前から10年程前まで新品のノートパソコンを何度か持ち込みましたが課税された事は有りません。最近その様な物を持ち込んだ事が無いので正確には分かりませんが、10年以上前に、個人使用のノートパソコンには関税が掛からない様に成ったと思います。又、Ipadは最近も持ち出し、持ち込みして居ますが開けられた事が無いので課税されるかは不明です。
只、大荷物だと開けられる可能性は高いと思います。厳しくなったのは酒1L、たばこ200本ではないですか?手荷物にノートパソコンが有ると言うと、画面を表示させられます。
又、万が一禁輸品が見つかったら、係官に最大1000バーツ程のチップを差し上げれば通過出来ると思いますが。
序に、重くて、大消費電力の家電品=トランス、トースター、電気釜、アイロン等は220V仕様で無ければ持ち込まないで、タイで買った方が安い=粗悪だと思います。

2018年8月2日 11時9分

バンコク在住のロコ、Toruさん

Toruさん

男性/70代
居住地:バンコク都バンナー区
現地在住歴:1997年11月2日から
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

お酒・タバコ・ブランド品の持ち込みは全くなく、禁輸品もないのでそちらは問題ないと思うのですが、パソコン2台目持ち込みが特に心配です。
上記以外の家電は変圧が大変なのと荷物がこれ以上重くなるのは困るのでToruさんのアドバイス通り現地購入します。
回答ありがとうございました!

2018年8月2日 11時13分

ジュンさんの回答

初めまして、パタヤ在住の折原と申します。ご自身の荷物はタイ国に長期に住むためのPersonal
の荷物ですね。酒、タバコ、は規定以外に持ち込めば大きい罰金が課せられます。特に加熱式
タバコは持ち込み禁止です。入国審査を終わり、預け荷物をターンテーブルで引き取り、税関の
グリーン(申告無し)に進みカートに荷物を乗せた状態で進めば良いです。日本、USAの税関審査
担当が居ません。ただ挙動不審とみなされば奥に居る税関から呼び止められてエックス線にかけられて中身をチェックさせられます。私は3け月毎に日本に一時帰国して葯50キロの荷物を日本からタイに持ち込んでますが、時たま税関職員からエックス線に掛けられる事がありますが、全て
個人の使用アイテムと日本食品で問題がないです。仮に税関からDutyを払えと言われたら、交渉です。個人で使うもので、タイで販売するもので無いと言い切るのです。私は一度日本で買った
新品のiMac を税関に指摘されましたが、個人で使う物で日本語のアップリが沢山入ってると説明したら問題なく出してもらえました。荷物を出来るだけまとめてスーツケース、リュックの2個にまとめて税関のグリーンラインから平気で出られたら良いと思います。何も輸入禁止の商品、販売目的の商品を持ち込んで無いので全く問題ないです。私はタイに駐在で赴任した時は
20フートのコンテナ一杯、すべて東京での生活用品をタイに持ち込みましたが、税金はかかってません。タイでは通常輸入品に30%の関税プラス消費税7%が一般に課せられます。日本、外国の車は180%の関税がかけられます。ゴルフ用品は新品とみなされると課税されますので、何本かは何かに擦って傷を少しつけるのです。定価値札は必ず外す事です。化粧品は箱から出しておく事です。基本的に個人の使用品には課税対象にならないです。現金は何百万を持ち込む時は申告が必要です。100万円ぐらいは問題ないですが、タイから現金の持ち出しは要注意です。

2018年8月2日 11時10分

パタヤ在住のロコ、ジュンさん

ジュンさん

男性/80代
居住地:パタヤ
現地在住歴:2004年から2016年
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

酒・タバコ・多くの現金の持ち込みは一切ないのでそちらは問題ないと思います。
>個人で使う物で日本語のアップリが沢山入ってると説明したら問題なく出してもらえました
パソコンが疑われてもこういった交渉ができるんですね、大変参考になりました!

2018年8月2日 11時18分

Silkyさんの回答

自分のものをタイに持ち込む場合は、別に申告しないで良いです。
タイに住むのであるば、必ず住所を聞かれます。
住所を英語で明記して、イミグレーション担当者に見せれる状態に置くと良いですね。

追記:

今、タイはワークパミット無しの就労者の取り締まりの強化を進めてます。
B-VISA無し、住所不定は難しいです。
ランダムにあたりをつけて、引っ張られます。
入国拒否もあります。
2万バーツ以上は持って来ましょうね。

2018年8月2日 15時54分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

申告不要とのこと、安心しました。

最初は友人宅に泊まってアパート探しをするので、友人宅住所をかけるようにしておこうと思います。ありがとうございました!

2018年8月2日 11時48分

まりもさんの回答

販売目的でなければかかりませんよ。
その代わり、箱に詰めてあったりすると怪しまれますので
箱のものは1回開けておく(中古品アピール)
預け荷物は検査で開けられるとカバンがあきっぱになるので
開けられた形跡がある場合は、空港内で確認して
足りないものはないか(金目のもの)の確認をしたほうがいいですよ。

追記:

ええよん。
私もバンコクで働いてるのでお互い頑張りましょう~~

2018年8月2日 12時54分

バンコク在住のロコ、まりもさん

まりもさん

女性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2018年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

箱には全く入っていません。

預け荷物のこともアドバイスありがとうございました!

2018年8月2日 11時43分

退会済みユーザーの回答

記載されている物でしたら全然問題ないと思います。一番注意するのが タバコ 一箱(ケース) 以上は持ち込まない方が良いと思います。X線での検査よっぽど危険な物を持って来なければ大丈夫ですよ。

2018年8月2日 11時28分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

タバコお酒は持ち込まないので問題ないと思います。
回答ありがとうございました!

2018年8月2日 11時34分

耕ちゃん123さんの回答

おはようございます。PC及び携帯・ipad等は、問題ございません!
ご安心ください!私物に関しては、全く問題ございません!
お気をつけて来タイください。
タバコは、1カートンのみです。
タバコは、罰金及び没収の対象です。
お気を付けください。

2018年8月2日 11時2分

バンコク在住のロコ、耕ちゃん123さん

耕ちゃん123さん

男性/60代
居住地:バンコク市内
現地在住歴:1985年より31年目
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

おはようございます。
回答ありがとうございました!

2018年8月2日 11時7分

ノリさんの回答

ariellllさん
はじめまして、ノリと言います。

ノートパソコンは預け入れにできないので、手荷物で持ち込んだ方が良いです。
新品はないとの事ですので、個人使用分として関税はかからないと思います。
拝読した感じでは、すべて変圧器がついてると思いますので日本から持ち込んでも
問題ないかと。

楽しい移住となることを祈念しております。

ノリ 拝

2018年8月2日 10時52分

バンコク在住のロコ、ノリさん

ノリさん

男性/50代
居住地:バンコク タイランド
現地在住歴:2002年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

回答ありがとうございました!

