ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イタリアに持ち込み禁止の食品を教えてください
以前、イタリア旅行の後半に食欲不振となり、いつもは美味しいイタリア料理が全く食べられなくなり、最終的にバナナを食べてしのぎました。
次にイタリアに行くときにはこういう時のために、日本からご飯と味噌汁と梅干を持っていきたいのですが、持ち込み禁止食品でないか心配です。
イタリアに持ち込み禁止の食品を教えていただけますと嬉しいです。
2022年8月21日 14時16分
チャオおじさんさんの回答
Akko-chanさん
はっきり申し上げますと現地の税関職員や検疫担当官じゃない限りここで全て細かく正確に説明出来る人はいないと思いますし責任は取れません。一番早いのはグーグルで「イタリアに持ち込み禁止の食べ物」と書いて検索すれば山ほどヒットしますので、そこでそれぞれの人達の体験談やアドバイス等を読むことです。そこにおいてさえ100%確信を持って断言している人はいませんので、与えられた情報を基に自分なりに考えてみることです。
因みに細かく言えば味噌は発酵させたものなので厳密にはダメだと思いますが(あくまでも私の想像です)、日本食の好きなイタリア人以外は味噌が何であるかはよく分からないので税関職員の無知により持ち込みが許されることもあります。個人的には10年以上前に生味噌を使った味噌汁の小パックをいくつか持ち込んだことがあり、その際珍しく税関で止められスーツケースを開けられた時それが職員の目に留まり、それは一体何だと聞かれたので正直にこれは日本人が毎日ご飯を食べる時に飲むもので強いて挙げればイタリアのスープみたいな存在で原料は大豆を発酵させたものだと説明したら怪訝そうな顔をしながらも通してくれました。味噌だけの大きなパックだったり、商品として売るような多くの数だとアウトだったかもしれません。
尚、日本人の場合普通はよほど荷物が多いか、ダンボールを持っているか、挙動不審でないと税関で止められることはないですが(私は35年以上住んでいますが今までスポットチェックで3回だけ止められたことがあります)、傾向としては持ち込み量を旅行者が滞在中に消費する通常量に絞ればもし止められて調べられてもよほど引っかかりそうな肉・ハム等の生もの系や彼らの目に異常に見えるような食べ物でなければ目をつぶってくれると思います。しかし、彼らが一旦ダメと言ったら絶対にダメなのでその場合は素直に諦めて下さい。但し、ダメと言われた後に「えーっ」と言って悲しそうに困った顔をした後可愛い笑顔も交えて por favor ( 「お願いします」の意)と頼み込むのは一度くらいならアリかも知れません笑 親日や日本食に理解を示す職員ならダメなものも通してくれることもないとはいえません。これとは関係のない税関以外の件ですが私は親日の方々おかげで窮地から救われたことが何度もあります。
あまり神経質にならずになるようにしかならないという大らかな気持ちで来た方が旅は楽しくなると思いますよ。
追記:
一つだけ訂正がございます。
por favor スペイン語
per favore イタリア語
最近40年以上前に大学で勉強したスペイン語を一念発起して短期集中復習しているので日常でもスペイン語とイタリア語の混在現象が頻繁に起きており、ここでもつい誤表記をしてしまいました。失礼いたしました。
それでは良い旅となりますよう心からお祈りしております。
2022年8月26日 19時57分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。肉、卵、魚の入っているものを避けて持ち込むつもりです。挙動不審な態度ならないように気をつけます。そういえば、今まで5回イタリアに行っていますが、荷物を検査されたことはありません。心配しすぎかもしれません。
2022年8月26日 14時42分
ルーシーさんの回答
持ち込み禁止だけど、持ってきてもバレない?イタリア。
しかし、いまは、肉類は伝染病があるからダメかな?
しかし、缶詰はなんでもOK。レトルトも大丈夫。温める電子レンジがないので、冷たくでも美味しい缶詰めが良いですね。
梅干しも、しっかりタッパーやビニールに保管されているのなら持ってこれます。お粥も平気。味噌汁もOK!
夏バテに気をつけてね。
追記:
普通ホテルには電子レンジない。
湯沸かし器貸し出しはあるかもね。
味噌汁の湯は、ホテル内のBARで貰える。
楽しんでね!冒険だね。
2022年8月21日 19時3分
この回答へのお礼

ルーシーさん、ご回答ありがとうございます!
そういえばイタリアのホテルに電子レンジは無いでしょうね。
それでも食べられる状態になるご飯を考えなくては。
感謝します。
2022年8月21日 18時59分
マグノリアさんの回答
肉製品、卵、魚の加工品、乳製品は原則禁止されているようです。
カップ麺でも肉片が含まれるものはNGでしょう。
しかし、空港での検査は殆ど行われていませんので、少量なら大丈夫かもしれません。これはあくまで私の意見ですので自己責任でお願いします。
街のアジア食品を扱う店では日本食を始めレトルトのご飯を売っているところもあります。
ご参考になれば幸いです。
2022年8月21日 19時39分
この回答へのお礼

マグノリアさmm、ご回答ありがとうございます!
ローマのアジア食品を扱う店で買うという手もありますね。
肉、卵、魚の持ち込みは避けます。感謝です。
2022年8月21日 20時6分
ローマナイトスクープさんの回答
上記の三種の神器は持ち込み可能です
真空未開封の状態で持ち込むのが理想です。
追記:
入国審査などは当たり外れも相当あります。チャオと笑顔で対面するだけで
プラス効果絶大なのは経験実証済みです😊歴代トップはお米20kg &塩辛1kgの持ち込み👍🏾
特に直行便の利用の場合
審査官からのジャパンブランドへの信頼や友好が未だ根強く悪い事や違反者を取り締まるエネルギーの使い先にはならないようです。
過去にパスポートすら見ない審査官にパスポート見ないのか尋ねたら
スポーツ新聞越しに
特に日本からの旅行者は帰りの直行便のチケットと日本のパスポートを持っている事で帰国も確実であり心配いらないと言われた事があります😅
2022年8月21日 23時57分
この回答へのお礼

早速、ご回答ありがとうございます!!
三種の神器!確かに!!(笑)
イタリアに持ち込みできると知り安心しました。感謝します。
2022年8月21日 18時38分
グラナートさんの回答
初めまして。
確かではないですが、ご飯、味噌汁、梅干し、どれも問題はないと思います。これまで、こういう食材をお持ちになった日本の方にたくさんお会いしました。
つい最近、私自身も日本からイタリアへ帰国しましたが、特に空港でも持ち込み禁止の食材についての注記は見かけなかったような気がします。(私も梅干しを持ってきました!)
どうぞ、イタリアで楽しいご旅行をなさってくださいね。
2022年8月24日 20時8分
この回答へのお礼

グラナートさん、ご回答ありがとうございました。ホッとしました。
ご飯、味噌汁、梅干しもっていきます。
2022年8月24日 20時14分