メルボルン在住のロコ、Amyさん
Amyさん

ボランティアと英語の勉強

みなさん、はじめまして!
来月1週間ほど、旅行を計画していて、候補としてフィリピンでボランテイアをしながら英語が学べないか?と思いこちらに質問させて頂きました。フィリピンはまだ行ったことがありません。
どこか団体に申し込むのが一番いい方法なのでしょうか?

よろしくお願いします!!

2018年9月20日 23時56分

よあけさんの回答

こんにちは!
フィリピンに関心もって下さりサラマッポ!

滞在期間が1週間と短いので、いくつかある英語学校に相談されてみてはどうかな?と思いますが。。。

たとえば、English Breakthrough (Quezon city)

またボランティアについては、わたしのやっている読み聞かせ活動にもしご関心があれば、(とは言っても土曜しかやってないのですが)
詳細をお知らせ致します。

Philippine Ohanashi Caravan
https://www.facebook.com/pg/Philippinestorytellingcaravan/

2018年9月21日 11時12分

ケソン在住のロコ、よあけさん

よあけさん

女性/50代
居住地:ケソンシティ(フィリピン)
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。はい、アジアの国はほとんど行きましたが、フィリピンは治安の面で心配で今まで行くことはなかったのですが、今回どこに行こうかと考えた時、何かできないか?新しい事を感じれないかな?と思いフィリピンに興味を持ちました。そう言ってもらえると嬉しいです。読み聞かせ活動いいですね!前にバンコクで同じ事をしたことがあります。URL検索致します

2018年9月21日 11時23分

Smily_Maiさんの回答

Amy様

初めまして!素敵な計画ですね。
フィリピンではボランティアはとても盛んです。先日も台風の被害があったばかりですし。
ユニセフ等、世界的なボランティア団体もあります。
私が参加したことないので何とも言えないのですが、日本女性が参加するのに安全面が気になります。
ボランティアで多いのは災害の被災地ビーチ、家を建てる等で、あとたぶんこどもたちに英語を教える、等もあると思います。都心から離れたローカルな場所に行くとなると移動も宿泊も心配です。
英語の勉強に関しては、フィリピンは英語圏なので、学校に行くのもいいてですが、例えばボランティアに参加してもコミュニケーションは英語になりますし、英語環境で生活すれば自然と身に付くかと思います。
いわゆるexpatのコミュニティがあって、そこでボランティアツアーをしていたりするので、そういう方が安全かもしれません。
脅してるわけではないのですが。笑。とにかく気をつけてください!
もし事前に英語のやりとりが必要とか、マニラにいらっしゃる場合等はお役にたてましたら幸いです。

MAI

追記:

Amy様

こんにちは。
具体的な回答ができず恐縮ですがお役にたてて光栄です。

もうご旅行のプランは決まりましたか?
バンコクに住んでいらっしゃったんですね!
バンコクは、かなり安全ですよね。
でも、おっしゃるようにどこにいても100%安全ということはないので
特に慣れない土地では気をつけることは大事ですね!

また何かお役にたてそうなことがあれば
些細なことでも是非お気軽にご相談くださいませ。

素敵な旅を!

MAI

2018年10月2日 12時15分

マカティ在住のロコ、Smily_Maiさん

Smily_Maiさん

女性/40代
居住地:マカティ(メトロマニラ)
現地在住歴:2017年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。女性の意見が聞けて本当に嬉しいです。実はものすごく治安などが心配でした。もちろんどの国でも、安全と言われてる国でさえ、必ずということはないので何が起こるか分かりませんが、女性一人での行動は実際どうなのだろう?と気になっていました。お伝えくださりありがとうございます。わたしもバンコクに住んでいました。今回はバンコクから行きます。

2018年9月21日 22時48分

kjohさんの回答

ようこそ フィリピンへ。日比関係はいま史上最高です。

英語 を学ぶ秘訣は、日本語の通じない、できれば常に英語 の環境に身を置くことです。期間はもちろん長い方がいい。全日程最低10日間、1箇所でじっくりと。

フィリピンの国語はタガログを主体としたフィリピン語ですが、英語 は公用語で、広く使われています。近くて、安く英語 が学べる国として韓国人や中国人にも人気があります。

短期で、英語学習 とボランテアができるか。9月初め、台風21号がルソン島北部に上陸、多くの犠牲者がでました。復旧のお手伝いはあるかも。ある程度の意思疎通能力とスキルが必要です。

英語 で遊ぶ、ことをお奨めします。私の第2のふるさとミンドロ島(ミンダナオではありません)のプエルトガレラは世界有数の観光・保養地です。海と山遊び、アウトドアスポーツが一杯です。自分の趣味を開拓し、磨くチャンスです。英国人の家に泊めてもらって、寝食を共にしながら英語 を学べるかも。日本人向けの英会話学校もあります。

ご希望あれば、プエルトガレラと英語 で遊ぶ施設や個人をご紹介します。

追記:

20年来家族のようにお付き合いしているスコットランドの女性がプエルトガレラにいます。
70+です。1人暮らしですが、英語 を公用語にするグループがあります。私もメンバーです。BlahBlahといいます。趣味はウオークと絵描きです。日本人に何回か英語 を教えた経験もあります。ご紹介しましょうか。