2018年8月2日 11時0分

Akiさんの回答

Ariellllさん

こんにちは ロコのAkiです。
移住と書かれてますが移住の手続きはもうお済みに成ったのですね。

永住許可を取られたのですね。
おめでとうございます。

今お書きになっている物ではノートパソコン、iPadの申告は自己使用分としてご申告が必要です。

私も永住権を持ってこちらに住んで居ます。

タイの何処かでお会いするのを楽しみにしています。

Aki 拝

追記:

永住ではなく非居住者なのですね。
査証は取られましたか?査証が無ければ15日〜30日しか滞在許可がおりません。
必ず取得されて下さいね。
最近は年次査証の取得は大変難しいです。

最近通達が出ていた気がします。
PS4に付いてはタイの税関当局が只のゲーム機くらいでしか考えて無いのでしょうね。
通関時にご一緒に申告され除外されれば問題無いと思います。
ルンピニットと言ってタイの担当官の裁量の範疇です。

ノートパソコン1台でも必要です。
こちらで売られる方がいらっしゃる様です。笑笑

2018年8月2日 11時12分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★

すみません、移住=永住であるということを知りませんでした。
永住ではなく数年間タイに滞在します。

ノートパソコンは1台のみで個人使用でも申告が必要なのでしょうか?ipadは申告が必要でPS4が申告が必要ないのはどうしてなのでしょうか?

わからないことだらけで申し訳ありません><

2018年8月2日 10時51分

susumu さんの回答

家電品には税関の関税がかかります。
どのくらいかかるかわかりませんが、こちらで調達できないもの
に関しましては税金はさほどかかりません。
しかしこちらで購入できるもには中古でもかなり徴収されます。

それに、日本は100Vですがタイは240Vです。
対外の電化製品は変圧機が必要です。

関税や変圧を考えると全て日本で売り、お金だけ持ってきて
こちらで、購入が一番だと思います。
タイも色々なメーカーが出て着てますので
安いですよ。日本から持ち込むのはさんせいできませね

追記:

PC等は使っていれば、課税対象にはなりません。
ですので大丈夫です。
240Vに変換してるのなら大丈夫です。
今はご存知のように軍事政権で、関税等は結構厳しくなっております。
ですが、混載で持ち込む分には問題ないと思います。
特にコンテナ関係は気をつけないといけません。

パソコン2台持ち込みは新品とみなされていたのではないでしょうか?
新品だとかなりの税金がかかります。
中古(使用品)であれば関税は0です。

手荷物等は日本からだとほとんどフリーパスです。
しかし、ハンドキャリー品(会社関係は)は厳しく取り立てられます。
役2時間ほど拘束されて1000B以上の罰金が着ます。
私も以前つかまりました。

2018年8月2日 10時53分

チョンブリ在住のロコ、susumu さん

susumu さん

男性/60代
居住地:シラチャー/タイランド
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ariellllさん
★★

上記すべての電化製品は240Vに対応しているので変圧器は不要です。

また、タイに旅行される方、ほぼ皆さんスマートフォンやタブレット、パソコンを持ち込んでいると思いますが、関税を払っている方を空港で見たことがない気がします。私自身タイには10か月の滞在と旅行を複数回したことがありますが、関税を払ったことがありませんでした。

こちらのサイトの他の質問や別サイトで調べたところパソコン2台持ち込みという点が一番関税を取られそうだと危惧しています。

申告せずに税関で止められた場合、言われた関税を払えば済みますか?
または関税を払っても申告漏れのためパソコン没収等になりますでしょうか。

先に上記の内容を質問に記載しておらず、後出しになってしまい申し訳ありません。
引き続き回答お待ちしております。

2018年8月2日 10時42分

Rockさんの回答

私の経験でお話しします。
毎月仕事で、タイに訪問しています。
航空会社によりますが、ほとんどの航空会社ではスーツケースの中にパソコンを入れないでくださいと表示されており、チェックインの時に入っていないか口頭で確認されます。いつも、私はパソコンが入っていても入っていませんと答えます。おそらく、壊れても、保証ができませんということと理解しています。一度も壊れて困ったことはありません。航空会社はデルタ、タイ航空、JAL、CIなどで問題は起きていません。預ける荷物の個数、重さの制限は、航空会社に確認してください。
スワンナプーム空港での税関ですが。10%以下の確率で、スーツケースのX線チェックに当たります。緑の申告ナシの通路ではなるべく団体の中間ぐらいに位置して、検査員のほうをじろじろ見なければ
ほとんどスルーです。単独通過や、団体の最後部などは、まれにX線チェックに当たります。その時は、速やかに荷物をゲートにくぐらせ
でてきたら、そそくさと、拾い上げて、通過しましょう。
挙動不審な場合は、内部検査になる確率があります。
段ボール箱にて入国外国人はよく開封検査につかまっています。
税関で捕まったとことはありませんので税率などはわかりません。
タイの常識として、警察なども罰金も値引きがききますので、値引き交渉をしてみてください。下手にタイ語を話すとややこしいことになりますので、すべて日本語で、よくわからないなーどうしようなどつつぶやいていると、’いいや、めんどくさい、いっていいよ!’といった感じで解放される確率が高いです。通関職員はタイ語、英語を話すので、英語で話が通じると、厄介と思います。
日本語のみでとおして、誠実に、なにも悪いものは持っていません、通過させて下さい、とお願いし、ジェスチャーすれば、通過すると思います。税関は、違法薬物、などを取り締まっているようです。私の経験では、税関職員で勤勉に働いている人は見たことがありません。ほとんどが、時間をつぶしているだけのように見受けられます。怪しい人物にはとりついていますが、厳格に関税を徴収しようという職員は少ないと思います。あと、HEAVY30Kgの札は荷物回収したらすぐにとって捨てたほうがいいと聞いたことがあります。札がついていると目を付けられる。
ごめんなさい、これはすべて、私の経験上の意見です。参考に

