ローマの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
2015年イタリア旅行について
こんにちは。
ご相談です。
今にはじまったことではありませんが、最近の中東情勢や、欧州がテロの標的にされていることでヨーロッパへの旅行のリスクが高くなっているように思います。
イタリアはそれに重ねて盗難・スリ、ぼったくりなど観光客をねらった犯罪も後をたちませんよね?
イタリアへ個人旅行を考えていますが、外務省HPの注意事項を守り、夜間出歩かないなど注意すれば、英語・イタリア語が満足に話せない女性2人組の旅行でも楽しめるでしょうか?
ローマ、フィレンツェ、4月上旬を考えています。
2015年2月18日 20時33分
退会済みユーザーの回答
初めまして。
確かに、最近は中東情勢に関わりテロの標的にもされている欧州です。ただ、少し大げさに報道されている感じもあります。実際住んでいますが特に依然と比べて危険リスクが高くなったということは特にありません。現在もイタリアは、移民問題や就職難などといったことが大きな問題になっています。
確かに盗難やスリなどといった観光客狙いの犯罪もありますが、イタリア人の仕業ではないことのほうが多いです。ジプシーやアルバニア人、ルーマニア人などといったほかのヨーロッパ人がこちらに住み着いて仕事がないために観光客を狙うという結果をもたらしています。
イタリアへの個人旅行をされる予定でしたら、是非あらかじめどこに行く予定なのかということをあらかじめ下調べしていたほうがいいですよ。行き当たりばったりで行動すると観光客と思われ狙われやすいかもしれません。狙われないようにするためにも、できるけで堂々と行動することも大切かと思います。
イタリア語も来る前に少し、勉強していくのも一つの方法です。折角、遠い日本から旅行に来られるのですから、イタリア旅行がいい思い出になるように祈っております。
2015年4月22日 2時41分
この回答へのお礼

ピティーさま
ご回答、ありがとうございました。
実は先週、イタリアから帰国しました。
皆様からのご意見を参考に準備をしたかいもあり、スリ、盗難などの被害にも合わず、初日以外は天気もよく、また行きたい!!、強く思うイタリアでした。
皆様にイタリアの今の様子を聞いて、(しっかり準備すれば)行ける、と判断してよかったです。
ピティーさまのおっしゃる通り、下調べの大切さが重々分かりました。何度道に迷ったり、いろいろなものの買い方が分からなかったか・・・。
乗り越えることができたので良かったですが、忘れないうちにもう一度行きたいです(笑
唯一、乗ろうとしていたシチリア〜ナポリのフェリーの欠航が、乗る日にしか連絡が来なかった事が冷えました。電車に空きがあって良かったです。
イタリア、短期間にも関わらず、底知れぬ魅力に触れる事ができました!
ありがとうございました!
2015年4月22日 11時11分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、フィレンツェ在住ですが、そんなに日本で海外渡航がリスクになっているとは知りませんでした!わたしは夜中に普通に1人で出歩いていますし、イタリアの中でもローマ、フィレンツェは治安がいい場所ですよ!
写真撮影や観光地見学などしている時に、隙を見せたりすると危ないですね。
あと最近はクレジットカードによるスキミングが激しく、お財布にカードを入れていても読み取れるハイテクな機械があるらしいので、スキミング防止のケースなど購入したほうが良いかもしれないです!こんなわたしでもいつどこで情報知られたの!?という感じのスキミング被害者で、カード会社の保障が無ければ多額の請求になってました泣
イタリアは本当に素敵な場所なので、身の回りの貴重品に気をつけていれば一日中楽しめる国です!素敵な旅行になると良いですね!
2015年2月19日 4時20分
この回答へのお礼

レモンさま
日本では、少し報道に踊られている気もしますが、ヨーロッパ全体が危険、と思っている方もいます。(旅行を止められてしまいました)
「危険」というほうが簡単ですよね。絶対安全とは誰も言えないので。ここでレモンさんのように現地で生活している方々に意見を伺えてよかったです。観光客と生活をしている人ではまた違いますが、なるべく観光客観光客しないように(できるかな・・・?)オーラを出そうと思います。スキミングの事、教えていただいてありがとうございます!カバーを買うなど対応しようと思います!
