ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
コロナウイルス発症後、現地での行動に影響がないか教えてください
再来週にローマ訪問を予定していますが、コロナウイルス発症に関連してイタリア行を控えた方が良いのか迷っています。
今のところ入国拒否情報はなく直行便も飛んでいますが、ローマ市内のレストランやタクシーで日本人(アジア人)として拒否をされたり嫌な顔をされたりはありませんでしょうか?
80代の母と一緒でイタリア語も不自由なため少々不安で、現地の状況をお聞かせいただければ幸いです。
2020年2月10日 1時17分
もんぶらんさんの回答
初めまして。
私はローマに住んでいますがローマ市内は全く普通ですよ。
歩いていても軽蔑されたり、変な目で見られたりなんかは全くないです。
マスクもしてる人はいません。
逆にマスクをしてると、この人病気持ってるんじゃないか?と怪訝される可能性はあります。
普通です。
安心してご旅行なさって下さい。
2020年2月10日 1時54分
もんぶらんさん
女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「イタリアで非常事態宣言」と聞いて
構えてしまいましたが、心配をせずにローマに向かえます!
マスクはしないようにします。
2020年2月10日 7時34分
かるちゃとーれさんの回答
alicia_tokyoさま
この度のご質問をありがとうございます。
そうですね。
確かに情報が錯綜しているというよりもハッキリとしない部分もあるので、不安に感じてらっしゃるのも分からなくありません。今のところ、ローマ市内で日本人がレストラン等で拒否されたという話は聞いていませんが、少なくとも無知な人たちもいるので、差別するような発言は遭遇する可能性はあるかもしれません。これは世界のどこでも同じことで、ウィルスに限らずとも差別する人たちはいます。こうした人たちは相手にしない、無視するに限ります。
ただ、彼らにとっては、日本人や韓国人、中国人というのは区別がつかないものだと思います。逆に我々日本人もスペイン人やギリシャ人、フランス人とかハッキリと区別できませんし。。。ましてや今回の原因は東洋人ではなく、ウィルスですから、ウィルスを保持してないのでしたら、堂々として行動すれば良いと思います。
それでも、せっかくのご旅行でお母様と一緒ということで、嫌な気持ちになられたくない気持ちは理解できます。あまり良い回答となっていないかもしれませんが、旅そのものは堂々と楽しんで頂きたいと思います。
かるちゃとーれ
2020年2月14日 0時27分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
何かあるかもしれないことは心に留めて、現地での時間を楽しみたいと思います。
2020年2月14日 23時15分
Aikoさんの回答
alicia_tokyo様
始めまして。
ご心配されるのもわかりますが、ローマはいたって通常の日常生活が営まれております。タクシーやバスで嫌な顔をされるということも特にはございませんから、ぜひご安心してお越しください。
今のところ旅行キャンセルも一つも頂いておりません。
Aiko
2020年2月13日 20時54分
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
安心して旅の予定を立てられます!