2018年8月2日 15時11分

サムットプラーカーン在住のロコ、Rockさん

Rockさん

男性/50代
居住地:タイ
現地在住歴:5年
詳しくみる

ジェンさんの回答

参考にならないかもしれませんが、今年4月にタイに来た時は手荷物は80キロ有りましたが、
すんなりと通過出来ました。スーツケース3つとモニターのダンボール(27インチモニター)
モニターがコンベアーから出てこなかったのでどうしたものかと待っていたら空港職員が、あなたの荷物にTV有りますかと聞かれたので、TVではない(モニター)けど有りますよって答えたら、壊れやすい物と判断したんでしょうね、(確かにダンボールには絵が有りますから)別の場所に保管してありました。ずいぶん親切になったなと思いました。
どういう基準で係員が呼び止めるのかは不明ですが日本人でもたまに荷物を検査される人はいますね。
手荷物でなく送られてくるとパソコンなどには関税が掛けられます。(個人の送付でもインポートですから)
靴も関税がかけられます。40%で価格判断は新品、旧品にかかわらず、検査官の個人判断で値踏みされます。
過去の経験から、税金を払ったのはパソコンと靴ですね。
タイの場合の(空港でもそうですが)検査の目的は圧倒的に"薬物"で、道路でやっている検問などは"軍"もやってます。いきなり機関銃を肩に掛けて立ってますから何事かと思います。!!!!
(中国に入る時にはやたらと高級品に税金をかけられます)タイ入国は40回位してますが、荷物を検査されたことは一度もありません。
最近水タバコがダメという記事がありましたから、タバコ(薬物??)は要注意かなと思います。
荷物見せろといわれたら見せればよいだけで、検査官も引越し荷物なのか、商売のための荷物なのか、違法荷物なのかはわかりますし、それらを運ぶ人も匂いで判るんでしょうね。
違法行為はしてませんよという顔で普通に歩いていればまず呼び止められることは無いですよ。
それより電気製品ですがタイの電圧は220Vですから(220→100vにするトランスも200バーツ位から売られてます)気なしにいきなりコンセントに挿さないで下さい。
日本のプラグは普通に刺さりますしコンセントも同じ形なので、パソコンなど電圧の切り替えの有る物はちゃんと切り替えてください。
私もたまに忘れてコンセントに突っ込んで火を吹くことも有りました。
今は100~240v入力の電気製品が多いですが(メイドイン中国)メイドイン日本は結構100vオンリーが有ります。

2018年8月2日 18時17分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

ヤッシー007さんの回答

普通でしたら新品じゃなければ問題ないはずです。万が一税関に止められたとしても、電子製品の価格がある程度高いものではなければ、それと新品で何個か持ってなければ問題ないです。自分で使用する分と税関の方に伝えれば、税金は払わなくて済むはずです。僕自身の場合は、日本行く時にたくさん新品のブランド品や電子製品をタイで販売の目的で買って帰る時もありますが、テクニックとしてお勧めできる事は、中国人ツアーグループが出るときに一緒に巻き込んでゲートを出ると、税関の方が止めたくても止められない状況を狙ってゲートから出ます。4年前にフランスからブランド品を自分使用で買って帰ってきたんですけど、その時は何も考えなくて、そんな大量な価格じゃなかったし、最終的に税関に止められて、罰金を請求されました。確かブランド品は、領収書の値段から40%以上取られるはずだったんですが、よくその時に知り合いがいたので払わなくて済みました。今でもその知り合いとコンタクトはとってあります。arielll さんの場合は心配しないでください。先月日本から帰った時、新品の靴4足とアイコス本体を3台。そしてApple Watch持って帰って販売する目的ですごくドキドキしましたけど、中国人ツアーグループと巻き込んでゲートから出ました。なるべく中心ゲートから出ないほうがいいと思います。

2024年1月31日 19時18分

バンコク在住のロコ、ヤッシー007さん

ヤッシー007さん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:1999年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

ケンさんの回答

移住とありますが、渡航ビザはお持ちですか?

タイの税関では、目の前の税関職員に大きな権限があり、
*移住 *自己使用の自己所有品 ということがはっきりアピールできれば
仮に税関クレームがついても 問題になるレベルの物量・品目(製品相当金額)では
無いとオモワレます。 
私用ノートブック2台までの持込はOKだったはずです。
ノートPC2台にタブレット1台程度は私でも 普通に グリーン(申告なし)です。

クレームがついたら、一生懸命に説明してみてください。
目の前の職員に権限がありますから、あせらず、仲良く、丁寧に接すれば
問題にならないレベルだと思います。

それでも駄目な場合は、 関税ではなく ペナルティを払って通してもらうことになります。
この際の査定も、目の前の職員次第です。

心配ないとは思いますが、最悪PS4を没収(もしくは相当金額)されるくらいの心構えでいれば
よいかと思います。
日本でタイバーツを用意する必要はありません。(換金レート悪いですから)
ペナルティが必要な場合でも、空港(その場の)両替所で円から換金できます。

*当地で一般的でない贅沢品
*私用とは思われない家電(新品・中古問わず)
あたりの持ち込みは注意が必要です。

2018年8月2日 22時13分

バンコク在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/50代
居住地:タイ・バンコク
現地在住歴:2000年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

シンさんの回答

ご質問されております件ですが、現在ご使用中の物でそれぞれ単品ですよね。かなりの電化製品との事ですが、ipad,ノートパソコン,PS4と、後はご自身の携帯電話ぐらいでしょうか。手荷物、スーツケース合わせて30キロほどとの事ですがその中に電気製品で重複しているものが無く、タイの持ち込み規制品に反していないのなら申告する必要はないと思います。
ご心配されて居ます電気製品の件では税関係員により言ってくる事がマチマチです。私ならご質問内容の持ち込みなら特に申告はしません。
ただ、ご心配の様でしたら到着後税関の職員に口頭申告してお伺いを立ててみても宜しいのではないかなと思います。
商品を見せてくれと言われれば全て見せて、ご自身で使うあくまでも新品では無いと係員が確認すれば問題はないと思いますが。そこでもし課税対象品が有ると言われたらどう言った理由で課税になるのかは必ず確認して下さい。法外な額、袖の下などを要求されたらボンドシステム(保税手荷物預かり制度)をお使いになられたら良いのではないでしょうか

2018年8月2日 14時7分

バンコク在住のロコ、シンさん

シンさん

男性/50代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2005年6月より
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

私はタイに移住して3年になります。
年に3回程度は用事で帰国します。
その経験からですが。
その度に預け荷物限度いっぱい、日本から持ち帰ります。
今までに、生物以外の食材やパソコンは勿論、炊飯器、洗浄便座、ミシン、変圧器等を持
ち込んでいますが一度も荷物検査されたことがありません。
通常、申告するのは酒、煙草、貴金属等ではないでしょうか。
ただ、日本出国の時に「洗剤は種類によって戦略物資です」と言われカビ取りや塩素系の
洗剤を没収されたことがあります。
それから、100万円以上の現金は日本の税関に申告した方がいいです。
使途を聞かれるだけで、関税が取られる訳ではないので。
日本の紙幣はセンサーで分かるようにつくられている、と聞いたことがあります。
最も両替率がいいのが、町の両替商なので私は生活費を現金で持込んで、日頃からレート
を見ながら、最も率の良い両替商で両替して銀行に入金しています。
これからのタイライフを応援しています。

