シンガポールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
コロナウィルス、宿泊施設の対応にショック
初めまして^_^
2人の子供がいる母です。長いです!
来月、子供が生まれて初めての海外旅行でシンガポールを選ばせていただきました。
もうすぐ終わる育児休暇、春から職場復帰をすることもありとてもとても楽しみにしていたのですが予想もしていなかったコロナウィルスの影響に戸惑っています。
以下の状況、どうすべきかアドバイスをいただければ幸いです。
少々、愚痴もありますがご容赦ください(;_;)
①飛行機は往路が欠航決定、往復全額返金もしくは他の便へ変更可
②宿泊はサービスアパートメント。20%のチャージを支払いキャンセル(日本円で約10万弱)もしくは2020年内の日程変更であればチャージ料なし
⇨もとは返金不可のプランで申し込みをしました。キャンセルの場合、欠航証明を出せばチャージ金の件を検討すると言われ、提出した結果が上記です
表題に記載させていただいたショックな思いとは②のチャージ額です。
自己都合ではないこと、パンデミックになりつつある状況であり不可抗力です。(もちろんアパート側にも落ち度がないことは承知しています)
ですがこの20%のチャージ額はあまりに酷な判断だなと残念でなりません。
シンガポールの宿泊施設はこんなにも厳しいものなのでしょうか。。。
もしくは返金不可のプランが20%のチャージ額になったことを感謝して支払うしかないのでしょうか。
日程変更は私の仕事の関係で休みが不確定のため、できません。
来年、長女が小学生になるため今回の海外旅行は良いチャンスでした。
下の子はもうすぐ1歳、今春から保育園が始まります。環境が変わる時期、家族で楽しい思い出を作るはずでした。今回のことは誰のせいにもできません。だからこそ潔い決断がなかなか出来ない自分に苛立ちます。
長くなり、申し訳ありません。
もし何か対応策やご意見など、何でも良いのでお聞かせいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
2020年2月28日 21時58分
Zonoさんの回答
akiさん
元ホテル&サービスアパートメントで働いてた者です。
予約の方法にもよりますが、キャンセル不可、返金不可のプランでお申し込みしてるようなので、本来では全額返ってこないのが普通です。宿泊施設側は代替え案として、チャージ無しでの予約の変更を提案してますので、残念ながらキャンセル料は発生すると考えられます。
日本の外務省がシンガポールに渡航を禁止したりしない限りはシンガポールへの渡航は可能と考えられます。航空会社も欠航や代替えなどで大変な時期ですが、乗り継ぎや経由をすればシンガポールへは来られます。
現在、シンガポールでは8月ごろまでは旅行業界は赤字覚悟で経営しております。
マリーナベイサンズも3つタワーがあるうちの1つを完全にクローズしております。
シンガポールでは政府の政策のおかげでCovid-19の感染率は少なくなっております。
逆に日本での感染者増え続ければ、シンガポールの外務省が日本人の入国を拒否する可能性もあります。
海外保険などに入っているのであれば、今回のキャンセル料などの費用が返ってくるかもしれませんが難しいですね。
私も3月中旬に日本への出張が入っておりましたが全てキャンセルしようと思い、航空会社に返金もしくは日付の変更を依頼してます。
世界中で同じように悩んでるかたがいてます。
少し長くなりましたが、参考になれば幸いです。
シンガポールでお手伝いが必要でしたらご連絡いただければと思います。
ZONO
2020年3月1日 1時50分
この回答へのお礼

Zono様
ご丁寧な回答を下さり、感謝申し上げます。
具体的なお話、とても参考になります。
世界中で同じように悩んでいる方がいる、その通りですね。
日本は幼小中高の閉鎖が始まります。デマを信じた買い込み、学校閉鎖による買い込みなど日々状況が変わっています。
シンガポール政府が日本人の入国拒否する可能性、報道などあるのでしょうか。
万が一入国拒否の場合はチャージ額の対応は変わってくるのでしょうか。
改めて渡星する際にはお世話になるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年3月2日 1時36分
Babushkaさんの回答
こんにちは。
楽しみにされていたご旅行なので、本当に残園ですね。
キャンセレーションについては、返金不可のプランを状況を鑑みて
80%も返却してくれるというのは非常に親切であると考えられた方が良いかもしれません。私は、仕事でドイツに行く予定でしたが、コロナの影響ででイベント自体が今朝キャンセルになり、100%返金不可です(笑)
今後は、何が起こるかわかりませんので、いつでもキャンセルできるようなプランで予約しようと思います。
せっかくでしたら、シンガポールにいらしたらどうでしょうか?
現在は、コロナの感染拡大は食い止められ、日本よりコントロールされていると思いますが。。。
ご参考になれば幸いです。
2020年2月29日 10時2分
Babushkaさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2011
詳しくみる
この回答へのお礼

