okoko3000さん
okoko3000さん

Nov 2020のオランダの状況について

2020年10月現在のオランダの状況について質問させていただきます。
1.5歳~10歳までの教育機関の状況
2.街、町、村の状況(日本人=アジア人に対する嫌がらせ行為なども含む)
3.社会活動とコロナ感染リスクなど

よろしくお願いいたします。

2020年10月15日 20時47分

misaeklmさんの回答

10月3日(火)にオランダ政府がホームページ上に公表した新型コロナウイルス対策の具体的な内容です。

1 新型コロナウイルスが再拡大する余地が大きくなっている。本日、政府は、感染者数を減らすため、より厳格な措置が必要であるとの決定を行った。政府は、ウイルスの感染リスクが最も高いところで、厳格な措置を行う。政府は、人々の接触や移動の制限を行うことによって、基本的ルールを遵守し、一層厳格な取締りを行うことができるように人々を支援する(注:記者会見において、ルッテ首相は、これらの引き締め策を「部分的ロックダウン」(partial lockdown)と呼称し、また、現在の感染レベルについて、4段階中で最も高い水準となる「非常に深刻」に該当するとしました。)。

2 我々が考える以上に、措置の強化は、社会経済に影響を与える。しかし、今、このステップが必要であり、これにより、ウイルスを管理し続ける社会が生まれる。1.5メートルの距離を保ち、基本的ルールを遵守することが重要である。症状を有する人々は検査を受け、陽性者は、自宅で待機する。これにより、大多数の感染を抑止することができる。

3 予見性の拡大
 我々が望むのは、可能な限り、効果的な方法で対処することである。しかし、感染者数が増加するにつれ、きめ細かな対策ができなくなる。検査方針、いつ如何なる措置が必要であるかを明確に示す4つのリスクレベルで分類したロードマップを含むコロナダッシュボード、感染源・接触者調査を支援するコロナメルダーアプリ(注:新型コロナウイルス接触確認アプリ)、関連法及び取締りの強化により、ウイルスの拡散についての見方と予見性は高まる。これにより、更に迅速かつ焦点を当てた調整を可能とし、ウイルス感染が激増する場所での拡散を抑止することができる。

4 今後について
 本措置は、10月14日(水)午後10時から適用する。10月27日(火)までの間に、政府は、その後必要とされる措置を評価する。これらの措置が確信を持って効果を持つとされ、再検討されるためには、感染者数の減少や通常の治療が逼迫していないことが十分に明らかとなっていなければならない(注:記者会見では、十分な効果がみられない場合には、完全なロックダウンが行われる可能性を示唆したほか、評価によっては、緩和、もしくは、これらの措置の2週間の延長もある旨述べられました。)。

5 措置
(1)集団形成
〇自宅において、1日あたり最大3名の来訪。
〇人々が着席する屋内施設において、最大数は30名。
〇屋内(自宅を除く。)及び屋外における集団形成は、異なる世帯から最大4名まで。
〇家族には、集団形成の最大数はない。
(2)日常生活
〇他に選択肢がない限り、自宅勤務。
〇13歳から、公共の屋内施設及び公共交通機関においてマスクを着用(注:記者会見では、当面は、緊急勧告とされるが、屋内施設でのマスク着用に係る法的根拠が準備され次第、義務化が導入される旨述べられました。)。
〇中・高等学校(VO)、中等職業教育(MBO)及び高等教育(高等職業教育(HBO)及び大学)では、全員が、教室外でマスクを着用。
〇全ての飲食施設を閉鎖。店舗での受け取りは、引き続き可能。例外には、ホテル(宿泊客向け)、葬儀施設、セキュリティチェック後の空港が該当する。
〇複合施設では、飲食機能を有する場所を閉鎖する。
〇小売店は、遅くとも午後8時に閉鎖する。ショッピングイブニングは、行われない。
〇スーパーマーケットは、その後も、営業することができる。
〇アルコール類やソフトドラッグは、午後8時から午前7時まで、販売、又は、配達されない。
〇午後8時から午前7時まで、公共のスペースで、飲酒やソフトドラッグの使用は禁止する。
〇イベントは禁止される。例外には、市場、展示会・会議、映画館・劇場、試合、パブリックイベント法に規定されるデモ、集会、会合。
〇小売業界においては、同業界で定められた規則の一層の遵守に係る合意がなされる。過度に混雑する場合、又は、基本的なルールが遵守されない場合、当