2018年8月2日 12時40分

しろくまさんさんの回答

通常ですと、機内持ち込みの際(乗り換え含む)インスペクターが確認するぐらいです
タイに持ち込みの際もプライベート使用である事(転売目的は無い)であれば
特に必要ありませんが、(特に申告せず通過することが多いです)
税金を支払い正式に輸入したいという事であればインボイスを作成準備し(通関申告所でもかまいません)空港で預け荷物を受け取った後、通関で手続きとなります
金額は、検査官の気分で変わります。
(私のときは、日本円を見せいくらと聞いたところ、1万円をピッと抜き取られグッバイと言われ
通関が終了しました(書類などは一切貰えませんでした))
それとタイは電源が220vなので、持ち込み機械の電圧を確認した方が良いです
うっかり差し込んで電圧破壊させてしまうことがあります(ダウントランスはタイで購入の方か
安く便利です

2018年8月2日 12時42分

サムットプラーカーン在住のロコ、しろくまさんさん

しろくまさんさん

男性/60代
居住地:サムットプラカーン/タイランド
現地在住歴:2015年ー現在
詳しくみる

しんさんの回答

上記に挙げられた、電子機器で、実際に自分がこれまで使用して来ていて、これからも自分が使うものならば、税関で例え荷物を開けろといわれても、何かとがめらるリスクは、高くないと思います。例えば、10台以上の携帯とか、パソコンを持ち込んでいて、何となく売却目的だと勘ぐられない限り、大丈夫だと思います。
ただし、タイは日本と電圧が違いますので、その電圧に対応したアダプターが必要です。ドライヤーや炊飯器などは、まず高出力の変圧器がないと使いものになりません。PS4もアダプターが日本の電圧100ボルトにしか対応してないのでは?と思います。
ご確認下さい。ちなみにテレビを持ち込んでも、NTSC方式の日本のテレビでは、PAL方式のタイの放送を見ることは出来ません。せっかく持ち込んでも使えないのであれば運ぶだけ無駄になるので、ご注意下さい。

2018年8月2日 21時15分

チェンマイ在住のロコ、しんさん

しんさん

男性/60代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2004年ごろから
詳しくみる

相談・依頼する

yesさんの回答

税関が厳しくなったのは、脱税品をチェックするためですから、自分用の家電製品や物品については、検査所でX線検査に通すだけで、心配する事はないと思います。 タバコ、お酒、食品、には注意が必要ですので、事前に持ち込み可能な数量や種類をチェックした方がよいです。(電子タバコとエッチ本は禁制品ですのでご注意を)「申告」についても、大金を持っているとか、タイで販売する海外製品を持っているとか、その量によっては申告が必要ですが、自分の生活に必要なものであれば、申告の心配はないと思います。だいたい、細かな事(税金が取れない)で面倒臭い事を嫌がるのはタイ人だって同じです。流れ作業でX線検査してますから、グズグズしないでさっさと済ませるのがコツです。不法な事をするわけではないので、安心して通関して下さい!

2018年8月2日 12時45分

チェンマイ在住のロコ、yesさん

yesさん

男性/60代
居住地:タイ、チェンマイ
現地在住歴:約3年
詳しくみる

とみこさんの回答

こんにちは。
荷物、書いてる分だけだったらそんなに多いと思わないですよ。
多分、普通に旅行者を装って歩いていれば止められないと思います。
私もいつも50キロくらい持って帰ってきますが、止められたことは一度もないです。
(よほど汚い恰好とか怪しい恰好だと聞かれるかもですが)
あとは、税関をたくさん人が通るときとかに紛れて通るとかすれば大丈夫かと。

もし調べられた場合でも、ノートパソコン2台、iPad1台、PS41台だと、販売目的とはみなされないと思うので、関税はとられないんじゃないでしょうか。
お酒とかタバコがたくさん入ってると関税取られると思います。

といってもちゃんと調べたわけじゃないので、あくまでもひとつの意見として聞いてください^^;

2018年8月2日 14時4分

バンコク在住のロコ、とみこさん

とみこさん

女性/40代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2009年12月から
詳しくみる

白鯨さんの回答

飛行機の預け入れでの持ち込みかと思われますが、航空会社の規定によるかと思われます。
但し一番の問題は、例え規約に問題がなくても、タイの通関で弾かれる可能性があります。タイの通関の規約はしばしば変わりますし、担当者によっても異なります(多量な高級品の持ち込み故、目につき易いので)。
つまりは、完全に安全な方法はありません。
因みに自分は数年前にPC2台とPSとBOSEのスピーカーを持ち込みましたが、何も問題はありませんでした。
曖昧な回答で恐縮ですが、何がしかの参考になれば幸いです。

2018年8月9日 0時0分

ウドーンターニー在住のロコ、白鯨さん

白鯨さん

男性/50代
居住地:タイランド
現地在住歴:2012年6月
詳しくみる

Kishow.coさんの回答

はじめまして。
どのような家電品をタイに持ってくるのか分かりませんが変圧器の用意が合わせて必要です。また故障した場合、タイでの修理の可否の問題があります。自身で使用する物でも梱包が綺麗であったり美品で中古で販売できそうな物は止められる場合もありますが検査官によってまちまちです。ビジネスクラスでしたら30kg程度なら中も見ずにスルーが多いです。見つかって1つ1つに税金課せられて時間もかかり嫌な思いをすること間違いないです。本当に必要なものだけに絞って荷造りしたほうが良いと思います。

2018年8月9日 2時32分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

しんちゃんさんの回答

申告しなくてもスキャンされたら税金を払えと言われます。
自分の使うものだと言う解釈はタイ税関には通用しないです。1人の荷物にあてが多すぎます。30kgだけで十分です。しかも航空会社に払う超過料金も高額なので5kgで20000はとられます。現地でも買える者は服など安いです。移住するなら必要最低限の荷物で行くべきです。関税はわからないです。でも彼らはスタンダードの価値表を持っています。昔CDラジカセ1万円の物に3000円取られました。税関の課税はポケットにほとんど入ります。

2018年8月2日 20時37分

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさん

男性/40代
居住地:バンコク郊外 
現地在住歴:7年になります。
詳しくみる

相談・依頼する

toshiさんの回答

私の経験では個人で使用するものに関しては特に申告をする必要はと思いますが
ノートパソコンは業務(事務所=仕事)で使用するようでしたら会社の事務所に税関の査察が
入る場合がありますので申請は必要かと思います。
また、電化製品ですがタイと日本は電圧(110Vと210Ⅴ~220V)が違う為変圧機が必要ですが
タイ人が日本へ旅行する為の変圧器は(220Ⅴ=>110Ⅴ)容易に手に入りますが
(110V=>220V)は高価で日系デパート等でしか購入できません。