2015年2月23日 4時6分
退会済みユーザーの回答
えんどさん
こんにちは、はじめまして。
「外務省HPの注意事項を守り、夜間出歩かないなど注意すれば」ということをすでにご認識されているようであれば、十分にご旅行を楽しめるかと思います。
世界情勢のリスクについては、もちろん日本に留まっているよりは何か起こる可能性が高いかもしれませんが、日常生活や観光において危惧するところは今のところありません。
盗難、スリ、ぼったくりなどは、残念ながら日常茶飯事です。
私自身はまだ被害に遭ったことはないですが(イタリア生活1年、それまでにもヨーロッパのいろいろな都市を個人での旅行歴あり)、身近な人たちにも大勢、被害に遭った人たちはいます。
ただ、中南米や東南アジアと比べると、イタリアのこういった軽犯罪は自分の注意で防ぐことができます。
・肩掛けバッグで貴重品を常に手元に置いておく(ex.キレイな建物などをみて「わぁっ」となったときなどもカバンを手で押さえておくなど)
・人が見ているところでお札の入った財布を出さない
・同行者がいる場合は一人が地図を見たりカバンの中の出し入れをしているときは周囲を見渡す
など、日本からすると大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ようは注意しているフリだけでも効果はあると思います。
言葉については、ローマやフィレンツェといえど、ホテルや観光客向けのレストランやお土産やさんでないかぎり、意外と英語も通じません。(ということで、日本語で話しかけてくる人には注意です。たとえ感じが良さそうでも)
もちろん少しでも単語が分かったりすると、ご旅行をより楽しめるとは思いますが、日本のガイドブックなどを見ての行動で問題ないと思います。
4月は寒くもなく暖かくなってきていい季節ですね、
日本とそう気候は変わらないと思いますが、少し乾燥しているので、天気の良い日はすっきりとしたすがすがしさがあります。
簡単ですが、回答とさせていただきます
かおる@ピストイア、イタリア
2015年2月19日 8時58分
この回答へのお礼

Caoruさま
読んでいてとても勉強になりました。
とくに「同行者がいる場合は一人が地図を見たりカバンの中の出し入れをしているときは周囲を見渡す」は、納得です。ふたりして地図を見て探してしまいそうなので、事前にチェックできてよかったです。
また、ピストイアという都市、気になったので調べてみました。おだやかで静かそうな古都ですね。暮らしてみたい・・。イタリアの事を知るうちにどんどん魅力がわかってきてうれしいです。
ご回答ありがとうございました!
2015年2月23日 4時7分
マレンマ・トスカーナさんの回答
えんどさん
はじめまして。マレンマ・トスカーナです。
>最近の中東情勢や、欧州がテロの標的にされていることでヨーロッパへの旅行のリスクが高くなっているように思います。
●もちろん、中東は危険地域です。パリも標的になりました。でも、イタリアは全く問題ありませんのでご安心して旅行できると思います。
>イタリアはそれに重ねて盗難・スリ、ぼったくりなど観光客をねらった犯罪も後をたちませんよね?
●盗難やスリに合う人の共通点は、スマートフォンやカメラやタブレットなどの高価なグッズを見せびらかすかのように持って歩くことです。まるで現地に住む日本人のような普通の身なりで、普通に振る舞えば全く問題ありませんよ。現に、私も含めイタリアに住む多くの知人の日本人は誰一人、盗難やスリの被害者になったことはありません。
>英語・イタリア語が満足に話せない女性2人組の旅行でも楽しめるでしょうか?
●外国語が苦手な方も全く問題なく海外旅行が出来る時代になりました。ご旅行前に通訳者の電話番号を貴方の携帯(スマホ)に入れておくだけで、何か言葉の問題が生じた時に、貴方の携帯で通訳者が何でも通訳してくれます。例えば、パスポートやスーツケースの紛失、ぼったくり、フェア会場での通訳、駅・郵便局・宅配便など全ての窓口との通訳、ブローカーとの商談やショッピングなどでも通訳者が完璧に旅行者をサポートしてくれます。
私の知人は、アグリツーリズモ予約やフィレンツェとローマの中間にあるブルネッロのワイナリー見学&テイスティングの訪問日時予約なども含め、全ての旅程の予約も下記サイトでしていただいて、安心して旅行を楽しまれたようです。外国語が話せなくても、通訳者を連れて一緒に旅行するような感じで、とても心強かったと話してくれました。
http://myinterpreter.web.fc2.com
因みに、5月1日からはミラノ万博が開催されるので、4月下旬の出発にご変更出来ればMilano Expoも楽しめますよ
2015年2月19日 8時56分
マレンマ・トスカーナさん
男性/50代
居住地:トスカーナ州グロッセート(Grosseto)県、マレンマ地区
現地在住歴:2006年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

マレンマ・トスカーナさま
不安になっている言葉の問題について、具体的に解決策をあげていただいてありがとうございます。考えてみます!