2018年9月21日 12時59分

マニラ在住のロコ、kjohさん

kjohさん

男性/80代
居住地:フィリピン東ミンドロ州プエルトガレラ
現地在住歴:1997年から2011年まで、2018年から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。そうですよね。日本語の通じないところ、できれば英語というのが一番ですよね。私も英語を勉強していますが、どうしても環境がら日本語も話すことが多いです。なので、どうせ旅行行くなら、何か違うこと、と考えました。イギリス人の家でホームステイいいですね。イギリス人と一緒に働いた事があります。
また検討してみます。

2018年9月21日 10時4分

トマトさんの回答

Amy様、はじめましてロコのトマトといいます。

始めに、フィリピンを簡単にご紹介させて頂きますと、大きく三つの地域に分けられます。
首都マニラの有る北側がルソン地域
有名なセブやボラカイが有る中央のビサヤ地域
一番南に位置するミンダナオ地域

で、現在は南側のミンダナオ島には戒厳令が布告されておりイスラム系過激派との戦争状態が継続中です。
外務省の海外安全情報でも「渡航の延期、危険度3」という危険な地域とされています。

それを踏まえて
ミンダナオ島を除いてルソン・ビサヤ地域を普通に観光で訪れるのであれば一般的な安全対策をしていれば危険を避けられますが、ボランティアという事になりますと貧困層や災害地域への立ち入り活動が有るとも思います。

一応、現地では英語と標準語のタガログ語と現地の方言が使われていますが貧困層ではタガログ語と方言しか通じない場合も有ると想像されます。

ボランティア団体としても、最低でも英語とタガログ語での意思の疎通が出来なければ、安全確保や作業指示が出来ずに困惑するのでは無いでしょうか。

その点も含めていかがでしょうか。

トマト

2018年9月21日 0時33分

マニラ在住のロコ、トマトさん

トマトさん

男性/70代
居住地:メトロマニラ
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。地域の説明、大変参考になりました。そうですよね、会話は英語か現地の言葉になりますよね。英語は基本的なベーシックの会話は出来ますので、意思疎通はできると思います。まわりにフィリピン出身の方が数名いますが、本当にみなさん英語が上手ですね。時々現地の言葉で電話したりしているのも聞いたりします。

2018年9月21日 0時40分

みすたーわたなべさんの回答

私が行っていたアンヘレスの学校では一部の生徒がボランティアもしていたと聞いたことがあります。今のスタッフに聞くこともできますが、1週間で英語を学ぶのは少し無理があると思います。1週間なりの勉強はできるにはできるんですが。
私も最初は3ヶ月から始まり、延長し再度入学したりで、今もなおフィリピンの他の学校にいるくらいですから、延長したくなるかも知れませんが。

2018年9月21日 0時12分

アンへレス在住のロコ、みすたーわたなべさん

みすたーわたなべさん

男性/50代
居住地:アンヘレス
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。今すでに英語の勉強はしているのですが、日本語を使うことも多いので、英語だけ(日本語以外)の環境に1週間でも身を置きたいな、と思っています。自分のさらなるモチベーションと経験を上げたいので、今回の旅行にフィリピンを候補にしました。

2018年9月21日 0時28分

Cebuの細道さんの回答

Amyさん
そちらのご要望に今の所該当する方がイメージ出来ないので幾つか質問してもいいですか?
1)滞在期間
2)宿泊先(滞在予定地)
3)現在の英語レベル
4)希望する英語の勉強方法
※生活の中で学ぶホームステイスタイルなのか、先生をつけるマンツーマンスタイルなのか?
5)ボランティアの内容

分かっている範疇で結構ですのでお答えいただければ何か力になれるかも知れません。

追記:

セブ周辺で宜しければ滞在期間次第では何かご紹介出来るかと思いますがいかがでしょう?

2018年9月21日 11時9分

セブ島在住のロコ、Cebuの細道さん

Cebuの細道さん

男性/50代
居住地:Cebu City
現地在住歴:2008/Nov~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

滞在先はまだ決めてなく、どこの国に旅行へ行こうかと考えているところです。
アジアの国はほとんど行ったのと、何かまた違う体験をしたい、英語を勉強するモチベーションを上げる為にボランティアしながら英語を生活環境でブラッシュアップできたらな、と思っています。

2018年9月21日 9時58分

samさんの回答

日常会話が相手の顔が見えない電話を利用して会話出来てれば、1週間位でのスキルアップも可能でしょうが.........どの程度までのスキルアップを望まれてるのでしょうかね?....

1週間位のボランティア活動....
私共は台風被害に合われた方々への家屋復旧作業(私が大工職人だから)を、グループ別に随時してますが
希望される作業内容が分からないと問合せ先もそれぞれですから......