2018年8月2日 13時20分

バンコク在住のロコ、toshiさん

toshiさん

男性/60代
居住地:バンコク タイランド
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

キヨさんの回答

記されている程度であれば特に問題ない(多くない)と思いますよ。
荷物の量にしても2つで30㎏とか少ないくらいです。

ノートパソコンを預入する場合はバッテリーを外しておきましょう。
まぁできれば2台ともハンドキャリーの方が良いと思いますが。
明らかに中古であれば申告も必要ないでしょう。

質問に記入の無い電化製品がもしあるとすれば、100V使用のは余程特殊なもの以外は持ち込まず、タイで購入された方が良いでしょうね。何かとトラブルのもとです。

2018年8月2日 11時52分

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2005年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

MAさんの回答

タイ在住12年の男性です
私は年数回、日タイ往復します
私はスーツケース2個35kg
機内荷物でかなりの量を持ち込みます
酒一人2Lまでですが多い時は10L近く持ち込みます
開けられれば没収or罰金と脅されますが
20年以上止められていません
以前に比べればスワナプーム空港もうるさくなりましたが
個人差や人によりますが
挙動不審やきょろきょろ緊張した、だらしない服装の人
大きな段ボール箱で無い限り運の問題ですね
幸運を祈ります

2024年3月5日 12時46分

バンコク在住のロコ、MAさん

MAさん

男性/60代
居住地:サムットプラカン/タイ
現地在住歴:2010
詳しくみる

相談・依頼する

てつさんの回答

大きな荷物なら空港の税関でXRAY検査がありますね、開けてくれと言われる場合もありますが、古い家電品などは問題ないでしょう、同じものが数点あると輸入とみなされるでしょうけど1点ならまず大丈夫と思います。要は自分で使うものかどうかが焦点。禁止製品はもちろんダメですけどね、例えば最近はやりの電子タバコ。取り上げられるだけでなく罰金もあります。なお、個人的な意見ですけど、何パーセントかの税金だとかを気にするより、大抵は現地で買ったほうが安いと思いますが。

2018年8月2日 13時5分

チェンマイ在住のロコ、てつさん

てつさん

男性/70代
居住地:タイ国チェンマイ県サンサイ地区
現地在住歴:6年目
詳しくみる

シンバさんの回答

私の経験ですが関税が驚くほど高いので会社が負担してくれるなど援助があれば別ですがなければ
絶対やめたほうがいいです。ちなみに私は日本で中古の20000円程度のパソコンを持っていったら関税で同額の20000円程度かかりました。タイでもう少し出せば新品のパソコンが買えました。

それ以外にも関税は<特に電化製品は>かなり高いので現地購入を強くお勧めしますが現地のものは品質は悪いです。1年で壊れます。

参考までに。

2018年8月9日 23時35分

パタヤ在住のロコ、シンバさん

シンバさん

男性/50代
居住地:東京・バンコク・パタヤ 年中行き来しています
現地在住歴:2013年からパタヤ
詳しくみる

相談・依頼する

サンチェさんの回答

法令という部分はわからないので、予めご容赦願いますが、
自分で使用するパソコン、iPadなどは私もいつも持ち歩いていますが、問題ないです
ぞれより、預け入れものにバッテリーの規制が厳しいのはご存知ですよね?
また、タイは電圧が200Vなのもご存知ですか?
かつ不安定なため、日本から持ち込むPCは、トラブルが多いように思います
費用は高いですが、微妙なものを運んでくれる業者さんもあるみたいです

2018年8月3日 14時44分

プーケット在住のロコ、サンチェさん

サンチェさん

男性/50代
居住地:プーケット
現地在住歴:2005年8月から
詳しくみる

アキヒロさんの回答

ご自分で使うものなら、申告は要りません。新品ではないという事ですので、当然箱に入っていたり値札が付いていたりしませんよね?
ノートパソコン2台とiPad、PS4くらいなら、何の心配もいりません。
それ以外にお酒とかたばこを持ち込むときには、免税の範囲を超えないように。超えると没収された上に罰金を支払わないといけません。罰金を支払っても、没収されたお酒やたばこは帰ってきません。

2018年8月21日 18時20分

ナコーンラーチャシーマー在住のロコ、アキヒロさん

アキヒロさん

男性/60代
居住地:ナコンラチャシマ/タイ
現地在住歴:1994年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

プサラさんの回答

そのくらいの荷物でしたら通関時にスキャンだけされて終わりだと思われます。

私は年2回日本へ一時帰国してタイに大型スーツケース2個(計40kg)とリュックで戻ってきますが、通関時のスキャンのみで入国しています。

多い人は段ボール箱で数箱運んでますが、これもスキャンのみです。

多額の現金、または持ち込み規制に引っ掛かるものさえなければ特になにもありません。

2018年8月2日 12時45分

バンコク在住のロコ、プサラさん

プサラさん

男性/30代
居住地:タイ
現地在住歴:2012
詳しくみる

アンクルサムさんの回答

私も経験がありますが、中古品であっても課税は免れないと思います。ただ、そこはタイ、担当者の気分で、5〜15%程度課税される事もあれば、0かもしれません。

ただ、今からやっておくことは、英語でリストを作っておき、あくまでも、全て
“SECOND HAND”(中古品)、そして”PERSONAL EFFECTS”(個人使用品)である旨、記載しておいて下さい。

2018年8月2日 11時54分

バンコク在住のロコ、アンクルサムさん

アンクルサムさん

男性/70代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:1998年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

のりレオさんの回答

タイは、ご存じの通り、税関の職員の裁量で課税額が決まります。
輸入モノで高級品とみなされると思わぬ税金がかかる事が多いです。
例えば、ブランドモノの革ジャンは、100%掛かります。カローラも此処では300万円もします。
タイの関税 料率 検索、
で、知りたいモノが全て出てきます。
ご参照の上、移住の準備をされて下さい。
お待ちしています。

2018年8月17日 23時32分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

saburoさんの回答

個人使用なら4台は問題がありません。念のためご自身でInvoiceを作成してください。内容は、1.品名 2.単価(中古なので大よその時価)3.製造番号 4.原産国 5.合計金額
到着後、赤い申告台へ行かれ、Invoiceをご提示ください。無税です。税関が輸入税云々を言うようでしたら交渉してください。本来、商業目的で中古の電化製品は輸入禁止です。

2018年8月2日 12時45分

ノーンカーイ在住のロコ、saburoさん

saburoさん

男性/60代
居住地:タイ、ノンカイ
現地在住歴:2,010年8月から
詳しくみる

YUさんの回答

まず、電化製品は200V対応ですか?