2020年10月15日 21時26分

ユトレヒト在住のロコ、misaeklmさん

misaeklmさん

女性/50代
居住地:オランダ・アムステルフェーン
現地在住歴:1993年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

大変にありがとうございます。

2020年10月16日 20時56分

Cometさんの回答

okoko3000さん
わかる範囲でお答え致します。ご参考になれば幸いです。

1. 残念なからお答えしかねます。
2. アムステルダムの状況をお伝えします。2010年よりアムステルダムに住んでおりますが、人種を理由としたサービスの格差や差別を受けた覚えはございません。日本人コミュニティのあるアムステルフェーンに比べると街で見かけるアジア系国籍の方は中国人が比較的多いかと存じます。皆さん英語を話せますので、手助けしてくれるオープンな国民性がオランダ人の特徴だと感じます。
3. コロナの影響による社会活動ですが、参加になるリンクを添付致します。(英語表記)
来週火曜日に新たな発表を控えておりますが、規制の変化が頻繁にございますので何度か確認する事をお勧め致します。国内全域のスーパーや薬局を除くロックダウンも噂されるほどです。
https://www.government.nl/latest/news/2020/10/13/partial-lockdown-needed-to-bring-down-infections

2020年10月24日 18時5分

アムステルダム在住のロコ、Cometさん

Cometさん

女性/30代
居住地:アムステルダム/オランダ
現地在住歴:2010年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

誠にありがとうございます。

2020年10月29日 21時40分

うさぎさんの回答

一部の都市でロックダウン中ですが学校は休校にはなっていません。
特に大きな嫌がらせはニュースなどになる事がないので完全に把握はできませんが行くスーパーによったり場所によってかなり差があるように思います。私も隣に立つだけで睨まれたりしますがそういうスーパーには行きません。社会活動はあまり出来ないです。私も殆ど自宅内で過ごしています。仕事も業種により自宅で仕事になりますがそれが無理な業種は倒産したり倒産危機もありますし何とか保っている企業もあります。

2020年10月15日 21時15分

ハールレム在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

女性/60代
居住地:ハーレム
現地在住歴:2002年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

ありがとうございます。

2020年10月16日 20時56分

Angeさんの回答

okoko3000様
ご質問頂きありがとうございます。
質問にお答え致しますので、宜しければご連絡頂けたらと思います。
Ange

2020年10月16日 1時21分

アムステルダム在住のロコ、Angeさん

Angeさん

女性/50代
居住地:アムステルダム オランダ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

ありがとうございます。

2020年10月16日 20時55分

nljpさんの回答

各国の状況をお調べの場合、まずは日本大使館のサイトをご覧になられる事をおすすめ致します。
信憑性のある情報が得られるかと思いますので参考となれば幸いです。

https://www.nl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_corona.html

2020年10月15日 21時0分

アムステルダム在住のロコ、nljpさん

nljpさん

男性/40代
居住地:オランダ
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

ありがとうございます。

2020年10月16日 20時56分

Masayo さんの回答

オランダここ数日間感染者は7000人超/日で昨日(10月14日)よりセミロックダウンに入りました。
飲食店は2週間クローズ(テイクアウト可能)アルコール販売は20時以降禁止。同居家族以外の人の訪問は1日3人まで、室内でのマスク着用も義務化に向けて法整備を整えている状況です。
スーパーマーケットなども客とのトラブルを避ける為に20時で閉店するところも出てきております。
質問についてですが
1、通常通りです。ただし、担当教員やクラスで感染者が出た場合は10日間、自宅待機になります。オランダでは医療関係者や教育機関(特に特別学校や小学校)はPCR検査が優先的に受けられるます。
2、嫌がらせについては今はほとんど聞きません。トラブルになっているのはマスク着用や社会的距離を取り締まる際の物です。先日もマスク着用を促したバスドライバーが暴行を受け重症を負ったり、BOA(取締り業務を警察や市から委託されている人)が集団でいる少年を注意したところ集団暴行を受けたりしている事です。
3、飲食店の2週間の営業活動禁止などもあり、飲食店、観光業はかなりのダメージを受けています。小売店もネット通販が充実しているか否かで差が出ているようにも思いますがある程度の経済活動は行われています。
コロナ感染リスクはかなり高いと思います。13日のルッテ首相の会見でオランダ人自身が「危ない。注意しないと」と思うようにならないと11月には完全なロックダウンになるかもしれません。