普通の身なり。普通の振る舞いをしているようにスリたちから見えるべく、慌てないでいいよう事前準備をしっかりしようと思います。移動も多い旅になりそうなので場所の把握時間かかりそうです。
ご丁寧な回答、感謝いたします!
2015年2月23日 4時7分
ペコさんの回答
こんにちは。
えんどさん。
イタリア旅行楽しみですね。
美術館や遺跡などの説明や、レストランのメニューなど、イタリア語が分からないと、不便は感じる場面が出てくると思います。
不安な点についても、えんどさんがご自身で書かれていることに加えて、お友達とはぐれないようにも気をつけて行動されてくださいね。
日本では見られない美術品や、建築物、遺跡など、説明があればより理解が深まりますが、見るだけでも十分楽しいと思います。
インターネットで、予約・購入できる美術館や遺跡の入場券がありますので、そちらで行きたい場所の切符を購入されたら、チケット買う時のイタリア語や英語の心配が減るかと思います。
http://www.romapass.it/
ローマパス。のサイトです。48時間で28ユーロ、3日間で36ユーロの2種類あります。
イタリア語と英語になります。
http://www.musement.com/en/
美術館や遺跡の入場券やツアーの申し込みも出来ます。
イタリア語、英語、スペイン語、フランス語、、、日本語はないです。
コレ以外にも、同じようないろんなサイトがいっぱいあります。
http://www.groupon.it/browse/roma?category=mangiare-e-bere
イタリアのグルーポンサイト。
http://www.thefork.it/citta/torino/554404
tripadviser に載ってるレストラン予約サイト。
どちらもイタリア語になりますが、、、ネット予約しておけば、現地でレストラン選びに迷って入って席がなかったり、ぼったくり防止に、なるのではないでしょうか。
イタリアのレストランのメニューは写真付ではないので、メニューの字だけでどんな料理か、どのくらいの量か想像して好きなの注文するのは、難しいと思います。
booking.com
ホテルの予約、安くて便利です。多くは現地で支払いです。日本語あります。
ご参考になれば幸いです。
2015年2月19日 12時43分
ペコさん
女性/40代
居住地:ラヴェンナ
現地在住歴:2011年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ペコさま
イタリア語についてありがとうございます。
遺跡や美術品の説明などになってくると英語も難しくなっていきますよね。それに食事!メニューを見ただけでは分からないのですね。より楽しむためにも食事に関しては特にペコさまから教えていただいたサイトをチェックさせていただきます!ローマパスは美術館の割引などついているのですね。活用しようとおもいます。
2015年2月23日 4時7分
ヒコさんの回答
こんにちは。
他にも回答されてる方がいらっしゃると思いますが、
ですよね。最近のニュースを見てると、怖いですよね。。私も3回スリに会いました(T ^ T)。こういうことは、うかれている時に遭遇しやすいですね。特に、留学したてでウキウキしていたので。
カバンやバックは必ず、自分のお腹の前で抱きしめてるくらいのほうがいいです。
後は、あまり一般の方が行かないようなところには行かないことですかね。女性二人となると危険度はますと思います。汚い格好してるくらいでちょうどいいと思います。日本人は特に軽く見られやすいので。
言葉の問題、大変ですよね。重要な単語はチェックしておいたほがいいと思います。
後は、緊急時の電話番号など。
もし、心配であれば、トラベロコさんでどなたかサポートしてくださる方を探されてみてはいかがでしょうか。
楽しいご旅行でありますように(`・∀・´)
2015年2月19日 3時46分
この回答へのお礼

ヒコさま
ご体験談をありがとうございます!イタリア留学、うらやましいです・・^^*
鞄をしっかり守っている、軽く見られない、というちょっとした意識で犯罪にあう確率は低くなりますよね。しっかり準備をしようと思います。
トラベロコさん、こんなに丁寧な方たちばかりいらっしゃってありがたいです!