私は趣味の工具を持ち込みましたが、別件申告の必要があり税関職員と話しましたが(私は趣味の大量の工具)、新品でなければ問題ないとのこと、しかしもしもの出国(持ち出し)を考えると申告し証明書類をもらっておいた方が安全だとおもいます。手続きはさほど手間ではありません。

 なお、税率については分かりません。

2018年8月2日 13時34分

チェンマイ在住のロコ、YUさん

YUさん

男性/60代
居住地:チェンマイ
現地在住歴:2017年9月から
詳しくみる

シラチャさんの回答

特に申告の必要は無いと思います。
使用されているもので新品は無いという事ですのできれいな化粧箱での梱包をせず転売目的でないことがわかれば問題ないでしょう。
当然ながら電圧の違い等は気を付けてください。今のパソコンは国際対応で変換しますのでもんだいありませんが。書かれている内容のものであれば問題ないでしょう。
日本の空港のように犬もいませんし。

2018年8月2日 11時47分

チョンブリ在住のロコ、シラチャさん

シラチャさん

男性/60代
居住地:チョンブリ シラチャ
現地在住歴:1990年
詳しくみる

みほさんの回答

ariellll様、
ロコのみほですが、もう終わってしまっていますね。
ご質問の件いかがでしたか?

お手伝いできず申し訳ありませんでした。
基本的に個人使用のものであれば問題無いと思います。
また何かございましたらぜひお問い合わせください。

次回来られる際には是非案内させてください。
ご連絡お待ちしております。

2019年7月16日 12時39分

品川区在住のロコ、みほさん

みほさん

女性/30代
居住地:東京都品川区
現地在住歴:2011
詳しくみる

相談・依頼する

盤谷写真家さんの回答

はじめまして、ロコをしている者です。
ご質問の結果はどのようなものでしたか?

少し多いような気がしますね。

旅行者への情報提供が出来るようにいろいろ勉強をしております。
実際に旅行された感想はいかがでしたしょうか?
良かった所、残念だったところなど教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2019年3月22日 14時59分

練馬区在住のロコ、盤谷写真家さん

盤谷写真家さん

男性/50代
居住地:東京都 新宿区
現地在住歴:2008年~2020年バンコク→東京
詳しくみる

相談・依頼する

tak70さんの回答

Ariellll さん 移住とのことですが、VISAは? お仕事ですか?
日本国内を引っ越すような訳には行きません。タイの電圧をご存知ですか? 日本から持ち込む物は原則全て税関申告します。実際は税関も忙しいのかフリーです。スマホ、パソコンは変圧機能が充電器に内蔵されていますが、普通の家電は電圧が違うので使えません。

2018年8月4日 13時8分

ターク在住のロコ、tak70さん

tak70さん

男性/70代
居住地:タイ国ターク県
現地在住歴:2年
詳しくみる

ター坊さんの回答

私的には申告しなくて問題ないと思いますga、運が悪く問題になる人も中には居ます。
問題になるのは高価なスマホやi pad .PC等 
もし英語ータイ語ができ説明や意見を*ハッキリと*主張できるならば問題はないと思いますが、
適当みたいな回答で申し訳ございが、これがタイの現実です。

2018年8月3日 17時21分

チョンブリ在住のロコ、ター坊さん

ター坊さん

男性/60代
居住地:タイ国パタヤ市
現地在住歴:1981年頃から
詳しくみる

masaruさんの回答

はじめまして、masaruと申します。
ご引越しの荷物に関してですが、原則、機械類は約30%の関税と原則7%の付加価値税(VAT)がかかりますが、ariellll様の手荷物をみますと、課税されずに済むと思います。

詳しくはjetroの貿易投資相談Q&Aをご覧ください。

2018年8月2日 16時31分

チェンマイ在住のロコ、masaruさん

masaruさん

男性/50代
居住地:チェンマイ/タイ
現地在住歴:2012年8月から(タイ)
詳しくみる

相談・依頼する

ヤマさんチェンマイさんの回答

航空機の預け荷物の中には電池装着の電子機器を入れる事が出来ないです。
サムソンの携帯電話が航空機で爆発して以来、乾電池は預け荷物に入れる事が出来ないです。
機内持ち込み荷物になります。

タイの税関では自分で使う機器は関税を取られた経験は私はありません。

2018年8月2日 19時14分

チェンマイ在住のロコ、ヤマさんチェンマイさん

ヤマさんチェンマイさん

男性/60代
居住地:チェンマイ/タイランド
現地在住歴:2012年11月~
詳しくみる

相談・依頼する

Pikoさんの回答

基本、言われている電化製品であれば、申告する必要ありません。スワナプーム空港では、申告用の場所には立ち寄らずに、何食わぬ顔をして、入国すればよいと思います。できれば身なりはこざっぱりした格好をされると良いと思います。そうすると、X線検査も受けなくてよいでしょう。

2023年6月27日 12時27分

バンコク在住のロコ、Pikoさん

Pikoさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:RHYTHM ASOKE I, No.299/20, 299 Asoke - Dindaeng Road, Makkasan, Ratchathewi, Bangkok 10400
詳しくみる

相談・依頼する

Shoさんの回答

中古品で、しかもタイでの生活に必要な物であれば、さほど厳しくはないはずです。
ただ、電圧が違うので、生活用の家電は全て変圧器につなげないといけませんね!
私が移住して来た時は、家電は全て捨てました。
タイで買い替えても、さほど高くは無いです。

2022年8月5日 18時14分

バンコク在住のロコ、Shoさん

Shoさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:20010年~
詳しくみる

相談・依頼する

ぬーさんの回答

スーツケースとリュックだけでは 検査されない可能性が大かと思います。仮にチェックされても中古なら問題あるかどうかわかるませんが。私であれば気にせず無税を通します。ただ保証はできませんのでご自分の判断で。申告した場合に税率はわかりません

2018年8月2日 18時53分

バンコク在住のロコ、ぬーさん

ぬーさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1992から
詳しくみる

FUさんの回答

まず電化製品とありますが具体的にどんな製品を持ち込む予定ですか。原則として電圧数が異なるため、電化製品は現地で購入することをお勧めします。変圧器を持参してきても、ほとんど日本からの電化製品をだめにしてしまう方を目にしています。