ご承知と思いますが、こちらでのボランティア活動は手弁当完全無給で、現地までの交通費も自己負担です作業内容にもよりますが、私共は寝袋は必ず携行して行きます

2018年9月21日 10時11分

アンティポロ在住のロコ、samさん

samさん

男性/70代
居住地:アンテポーロ ピリピン
現地在住歴:2000年1月から居住
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。そうですね、以前、英語での契約確認の電話は本当に難しかったです。電話だとジェスチャーや顔が見れないので意思疎通が更に難しいですね。ボランティアに関しましては、何がしたい、と明確にしたほうがいいですね、ありがとうございました。

2018年9月21日 11時11分

ヒャンさんの回答

はじめまして。
一週間ほどの旅行の間に、ボランティアをしながら英語を学べれば、
と、言う事でしょうか?(理解が間違っていたらすみません)

ちょっと無理がある様に思います。英語を何処まで学ばれたいのかにもよりますが、、、

まず、ボランティアでしたら、やはり何処かの団体へ申し込むのがよろしいかと思いますが、
団体単位でのボランティア活動ですと、一週間程というのは無いかと思います。
慈善事業の企画か何かに上手く当たれば良いのですが、、、、

また、英語を学ばれたいのであれば、一週間では基本無理と思った方が良いかと思います。
覚え始めたころには一週間は終わり、日本に帰って英語を使わなくなると、忘れるのも
早いでしょう。

下見のための旅行という事でしたら、旅行の前にJICA(国際協力機構)の出先機関等を
訪ねてみては如何でしょうか。
また、青年海外協力隊でも海外ボランティア派遣制度は確認出来ると思います。

2018年10月1日 11時42分

カヴィテ在住のロコ、ヒャンさん

ヒャンさん

男性/50代
居住地:カビテ/フィリピン
現地在住歴:2000年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました。
他の国に行くことにしました。英語を本格的に学ぶというより、勉強している英語を話す機会が増えればいいな、と思いました。私も1週間程度で英語の取得は難しいと思っております。

2018年10月1日 12時27分

ユウさんの回答

フィリピンでは多くの日本のNGOがボランティア活動をしていますが、募集しているのはインターンです。

1週間のボランティアであれば事前の準備と現地でのサポートが必要なので、ボランティア・ツアーのような形にならざるを得ないですね。

Glolea Cebuという団体がボランティアや語学留学などのサポートをしています。5日間のボランティアプログラムもあり、1週間のサポート費用は59,000円です。

セブは日本からの直行便があり、1週間を有効活用できると思います。

追記:

若い人たちがボランティアや語学留学に来るだけでなく、欧米や日本から多くの退職者が移住しています。私もその一人ですがーーー。

こちらでの生活をブログに書いています。読んでいただけると少しはフィリピンのことが分かるかもしれません。アメーバブログでIDはdgt1019です。

2018年9月21日 21時59分

ジェネラル・サントス在住のロコ、ユウさん

ユウさん

男性/80代
居住地:ジェネラルサントス/フィリピン
現地在住歴:2017年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。ほんとですね、予想以上に多くの日本人の方がボランティアをしていて、そういう情報が知れただけでもフィリピンに興味を持って良かったと思いました。

2018年9月21日 12時9分

Koheiさんの回答

こんにちは。セブのそばのドゥマゲテというところで英語学校をやっているものです。あまり詳しくないですが、他の方から回答がないとあれかと思い、取り急ぎの回答いたします。近郊のセブでボランティアとして思いつくのは、日本人の人が絡んでいるボランティア団体としては、セブンスピリッツとか最近どうなっているかわかりませんがだれでもヒーローとかでしょうか?また、バジャウ族という人たちのところに住んでいる日本人もいるようなので検索すると出てくるかもしれません。他に当校のインターンをやっていたスタッフはマニラかと思いますがアイキャンというフィリピンを支援している日本のNPOでも働いていたことがあります。こちらも検索されたらよろしいかと思います。また、セブでワクワークというオンライン英会話とNPOを運営している団体も仲間ですが、一週間でボランティアしながら英語が学べるかは不明です。
当校(SPEA: Starting Point English Academy)は体験学習コースというのがありますので、自身でテーマとしてボランティアをすると設定してそこのインターンやホームステイなどをしながら1週間活動するのは可能かもしれませんが、学費がかかります。
当校の研修プログラムからスピンアウトした活動で、現地の貧困解消ビレッジにホームステイするというプログラムを推進しようとしているビレッジ居住者と日本の大学生がいますのでそちらをご紹介することも可能です。ボランティアという立て付けではありませんが、費用は格安、ほぼ航空券と超安い宿代のような金額で貧困解消の最前線を体験できるといえば体験できると思います。ご連絡まで。

2018年9月21日 13時42分

ドゥマゲテ(ネグロス島)在住のロコ、Koheiさん

Koheiさん

男性/50代
居住地:ドゥマゲテ/フィリピン
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答、たくさんの情報ありがとうございます。聞けば聞くほど日本人の方がたくさん活躍されていますね!
なるほど、ホームステイという形もあるのですね、視野が広がりました。

2018年9月21日 17時29分

Fumiさんの回答

ダバオの民宿Casa Mariaをご紹介します。
日本語が通じます。
送迎もありますから初めての人には最適です。
英語はスタッフとの会話で実践スタディーが良いでしょう。
ボランティアの入門としては、日本人がオーナーの孤児院を紹介します。
ダバオまで自力で来ていただければ、あとは面倒見ます。

2018年9月21日 6時55分

ダバオ在住のロコ、Fumiさん

Fumiさん

男性/70代
居住地:フィリピン ミンダナオ島 ダバオ
現地在住歴:2008年5月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。本当にたくさんの日本人の方がボランティアをされてるのを知れて良かったです。実践英語はありがたいです。ダバオについて調べてみます。

