グッチさん
グッチさん

オンラインで家を仮決めする際に押さえておくポイントがあれば教えていただけませんでしょうか

ミュンヘンへの移住に向けて、現在家探しをしておりますが
ある方から先行して私に家を紹介していただけるとの連絡メールをいただきました。

先に初期費用を払った上で仮契約となる運びです。

条件もよく、私としては契約したい気持ちが強いですが
現在時点ではメールのみのやり取りのため
初期費用を振り込んで、逃げられてしまうといったケースが
万が一にも想定されるのかなと感じております。

こういった場合、家決めの際に確認しておく大事なポイント等があれば
教えていただきたいのですが、どなたか情報をいただけませんでしょうか。

2023年9月16日 12時51分

だんすさんの回答

アパートを借りる際に注意しなくてはならない点!

❶ ネット上には写真のみ視察不可能で全て前払いと言う様なニセ広告も時々あり、
条件が良ければ良いほど要注意です!

❷ 絶対に視察可能な物件。本人がいけない場合は代行を頼みウェブコールを使い本人もライブ視察する事をお勧めいたします。

❸ 通常大家は借主の経済状況を把握するために身分証めの他、借主の雇用契約書、又は過去3ヶ月分の銀行残高確認書を要求して来ます。要求がない場合は要注意です!

❹ 家賃には固定料金の場合とStaffelmieteと言う毎年上がっていくタイプがありますのでご確認して下さい!

❺ 家賃はKaltmiete(光熱費やごみ処理、清掃などの料金を含まない)とWarmmiete(光熱費やごみ処理、清掃などの料金を含む)があります。水道代、暖房代、電話、インターネットは通常別となります。

注意点は上記でしょうか。
参考にして頂ければ幸いです。

横尾

2023年9月18日 5時7分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

グッチさん
★★★★★

横尾様
いつも有益な情報ありがとうございます。

大変感謝いたします。

2023年9月23日 12時35分

Mayuさんの回答

グッチ様
ご質問の内容を拝見し本当であれば良いのですが、もしかして詐欺の
可能性も否めないと正直感じました。
ミュンヘンは住宅難ですので、早く住居を決めてしまいたいと
思う外国人の方を狙ったケースが多いと聞きました。
あまりにも条件が良く、内見等の前にお金を振込む様に言われる
場合はその可能性も捨てがたい様に思います。
差支え無ければ内見代行させて頂く事も可能ですので、一度
先方に「ミュンヘン在住の知人が内見して写真を送ってくれるので
予約を取りたい」とお伝えになり、万が一「外国に住んでいるので
出来ないが、初期費用を支払ってくれたら鍵を送る」等とお返事が
あった場合は、残念ながら怪しいと思います。

2023年9月16日 15時34分

ミュンヘン在住のロコ、Mayuさん

Mayuさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン市/ドイツ
現地在住歴:2007年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

グッチさん
★★★★★

MAYU様

有益な情報ありがとうございます。
慎重に進めて参ります。

ありがとうございます。

2023年9月23日 12時36分

タカさんの回答

こんにちはグッチさん。オンラインで内覧などしたのでしょうか?
ミュンヘン市内、10㎡=120〜200€以上 というのが一般でしょう。
郊外は別ですが。
初期費用を契約前に支払うというのは、オフィシャルではないという意味でしょうか?
immoscout とかimmowelt とかの不動産情報が掲載されているのであれば、私も確認できますが。
経験上、『現在ミュンヘン在住ではないです。鍵を郵送します、もしくは知人を介して渡します。』という方を何人も見ましたが、全て詐欺でしたからそこだけはお気をつけください。

2023年9月16日 18時4分

ミュンヘン在住のロコ、タカさん

タカさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン ドイツ
現地在住歴:2014年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

グッチさん
★★★★★

タカ様

有益な情報ありがとうございます。
慎重に進めて参ります。

ありがとうございます。

2023年9月23日 12時36分

タケさんの回答

どういう関係値の相手なのかがわかりませんが、身内でもない限り、初期費用の支払いをする旨の書面でのやり取りなしに、送金はリスクでしかないと思います。仮に契約書類があるのであれば、契約書類の内容によりますが、最悪の場合その仮払い契約書を元に裁判することになるので、内容はきっちり把握し、少しでも疑問に感じたら、確認するべきでしょう。
相手が見ず知らずの関係値なのであれば、現状、仮契約と言う形で家を抑えてくれると言うことなのかもしれませんが、その間の費用が家賃ベースで考えて少なすぎる場合、詐欺を疑ってもいいかと思います。
ミュンヘンは、賃貸詐欺がかなり多いので、面識の無い人との取引は慎重すぎるくらいでないと、痛手を負うことになるので、家を決めたい気持ちはわかりますが、あせらないようにして下さい!

2023年9月19日 20時18分

ミュンヘン在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2009
詳しくみる

この回答へのお礼

グッチさん
★★★★★

タケ様

有益な情報ありがとうございます。
慎重に進めて参ります。

ありがとうございます。

2023年9月23日 12時36分