シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
上海交通卡について質問です。
地下鉄に乗る際に上海交通卡を購入しようと思うのですが、チャージ方法は現金のみでしょうか。(クレジットカードからのチャージ希望です。)
また、上海のレストランはクレジットカードは使えますか?
2024年3月27日 20時2分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
>地下鉄に乗る際に上海交通卡を購入しようと思うのですが、
>チャージ方法は現金のみでしょうか。(クレジットカードからのチャージ希望です。)
⇒ 交通カードの購入ができれば、同じ方法でチャージもできます。
(お支払いはWechat Pay、Alipay、現金、中国国内発行されたクレジットカードが一般
でき、極まれの駅にて海外で発行されたクレジットカードの使用が可能です。現金での
チャージも大きな駅に限られています)
>また、上海のレストランはクレジットカードは使えますか?
⇒ 手数料の違いで、中国/上海ではWechat Pay/Alipayの支払いが一般的です。
クレジットカードが使えるかどうかはレストラン次第です。
(使えないのは一般的で、観光地、特に外国観光客が多いところなら、使えるかもしれ
ません)
従いましては、入店時、まずお支払いの確認を行ったほうが良いと思います。
(Wechat Pay/Alipayは持っていなく、現金が足りなく、クレジットカードも使えないこと
で、トラブルになりかねませんね。)
お支払い方法について、中国/上海で外国観光客には優しいとは言えないと思います。(泣き)
齋藤
2024年3月27日 23時27分
リナさんの回答
上海交通卡についてです
はじめましてこんにちは、上海のりなです。
中国渡航はビザ、或いはトランジットが必要なのでお忘れなく~
浦東空港で購入の場合は、駅の窓口或いは、専用の券売機でできます。
その際はやっぱり、電子マネーか現金が便利かとおもいます。
虹橋の地下鉄改札は海外のビザカードが使えるようになったと言いますが、どうでしょう?
海外のカードが使える端末を、最近豫園などの観光地に配布していますが、日本のクレカは使えないもの(種類)が多いので、注意が必要ですね。
あとは、スキミングとか大丈夫なんですかね?そこら辺は自己判断で…。
また、クレカでATMで中国元を引き出すことが可能ですが、上手く出来ない場合もあります。アリペイに紐図けても、日本のカード会社のセキュリティーでうまく使用できない事がありますよ!
結論は両替をしておく、或いは予備に日本円を持っておくことです。
いざとなったら、銀行などで両替が可能です。
良い旅になりますように!
りな
2024年3月28日 14時30分
ユカさんの回答
確か駅の窓口でカード代金20元、あとはチャージする現金を渡し、作りました。日本のSuicaとは違い、買い物等やお店で使うことは出来ません。後は、国際版の支宝ペイでも直接改札通れるんじゃないかと思います。(私は中国版の支宝ペイを使っているため確認出来ていません)支宝ペイのアプリはクレジットを連動させて登録出来るのでクレジットからチャージ出来るはずです。このアプリの中でワード検索に【地铁通乘车码】と入力してみて下さい。QRコードが出せるはずです。上海の地下鉄で乗る駅の改札と出る時の改札を通る時にかざすと余額からお金が支払われる仕組みです。支宝ペイのクレジットカードの登録のやり方はYouTubeでも紹介して下さってる方がいました。レストランやご飯屋さんはクレジット使える所よりも、使えない所が多いんじゃないかと思います。中国内ではWeChatペイか支宝ペイがクレジットの役目を果たしているのでクレジットカードの需要がないんだと思います。現金は使えます。
2024年3月27日 21時43分
たこさんの回答
ちょっと調べてみましたが地下鉄のチャージには使えないようですね。
電子マネーか、銀行のカードか現金でした。
上海のレストランで使えるか、は、レストランのランクにもよるので何とも言えないですけど、数年前の話ですがとりあえずJCBはホント使えるとこないなあ、て感じました。
他の方からもアドバイスがあったかと思いますが、最近アリペイを日本の電話番号で登録できるようになり、中国で電子マネー決済できるようになりました。
クレジットカードから元に両替され支払いされるので、結果的に同じことかな?と思いますが、いかがでしょうか?
アリペイの中には交通カード(qrコードをスキャンして乗車)も入ってますので、これが一番ご希望に沿えるではないかなと思います。
良い旅を!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1561057.html
2024年3月28日 1時13分
たけなおさんの回答
>地下鉄の交通カード
チャージは現金か、Alipay(電子マネー)です。別方法をご提案します。
Alipayをクレジットカードに紐づけて有効化した後に、Alipayの上海の交通カードを有効化します。
そうすれば、上海の地下鉄はAlipayのQRコードで支払い可能です。
>レストランのカード決済
上海の高いレストランならVISAなら使えるかもしれませんが、あまり期待しない方が良いです。
それであれば、上記Alipayをクレジットカード紐付けて有効化すれば、Alipay経由でクレジット決済。念のため、電子マネーはAlipayとWeChatの両方があると心強いです。
参考まで。
2024年3月28日 19時59分
ともさんの回答
チャージ方法は現金もしくはAlipayなどのスマホ決済に限られます。クレジットカードはおそらくできないと思います。現金チャージの場合は窓口で、スマホ決済の場合は各駅のチャージ専用券売機でチャージ、交通カードの購入が可能です。
上海のレストランやショッピングモールもカード決済可能な場所が増えていますが、普及率はそんなに高くないです。あくまでも個人的なイメージですが上海タワーの付近など外国人が多く、ショッピングセンター内や外資系のレストランなどは7割〜8割で対応しているというイメージです。
2024年3月27日 22時40分