karutaさん
karutaさん

スーパーのおすすめ、観光のおすすめ

スーパーのおすすめを教えてください。
目的は、お土産です。現地のお菓子や調味料その他いろいろ、手頃な値段で買いたいです。
また、一般的に庶民的なスーパーでクレジットカードは使用可能ですか?

観光のおすすめについて教えてください。
観光できる日数は、2.5日です。行きたいエリアがたくさんあり、どのように回るのが効率的か、
教えていただけると助かります。
行きたいエリア:カトン、チャイナタウン、リトルインディア、アラブストリート
マーライオン、ガーデンズバイザベイ(こちらは早朝または夜に行こうと思っています)

一人旅なので、わりとサクサク回る予定でおりますが、
ここは絶対じっくり観光して!というオススメがありましたら、よろしくお願い致します。

2017年8月11日 22時37分

ととぽんさんの回答

はじめまして。
質問に関して、回答を申し上げます。

1、おすすめスーパー
  ローカルの方が最も行くであろうスーパーはFair Priceです。Cold Storageなどのちょっといいスーパーは駐在の方や欧米の方が好んで利用しております。
  どこで商品を購入しても同じではなく、場所やスーパーによって特価品が異なるためいろいろまわってもよいと思います。
  ちなみに絶対スーパーで買うべきものを3つ挙げれば、「ジンジャーチキンソース(スープレストラン)」「ハイチュー(マンゴー味)」「世界一高いインスタントヌードル」です。

クレジット文化は日本よりも進んでいますので、なんでも使用可能です。

2、観光ルート
  目的を教えていただけたらその目的に合わせたプランを提供いたします。
  ※いいところどりをしたい気持ちは共感いたしますが、「これだけは絶対外したくない」というものをもっていくと、また行きたいと思える旅行になると思います。

2017年8月22日 14時42分

シンガポール在住のロコ、ととぽんさん

ととぽんさん

男性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

ととぽんさん

ご回答、ありがとうございます。

世界一高いインスタントヌードル...とても気になります。
スーパーの品揃えはだいたい同じ感じなのかな、と思っていたのですが
そんなことないのですね。
絶対に買うべき、となると絶対に買わずには居られません。

欲張りなのであちこち行きたいところがあり過ぎて迷います。
初めてのシンガポールなので、行けなかったところは次の楽しみにとっておきます。

ありがとうございました。

2017年8月23日 9時49分

じゅろんさんの回答

カルタさん
まずはご質問のスーパーマーケットの件ですが、もしマリーナベイエリアにご宿泊でしたら、Suntec city mallの地下にあるGiantが地理的におすすめです。あのFountain of Wealthがあるあたりです。食品の棚には数々の土産に適したお菓子や調味料類がありますし、空港の免税店で売っている紙箱に入ったお土産仕様のお菓子も、より手頃な価格で販売します。クレジットカードの利用は問題ありません。支払いの時にレジの人に早口で「パッションメンバー?」と聞かれるかもしれませんが、これはこちらで発行されているとあるメンバーシップカードのことですので、「ドンハブ」と答えていただければ、結構かと思います。

観光のテクニックとしては、行程すべて、もしくは一部にタクシー移動を取り込むことです。例えば、午前中にGoogle Mapを活用し、ホテルからKatongへのバス移動をしたあと、そのエリアの観光を堪能したあと、タクシーでリトルインディアに向かうプランです。降車場所をParkroyal on Kitchener Roadというホテルにしておくと、混雑する道路の路肩に停車することなく、落ち着いて料金の支払いと下車ができますのでおすすめです。他にもおすすめのプランが私のマイページのなかにありますので、ぜひご覧ください。
観光のポイントは来られる旅行者によって千差万別です。例えば看護師さんが旅行に来られたのですが、もともとはプランになく普通の観光だったのですが、たまたまこちらの大病院を通りすぎることがあり、そのあと突然モチベーションが上がられ、うまく旅程に病院を見てまわるコースを含め、4件ほど見てまわり、わたしの知る病院や看護師ならびに医療レベルなどのシンガポールニ住むから知っている情報や豆知識を教えてあげました。非常に興味を持たれたようでした。
ご本人様の興味が、今回の観光をさらに深めることができると思いますので、
そのようなことも踏まえてぜひ検討してみてください。