Babushka様
ご意見をいただきありがとうございます。
100%の返金不可とは驚きですが、これが普通なのですね。海外経験が旅行程度だと、こういったことも結局どうにかなるだろうと甘い考えになっていました。
他の方の返信にも書きましたが、自分たちの日程変更さえなければ問題ないとばかり考えていたので一番厳しいプランにしました。私も今後は何が起こるかわからないのでキャンセルできるプランにします。
来週にはどうするのか判断しなければならないので慎重に考えます。
ありがとうございます。
2020年3月2日 1時18分
マリさんの回答
本当にご旅行時期がコロナウィルスの感染拡大とピッタリと重なってしまいましたね。シンガポールも今メッキリ旅行者が減っていて、ホテルやレストラン、経営が厳しくなっているのだと思います。通常なら不可抗力で、チャージ金発生しないはずですものね。ホテル側も少しでもFeeを取りたいのだと思います。
もしakiさんが少しでも納得行くようにするには…2020年内にどなたか親戚かお友達でシンガポールに行く予定の方を探していただき、旅行日程は行けそうな、今年最後の方に設定してもらい、その方にかわりにホテルに滞在してもらうのはいかがでしょうか?日数はどれくらいかわからないですが、どうですか?滞在費はakiさんに全額、またはお値引きされるかの額を支払ってもらえれば、チャージ代は払わなくて良くなるので損はないと思います。
分かりますよ、私にも子供がいますので。子供にいい海外経験を積ませたいし、でも損はしたくないですよ。
次回akiさんが来星される際は、お力にまたなりますので、ご連絡くださいね。
2020年2月29日 0時42分
この回答へのお礼

マリ様
ご丁寧な回答を下さり、感謝申し上げます。
さらにはご提案もありがとうございます。
なるほど、こんな手があったかなんて夫と話していました。
少し考えてみますね。
今、長女が英語を習い事として頑張っているので、シンガポールに行ったら話したいと意気込んでいた矢先、残念過ぎて言葉になりませんでした。
とはいえ、家族が大事です。無理な判断はしないように、、、
ありがとうございます。
渡星する際はお世話になるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年3月2日 1時9分
SIDNEYさんの回答
今回のキャンセルの件、非常に残念ですね。
そちらの②のサービスアパート側からの回答は、初めの回答でしょうか?まだ交渉される前でしたら、確実ではありませんが、流石に取りすぎだという旨、伝えてみる価値はあると思います。今回のコロナウィルス関連でキャンセルが相次ぎ、通常と違った対応、吹っかけも考えられかと。私でしたら交渉しますね。
2020年2月29日 11時9分
この回答へのお礼

SIDNEY様
アドバイスをありがとうございます。
フライトが欠航になってからは初めての内容です。
欠航になる前に一度、渡航が不安になりキャンセルチャージがどうなるのか聞いたことがあります。その際は、宿泊費100%または日程変更チャージ金なしという内容でした。
その後にフライトが欠航になったため欠航証明を出し今回の相談内容の結果となったわけです。
交渉してみます!ダメもとで伝えてみます。
ありがとうございます。
2020年3月2日 0時41分
juniorg5gtiさんの回答
こんにちは。
ざっとお問い合わせを拝見しました。コロナの時期とご旅行が運悪く重なってしまって大変残念なお話です。
私も4月にシンガポール→沖縄、6月にシンガポール→大阪に旅行に行く計画があり、今回の話は他人事ではありません。
航空券の方は全額・他の便へ振り替えできるとのことでよかったですね。
宿泊の方は元々の契約条件が返金不可ならば、それが返金不可がベースケースだと思います。ただ、一定の条件を満たせば、キャンセルチャージを支払った上でキャンセルできる提案を宿泊施設がしてくださったと理解した方が良いと思います。
2020年2月29日 14時11分
この回答へのお礼