2015年2月23日 4時6分
かるちゃとーれさんの回答
はい。
安全の保証はどこの国を訪れても基本的には同じことだと思います。
中東情勢を除いて、世界のどこを訪れてもひったくり、ぼったくりはどの国でもあることなので、個人で安全に対する意識を高めれば良いことだと思います。
こちらはイタリアに住んでいますが、犯罪に巻き込まれることはなかったのですが、目立つケースとしては、旅に出ることで注意力が散漫になったりすることですね。
旅の基本はやはり楽しむものですので、心から楽しんで頂きたいと思います。
2015年2月20日 11時28分
この回答へのお礼

かるちゃとーれさま
的を射たお言葉、ありがとうございます。わたしも注意力散漫になりそうです。そこをこらえて、まず身の安全、持ち物の安全に意識を働かせようと思います。書くのは簡単ですが、いざ実際イタリアへ降り立ってみると不安ですが・・ここでの皆さんのお話を降り立ってからもこまめにチェックします!
2015年2月23日 4時8分
azsaさんの回答
ローマ、フィレンツェなど観光地では お店でおつりをごまかされたり ふっかけられたりする事があるけれど 基本的には安全ですよ。知らない人にはついていかないとか 荷物から目を離すとか 最低限の事を守っておけばいいのではないでしょうか。 buon viaggio!
2015年2月20日 16時54分
この回答へのお礼

ノンさま
やはり皆さんのお言葉から日本とは安全の意識の「最低限」が違うのだな、と実感できました。アドバイスありがとうございました。ポケットに携帯電話、いれてしまいそうです。ここでひとつひとつ注意を促していただけて本当に質問してよかったです!また何かあればご意見おきかせください!
2015年2月23日 4時9分
MICIAさんの回答
テロに関しては、ヨーロッパのみではなく、もはや世界中のどの国の首都もリスクが無いとは言えなくなっていると思われます。ご存じの様に日本も入っているように。。
盗難、スリの犯罪も確かにイタリアは悪名が高いと思いますが、ヨーロッパのどの首都においても、観光地では起こり得ることです。
プロは、考え事していたり、観光地の景色に目を奪われていたりする人のスキを見逃さないのです。ですから、電車、バスに乗っている時、有名な観光スポットで人があふれているところは特に注意して下さい。
言葉に関しては、私もイタリア語 0 の状態で来ました。英語もそこそこ。でもイタリア人は外国人にたいしてとても親切で、陽気な対応してくれる人たちが多いので心配しなくてもいいと思います。ご心配でしたら旅行のための会話などの本を少し見ておくと役に立ちますよ。
2015年2月19日 3時35分
この回答へのお礼

テロに対しての見解、わたしも同じです。
そのような中で大勢の人が居る場所へ観光に行くことをしっかり頭にいれ注意を怠らないようにしようと思います。
それと、陽気な現地の方とコミュニケーションがとれるよう簡単な会話ができるように特訓しようと思います!
2015年2月23日 4時5分
ノンさんの回答
こんにちは。
ローマで言うとイスラム国の誘拐事件などの影響を肌で感じるほど危険の変化は感じませんが最低限の意識を持って旅行されることをお勧めします。
人通りの少ない暗い道を通らない。
夜中は短距離でもタクシーを使う。
貴重品はきちんと管理する。
(大金は持ち歩かない、きちんとジップなどの付いたカバンを持つ、ポケットに携帯や財布をいれない、高級ブランドのカバンを持たないなど…)
もし不安な様なら個人旅行ではなく旅行会社のパックツアーをお勧めします。
いくら危険といっても日本人20代女性が一人暮らしできるほどの治安です。
きちんと危険管理をして楽しんで旅行されてください。
2015年2月20日 14時6分
ノンさん
女性/30代
居住地:プラート
現地在住歴:2014年8月より
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
えんどさん
はじめまして。
私、ミラノに住んでいるNatsupalovaと申します。
たしかにイタリアはスリや盗難など日本に比べると多いので気をつけて行動する必要はあります。
夜は暗い道など人気のないところに行ったりしなければ普通に終電くらいまででしたら問題ないかと思いますが、心配でしたら早めにホテルに戻ったほうが良いかもしれません。
今まで、海外経験はありますでしょうか。
英語も話せないとなるとちょっとした会話で意思疎通ができなくて困ることがあるかと思います。
それでもガイドブックをみながら個人旅行をされている方もたくさんいるのでできなくはないですが、語学ができると、人とコミュニケーションを取ることでより旅行が楽しいものになるな、と今までの経験から感じます。
ローマなどは一日ツアーに参加されるのも良いかもしれませんよ^ - ^
旅行楽しんできてくださいね。
私で答えられることがありましたらまた質問してください!!