2020年2月13日 22時12分
チャオおじさんさんの回答
通常日本人と中国人に対するイタリア人の反応はかなりハッキリと異なります。それは日本及び日本人に対し非常に良い印象を持っている方々が多いのと中国及び中国人に対するマイナスイメージが結構強いからです。恐らくこの傾向は程度の差こそあれ欧米各国どこでも似たようなものだと思います。民族的にエリート意識の特に強いフランス人はちょっと特殊なので報道によるようなアジア人全体に対する差別感が表に現れて来ているのかもしれません。ただそんなフランスにおいてすら親日家が多いというのも事実ですからそういった方々は差別することはまずないでしょう。日本人が海外での信用度が高いということ、これは先人たちの努力があってこそのものであり私たちは彼らに大いに感謝しなければならないと同時に自分達の時代においてもそれを引き継いで行く必要があると思います。
今のところイタリアにおいて日本人に対する警戒感を持っているという話は全く聞きません。昨晩イタリア人の友人たちと踊りに出かけていた時もほんのチラッと中国人とウイルスについての話は出ましたが、日本人である私に対しては全く感染についての質問は振ってくることはありませんでしたし日本人は別だとも言っていました。明日のディナーの予約を電話でした際日本人だと名乗った時も普通の対応でした。パッと見て日本人か中国人なのかの区別はつきませんが 、日本人独特の控えめな態度や行動パターンで日本人だと認識されることはよくあります。但し、こちらに来てマスク姿で歩くと警戒されるのは間違いないでしょう。この国では医療機関以外の場所で一般人がマスクをすること自体がまだ異様な光景に映ることから、アジア人+マスク=中国人ウイルス感染者という反応をもたらす可能性は高くなると思います。つまり自衛することでかえって警戒感を呼び起こすということです。かといってマスクをするなということもこちらからは言えませんので後はalicia_tokyoさんご自身で判断していただくことになります。
今日の日本の電子版の新聞記事を読みましたが、日本でもクルーズ船上の乗客以外にも感染者がポツポツと出始めているのが気になります。しかも彼らは皆海外渡航しなかった人達のようですから、今までたかをくくっていた私も日本国内のことを少し心配し始めているところです。通常は発症しても軽度の症状で収まっているようですが、高齢者であるものの国内初の死者も遂に出てしまったということで、このニュースが海外で誇張報道されてしまうと今後の日本人に対する反応がどう変わっていくのかということも現段階では想像ができません。決定的な治療薬もまだ開発されていないということが不安感を募らせてしまいます。
一番いいのは騒動が何らかの具体的な形で収まり始めたという事実が現れた後に出発することですが、ご出発日が迫っているという事ですから様々な要素を熟慮した上でのalicia_tokyoさんの英断が求められるところです。
2020年2月13日 23時35分
この回答へのお礼

ご指摘の通りに状況は変化しております。ウイルスの特効薬など解決への道が見えれば良いのですが、事実報道のみの国内のニュースの渦で却って不安感を煽られるような感じすらあります。海外で断片的に聞かれる方は尚更のことと思います。
通常期には日本人に好意的であるとのこと嬉しいですね。どこでも色々な考えの人がいることを前提に、何かの時のことも想定して向かいます。
2020年2月14日 13時51分
maloさんの回答
こんにちは。
ちょうど11日頃、日本人の友人が東京からローマ(フィウミチーノ)→ボローニャへ入国致しましたので、参考程度にお答えを。
まず入国がスムーズに行われるかという点ですが、簡単な額のサーモチェックのみで済まされたとのことで、現状問題なく入国できるようです。
しかし、日本での状況が刻々と変化しているようですので、大使館のHPなどもチェックすることをお勧めします。
https://www.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html (在イタリア日本大使館:ローマ)
現地で何かお困りのことがあった場合は、大使館に電話して相談するのがベストかと。
ご存知かとは思いますが、中国からの直行便は受け入れ禁止のため現在ローマ市街地ではすっかり中国人の観光客の方々をお見かけしなくなりました。。
ですが現状、日本人は問題なく直行便での行き来ができているようです。
差別的な言動を受けうるかという点についてですが、こちらもローマ市内では今のところ問題ないかと思われます。
注意点としては、感染が心配ですがマスクはしないことをお勧めします。
もちろん、機内や日本の空港ではなさった方が良いと思われます。
こちらでは「マスクをする」=重大な病気を抱えている と捉えられるので(笑)、マスクをしているとコロナが発生する以前でもイタリア人達に避けられました(笑)
マスクをしていると、避けられたりする可能性はあるかもしれません。。
イタリア人は比較的に日本人に対し悪感情はありませんし、高齢の方や子供を大切に扱います。