juniorg5gti様
ご意見をいただきありがとうございます。
大阪も感染者が増えているので怖いですよね。昨日、安倍総理の会見がありましたがここ一二週間でさらに広がるか食い止められるかの瀬戸際だと言っていましたが、対策を10日間で至急整えると言っていました。10日間?!
シンガポール政府の取り組みのスピーディさに改めてすばらしいなと思いました。
チャージ金については前向きに捉えます。
ありがとうございます。
2020年3月2日 1時25分
Alice ちゃんさんの回答
せっかくの楽しい計画が思わぬ事態で残念なことになっていますね。ご心中お察しします。
さて、最近このサイトでも同じようなお問い合わせが増えています。
かなり前から計画している旅行ですから取りやめにするにはそれなりにご自身も納得していないと決断できないですね?
現在のシンガポールでの状況は、生活している人はどうしようもないので警戒しつつも移動など仕方なくしていますが、シンガポール人は外出を無駄に行わず自宅でいる人は結構多いですよ。
東京都くらいの大きさのシンガポールですが、私個人としてはここまで政府のいう事を忠実に守るのだと、ちょっと意外に思っています。
街のマッサージ屋さんなどは日ごろ繁盛しているのに、最近は閑古鳥が鳴いています。
一時のことを思うと街の人も増えてきたような気もしますが、70人から100人以上の規模で行われるイベントは中止とされ、日本人学校やそのほかの学校でも卒業式が中止、遠足や謝恩会、卒業イベントもすべて中止となっています。
MBSの光のショーも中止だと聞きます。
この前は、オフィス街(中心地)のDBSという銀行のビルで感染者が発生して、ビルの中で働く300人ほどの人を全員ビルから出して全消毒をするという大掛かりなこともありました。
規模の小さいシンガポールで現在90名ほどが感染しています。数十名が担任していますが、要注意者は300人を超えています。
これだけを聞かれてどうでしょうか?
もちろん国としては人がいないわけではありませんが、観光客は確実に少ない状況です。
シンガポールは明るい北朝鮮と言われるくらい、政府からのお達しには絶対的な威力があります。
お隣のマレーシアでは、日本をはじめ感染者が多く出ている国への渡航を禁止・自重するようにとお達しが出ています。
シンガポールにお越しになるにあたり、最悪の事態も想定したうえでお越しになることも視野に入れておかれた方が良いと思います。
例えば入国されても予定通り日本に帰国できないとか、シンガポールに来られて隔離されることもあるかもしれません。
状況が日々変化している中で、それでもせっかくだからとシンガポールにお越しになるのも、それはそれで万全な準備をしてこられることをお勧めします。
コロナ騒ぎで、シンガポールではトイレットペーパーやおむつ、ティッシュ、消毒焼くなどが店頭からまったくなくなったりもしました。
こちらに来てから何かあればお店で買えばいいわと思っていても、それが出来ない可能性もあります。
シンガポールでは中国に関係する人や中国から親を呼び寄せて住んでいる人も多くいるのです。
小さい子どもさんを連れての旅行を今の時期に決行されるのは最悪のことも想定して実行されるのか?中止されるのかはご自身でよくお考えになって下さい。
また、20%のチャージは確かに不満に思うことも当然だと思います。
日本では、イベント開催を中止して大損害が出るけれど、何の保証もないと言われていることが問題になっていますよね。
20%で危険が回避されたと考えることはできませんか?
もし、あなたやあなたの子どもさんが感染して周りの人に迷惑をかけることを思えば、それくらいではおさまらないのではないでしょうか?
まだまだお若いのですから、いくらでもチャンスはおありだと思いますよ。
またいつか心から楽しめる時に再度計画されてはどうでしょうか?
最後はご本人次第だと思いますが・・・。
あなた様の心の整理のお役に立つと良いのですが、気分を悪くされたら申し訳ないです。
追記:
ご丁寧にありがとうございます。
実はいまある明治屋は3月いっぱいで閉鎖されます。
それ以降はグレートワールドシティの明治屋になります。
だからあまりあてにはならないと思います。
その他にも、西野薬局というのがありますが、シンガポールでも品薄なので、ご自身で準備される方が安心でしょうね!
いつかシンガポールにお越しの際はお会い出来ることがあれば嬉しいです。
2020年2月29日 22時4分
この回答へのお礼