2015年2月23日 2時6分
この回答へのお礼

みなさま
あたたかく、ご丁寧なお答え、本当に感謝いたします!
友人の知り合いのイタリア人の方にも相談したことと合わせて、多くの方からご意見を得ることでイタリアの様子が実感できました。
一層、気を引き締め、そして楽しみたいなと思いました!
やはり、スリ・ぼったくりなどは現地に行って慣れなければうまく対応できないと思うので(到着後すぐがうかれていそうですし)、1日目はツアーを申し込むのも良いかもしれないですね。
agliettamiaさま
詳しいアドバイスありがとうございます。旅行まで何度も読み返します。そしてフィレンツェの雰囲気も何だか伝わってきました。そして、お早いご回答ありがとうございました!
MICIAさま
テロに対しての見解、わたしも同じです。
そのような中で大勢の人が居る場所へ観光に行くことをしっかり頭にいれ注意を怠らないようにしようと思います。
それと、陽気な現地の方とコミュニケーションがとれるよう簡単な会話ができるように特訓しようと思います!
ヒコさま
ご体験談をありがとうございます!イタリア留学、うらやましいです・・^^*
鞄をしっかり守っている、軽く見られない、というちょっとした意識で犯罪にあう確率は低くなりますよね。しっかり準備をしようと思います。
トラベロコさん、こんなに丁寧な方たちばかりいらっしゃってありがたいです!
レモンさま
日本では、少し報道に踊られている気もしますが、ヨーロッパ全体が危険、と思っている方もいます。(旅行を止められてしまいました)
「危険」というほうが簡単ですよね。絶対安全とは誰も言えないので。ここでレモンさんのように現地で生活している方々に意見を伺えてよかったです。観光客と生活をしている人ではまた違いますが、なるべく観光客観光客しないように(できるかな・・・?)オーラを出そうと思います。スキミングの事、教えていただいてありがとうございます!カバーを買うなど対応しようと思います!
ナンナさま
回答をくださった多くの方がテロに対して今のところそれほど問題ない、というご意見でほっとしました。今後悪い方向に行かないよう後は祈ります。
はっきり「No!!」、それか日本語でも伝わりますよね!強く出ることを忘れないようにしないといけませんよね。移民という概念が日本ではあまりないので、はっとさせられました。レストランなどでは気をつけます。ご回答ありがとうございました!
Caoruさま
読んでいてとても勉強になりました。
とくに「同行者がいる場合は一人が地図を見たりカバンの中の出し入れをしているときは周囲を見渡す」は、納得です。ふたりして地図を見て探してしまいそうなので、事前にチェックできてよかったです。
また、ピストイアという都市、気になったので調べてみました。おだやかで静かそうな古都ですね。暮らしてみたい・・。イタリアの事を知るうちにどんどん魅力がわかってきてうれしいです。
ご回答ありがとうございました!
マレンマ・トスカーナさま
不安になっている言葉の問題について、具体的に解決策をあげていただいてありがとうございます。考えてみます!
普通の身なり。普通の振る舞いをしているようにスリたちから見えるべく、慌てないでいいよう事前準備をしっかりしようと思います。移動も多い旅になりそうなので場所の把握時間かかりそうです。
ご丁寧な回答、感謝いたします!