追記:

評価いただきありがとうございました。ぜひシンガポールを楽しんでお還りください。

2017年8月12日 20時59分

シンガポール在住のロコ、じゅろんさん

じゅろんさん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

じゅろんさん

とても詳しくご回答くださり、ありがとうございます。
サンテックシティモールの向かいのホテルなので、ぜひ行ってみます。

MRTだけで各地を回る予定でしたが、タクシーを使うものよいですね。
駅から遠そうなカトンや、MRTの乗継が多そうな場所へはタクシーを利用してみます。

バナナフライがあるのですね。購入したガイドブックにはなかったので
食べてみたいです。

ありがとうございました。

2017年8月12日 20時57分

ユミオさんの回答

もう遅いかもしれませんが・・・
当地は日本より相当にクレジット決済が発達してますので、ご心配なく。

スーパーは①Market Place、②Cold Storage、③Fair Price、④sheng Siong、の順に高いです。③のFair Priceが一番ポピュラーで店舗数も多く、使いやすいですよ。
お菓子ですが、変わった味のナッツ類おつまみ系が私の家族には好評です。
調味料は、使い方が分からないもの、混ぜるだけのインスタント類は完成形がちょっと分からないみたいで、高確率で次回の帰省時に手付かず状態で発見します(涙)
インスタントラーメンとレトルトカレー(これはムスタファでゲットして下さい)は概ね消費されている模様です。流石に作り方分からんとは言えないせいでしょう

それでは、よいご旅行になりますように。

追記:

勘違いさせてしまい、申し訳ありません。高い→低い順に書き出しましたので、Market Placeが一番高いです。Sheng Siongは安いのですが、店舗数が少ないので意外と見かけないです。一番は先にも書きましたがフェアプライスです。空港にも店舗がありますので、最後の最後に買い足したいときにはそこへGOです。

2017年8月26日 22時16分

シンガポール在住のロコ、ユミオさん

ユミオさん

女性/50代
居住地:バイヨン
現地在住歴:2020年8月より
詳しくみる

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

ユミオさん

ご回答、ありがとうございます。
我が家にもあります、使い方不明の外国の調味料...
でも懲りずに購入します!
スーパーを見つけるたびに入ってみたいと思います。
sheng Siongはテレビで見たのですが、お高めのスーパーなのですね。

ありがとうございました。

2017年8月26日 21時42分

朱夏さんの回答

Karuta さん、
はじめまして。

現地のお菓子や調味料、手ごろな値段で買えるスーパーは
-Sheng Siong (かなりローカル むしろウェットマーケットに近いです。東南アジア諸国からの輸入品もたくさん)
-Giant (ハイパーマーケット扱いで量と値段の安さが売り。カルフールみたいです。)
-NTUC Fair Price(政府系なので多少やすめ。)
基本的にスーパーではクレジットカード(visa/master)は使用できます。
市場や町のちいさな販売店はクレジットカードが使用できないところが多いです。

観光は目的や日にちよっても違いますが

ーカトン:基本たべもの(ラクサ)ですがアクセスが少し大変です。バスかタクシーのみのアクセスになります。

ーチャイナタウン:観光の際にはおすすめです!マーケットや、お土産屋さんなどが充実しています。結構有名なbuddha tooth relic templeはお寺とミュージアムです。かなり大きいので、見応えがあります。(中に入る際には肩の出るような服、膝丈以上のスカートやショーツは履いては入れません。)チャイナタウンにはナイトマーケットがあるので夜はそこでお食事もできるかと思います。

ーリトルインディア:女性の一人旅でしたら、出来るだけ平日のお昼に行くのがおススメです☆(ムスタファショッピングセンター24時間営業巨大ショッピングモールもおススメ)いろんなものが結構ワッサワッサあるので時間をかけてみると楽しいと思います。