2018年9月21日 12時32分

カルボさんの回答

質問者にとって、十分な回答では無いと思います。

一週間の旅行という事ですが、何処に旅行されるかが問題です。バギオ(ルソン島北部)のスクールなら私の友人(元スクールの設立者)が紹介します。
ニイノアキノ空港より車で4時間掛かり任す。

車を利用の際は、princess7676.com にご連絡下さい。

ご無事な、ご旅行を祈っています。 Princess Tanabe

追記:

ボランティア希望なら、尚更バギオが良いと思います。先日の台風22号では大変な被害亡くなられた方もいらっしゃいます。でも・・・大変かと・・・

2018年9月21日 21時43分

カヴィテ在住のロコ、カルボさん

カルボさん

男性/70代
居住地:フィリピンのマニラ
現地在住歴:2017/12/21より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。いえいえ、本当に少しの情報でも知らないことを教えてもえらえるのはありがたいです。
素敵な旅になるようにもう少し調べますね!

2018年9月21日 17時24分

オーケーさんの回答

Amyさん こんにちは。

1週間で英語学習とボランティア活動となると、両方ともさわりだけになるかと思います。

私の住むタガイタイに日本人経営の「Face to Face English School」があります、部屋に空きがあれば1週間でも受け入れてくれるかもしれませんので、相談してみてください。
ボランティアは私が毎週行っていますので、ご希望があればいつでも参加可能ですし、アレンジもできます。

初めてでしたら、自分でホテルを取って、英語Tutor講師を探したりボランティア活動に参加することはかなり難しいです。

相談して頂ければ、個別のアレンジなどの違うアイデアも出てくると思いますが、私の住むマニラ近郊のカビテ州シラン町周辺でないと私はサポートできません。Silang, Caviteは、高原でとても環境の良い場所です。Tagaytayと共に検索してみてください。

また何かありましたら、相談してください。

2018年9月21日 8時53分

マニラ在住のロコ、オーケーさん

オーケーさん

男性/60代
居住地:カビテ州シラン町
現地在住歴:2007年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。他の方も仰っていましたが、1週間だけだと体験的なくらいになってしまうようですね。
情報ありがとうございました検索してみます

2018年9月21日 10時56分

Daiさんの回答

こんにちは、英会話学校のインターンが一番いいとおもいますが、期間が1週間ということなので、やはり生徒として入るしかできないとおもいます。ボランティアは日本人へのボランティアかフィリピン人か、こだわらないのかわかりませんが。英会話学校のボランティアは日本人生徒のサポート業務になるとおもいます。フィリピン人へのボランティアって言うと、そういうのはたぶん求められておらず、やはりものをあげるとかそう言うことになるので金銭的な負担がかかると思います。

2018年9月21日 1時6分

タギッグ在住のロコ、Daiさん

Daiさん

男性/40代
居住地:Taguig
現地在住歴:2014
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。なるほど。すごくボランティアについて考えさせられました。ありがとうございました。フィリピン人に対するボランティア希望です。

2018年9月21日 1時13分

健ちゃんさんの回答

語学学校は、お決まりでしょうか?
まず、ボランティアの参加にあたり
自分で、セブ市内の貧困地区を見学して見ませんか?宜しければご検討くださいませ。
ご案内させて頂きたいと思います。僕も
セブ島に住み、10年になります。

2018年9月21日 9時44分

セブ島在住のロコ、健ちゃんさん

健ちゃんさん

男性/40代
居住地:セブ
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。今回、語学学校は探す予定は無かったのですが、ここでいくつか情報を頂いたので、いろいろな学校の情報も見てみようかと思います。

2018年9月21日 12時30分

新作さんの回答

志しは素晴らしいと思いますが、着いた日と最後の日な何もできないと考えた方が良いと思います。
すると、正味5日でボランティアと英語の勉強は難しいのではないでしょうか?
アメリカ、イギリス、オーストラリアとは違い、いつもどこでも英語が話されている国ではありません。普段話されているのは現地語タガログ語やビザヤ語と英語の混じったタグリッシュと言われるものです。
しかし、英会話スクールの体験キャンペーンなどで1週間29,800円滞在費込みのプランもあります。

2018年9月21日 7時10分

ダバオ在住のロコ、新作さん

新作さん

男性/50代
居住地:フィリピン ダバオ マニラ
現地在住歴:2012
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。なるほど、少し短い感じですかね。がっつり勉強というよりは、生活の中で英語を聴く使うという事をしたいと思います。

2018年9月21日 10時17分

NAOKIさんの回答

どのようなボランティアをお考えですか?

フィリピン で多いのは孤児院やスラムでの活動が多いです。
孤児院で子供と一緒に遊んだり、掃除のお手伝いをします。

スラムは住人と交流し、食事提供をしたりします。
スラムはしっかりと出入りが許された団体に頼むのが良いです。

他には日本語を学びたいフィリピン人に、日本語を教えるボランティアもあります。

1週間で、ボランティアをしながら英語を学ぶとなると、ちょっとしんどいと思います。体験程度に考えて、次回またボランティアをする、英語を学ぶという2段階の計画の方が良いかもしれませんえ。

追記:

ご要望ありましたら、知人の団体に話を聞くことも可能です。
英語の勉強もお手伝いできますのでお気軽にご相談くださいませ。

ボランティアツアーを扱っている会社もありますのでご参考にしてください。

ボランティアプラットフォーム
http://volunteer-platform.org/internship/phi2/

2018年9月21日 0時40分

マカティ在住のロコ、NAOKIさん

NAOKIさん

男性/40代
居住地:マニラ、マカティ
現地在住歴:2011年2月から在住
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。なるほど。やはり団体がいい場合もあるのですね!!英語の勉強は確かに1週間では体験程度になってしまいますね。

2018年9月21日 0時33分

キヌさんの回答

AMY さんですか?小生、マニラの北、やく60kmのAngeles City に在住の渡辺です。
会社をリタイアして、ずっとフィリピンにいます。
そうですか、何かボランティアをして、同時に英会話を勉強したいという事ですね?
期間は、いかほどですか?
又、どんなことができますか?あなたのバックグラウンドがわかりませんので、
返答できないのですが、、。 又、大事な予算は、いかほどを予定されていますか?
とりあえず返信頂ければ、またご回答できるかと思います。宜しく。

追記:

Amy さん、お写真からみると、お若い女性のようですが?
一人旅ですか?海外(フィリピン)は、日本とは、安全面で全く違う事、お分かりですね?
連絡して下されたら、又、ご協力しましょう。(もう少し、計画を練ってくださいよ。)

2018年9月22日 3時3分

アンへレス在住のロコ、キヌさん

キヌさん

男性/70代
居住地:アンヘレス、フィリピン
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。他の方も仰っていましたが、ボランティアについてもう少し何がしたいのか明確にしたほうがいいですよね。

2018年9月21日 11時15分

らむさんの回答

こんにちは!
セブにはいくつかボランティア団体があります。
http://www.cebupot.com/columns/recommended/%E3%82%BB%E3%83%96-x-%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2/

各ボランティア団体に問い合わせして、自分のやってみたいことやスケジュールが合うかどうかを聞いて決めるのがいいかもしれませんね。

良き学びと思い出の期間となるといいですね^^

2018年9月21日 12時20分

セブ島在住のロコ、らむさん

らむさん

女性/40代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2011年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。はい、いい思い出、学び、出会いになるように、色々検討したいです。情報ありがとうございます

2018年9月21日 12時25分

いわさんさんの回答

どこかの団体に申し込む場合は、よく調べてから申し込まないと、余計な経費がかなりかかります。

2018年9月21日 0時41分

パサイ在住のロコ、いわさんさん

いわさんさん

男性/50代
居住地:フィリピン (ラグーナ)
現地在住歴:1995年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。そうですね、高い金額を払ってボランティア募集しているところもたくさんあるようですね。

2018年9月21日 0時58分

owensteve85さんの回答

A myさん
はじめまして セブ島の方に多いので
ウェブサイトを探して 直接 相談してら
案外 計画にあう人がいるかも知れません
が、男性は避けた方が安全かも知れません

2018年9月21日 3時41分

マカティ在住のロコ、owensteve85さん

owensteve85さん

男性/60代
居住地:マカティ/フィリピン
現地在住歴:1993年
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。確かに男性のご回答ばかりで驚きました。他の国の時は女性も半分回答を頂きましたね。

2018年9月21日 9時59分

Kacchanさんの回答

フィリピンで探されているボランティアは、無償、有償どちらですか?もし、有償ボランティアで無料の宿泊先をと考えているなら、厳しいかと思います。ですが、英語でのコミュニケーションと言う意味合いでの勉強はかなり出来るかと思います。

追記:

完全な無償ボランティアで有れば、現地の団体もありますが、ライオンズクラブ等へ連絡を取って活動が合えば参加可能かと思います。

2018年9月28日 14時29分

マニラ在住のロコ、Kacchanさん

Kacchanさん

男性/50代
居住地:Paranaque city
現地在住歴:2003から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。無償を探しておりました。英語でのコミュニケーションの機会があるのは有難いです。

2018年9月21日 11時8分

ParoParoさんの回答

ボランティアとなると、個人では難しいと思いますので、何処かに属すのがいいですが、勉強するのに学校に行くことが認められるかは定かでは、有りませんので確認してください。

追記:

治安はそれほどでもないですが、はじめてなら、それなりに分かっている人に頼むのが良いですね、どの国にも言えるのは、日本語を話す現地人には気を付けて下さい。タクシーとかは特にです

2018年9月22日 8時0分

パシッグ在住のロコ、ParoParoさん

ParoParoさん

男性/40代
居住地:マニラ
現地在住歴:2017,5,15
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。やはり治安も含め、どこかに属するのがいいのでしょうかね?検討します。

2018年9月21日 22時4分

20180109さんの回答

いいですけど、娘も一緒に参加できますか?

追記:

ご返事ありがとうございます。
ちなみに、ボランティアはいつですか?場所はどこでしょうか?何の活動でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

2018年9月24日 9時53分

マカティ在住のロコ、20180109さん

20180109さん

未設定
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。ボランティアの件でしょうか? はい。もし参加が決まれば可能です。

2018年9月21日 9時55分

マニラボーイズさんの回答

Amyさん、
一週間ほどのボランティアをしながらの英語学習とのことですが、この条件下では引き受けてくれる団体などがあるかどうかわかりません。
どのようなボランティアをご希望なのか、どのレベルの英語学習をされたいのか、もう少し詳細をいただけますか。

2018年9月21日 11時1分

ケソン在住のロコ、マニラボーイズさん

マニラボーイズさん

男性/60代
居住地:ケソン市
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。やはり1週間じゃ短いですかね、ありがとうございました

2018年9月21日 11時16分

Haluさんの回答

こんにちは!