2018年8月5日 19時16分

バンコク在住のロコ、FUさん

FUさん

女性/60代
居住地:タイ
現地在住歴:1994年より
詳しくみる

相談・依頼する

Ryolalaさんの回答

預け入れの荷物に手荷物のノートPC入るのであれば入れたほうがいいかもしれません。ノートならおそらく大丈夫かもしれませんが…
僕はスーツケースにデスクトップPCとモニター入れて預け入れしましたけど何も税関かかりませんでした。

2024年1月26日 14時8分

バンコク在住のロコ、Ryolalaさん

Ryolalaさん

男性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2023年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

マリアさんの回答

バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
ご要望の件は解決しましたか?
中古品で自己使用なら問題ないと思います。
また調査や通訳もしております。
他にもありましたら遠慮なくお問い合わせください。

2019年10月6日 4時28分

バンコク在住のロコ、マリアさん

マリアさん

女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる

Takaさんの回答

関税は通関担当の判断次第となります。
この量であれば関税はかからないと思います。
引越し業者だと引越し荷物になるので税率が普通に送るのと異なりますよ。
一度日通かヤマトにご相談してみては如何でしょうか?

2024年10月14日 20時27分

バンコク在住のロコ、Takaさん

Takaさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2009年
詳しくみる

相談・依頼する

kouさんの回答

その程度の荷物であれば特に問題無く持ち込み可能かと思います。この半年で10回タイに入国しましたが
荷物は一度もチェックされませんでした。
(タバコ、お酒はかなりうるさくなったと聞いてます。)

2018年8月2日 12時3分

バンコク在住のロコ、kouさん

kouさん

男性/70代
居住地:バンコク ラチャプラソン
現地在住歴:2007年から約10年
詳しくみる

クリームママさんの回答

観光でなく移住であること
自分が使う分だけ(転売目的でない)
新品でなく、既に使っているものを持ち込む
なら余程運悪くへんな職員に当たらなければ大丈夫かと思います。

2018年8月6日 3時22分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

toshiさんの回答

特に個人使用の場合は申告は不要だと思います。
荷物はXRAYに通すようには言われると思いますが使用中のパソコンやゲームを通関しろとは言われないのが普通です。

2023年1月26日 14時1分

バンコク在住のロコ、toshiさん

toshiさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2012年10月から
詳しくみる

マックさんの回答

新品じゃ無くそれなりに自分が使うことが想定できれば課税されないと思います。
それよりも、電圧が200Vで通常の日本製品はタイでは使えませんが大丈夫ですか?

2023年5月25日 11時33分

パタヤ在住のロコ、マックさん

マックさん

男性/50代
居住地:タイ
現地在住歴:2015年7月から
詳しくみる

KOICHIさんの回答

個人使用が、わかるようであれば、まず問題ないですよ。
転売や会社で使うような物は、言われる場合あり。
でも日本の家電をタイで使うなら、電圧注意。

2018年8月2日 12時28分

バンコク在住のロコ、KOICHIさん

KOICHIさん

男性/60代
居住地:タイ/バンコク
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる

カズさんの回答

申告しないほうが良いかと思いますよ。もし、税関で止められる様な事があってもご自分の使用のみであることを主張してください。税率は係官次第です。

2018年8月2日 11時55分

バンコク在住のロコ、カズさん

カズさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ国
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

とっしいさんの回答

かなりの電化製品と書いてありますが、ipad、ノートパソコン2個、PS4以外に何があるのですか?
これだけなら、申告する必要はありません。

2018年8月2日 11時19分

チョンブリ在住のロコ、とっしいさん

とっしいさん

男性/70代
居住地:チョンブリ/タイ
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

持ち込み内容、ipad, ノートパソコ、PS4 くらいの個人用は何にも申請と関税支払いなどは必要ないと思います。

2018年8月9日 19時48分

tataさんの回答

ないでしょうね。
持ち込み禁止品でもないし、中古のPCなどは売れませんLあらね

2023年6月27日 10時4分

バンコク在住のロコ、tataさん

tataさん

男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

pinさんの回答

それくらいなら、何もいりません。開けて見せろと言われたら、見せればいいですよ。

2018年8月2日 12時10分

チェンラーイ在住のロコ、pinさん

pinさん

男性/80代
居住地:チェンライ タイ
現地在住歴:1997年9月から
詳しくみる

ヨシさんの回答

使用済家電製品の持ち込みで税関申告は不要です。見られることもありません。

2023年9月28日 17時22分

チョンブリ在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/30代
居住地:チョンブリ/タイ
現地在住歴:2019年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヨッシーさんの回答

空港タクシーがお勧めです
あまり悪質なのもいなくなりました。

2021年11月7日 14時40分

バンコク在住のロコ、ヨッシーさん

ヨッシーさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:20年
詳しくみる

相談・依頼する

アヤさんの回答

電化製品で申告するものはありません。
気をつけて良いフライトを!

2018年8月3日 12時17分

バンコク在住のロコ、アヤさん

アヤさん

女性/40代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2018年1月から
詳しくみる

Poさんの回答

スーツケースに電池内蔵品を入れなけれ特に問題ないかと

2024年1月26日 12時46分

バンコク在住のロコ、Poさん

Poさん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:2018年11月
詳しくみる

相談・依頼する

うめさんの回答

私の場合は問題無く通過出来ました。

2018年8月2日 15時55分

パタヤ在住のロコ、うめさん

うめさん

男性/60代
居住地:パタヤ(タイ)
現地在住歴:2014年
詳しくみる

ミラベルさんの回答

わかりません

2024年11月1日 17時6分

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさん

男性/60代
居住地:目黒区
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

個人使用の範囲といえるので問題にはならないと思います。私は一時帰国の度に50キロ近い荷物を毎回持ってきますが関税を支払ったことはありません。

追記:

何を持って行くのですか?荷物を開けられるくらい大したことではないでしょう。

どの程度で止められるなど知りません。

30キロ程度で何を恐れているんでしょうか?

2018年8月2日 11時15分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

50キロはすごいですね!
50キロとなるとかなり大きな荷物だと思うのですが、タイ入国時の税関で緑の非申告レーンにならんで荷物の中身全てを確認されたことはありますでしょうか?
これだけの荷物を持ち込んでタイ入国するのは6年ぶりで、当時はノーチェックでしたが現在はどの程度税関で止められるのか、参考までにお聞かせいただけますか?

