ミュンヘンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ミュンヘン⇔ベローナの電車、ユーロシティについて
標記の通り、ミュンヘンとベローナを結んでいる、ユーロシティは遅延は頻繁にありますか?ドイツのDBはほぼ遅延がないと思いますが、イタリアではよく遅延があると聞いています。
今年の9月、ベローナからミュンヘンへ移動し、ミュンヘン空港から飛行機に乗る予定です。
余裕をもって移動することは十分心得ていますが、このユーロシティが遅延が頻繁にあるのか、電車の出発時間を決めるうえで参考にしたいので教えてください。
2018年5月20日 21時2分
退会済みユーザーの回答
ahinorstさま
ミュンヘンに住む元義母と私の娘が昨年夏、ミュンヘン~ベローナ間を列車で旅してきました。遅延は全くなく快適な旅をしてきたようです。
オペラが開催されるそうなので、私は夏に行く予定です。
ドイツ、スイス、オーストリア発の列車は安心ですが、イタリア発の列車の遅延、ましてやミュンヘンまで辿り着き、ミュンヘン空港から飛行する予定だということで、ご心配されるのは無理もありません。
ユーロシティは、幸いイタリアの会社ではないようです。オーストリアかドイツの会社なのでよほどこのことがない限り、きちんと運航しているようです。
元義母の経験からだと、ベローナ、ベネチア、パドゥアなど、そのあたりエリアの発着だと、イタリアであっても安心できるそうです。フィレンツェあたりまでいくと怪しいそうですが。
とは言え、早め早めの行動をされることをお勧めします。
私も来週 ”一人旅パリ(列車)”をする予定なので、決して他人ごとではありません(冷汗)。
ちなみに、すぐそばに素敵な水の都ベネチアがありますが。電車で1時間ちょっと、切符代も15ドルもかからないのでは?もしも可能であれば、ぜひ行かれることをお勧めします!
イタリアは北イタリアであっても少し不安はありますが、ミュンヘンに入ったら安心です。
どうか安全で、楽しい旅になりますように!
2018年5月21日 19時58分
ゴンちゃんさんの回答
こんにちは。
ドイツの鉄道は残念ですが頻繁に遅延があります。DBの運賃が高いので,最近あまり利用していないですが,私の経験上,特にICEやIC等の特急利用時に,10分程度ならまだ良いのですが,運が悪いと30分や60分くらいは当たり前のような印象です。ECも同様だと思います。実際,一週間毎日鉄道で長距離移動していたら一度は遅延があると思います。
また,イタリア旅行しているときにベローナに行ったことがありますが,そのときもイタリアの鉄道で30分程度遅延がありました。実際ドイツもイタリアも同じ状況だと思います。
ベローナからミュンヘンに行く経路の詳細がわかりませんが,ヨーロッパの国で(比較的)正確なダイヤで交通機関が運行されるのはスイス鉄道だけだと理解しています。
ご参考になるかどうかわかりませんが,実際はあくまでも運次第だと思いますが,十分な余裕を持っていどうするか,最悪な場合を想定して,ミュンヘンの中央駅までの別の列車や交通手段も念のため調べておいた方が無難かもしれません。ただし,2時間以上の遅延はそれほど頻繁には起こらないとは思いますが,列車の遅延は長距離移動ほど確立が高くなると思います。
2018年5月20日 21時35分
ゴンちゃんさん
男性/50代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2017年12月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
Ahinorst様、
ドイツ鉄道DBに関する部分だけ回答させて頂きます。
ドイツ鉄道の遅延は日常茶飯事で頻繁にあります。
夏季は冬季ほど天候の影響を受けないのでそこまでひどくありませんが、半時間遅れはよくありますし、最長では4時間遅れというのを経験しました。(幸い2時間以上の遅延は運賃の半額が戻ってきました。)
個人的に旅をする際、飛行機移動がある日には遅延の恐れがある長距離移動は控えて、前日に移動を済ませ近辺で一泊という形を取っています。ご都合がゆるすのであれば、前日にミュンヘン入りしておくという案をおすすめ致します。
2018年5月21日 8時9分
退会済みユーザーの回答
ところが!ドイツのDBでも遅延はかなりの頻度であります。ドイツでは30分くらいの遅延など毎日、普通〜にありますので、日本の鉄道を利用する感覚とは全く違い、ドイツであっても覚悟が必要です、、。又、ベローナからミュンヘン中央駅に到着後、ミュンヘン空港までの移動にはSバーンに乗り換えなくてはなりません。DBとSバーンは違う場所(&違う階)にありますので、移動にも時間が必要です。空港までの移動にタクシーを使うと、金額はおよそ70ユーロくらい、1時間以上かかるように計算してください。(アウトバーンでの渋滞もありますので、、、。)
2018年5月21日 6時21分