はじめまして^^
Haluです。

セブ島に限らずフィリピンは貧富の差がとても大きい国なので、ボランティア活動をしたい人が活躍できる場所かと思います。
実際私も学校に通いながらボランティアに参加してとても良い経験になりました♩♩是非オススメさせて頂きたいです!

http://xn--mckzb595rgyv.com/sp/
↑こちらが学校のURL
http://go-cebu.com/organization.html
↑こちらがボランティア団体のURU

ご参照になれば幸いです。
よろしくお願い致します。

Halu

2018年9月23日 11時8分

ケアンズ在住のロコ、Haluさん

Haluさん

女性/30代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:2019/3/23〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。参加されたことがあるんですね、検索してみますね!

2018年9月23日 23時20分

kenkenさんの回答

どこにどのような団体があるかは知りません、英会話教室はマカテイにもどこにでもあります、ボランテア活動をなさっている、日本の団体も数多くあります、各大学のサークル、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、があります、医療のボランチアや、マングローブの植栽、ヤギを送って食料の助けや学校建築、井戸を掘って衛生的な水の確保とか多くありますよく研究してください

2018年9月21日 15時19分

マニラ在住のロコ、kenkenさん

kenkenさん

男性/70代
居住地:マニラ
現地在住歴:2008年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。はい、頂いたのを参考に調べ直します。

2018年9月21日 17時32分

アキラさんの回答

もう行かれましたかね?
フィリピンのどこにいくかで、かなり変わってくると思います。
マニラなら、「アイキャン」さんや、「ソルトパヤタス」さんなどが有名かと、、、

ただ短期だと受け入れは聞いたことがないですね。
スタディーツアーで見学させてもらうという形かと。

マザーテレサの家だと、1日でもボランティアできたかもしれません。

2018年10月3日 0時27分

高松在住のロコ、アキラさん

アキラさん

男性/30代
居住地:高松市
現地在住歴:2017まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。今回は他の国に行くことにしました。

2018年10月4日 13時54分

KENTOさんの回答

はじめまして。
フィリピンに在中の者です。
空港近くのルミノス スターという旅行会社があります。
そちらにおられる古賀さんに聞かれると結構楽に見つかると思います。
ご年配の日本人女性です。
自分も色々、お世話になりました。
フィリピン在住歴と顔の広さは半端ないですw
興味がありましたらご一報下さい。
連絡先をおしえます。

2018年9月21日 1時20分

マニラ在住のロコ、KENTOさん

KENTOさん

男性/50代
居住地:フィリピン マニラ
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。また検討してご連絡させて頂きます。

2018年9月21日 9時53分

seiziさんの回答

こんにちは、私は、フィリピンのバコロド市で大学の学生相手に食堂をやっています。前から考えてまして、日本の方を内の食堂の手伝いをしながら、学生たちと会話して、フィリピンを感じ取ってもらったらと思ってます。そんな形ができたらいいなと。内に泊まりながらできます。近くに韓国経営の英会話学校もあります。3か月前後で日本人も多く勉強しに来られています。バコロド英会話で検索されると出てくると思います。ご相談頂ければ、役にたてれば、と思います。待ってます。

追記:

フィリピンを感じる、旅行1週間ぐらいでしたら、私は、今日本ですが、嫁がおります。フィリピンのおばさんちに遊びに行く感覚ではどうですか、相談にのりますが

2018年9月24日 6時51分

バコロド在住のロコ、seiziさん

seiziさん

男性/60代
居住地:バコロド市 フィリピン
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。バコロド英会話、検索してみます

2018年9月23日 23時19分

だっちーずさんの回答

こんにちは! セブ島であれば英語学習とボランティア活動可能です?
メッセージください。

2018年10月2日 22時4分

セブ島在住のロコ、だっちーずさん

だっちーずさん

女性/40代
居住地:セブシティ
現地在住歴:2012年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。他の国に行くことにしました。

2018年10月2日 22時5分

とよさんの回答

一週間ならマニラではなく、レイテに行くといいでしょう。3回ほどやったことがあります。

英語を学ぶというのは、さすがに一週間では厳しいと思います。個人レッスンを手配すると良いでしょう。

2018年9月21日 19時28分

マニラ在住のロコ、とよさん

とよさん

男性/50代
居住地:フィリピン マニラ
現地在住歴:2008年~現在
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。レイテですね、調べてみます!

2018年9月21日 22時4分

トシさんの回答

ボランティアしながら 英語は学べないと思います。
ボランティアは ボランティアですよね。 Amyさんが ボランティアしたければ フィリピンに来て 知り合った人に おごったり お金をあげれば 良いと思います。
フィリピンには あちらこちらに 生活に困ってる人が めちゃくちゃいますよ。
フィリピンに来て それらの人 1人でも 助ける事が出来たら 立派なボランティアでは ないでしょうか?
それらの人の中には めちゃくちゃ頭の良い人もいます。お金がないから のお金を助けてあげたら 英語も学べるかもしれません。
英語は学ぶ もの じゃなく 喋るものだと思いますが...