2018年8月2日 11時2分

退会済みユーザーの回答

税関で「申告しなければならない」ものはないと思いますよ。
ただ、「パソコンは1人1台」に制限されているという噂もあるので、指摘される可能性はあります。

税関でいちゃもんつけられた場合は、何を言われても1000バーツ札(あるいは500バーツ札)を出して「OK?」と尋ねて、それで済むかどうかやってみるのも一法。
関税を取られる場合は、だいたい価格の20%だと思ってください。

ただ「かなり電化製品を持ち込む」と書かれながら、その内容が書かれてませんね?
もし、100V対応の家電品でしたら、変圧器(100→200V)が必要になります。

基本的には100Vの家電品は持ち込まず、こちらで買う方が便利だと思います。
変圧器(トランス)は高いし重いので。
旅行で持ち歩くようなものは、最近は200V対応のものがほとんどなので、大丈夫だと思います。

2018年8月2日 11時24分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

電化製品は質問に書いた通りノートパソコン2台、PS4、ipadで全て240V対応です。結構多いと思ったのですが、全然多くないようですね。

ありがとうございました!

2018年8月2日 11時33分

退会済みユーザーの回答

あまりお力になれる回答ではないですが。

ちょうど一年前の8月にタイに来ました。
スーツケース超大型1個に小型1個に手荷物リュック1個でした。
質問者さんと同じようにipad PC PS4
も持って来てました。

税関で荷物すべて出されましたよ笑
一緒に来てたスタッフより1時間遅れての入国になりました。

チケット買う時点で荷物分の料金を余計に払い込んでいたので特に別途お金を支払うことはありませんでしたが、担当官によると思います。

追記:

出国の際は特に何もなく手続き終わりましたが入国の際X線検査の時に、PCとipadとps4を個別で再度X線通されました。
現地社員の情報ですが、
入国の際にまだ会社からワークパミット貰っておらず、ノービザで入国したのですが、
ノービザ入国で何故こんなに荷物が多いんだ?怪しいぞ。
ということらしいです。
出国時はわかりませんが、入国時は担当官によるみたいなので運が良ければ何もなくすんなり通れます。

2018年8月2日 13時29分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

同じ内容の荷物を運んだとのこと、参考になりました。
荷物開けられると1時間もかかるのですね…覚悟して行ってきます!

2018年8月2日 11時42分

退会済みユーザーの回答

わたしもPCなど持って来ましたが問題有りませんでした
お酒 タバコは持ち込み制限有りますが

2018年8月2日 11時19分

この回答へのお礼

ariellllさん
★★★★★

タバコお酒の持ち込みはないので問題ないと思います、ありがとうございました!

2018年8月2日 11時31分

退会済みユーザーの回答

こんにちわ。タイ駐在5年目です。
空港の税関が厳しくなっているのは確かです。
ただこれは商品を密輸してタイ国内で売りさばいたり、輸入制限のあるタバコや酒の制限以上の輸入に対してです。
私もタイに赴任した時は、妻と二人で大きなスーツケース4個、ダンボール5個(家電・洋服・調味料含む)を持ち込みました。
多額の現金や貴金属、輸入禁止品・制限品等持ち込むわけではないので、特に申告はしませんでした。
その時は機械に通せと言われ、機械に荷物を通しながら「これからタイに住む。自分で使う」と答えてOKでした。同様に赴任できたと思われる日本人もいましたがそちらはスルーで外へ。

例えば洗剤を50個持ち込むと言うのは販売目的と思われ関税10%~30%を取られます。
※タイらしいですが担当官のさじ加減で関税額も変わります。
家電、生活用品であれば、極端に多くなければ問題ないとおもいますよ!

2018年8月15日 15時42分

退会済みユーザーの回答

個人使用のノートパソコンには関税が掛からないですよ。持ち込みして居ますがこれまで問題になってことはありません。
ただし、荷物が多いと開けられる可能性は高いと思います。厳しくなったのは酒1L、たばこ200本ではないですか?手荷物にノートパソコンが有ると言うと、画面を表示させられます。中古品でその程度の数量ならば申告する必要はありません。
彼らが気にするのは転売するか否かです、明らかに新品であるとか個人で使用する範疇を超えた数量であると指摘される可能性があります。
通過するレーンも緑の非申告で大丈夫です。
それと中古品といっても、購入時の箱に綺麗に収まっている物は課税の対象になるかもしれません。

2019年10月3日 20時57分

退会済みユーザーの回答

はじめましてロコの大根です。
今後ロコとして活動の幅を広げて行きたいと考えております。

電気製品のお話はどうでしたか?
普通は課税されないとは思うのですが同じもので数が多ければ指摘されるかもしれませんね。

バンコクjのロコは様々な情報を持っております。
次回バンコクにお越しの際には我々ロコのサービスを是非ご利用ください。
それぞれ得意な分野がありますので必ずお役に立てると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2019年3月18日 15時1分

退会済みユーザーの回答

確かに最近は厳しい運用がされていますが、入国時に調べられるかどうかは運次第です。しかし、通常はこの程度なら関税が掛かったりはしません。下手に申告するとかえってややこしくなるので、止められた時のみ「全て中古で、自分で使うものだ。」と主張することをお勧めします。(係官による裁量も大きいので、けんか腰ではなく優しく説明した方がよろしいかと思います。)

2018年8月3日 10時28分

退会済みユーザーの回答

30キロだとそれほど多いわけではなくその程度の持ち物でしたら関税は掛からないような気がします。

>荷物がかなり多いので税関で必ず荷物を見られると思います。

なぜ必ず見られると思うのでしょうか?

>最近はスワンナプーム空港の税関がかなり厳しくなったと聞きました。

そのようなことは無いと思います。誰が言ったのでしょうか?

2018年8月2日 16時4分

退会済みユーザーの回答

基本的に上記携行荷物が全て一台の場合は申告の必要はありません。また30kg程度の荷物は多い部類には入りません。

正確に言えば中古のノートパソコン2台目はタイ工業省の規制により持ち込む事はできませんが、それを税関で指摘される確率はかなり低いと思います。

2018年8月2日 13時14分

退会済みユーザーの回答

個人使用(同じ機種が何台もあれば別ですが)であれば問題ないと思います。ただ ゲームのパッケージとかPcの箱入りで持ち込むと転売目的と言われる可能はあります。運 不運もありますのでその点は理解下さい。転売目的でないようなアピールが出来れば良いと思います。

2018年8月3日 10時21分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?

電化製品がどの程度持ち込めたかなど教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2018年10月28日 0時46分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクのアスティです。
家電の持込みはいかがでしたか?
もし、よろしければ結果はどのようなものだったかお聞かせください。

2019年4月5日 10時9分

退会済みユーザーの回答

空路での入国の際、個人の使用中の物でTAXを求められた経験はありません。

2018年8月2日 15時7分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

電気製品は、何個くらいありますか?

2018年8月9日 9時41分

退会済みユーザーの回答

数の多いものは申告する必要があります。

2019年1月10日 14時17分