Alice様
ご丁寧な回答を下さり、感謝申し上げます。
まさに子供のもの等は不足分があったら明治屋さんなど買い足そうと思っていたのですが頼りにできないかもと思っていました。
英語が堪能でない夫婦なので誰かに万が一があったらと思うと、無理なことをせずに今回はキャンセルしようと思います。家族が大事です。メッセージを読んでいて胸に響くものがありました。
お忙しい中、返信をくださりありがとうございました!
2020年2月29日 20時27分
Kei1983さんの回答
この度は楽しみにしていたご旅行に行けないこととなり心よりお見舞い申し上げます。
さて、ご質問の件ですが、
結論から申し上げますと、”どうしようもない”ですし、そのホテルの対応が特別悪いわけでもないです。
このような事態を回避するためには、航空券と宿泊施設をそれぞれ予約する”手配旅行”ではなく、
ご旅行それ自体を予約する”企画旅行”を申し込むという方法がございました。
企画旅行の場合は、今回のような事態により航空機が予定の日程通り運行しない場合、旅行全体が中止となり、航空券代のみならず当該旅行プランに含まれていた宿泊等の費用も含めすべてが返金になります。
昔は企画旅行は手配旅行よりも高額になることが多かったですが、
近年は国内のインターネット旅行業者の台頭により、航空券とホテルだけのスケルトンツアーが安く提供されておりますので、今後はそちらをご検討いただけるとよろしいかと思います。
今回のホテルの対応についてご説明をさせていただくと、
ホテル側はakiさん個人と直接の契約であるところ、
ホテル側とすればakiさんが手配していた航空会社とakiさんは一体のもの(ホテルとすれば、akiさんがANAで来ようが自家用ジェットで来ようが関係ないですよね?)であって、当該航空機が運行しないことにより、akiさんが当該ホテルに来られなくなったというのはあくまでもakiさんの都合でしかないわけです。
ホテル側にはakiさんや航空会社の都合を斟酌する動機・メリットが全くありません。
上記の意見は新型コロナパンデミックによりホテル側もサービスが提供できない状況になった場合は事情が異なりますが、今回はホテル側はakiさんが現地に来られれば問題なくサービスが提供できた状態ですので、今回の件でホテルを責めることはできないと思います。
2020年2月29日 11時17分
この回答へのお礼

Kei1983様
ご丁寧な回答を下さり、感謝申し上げます。
当初はスケルトンツアーで検討をしていたのですが、滞在日数が少ないものしかなく10日間以上で探していたため手配旅行としました。
例えがとても分かりやすく、チャージ額も20%で済んだと考えられるようになってきました。
特に最後の箇所、おっしゃる通りだなと納得しました。
慎重に判断します。
ありがとうございました。
2020年3月2日 0時51分
NOVUさんの回答
こんにちは、のぶと申します
まず質問です。アパート側というのはなんでしょうか?
それと、シンガポール国内の日本にある会社の支店では日本からのシンガポールに戻ってきたもしくは日本からシンガポールに来た人との接触は14日間禁止をしている会社もあるくらいなので、今後どういう方向性になっていくのかはわかりません。
シンガポール丹生雨こく制限は突如として発表され当日の13:59ふんに施行されます。
その辺を分かった上での渡航が良いかと思います。
また20%のチャージは返金不可の契約では良心的かと思います。
追記:
すいません、アパートに宿泊ですか?
シンガポールではシンガポールでの労働ビザ、学生ビザ、永住権保有者、ビザ所有の付帯するビザビザ所有者以外一般住宅での宿泊は禁止されています、一時滞在で旅行などでビザm¥無しと後者は国が定めるホテル等に宿泊する必要があります。
事実、そのようなサイトを利用しての個人宅の」宿泊先提供者について厳格にシンガポールでは逮捕者も出ています。
今の所利用者の音が目はありません。
また、昨日日本人のシンガポール滞在者にコロナ感染者が出ました、
ここ1−2週間以内に日本人渡航者のシンガポール入国制限と、入国制限施行の14日以内の渡航者に対して外出禁止が出される可能性はあります。
とある情報によると、ここ1週間以内に禁止が出なければ大丈夫でないかとのことですが、ことの経過で変化はあるかと思います。
このタイミングでの、海外に渡航はなかなかビジネスで必要以外は避けるのも得策かもしれません。
旅行などは楽しいものですが、一般論としてこのような世界状態で旅行目的での移動は自粛するのがBESTなチョイスかもしれません、特に日本韓国よりも先にシンガポールは中動くに次に感染者が多く(今は違いますが)かなりシビアではあります。
2020年3月2日 5時5分
この回答へのお礼