ほとんどのオランダ人が感染が落ち着いてきた6月後半以降、コロナ以前のように普通に生活していました。
現在の第二波も夏休みに危険と言われる地域にバカンスに行き、自主隔離もほとんどせずに普通に生活していた人から拡大したものです。
私はオランダ人の夫がおりますが、コロナに関する考え方が全く違うので一時的に「離婚」と言う文字すら浮かんだぐらいです。
仕事でも接客業務のある私は自前のマスクにフェイスシールドをつけていますが同僚の中には嘲笑っている人もいました。
そう言う中で生活しているのはかなりしんどかったです。

追記:

今日のニュースでは
1、オランダ政府とベルギー政府が話し合って緊急性のない国境横断は控えるようにとの通達を出した。
2、病床に逼迫感のある地域の一部のコロナ感染者はドイツの病院に搬送されている。
3、11月中旬からマスク着用義務化になりそう。
4、今日の感染者は8000人(オランダの人口約1740万人、東京都約1400万人)。

2020年10月17日 2時14分

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さん

女性/50代
居住地:ザーンダム オランダ
現地在住歴:1999年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

ありがとうございます。

2020年10月16日 20時56分

ネーデルランドさんの回答

オランダ在住のネーデルランドと申します。
少々遅くなり恐縮ですが、ご質問について個人の意見ですが…

セコンダリースクールは9月から通常通り始まりましたが、
ここ最近の感染者急増にて再び閉校している学校が殆どです。

街は引続き公共交通機関以外、マスクをしている人は殆どいません。
という事は恐らく感染者も外ではマスクをしていないのだと思います=感染リスクは高く収束迄長引くと思います。

カフェ、レストランはテイクアウトのみが多く、集まる人数や関係も制限されています。

オランダの方々のアジアに対する差別はありません。こちらが誠実でいれば本当に優しい国です。
そして日本人のマスク好き⁈はこちらでも有名なのか、私が恥じる事無く堂々と布製マスクを付けていると、すれ違う際に「日本人でしょ^^;…」等の会話が聞こえてきます。
ただ残念ながら感覚が違い過ぎる人種による小さな嫌な思いは稀にあり、
中国へ帰れ!やウィルスが拡散される家に居ろ!と叫ばれた事はあります。その程度です。

2020年11月11日 21時27分

アムステルダム在住のロコ、ネーデルランドさん

ネーデルランドさん

女性/50代
居住地:デンハーグ
現地在住歴:2019年から
詳しくみる

相談・依頼する

maas123さんの回答

okoko様

随分遅まきながら、問い合わせを見ましたので、、、。
追加で質問がありましたらどうぞ。

Maas123

2022年5月13日 21時30分

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さん

女性/60代
居住地:Geulle オランダ (マーストリヒト・アーヘン空港より、車で10分以内) マーストリヒト駅まで車で15分
現地在住歴:2000年4月からオランダ在住。2001年からマーストリヒト在住後、昨年からマーストリヒト中心部から車で10分北のGeulle在住。
詳しくみる

相談・依頼する

中村崇士さんの回答

1 いろんな学校から選べます
2 10年間で嫌がらせを受けた経験はゼロ
3 オミクロンなので大丈夫です

2022年3月25日 5時46分

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さん

男性/40代
居住地:フローニンゲン, GRONINGEN
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

1. 学校は平常通り。マスクはしていません。
2. 嫌がらせは私の近辺ではありません。小さな町なので、アジア人はほとんどいません。買い物時、店内でマスクをする感じです。
3. どういうことを聞きたいのか?よくわかりません。オランダはこの時期乾燥していますから、コロナ以前からのどには過酷な状況かと、感染リスクは高いのではないでしょうか?

2020年10月15日 20時59分

この回答へのお礼

okoko3000さん
★★★★★

ありがとうございます。

2020年10月16日 20時56分