2018年10月1日 10時21分

マロロス在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/40代
居住地:ブラカン州プラリデル
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました。他の国に行くことにしました

2018年10月1日 11時12分

ヒロシさんの回答

ちなみにフィリピンの何処に滞在予定でしょうか?

2018年9月21日 20時38分

マニラ在住のロコ、ヒロシさん

ヒロシさん

男性/40代
居住地:マニラ/フィリピン
現地在住歴:2010年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。まだ何も決めていません。

2018年9月21日 22時3分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、MICKIEです。
英語の勉強に関してはそういうような学校に行かれた方が良いかと思います。

ボランティアに関しては僕にいいアイデアがございます。
今僕の手元に余ったカレー粉が45キロあります。
1キロあたり50食作れます。
なので約2250食は作れます。
カレーライスを作ってマニラにいるホームレスや路上の子供達に配ろうと思っております。
一緒にどうですか?

ご検討よろしくお願い致します。

2018年9月21日 0時40分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。メッセージしますね!

2018年9月21日 0時47分

Genさんの回答

初めまして、フィリピン在住16年の加藤と申します。 掲題の質問ですが NGO Action と言うボランティア団体が精力的に参加を募集してますので訪ねてみては•••

2018年9月21日 8時43分

マカティ在住のロコ、Genさん

Genさん

男性/50代
居住地:フィリピン カビテ
現地在住歴:2002年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。検索してみます

2018年9月21日 10時49分

Seimuさんの回答

はじめまして!
フィリピンでPALETTEというNGOおよびPALETTE SCHOOLという語学学校を運営している山下と申します。

私どもの学校では、ボランティアと留学をセットでご経験いただけるプログラムがございます。

もしご関心がございましたら、一度ホームページをご覧ください。

PALETTE:https://www.pa1ette.org/
PALETTE SCHOOL:https://www.pa1ette.org/school/

2018年9月24日 11時44分

マカティ在住のロコ、Seimuさん

Seimuさん

男性/30代
居住地:マカティ/フィリピン
現地在住歴:2016年4月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。検索してみます

2018年9月24日 11時48分

HIDEさんの回答

はじめまして、小仲と申します。
フィリピンのセブでしたら、CECというボランティア団体が
英語留学+ボランティアのプランを持っておられます。
下記がCECのURLです。
https://www.cecj.net/cebu/

留学メインだけどボランティアも空き時間にしたいという場合、
日本語学校で日本語を教えるボランティアという内容で、
以下の語学学校が活動しています。
https://www.cega-jp.com/

2018年9月21日 8時30分

セブ島在住のロコ、HIDEさん

HIDEさん

男性/50代
居住地:セブ島、セブ市
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。検索してみます

2018年9月21日 10時18分

totoさんの回答

フィリピンの人たちは,ほとんどみんな英語ができます。わたしは英語もタガログも全然ダメですが,こちらでフィリピンの人たちと同じように生活していれば,勉強になるのではないかと思います。

2018年9月28日 6時49分

マロロス在住のロコ、totoさん

totoさん

男性/40代
居住地:ブラカン
現地在住歴:1年2カ月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました

2018年10月1日 11時10分

MR.GOさんの回答

1週間の滞在予定だとボランティアをしながら英語の学習は難しいですね。
この国にはバランガイ(日本で言う町内会サイズ)と呼ばれる所が二十数万箇所あり、地元で起きたトラブル・冠婚葬祭・家の新築或いは建て直し等々を管理している組織で家庭裁判所も兼ねています。
そこに出向いてい日本語を教える代わりに英語を学ぶという事が現実的だと思います。
トップはバランガイ会長が選挙によって選出されるので公的期間でもあります。
ご希望があれば私と親しいバランガイをご紹介しますよ、場所はマニラ市内です。

2018年10月1日 2時7分

パサイ在住のロコ、MR.GOさん

MR.GOさん

男性/60代
居住地:フィリッピン マニラ市在住
現地在住歴:2005年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました

2018年10月1日 11時11分

JKさんの回答

Army さん。以下にてお答えします。
①日本のパスポート所持者は、フィリピンにはノービザで1ヶ月滞在可能です。一週間滞在は問題ないですが、正規の英語学習には短いかもしれません。
②ボランティア団体に所属してボランティア活動をしながら英語を学びたい由ですが、フィリピン人で英語が可能な比率は高くはなく、現地語(タガログ語、イロカノ語等) が生活言語です。
③提案ですが現地に展開している日系企業を探し「無給研修」で業務を経験しながら日常英語に触れるのは如何でしょうか?
スタッフには英語を使える人材が必ずいます。
小生もマニラから南西25kmに現地法人を稼働させていますが、ご希望であれば相談に応じます。

追記:

尚、現地の安全情報ですが、マニラ市内でも要注意の場所があります。海岸沿いマラテでも観光客を狙ったスリ・置き引きや、性別に関係なく日本に興味があると親しく話しかけてくる現地人には気を付けてください。基本的に夜の繁華街は危険も伴いますので単独行動は避けたほうが良いでしょう。
一方、小生が滞在するカビテのPEZA(保税工業団地)周辺は繁華街が無いので逆説的に危険も少ないですが、夜の行動には注意しています。
ここのPEZAは工場労働人口が3万人以上で、現地の雇用・経済を支えています。最低賃金はJPY22000で、中国の深圳地区の約半分。物価も安く、生活への金銭的負担は楽です。