ーマーライオンはフラトンベイから見る方法と、リバータクシー(リバークルーズ)に乗って見に行くこともできます。リバークルーズはクラークキーより出港しています。

ーGarden by the bay:個人てきには朝~お昼に見に行くのがおススメです。(夜はサンズの展望台や展望バーからみるときれいですよ^^)

ご参考になれば幸いです^^

2017年8月16日 23時41分

シンガポール在住のロコ、朱夏さん

朱夏さん

女性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2005年7月頃から
詳しくみる

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

朱夏さん
ご回答、ありがとうございます。

お寺とミュージアムなんて面白いですね。服装に気をつけて、訪れたいと思います。
リバークルーズ!いいですね。
ガーデンズバイザベイは、オススメの朝に行ってみようと思います。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

2017年8月19日 19時30分

SGreen さんの回答

こんにちは はじめまして。

お勧めのスーパーはNTUC Fair Priceが庶民的なスーパーで COLD STORAGEがちょこっとだけ値段が高くなりますが、普通のスーパーです。
お菓子類や調味料はスーパーで買えると思います。
チキンライスの素や、ラクサの素などはお土産に適していますよ。

観光ですが、チャイナタウン、リトルインディア、アラブストリートは一気にまわると思います。
マーライオンは朝一番で行くと気持ちいいですよ。
人もすくないですし。 
ガーデンバイザベイは夜がお勧めです。 ライトショーが一日2回あって
ガーデンバイザベイ近くに、サテーが食べられるサテーバイザベイというローカルフードコートがあるので、そこでサテーを食べて日が暮れてきたら
歩いていくのがいいかと思います。

早朝散歩でしたらボタニックガーデンもお勧めですよ。

参考になればいいですが。

では
SGREEN

2017年8月21日 11時37分

シンガポール在住のロコ、SGreen さん

SGreen さん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:14年目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

SGreenさん

ご回答、ありがとうございます。
ボタニックガーデン、いいですね!早朝から、しかも無料とは。是非行ってみます。
マーライオンへは徒歩で行けそうなので人の少ない朝に行ってみます。

ありがとうございました。

2017年8月23日 9時46分

楽シンガポールさんの回答

まずは、スーパーについて。
香辛料含むお土産でしたら、ムスタファセンターがオススメです。
24hオープンで、桁違いに大きいです。
http://www.mustafa.com.sg/mmsnew/

http://singapore.navi.com/shop/16/

クレジットカードについて
クレジットカードはどこのスーパーでも大体使用可能です。

2017年8月12日 13時51分

シンガポール在住のロコ、楽シンガポールさん

楽シンガポールさん

女性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

楽シンガポールさん

HPを見ているだけでも、ものすごい品揃えでワクワクしますね。
ぜひ立ち寄りたいと思います。
ありがとうございます。

2017年8月12日 20時43分

Terraさんの回答

私が帰国時にお土産購入としているスーパーは以下の2つで、クレジットカードも使用出来ます。
(もしかすると、2つのスーパーでクレジットカードが使用出来ない店もあるかもしれませんが、今までそのような店舗に出会ったことがありません。)

また、チャイナタウンにも手頃な価格で購入出来るお土産屋が沢山あるので、観光の際にチェックされてはいかがでしょうか?

Giant
https://www.giantsingapore.com.sg/

FairPrice
http://www.fairprice.com.sg/

2017年9月7日 16時11分

足立区在住のロコ、Terraさん

Terraさん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2015年2月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは^^ 在住している者です。
ご質問について、回答させていただきます。