あまり怯えながら行動せず、どこへ行っても毅然とした態度かつ笑顔で接すれば大抵の方はきちんと対応してくれると思いますよ。
とは言え、このような状況ではご心配も多々おありかと推察いたします。
しかしながら今年は暖冬でローマは快晴が続き、観光するにはもってこいの気候です。
お母様との御旅行、是非楽しんで頂ければと存じます。
Buon viaggio!良いご旅行を。
拝
(追記)
ご存知かもしれませんが、イタリアではレストランなどでおしぼりを出す文化がありません。
また美術館、その他施設、レストランなどのトイレは一般的に便座がなく、日本人には衛生的にキツイ部分があります。コロナ予防も兼ねて、アルコールのウェットティッシュなどをいつかお持ちになると便利ですよ。
2020年2月16日 9時13分
この回答へのお礼

最近の情報と細やかなポイント、便座が無いとは⁈ 事前に準備が出来て助かります。
マスクは皆さんから同じことを注意いただきますので外し忘れないように、日本の状況も変わっていますので出発前に最新の情報を確認するようにいたします。
コメントありがとうございました。
2020年2月17日 22時45分
K1-Hokkoku さんの回答
ローマに在住しているものです。コロナウィルスのアウトブレイクから何回か空港や市内の地下鉄、電車、レストランなどを利用していますが差別的な扱いを受けたことはありません。乗車拒否されたことや、レストランの入店を拒否されたこともないです。もともとイタリアの人は愛想がよく、基本的には差別的なことをする人たちではないと思います。一部、差別的なハラスメントを受けた人のことがニュースになっていますが本当にごくごく限られた人々のことだと思います。そのようなことをする人は周りの良識のあるイタリア人に白い目でみられることと思います(なのでわざわざニュースでとりあげられているのだと思います)。また、すでに中国からのフライトには政府から制限がかかっているので主要な観光地のアジア人は日本人と韓国の人がほとんのようです。先週スペイン広場を訪れましたが中国の方はほぼ見かけられませんでした。現在、中国の人がほとんどいないことはイタリアの人々も把握しているようですので、あえて東洋人を見て差別的な態度をとる人はいなのではと思います。せっかくのご旅行ですので、ぎりぎりのタイミングであえてキャンセルすることはないと思います。コロナウィルスについてですが現在2月9日の時点でイタリアでは3人確認されています。空港ではマスクを着用していた方が良いと思いますが市内ではあえてマスクはしないでよいと思います。マスクをしている人はほとんど見かけません。かえって目立ってしまうかもしれません。お母さまとのご旅行が素敵な旅になることをお祈りしています。
追記:
私も3月の初旬に70台の両親をイタリアに招いています。じつはうちの親も心配していますが大丈夫と伝えています。いずれにしてもどこに行ってもハラスメントをする人達はいますし(日本であっても)、万が一そのような心の狭い人に嫌な態度をされても気にされる必要はないですよ!ちょっと余計な話になるかもしれませんが、現地では大きな紙幣は嫌がるお店が結構あるので空港で換金されるときは100ユーロ札にはしない方がよいです。20ユーロ、10ユーロ、5ユーロがたくさんあると便利です。あと地下鉄に乗られるときは機械の不調が多くお札は使えないことが多いので小銭があったほうがいいです。24時間、72時間券もあります。楽しいご旅行になるとよいですね!
2020年2月11日 8時55分
この回答へのお礼

詳しい情報をくださいましてありがとうございます!
「ハラスメントは珍しいことなのでわざわざニュースになっている」とのお言葉、冷静に考えるとそうですね。慣れないことにドキドキしておりましたがとても安心しました。
これから旅行に向けての準備が楽しみになりました!
2020年2月10日 12時36分
Yokinaさんの回答
はじめまして。
今現在一部の人が差別的な行動をする人もいるようですが私自身タクシーも、レストランもいつもと変わりなく利用できています。
先日行きつけのピッツェリアで日本人3人で入ったところ私以外の2名がどこからきたのか?と聞かれたので日本だと言ったら安心していました。
ですのでもしかしたらどこから来たか?国籍は?など聞かれる可能性はありますが日本人だと言えば大丈夫でしょう。
おそらく日本で思われている以上に私たちは普通に生活をしております。
2020年2月13日 21時12分
この回答へのお礼

詳しいコメントありがとうございます。
飲食店に入る際に心配せずに済みます!
2020年2月13日 22時14分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寒さも心配事の一つでしたので、安心いたしました!
2020年2月10日 7時17分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心して向かえます!
2020年2月10日 7時22分