ベオグラード在住のロコ、なつみさん
なつみさん

古いICチップなしの銀行カード【銀聯カード】の使用について

10年以上前に中国にて勤務しておりました。
当時の使っていた銀行【中国銀行】カードは旧式のもので、ICチップがなく、後ろ側に黒い磁気線があるものです。
長い間使用していなかったのですが、いざキャッシングしてみようとすると、残高は確認できるものの引き出しが出来ません。
凍結されてしまったのか心配です。
オンラインバンクなども開設していないので、どんな状況なのかがわかりません。
日本で旧式銀聯カードはまだ使用可能ですか?

2022年9月8日 20時44分

Chicaさんの回答

初めまして

2020年まで中国に住んでいて
コロナ禍により現在一時帰国しておりますが
コロナ期間のあたりで、銀行よりパスポートを持ってくるように
ID確認が行われたようでして、その時中国に入国できなかったので
私もカードをロックされてしまい、現在引き出すことができません。
現地の友人に問い合わせてもらいましたが、
直接本人が窓口に行って、パスポート番号確認しないといけないと言われました。

それと長期間口座を動かしていないと凍結されます。

ここは不確かですが、
パスポートの有効期限が切れてしまうと
カードが凍結?してしまいます。

追記:

追加情報ですが
現在中国は就業ビザを持っている人
もしくは、マルチビザ(招聘状が必要)
仕事関係のビザがないと入国できない状況です。

フライトも週に一便だったり

お金と時間をかければ帰れないこともないですが
今は見合わせております

中国からセルビア!なんか楽しそうな雰囲気です♪

2022年9月8日 22時52分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさん

女性/50代
居住地:上海/Shanghai
現地在住歴:1998年〜
詳しくみる

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

貴重な情報ありがとうございます。

当時のパスポートはもちろん有効期限が切れてしまっているんです。
それが原因で凍結して知った可能性大ですね…。

中国の銀行支店に直接電話したら、窓口に来るようにと言われてそれっきりです。。。

実は東欧のセルビアに住んでいるのでなかなか遠くて中国にも行けない状況でして…。
ヨーロッパではICチップナシのカードは基本使えないので、日本で使用可能なら日本で使おうと考えていました。

2022年9月8日 22時48分

わたるさんの回答

こんばんは、旧型磁気式カードは現在もほぼ全世界で使えますが、数年前より非居住者かつ一定期間取引の形跡が確認できない銀行口座については全ての銀行で一律凍結しております。原則口座名義ご本人がパスポートを持参して中国国内に渡航の際に窓口で凍結解除手続きをする必要があります。これまで同様のケースでのリモートサポート依頼があり、日本に支店のある各行でも試してみましたが、何れも中国へ渡航の際に手続きが必要となるとの回答でした。色々レギュレーション•ルールが変わるので、念のため口座をお持ちの銀行へ電話やチャット•メールで確認される事をお勧めいたします。なお、口座開設当時よりパスポート更新があった場合、銀行によっては同一人物証明書の発行•持参を求められる場合があります。サポートが必要な場合はお気軽にご連絡ください。

2022年9月8日 22時48分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので19年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

ご丁寧に、貴重な情報をありがとうございます!
なるほど、数年前より非居住者の銀行口座は凍結されているんですね…。
銀行支店へ電話をしてみたところ、窓口に来てくださいと言われたのですが、やはりそうするしかなかさそうですね。
サポートが必要な際は連絡させていただきます。

2022年9月8日 23時6分

リナさんの回答

こんばんわ
ご連絡ありがとうございます。
解決できていることを願っていますが、知人にも似たようなケースが多発しておりますので、
ご連絡いたします。

1;以前の銀行で登録していた、パスポートが既に期限切れになっている。
(これは、オンラインバンクも同じく凍結されます。)

2;中国銀行ですよね?
私もですが、確か?2019年ぐらいに、以前登録していた情報にもれがある。
たしか、出身地だった思いましたが、ということで、中国にいても現金が引き出せなくなりました。私はアプリで情報更新を行いました。

おそらく、再度渡航が必要なことになる可能性が高いとおもいます。
まだ、解決できていないようであれば、ご連絡いただければ、お調べも可能です。
よろしくお願い致します。
りな

2022年9月22日 21時11分

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさん

女性/40代
居住地:上海市長寧区愚園路
現地在住歴:9
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

とても貴重なご回答ありがとうございます。
パスポートの有効期限がとっくに切れてしまっているので、おそらくその原因もあるんだと思います。
とにかく、中国現地の窓口に本人が行かないと解決できなさそうなので、中国入国がスムーズになるのを見計らって中国に行くようにします。

2022年9月24日 16時34分

moritaroさんの回答

使用可能です。ただ凍結されてると思うのでご本人が現地銀行にて残金を引き出しするしかありません。現地での隔離制限がなくなりましたら、現地に旅行がてら来られるといいと思います。パスポートも更新されてると思いますが旧パスポートもご持参してください。

追記:

