chieogaさん
chieogaさん

點水樓 懐寧店での小籠包作り体験について

下記サイトに掲載されている點水樓 懐寧店での小籠包作り体験に参加したいのですが、現在もやっているかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/14470

公式ホームページには桃園店のみとの記載があり、またFacebookのメッセージで問合せてみたのですが3日以上経ちますが返事がなく。。
http://www.dianshuilou.com.tw/jp/DIY.html
(クレアの記事に日本語OKと記載があったため日本語で問合せたのですが、返事がないのはそのせいかもしれません)

2018年7月2日 10時28分

Miss007さんの回答

今朝電話して確認したところ
懷寧街の點水樓の小籠包體驗は事前に電話で予約するのみ行っています
朝の10時半と午後の四時半の体験が有るそうです
良ければ 私が電話して予約しても良いですよ

2018年7月2日 11時40分

タイペイ(台北)在住のロコ、Miss007さん

Miss007さん

未設定
詳しくみる

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★★★

電話で確認までしていただき、ありがとうございました!
プロフィールを拝見させていただいたのですが、現在サービスを提供していないとのことでしたので、他の方に予約代行をお願いさせていただきました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

2018年7月2日 18時29分

みかんさんの回答

點水樓 懐寧店に電話して聞いてみました。小籠包DIY体験教室は 懐寧店だけ行っています。毎日の10:30と16:30の一日、二回です。それぞれ小籠包DIY体験の時間は20分ぐらいです。一週間前くらいに電話予約が必要で、また最低人数2名からです。
参加費用は教室で払ってくださいとのことでした。現金でもクレジットカード決済でもいいそうです。参加費用は715元と1000元のコースがあるようです。
また小籠包DIY体験教室には、簡単な日本語がわかる台湾スタッフがいて、その方が日本語で説明するということでした。

追記:

私もありがとうございます。

2018年7月2日 19時58分

タイペイ(台北)在住のロコ、みかんさん

みかんさん

女性/50代
居住地:台北市
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★★★

ありがとうございました!

2018年7月2日 19時54分

Catさんの回答

予約必要です。

▍ 點水樓台北懷寧店
台北市中正區懷寧街64號

DIY体験時間: 每日10:30と16:30

予約電話: 02-2312-3100

料金: 715台湾円

追記:

?

2018年7月2日 20時12分

タイペイ(台北)在住のロコ、Catさん

Catさん

女性/40代
居住地:台北
現地在住歴:1980
詳しくみる

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★★★

ありがとうございました!

2018年7月2日 19時53分

shigexさんの回答

電話で直接確認していませんが、ホームーページやFacebook等を見ると、基本的に観光工場になっている桃園店で定期的に受け付けているようです。6/30には新竹店でも初めて催されたようですが、通常は台北ではやっていないようですね。
因みに、點水樓の親会社「南僑」はうどんの生めんを生産・販売していますが、以前「讃岐」を勝手に台湾で商標登録して、日本人が開いた「讃岐うどん」の店に「讃岐」の使用の取消を強要し、最終的に裁判で負けたという、とんでもない会社です。ですので、台湾を深く知る日本人には評判が悪いです。

2018年7月2日 10時59分

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさん

男性/60代
居住地:基隆/台湾
現地在住歴:1983年語学留学~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★★

ありがとうございました!
「讃岐」の裁判のことは知っていたのですが、この会社だったのですね。。。

2018年7月2日 18時26分

nissinさんの回答

聯絡頂いた情報は私も初めてです。
以前に他のお客様からの依頼で、情報交流を致しました。
台北市内某ホテル内にあります。但し、予約制です。
時間、日程、人数とも合わなかったので、又の機会になりました。
HPで確認しましたが點水樓 の中には教えるような事は記載していませんが
情報まで。

2018年7月2日 10時55分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★

ありがとうございました!

2018年7月2日 18時25分

アツシさんの回答

點水樓の水餃子DIYは、桃園店のみで行っているようです。
前日電話予約になりますが、日本語は?です。

2018年7月2日 10時57分

タイペイ(台北)在住のロコ、アツシさん

アツシさん

男性/60代
居住地:台北市/台湾
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★

ありがとうございました!

2018年7月2日 18時25分

kazimaさんの回答

ご質問いただきありがとうございます。
深く存じあげませんが、公式HPの中国語版にも書いてあるので、やっている可能性は低くないかと存じます。
あとは、台湾にお越しの際に、ホテルのフロントの方に電話で聞いていただくのも手かと存じます。

2018年7月3日 21時53分

タイペイ(台北)在住のロコ、kazimaさん

kazimaさん

男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

Yameiさんの回答

残念ですが、桃園だけの教室だと思いますので、
日本語の懐寧店での小籠包作り体験に参加したいのメッセージはスルーされたか
今は日本語できる人がいないのかもしれないですね><

2018年9月3日 18時30分

タイペイ(台北)在住のロコ、Yameiさん

Yameiさん

女性/40代
居住地:台北エリア(桃園) / 東京
現地在住歴:2017〜
詳しくみる

相談・依頼する

CAS-Nさんの回答

點水樓はどうかわかりませんが、下記は毎週土曜日に小籠包体験できます。

https://www.facebook.com/cooking101.tw/

ご参考に。

2018年7月11日 19時58分

タイペイ(台北)在住のロコ、CAS-Nさん

CAS-Nさん

男性/30代
居住地:台北
現地在住歴:約1年
詳しくみる

相談・依頼する

Masakiさんの回答

こんにちは
サイトによると、店によって期間が違うと思います
最新情報は、新竹店にて7/28 16時から17時まで行っている予定です(人/999元)

2018年7月5日 0時11分

タイペイ(台北)在住のロコ、Masakiさん

Masakiさん

男性/40代
居住地:台湾台北
現地在住歴:12年
詳しくみる

相談・依頼する

Shimmyさんの回答

できますよ(^^)
よろしければ予約致します!
他にもわからないことがございましたらなんでも聞いてくださいね!

2018年7月15日 11時45分

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさん

女性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2013年(11年)
詳しくみる

相談・依頼する

ともさんの回答

ここの体験は包むのみですが、もし餡や皮作りからの体験をしたいのであれば、別のところがおすすめです。

2018年7月5日 10時23分

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさん

女性/30代
居住地:インドネシア
現地在住歴:2023年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

ボス(博樹の中国語読み)さんの回答

まだお手伝いが必要でしょうか?

2018年7月13日 13時34分

タイペイ(台北)在住のロコ、ボス(博樹の中国語読み)さん

ボス(博樹の中国語読み)さん

男性/60代
居住地:台湾台北市中山区錦州街181号3階
現地在住歴:1996より22年
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは!
少なくとも数週間前には営業していましたよ。
台北市内に何軒かチェーン店が有るので、最悪怀宁街分店が無くなってもチャンスは有りますよ!

追記:

そうだったんですね。
失礼致しました。
こちらの方ってメール打つの好きでは無いみたいですよ。
直接電話なさった方が早いかも知れません。

2018年7月2日 21時48分

この回答へのお礼

chieogaさん
★★★

ありがとうございました!
レストランではなく、小籠包作り体験をしたかったのです・・・!

2018年7月2日 18時27分

退会済みユーザーの回答

こんにちは!現在もあるようです。

毎日10:30〜と16:30〜の2回
電話予約制で一名分材料費715元
*2名分より受付

参考になりましたら幸いです。

2018年7月5日 3時15分