NOVU様
ご意見をいただき感謝申し上げます。
『アパート側とは?』の意味はそのままです。なにか質問の意図がありますでしょうか。
接触禁止の件は初めて聞きました。日本からの入国制限があるかもしれないですね。
キャンセルに気持ちですがもう少し猶予があるので、慎重な判断をします。
ありがとうございました。
2020年3月1日 0時5分
ブーゲンビリアさんの回答
はじめまして!ブーゲンビリアです。
この度はせっかくのシンガポール旅行なのにコロナウイルスが流行ってしまって心配ですね…。
サービスアパートメントですが、返金不可のところを20%チャージにしてくれたのはかなり良心的だと思います。もし、納得がいかないのであれば、予定通りにシンガポールにいらして宿泊されたらいいと思いますよ!
コロナウイルスはパンデミックにはなっていません。今は日本の方が感染者が多く出ていますので、シンガポールの方が安全かもしれません。
ちなみに、私は普通に生活しています。
2020年2月29日 16時5分
この回答へのお礼

ブーゲンビリア様
ご意見をいただき感謝申し上げます。
『シンガポールの方が安全』夫とも話しています!
連日の買い占め、高額転売・・・嫌気がさします。
日本はシンガポール入国拒否の該当国にならないのでしょうか。
もう少し猶予があるので、後悔のない判断をしようと思います。
ありがとうございます。
2020年2月29日 23時40分
Macoさんの回答
あきさん、
本当に残念でしたね。正直、シンガポールに限らずこう言った対応はどこも同じです。
不可抗力であるのは宿泊施設も同様、旅行会社、全てです。
私も学生向けの海外プログラムを提供しておりますが3月は全滅。
決断時期によりキャンセルを頂いたところ
前金お返しの所ございます。
特にサービスアパート等はT&Cが記載されています。諸々の事情に限らずT&C通りに請求されるのが普通です。起き落としのありません様に。
2020年2月29日 7時26分
この回答へのお礼

Maco様
ご意見をいただき感謝申し上げます。
こういった事態も起こりえると今回は良い学びになりました。
あくまでも自分たちの日程変更さえなければ問題ないとばかり考えていたのが甘かったです。
ありがとうございます。
2020年2月29日 23時49分
退会済みユーザーの回答
日本では言われっぱなしですが、日本以外では「何事もネゴシエーションの対象です。」
よって、色んな提案ができないかと思いを巡らせてください。なお、代理店を通しての予約でしたら、代理店を通してしつこくやる。代理店も色んな旅行業者とやっているから妙案が出てくるかもしれません。
1.ホテルの言い分は、「2020年以内ならホテルのチャージ料金を取られない」ですよね。それを「これから1年以内」に変更を依頼する。そちらの2020年の旅行計画が2021年でもあてはまるならば、言ってみても損ではない。
2.お金の交渉;これは思いもかけない世界全体を震撼させる事態なのだから、半額はホテル側、仕方がないから半額は自分が持つ。~~~これは最後の話ですね。
3.代理店に、「これは非常事態、私はキャンセル料金を払う気はない、例えば同じホテルでなくても良いので、こういう時期に別のホテルをアレンジするなど、何か提案はありませんか?」と聞けば、担当者の判断で色々提案してくれることがある。
要は、非常事態なのだから立場はイーブン、少しでもWin-Winになるような話をしていただきたいです。こういうケースはしょっちゅうありますよ!
2020年2月29日 0時2分
この回答へのお礼

武吉様
たくさんのご提案をありがとうございます。
なるほどですね!
やりとりがメールなので早速、交渉内容のものを送ってみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
2020年3月2日 0時29分
tkさんの回答
基本的に契約が全て(と考える国です)から20%チャージは良心的な対応だと思います。
全額返ってこない事を思えばラッキーと考えられないでしょうか。私は4月に一時帰国のため航空券を予約しましたが、状況を考えてキャンセルしました。キャンセル料がかかりましたが、仕方がないですね。
2020年2月29日 11時2分
この回答へのお礼

tk様
ご意見をいただきありがとうございます。
みなさんにアドバイスやご意見をいただき、前向きに考えられるようになりました。
ありがとうございます。
2020年3月2日 0時54分