そうですね、多くの方が以前のように隔離制限がなくなることを待っていますね。おそらく来年になるかもですね

2022年9月13日 12時41分

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさん

男性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2004年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

貴重な情報ありがとうございます。
そうですね、やはり現地銀行で手続きをしなくてはならなさそうです。
はい、パスポートも更新しているので、旧パスポートも持参します。
いつになったら隔離制限がなくなるのか、今か今かと待っております。

2022年9月9日 17時46分

小籠包さんの回答

使用は可能です。
私もチップ入りと旧式2枚有り併用使用しています。
但し、2年間使用が無く入金等の動静が見られない場合は凍結される事が有ります。
凍結されると開設時の銀行若しくは本店に開設時使用したパスポートを持って行き凍結を解除する必要が有ります。
パスポートが替わっている場合は、日本領事館で新旧パスポートの本人証明を発行して持って行かないと銀行での手続きは受け付けて貰えません。
手続後約2週間で凍結が解除され以前の様に使用が可能になります。

2022年9月12日 7時21分

シャンハイ(上海)在住のロコ、小籠包さん

小籠包さん

男性/50代
居住地:上海/中国
現地在住歴:1999年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

貴重な情報ありがとうございます。
手続きをしてすぐに凍結が解除されるというわけではないんですね。その情報、大変ありがたいです。
ということは、実際中国現地に出向いたとしても、二週間は待たないといけないですね。

2022年9月13日 18時19分

SH445さんの回答

はい、使えますよ。今、ちょうど日本に戻っていて、ICチップのついてないカードでホテルなど泊まってます。
中にはチップがないとダメなところもありますが、ほぼ可能です。
引き出しは1日5万円まで、もしくはコンビニ等なら3万円というところもあります。
無事に円安のタイミングで使えると良いですね。

2022年9月8日 21時27分

シャンハイ(上海)在住のロコ、SH445さん

SH445さん

女性/40代
居住地:上海
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

貴重な情報ありがとうございます。
私は東欧のセルビアに住んで五年になるんですが、ヨーロッパではICチップなしのカードはほぼ使えません…。
日本に帰国した際に使います!!

2022年9月8日 22時44分

nakauchiさんの回答

はじめまして。恐らく当時銀行に提出していたパスポートの有効期限が切れているのではないかと思います。もう一度銀行に出向いて古いパスポートと新しいパスポートを両方とも提出する必要があります。

追記:

こんにちは。今現在ではやはり銀行に出向いて行く事がベストと思います。ご参考迄にウェイシンやアリペイの送金機能もパスポートの有効期限が切れた途端に他人への送金が出来なくなります。ですが新しいパスポートの写真等を入力し送信するだけで使えるようになります。銀行もそんな機能が出来る事を期待してます。メッセージありがとうございました。

2022年9月9日 12時0分

シャンハイ(上海)在住のロコ、nakauchiさん

nakauchiさん

男性/60代
居住地:中国上海
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

はじめまして。
ご回答&貴重な情報ありがとうございます。
はい、パスポートの有効期限は切れています。
やはり銀行窓口に出向く必要がありそうですね。。。

2022年9月9日 0時38分

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

旧式「銀聯カード」はもう使えないので、銀行でカード交換しなければいけませんが。

齋藤

追記:

はい。そうなります。
「銀聯カード」は使えないのですが、キャッシューカードとしては使えます。
但し、なつみさんが現在中国にいないため、あまり意味がなさそうですが。

また、10年前のと違い、現在、中国に3ヶ月以上の滞在ビザーがなけば、銀行での
口座開設(ネット銀も含む)などの業務ができなくなりました。(泣)

齋藤

2022年9月10日 14時59分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★★★★

貴重な情報ありがとうございます。
やはりそうでしたか。中国に行って窓口で交換するしかなさそうですね。

2022年9月9日 17時44分

ノムノムさんの回答

中国銀行など日本に支店がある銀行でお聞きになることは可能でしょうか。

2022年9月9日 14時22分

エンタイ(煙台)在住のロコ、ノムノムさん

ノムノムさん

男性/40代
居住地:中国/煙台
現地在住歴:2022/9
詳しくみる

この回答へのお礼

ベオグラード在住のロコ、なつみさん
★★

ご回答ありがとうございます。
私は現在東欧のセルビア在住です。ヨーロッパ全土ではICチップなしのカードは基本使えません。セルビアの中国銀行支店では対応不可能でした。
日本でも聞いてみます。

2022年9月9日 17時44分

Akitakeさんの回答

前略。
残高のご確認はどちらで行いましたか?
ま~、基本的に日本の銀行もそうですが、長い間に使われていない口座について、日本では「究明口座」といいますので、名義人が銀行へ行って、最新の身分証明などの書類を提示する必要があるようです。その結果によって、口座解約か復活かどちらか判定されます。
以上になりますが、ご参考までどうぞ。

2022年9月8日 21時21分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Akitakeさん

Akitakeさん

男性/50代
居住地:中国/上海
現地在住歴:2004年10月から
詳しくみる

相談・依頼する