ペコさま
イタリア語についてありがとうございます。
遺跡や美術品の説明などになってくると英語も難しくなっていきますよね。それに食事!メニューを見ただけでは分からないのですね。より楽しむためにも食事に関しては特にペコさまから教えていただいたサイトをチェックさせていただきます!ローマパスは美術館の割引などついているのですね。活用しようとおもいます。
かるちゃとーれさま
的を射たお言葉、ありがとうございます。わたしも注意力散漫になりそうです。そこをこらえて、まず身の安全、持ち物の安全に意識を働かせようと思います。書くのは簡単ですが、いざ実際イタリアへ降り立ってみると不安ですが・・ここでの皆さんのお話を降り立ってからもこまめにチェックします!
ノンさま
やはり皆さんのお言葉から日本とは安全の意識の「最低限」が違うのだな、と実感できました。アドバイスありがとうございました。ポケットに携帯電話、いれてしまいそうです。ここでひとつひとつ注意を促していただけて本当に質問してよかったです!また何かあればご意見おきかせください!
2015年2月23日 4時2分
退会済みユーザーの回答
えんどさん こんにちわ。
確かに少し不穏なニュースを見かけるようになりましたね。昨日ローマ南部が、狙われているという報道を目にしました。在住の日本人はターゲットになっているという話も聞きますが、今のところ全く心配なく過ごしております。先日パリへ行ってまいりました。さすがに警備は厳重でしたね。
さて。
スリは確かにたくさんいます。私から見ても日本人観光客はガードが非常に甘いので彼らにとっては的となることは明らかです。ただ、攻撃的なスリはいないので、何か気づいたら、何ナノ?触らないで!と、はっきり言ったほうがいいですね。ホテルでの盗難は多いようなので気を付けてください。
夜間外出は我々もしてますが、特に危険を感じたことはありません、ただ若い人たちが集うディスコはだめですね。飲み物に薬を入れられることはよくあります。基本的にイタリア人は友好的で、言葉が不十分でも聞こうという姿勢をとってくれますので、心配はないですよ。イタリアに住む外国人、たとえば、ルーマニア、モロッコ、アルジェリアなどの方々はだますのが上手です。レストランで働く人たちの多くは移民です。吹っかけられないよう値段があっているか確認しましょう。
楽しんできてください。
ナンナ
2015年2月19日 8時22分
この回答へのお礼

ナンナさま
回答をくださった多くの方がテロに対して今のところそれほど問題ない、というご意見でほっとしました。今後悪い方向に行かないよう後は祈ります。
はっきり「No!!」、それか日本語でも伝わりますよね!強く出ることを忘れないようにしないといけませんよね。移民という概念が日本ではあまりないので、はっとさせられました。レストランなどでは気をつけます。ご回答ありがとうございました!
2015年2月23日 4時6分
退会済みユーザーの回答
おはようございます!!
確かに欧州テロの件気になりますね。
イタリアで盗難/スリ/ぼったくりにあったといことは
確かによく聞きますが、本人がしっかり気をつけていれば防げることも多々あります。
良く見かける旅行者の方へのアドバイス
①写真に夢中になり斜め掛けにした鞄が背中にまわったまま気づかず取られる
②電車やバスの中では100以上の注意を払う
③支払いをする際は自分が出したお札その後もらうおつりを必ずチェックする
これに関しては何年住んでいてもそうですが注意してます。
あと。。これはフィレンツェの街に関してですが、
夜間遅く/11時くらいまでなら。。何ら問題ないと思います。
例えば、お食事をして少し辺鄙な場所からホテルなどに戻られるなら
タクシーを呼んでもらうなど配慮したほうがいいです。
が普通に街中を夜歩くのはなんら問題ありません。。
ここでもそうですが、自分がしっかり防備しているかどうかです。
あと。。。英語/イタリア語が話せなくてもそれはそれで
旅の想いでになる楽しいことも一杯できるんではないでしょうか???
メニューを頼んだら全く違うものがでてきたり!!!
イタリアはそんな色んな不安もある国ですが
皆さんがまた戻ってこられる何か不思議な面白い国です。。
もしまた私が回答もしくはお手伝いできることがあればお知らせください。
2015年2月19日 14時59分
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。旅行まで何度も読み返します。そしてフィレンツェの雰囲気も何だか伝わってきました。そして、お早いご回答ありがとうございました!
2015年2月23日 4時5分