★スーパーについて
滞在されるエリアにもよりますが、
◎コールドストレージ(Cold Storage) 
◎マーケットプレイス(Market Place) 
◎フェアプライス(Fair Price) 
などのスーパーが各所にあり、一通りのものがそろいます。クレジットカードでの支払いも可能です。(VISAはほぼ問題なく使用できますが、JCBはローカルでは使えないところが多いです。)
価格帯は、安い順にフェアプライス→コールドストレージ→マーケットプレイス です。
フェアプライスは郊外に多く、市街地ではコールドストレージが一番多く見かけます。マーケットプレイスは、輸入食材なども多い、少しおしゃれなスーパーです。ご参考になれば幸いです。
滞在されるエリアを教えていただければ、アクセスしやすいお店をお伝えできるかもしれません^^

★観光について
おひとりで回られるのでしたら、2.5日でリストのエリア全てをしっかり回れると思います。
例えば、アラブストリート、リトルインディア、チャイナタウンは、日中一日で回れます。
お店が開くのがどこも10時~11時くらいなので、朝早すぎるとお買い物はできませんが、
アラブストリートのモスクを望むブッソーラ通りなどは、早い方が人が少なく写真が撮りやすいので、朝早めに行くとちょっと得した気分になります。(カフェも開いているので朝食も取れます。)
特別礼拝のある金曜日以外は、スルタンモスクを朝10時から公開していますので…
9:00すぎ ブギス駅着 アラブストリート散策 ~ テ・タリ(アラブ風のミルクティ)で一息 ~
10:00 スルタンモスク見学 ~ マレー・ヘリテージ・センター見学 ~ ハジレーン散策
その後、
チャイナタウン散策 ~ マックスウェルフードセンター(ホーカー)でランチ ~リトルインディア散策、
または、リトルインディア散策 ~ カレーランチ ~ チャイナタウン散策
…という感じで周ることも可能です。(ベタ打ちで読みづらくすみません。)
チャイナタウンとリトルインディアはどちらが先の順番でも無理なく行けると思います。
移動はすべてMRT(電車)で可能です。

カトンは少し歩きますので、別途半日予定されると良いと思います。
マーライオンは、日中と夜で表情が異なりますので、お時間あればぜひ両方見てみてください^^

この行程ですとお時間ゆとりがありますが、ほかには下記のスポットもおすすめです。
◎ボタニックガーデン
 世界遺産の植物園で大きな公園です。お天気の良い朝の散策にもってこいです。基本無料で、蘭園だけは5ドルかかりますが、すごく見ごたえがあります。(滞在時間:1時間~3時間くらい)

◎クラークキーなどのシンガポール川沿い
川沿いの雰囲気のあるエリアです。夜ににぎわいますが、ライトアップされ始める夕暮れ時が綺麗です。チャイナタウンから歩いていくこともできます。

◎博物館など
シティホールエリアに博物館などが多くあり、どれも見ごたえがあります^^
シンガポールの歴史に興味があれば、シンガポール国立博物館がおすすめです。戦時中の日本が占領した時代についての展示もあります。

滞在中は、空港から市街地への移動(日中)も含め、電車が便利です。
EZ-LINKカードという、東京でいうSuicaのようなカードを最初に買うと、都度券売機に並ばずに済みますので、おすすめです。(バスにも使えます。)

以上、長くなってしまいましたが参考になりましたら幸いです。
どうぞ良い旅を!

追記:

お返事ありがとうございました。

MRTは、要の足になりますので、イージーリンクが断然らくちんです。
チャイナタウンやオーチャードや、マリーナベイの近くなどは、
チケットを買うだけで列に並ばないといけなく、手間がとられてしまいます。

良い旅になりますように^^
(お返事に気づくのが遅くなってしまいました。ご旅行後でしたら、すみません…!)

2017年9月8日 22時34分

この回答へのお礼

karutaさん
★★★★★

Rieさん

そのまま行程になりそうな、とても詳しいご回答をありがとうございます。
シティホールは滞在するホテルからも近いので、博物館へ行ってみようと思っています。

MRTは、スタンダードチケットかイージーリンクカードか、迷っていたのですが
あちこち乗るような気がするので、イージーリンクカードにしようと思います。
アラブ風のミルクティー、いいですね。どこも楽しみです。

ありがとうございました。

2017年8月26日 21時6分