2018年10月2日 11時15分

カヴィテ在住のロコ、JKさん

JKさん

男性/60代
居住地:深圳市坪山区およびルソン島カビテ
現地在住歴:深圳市:1994年 フィリピン:2014年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました

2018年10月1日 11時11分

Rhede satoさんの回答

セブには、ボランティア団体
沢山あります。
フェイスブックで検索されますとセシリアさんのされている団体が表示されると思います。
彼女は日本語も上手で対応さしてくれると思います

2018年10月1日 1時52分

セブ島在住のロコ、Rhede satoさん

Rhede satoさん

男性/50代
居住地:フィリピン、セブ
現地在住歴:2004.10
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました

2018年10月1日 11時11分

yukiさんの回答

遅くなりました。フィリピンの観光省のホームページ(日本語)を閲覧してみてください。嫁の話では、ここ(パンパンガ州では難しいそうです。

2018年10月4日 13時51分

アンへレス在住のロコ、yukiさん

yukiさん

男性/60代
居住地:パンパンガ州/フィリピン
現地在住歴:2012年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

2018年10月4日 13時53分

リオさんの回答

この件については、良きアドバイスが出来ません。

セブ島に住んでる方にお聞きになればいいと思いますよ。

2018年9月21日 0時41分

レイテ島在住のロコ、リオさん

リオさん

男性/70代
居住地:レイテ タクロバン近郊
現地在住歴:2,000年〜現在
詳しくみる

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

2018年9月21日 0時56分

ヒロさんの回答

返信遅くなり申し訳ありません。
もう、フィリピン滞在中でしょうか?
せっかくの1週間滞在であれば、英語の勉強に専念された方が良いかと思います。
というのも、ボランティアで働いている現地人の人の英語レベルを考慮すると、
あまり学ぶべきところがないかと思われます。(もちろん、人それぞれ、価値観は違いますが。。)
長期2~3か月であれば、ボランティア等の活動を通じて英語を学ぶという手もありますが、両方を1wkで体得するのであれば、どちらかが犠牲になるかと思います。

英語の先生であれば、こちらのフリーランスの先生を紹介できますので、ご連絡くださいませ。
よろしくお願いします!

2018年10月12日 2時21分

パサイ在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/50代
居住地:フィリピン・マニラ(パサイ市)
現地在住歴:2013年8月~
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

Amyさん
はじめまして。
英語の勉強を主体にするなら英語をネイティブとして話す国へ行くのが良いと思います。
フィリピンは英語を上手に話す人も多い国ですが日常会話はタガログ語やビサヤ語です。
自分も若い頃に自分にできる仕事をしながら英語も勉強できないかと海外へ出たことがありました。自分はちょっと期間が長かったのですが青年海外協力隊とWWOOF(Willing Working on Organic Farm)に参加して良い経験をさせてもらいました。
https://wwoofinternational.org/
参考になれば幸いです。
Have a nice trip!

追記:

Amyさん
お返事ありがとうございます。フィリピン人の友人、お知り合いもいるのですね。
そういう関係でフィリピンに興味を持っていただいたのでしたらフィリピンへ一度来てみるのも良い経験、思い出になるかもしれないですね。ボランティア活動に参加すれば英語でのコミュニケーションも増えると思います。
フィリピン、ボランティアという言葉でググってみたら体験談を書いてくれているサイトがありました。下記に張り付けます。
https://ceburyugaku.jp/40181/
旅行中は身の回りに気を配ってスリや置き引きなどの犯罪に遭わないよう楽しい旅行になることを願っています。

2018年9月21日 16時2分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。そうですね、本格的に英語を勉強するなら海外の方が逆に学校も日本に比べて安いですよね。確かにまわりにいるフィリピンの方達も、とても英語が上手ですが、電話では現地の言葉で会話したりしていますね。参考にさせて頂きます

2018年9月21日 11時14分

退会済みユーザーの回答

初めまして!
セブ留学カウンセラーの村田と申します。
私の方ではボランティア留学の取り扱いはございませんが、通常の語学学校でしたらご紹介可能です。
イメージとしては月曜日に入学、金曜日に卒業、土日にボランティア参加という流れです。
もし興味がございましたら、詳しくお話させて頂きます。

2018年9月22日 8時59分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。プランありがとうございました、検討しますね

2018年9月23日 23時18分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
回答が間に合うかわかりませんが、
うちのカフェで働きなが、英語を学びませんか。
店は、雇用促進の為であり、売り上げは全てスタッフに還元されています。

2018年10月1日 9時26分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございました。他の国に行くことにしました

2018年10月1日 11時11分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

セブでの英語留学はいろいろな学校があると思いますので検索して
探してみるといいと思います。
(寮に入るスタイルの学校では外出に関して厳しいのでボランティアはできないと思います)
私の知っている学校もありますがご希望に添えるかどうかわかりませんので
とくにお伝えはしません。

ボランティアは以下の団体に問い合わせてはいかがでしょうか?
セブでかなり熱心にボランティアされていると思います。

https://www.cecj.net/cebu/

学校について詳細ご希望の場合はお見積もりページより
メッセージをいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。
Hiro

2018年9月21日 11時43分

この回答へのお礼

メルボルン在住のロコ、Amyさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。検索してみます!

2018年9月21日 11時48分