メキシコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロシア・サッカーW杯参加国、メキシコの現地事情を教えてください。
2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
2018年2月19日 19時9分
Yamata Sakuraさんの回答
メキシコ在住7年目。地元サッカークラブはCFパチューカ(トゥソス)です。早速個人的私意で勝手にご質問にお答えしたいとおもいます。
1. メキシコにはたくさんのスポーツがあります。有名なところではプロレスやボクシングなどなど・・・その中でも今はサッカー人気は一番だと思います。テレビに関してもサッカーがNO1でサッカーだけでも6~10chはあります。それをふまえても今は人気が高い事がうかがえます。
2. 日本人だと今ではやはりCFパチューカに所属しているミッドフィールダー本田 圭佑選手ではないでしょうか。余談ですが以前はその他メキシコのクラブチームケレタロにロナウジーニョが所属していました。
3. 今では個人ではたくさんの日本選手がヨーロッパや南米に渡り試合をしたりしてきていますが中南米諸国から見るとやはり日本という国はただのアジアという大陸の小さな一つの国でありサッカーに関しては特別日本だからという意識はそれほど無いでしょう。本田選手が始めてメキシコに来ることになった時もキャプテン翼をイメージにアニメーションとコラっていた感じです。ACミランというヨーロッパでサッカーをしていたにしてはとても認識は低いと思います。ただメキシコは日本国内やオリンピックでも対戦を何度もしていますから知らない国ではないとおもいますがwwwお国柄でも日本とはだいぶ違う国ですので・・・他の国をどうというよりは自分の国のサッカーがとか選手が・・・と考えてる国民性だと思いますw
簡単ではありますがメキシコというお国柄と国民性というのはだいぶ日本という国とは違いますがサッカーはメキシコ全土で人気があるスポーツです。もし機会がございましたらメキシコのリーガMX、 コパ・メヒコを観戦していただくと雰囲気が伝わると思います。サポーターの熱気は狂気すら感じますwwww
2018年2月20日 8時13分
Yamata Sakuraさん
男性/40代
居住地:イダルゴ/メキシコ
現地在住歴:2011年10月
詳しくみる
massaさんの回答
こんにちは。
ここメキシコでのサッカー熱はブラジル程ではないにしてもかなり熱いです。
しかし近年ではプロベースボールも始まりアメリカ大リーグへの移籍のチャンスもある為こちらも人気上昇中です。
本田選手以外はいないとおもいますが、、、。
Wカップよりも国内ゲームと言う文化だと思います。やはりラテン文化の中南米、南米では実際のところワールドクラスのゲームよりも国内ゲームに目が行っているようです。
追記:
やはりここでの一番二番人気のパチューカですからね〜
おかげで日本人の認知度も上がっている様です、それ以前では”チノ”と言う
言葉で中国人と同類一括りでしたので、、、、。
彼はラテン文化にマッチしていると思います。
国内の方が盛り上がるのは単にみんな知っている選手なのと、州や都市別に
文化や人種も違い”俺らが町”的独自性が強い国だから?ではと思います。
ここは州によって警察、行政が支配できている州とマフィアが実行支配している州とに
大きく別れています。
2018年2月20日 10時55分
業務委託の巨匠さんの回答
1.メキシコ人の男性はナショナルリーグの状況などは知っているのが当たり前で、ワールドカップはもちろんですが、Concacaf、Copa Libertadores、Copa Chivas、とか色々の国際的なサッカーのトーナメントもあり、普通の日本人のプロ野球熱より高いと思います。+サッカーのリーグ戦の優勝を占う宝くじなどもありますので、ブラジル、アルゼンチン程まではないにせよ、伝統的にかなりのものと思われます。
2.先般パチューカという都市のチームの本田選手の試合がグアナファト州のレオンのスタジアムで試合に出場し、当地に住む日本人を沸かせました。過去には10名ほど競技した選手がいるみたいですが、現在は本田選手だけです。
3.メキシコチームは毎回同じパターンで、グループステージで上位に入り、16強の決勝トーナメントの最初の試合で敗退するというのが大方の見方です。日本チームに関してはメキシコでは認知度がまだまだ低く、主要な予想チームに含まれていないんじゃないでしょうか。
4.普段、各自が勝手気ままに過ごしているメキシコ人の心が一つになる機会が2つあり、1つはローマ法王のメキシコ訪問、もう一つがワールドカップです。ワールドカップでグループステージで勝ち進んだだけでも、例外なくメキシコの各地で皆が広場に繰り出し、国旗を翻してそこら中を駆け回る現象が見られます。銀行も工場もメキシコチームの試合の時は、出勤率が激減する、もしくはその間は仕事を放ったらかして皆で大きなテレビを囲んで観戦というのが極々常識となっています。ただ、ブラジルみたいにチームが勝てなかった、優勝できなかっただけで自殺をする人はいません。ただ、貧しい人でも数年間コツコツ働き、なけなしの金を貯金して、親戚、友人からカンパしてもらって一生に一度、ワールドカップを観戦しに行く人は結構多いです。
2018年2月21日 10時1分
わこさんの回答
1.サッカー熱は熱いです。サッカーと現地の人の密着度も高いと感じます。UNAMに所属してますが、UNAMで何か何でも行事があると、UNAMのスポーツチームの応援の掛け声を最後の〆に叫びます。普段からスポーツに関する意識が高いです。中でもサッカーは最も人気のあるスポーツなので、レストラン等でも常に試合がテレビで観ることができます。
2.日系人はいるかもしれませんが、日本人選手だと本田圭祐選手がいます。本田が出る試合によく日本人も観にいってます。こちらにサッカー協会から数名レフェリーが訪墨しています。将来活躍を期待されているそうです。
3.日本の評価、及び本田圭祐選手の評価も高く感じます。順位までは現時点で聞く機会は無かったのですが、高評価を受けるのではないでしょうか。
4.申し訳ないのですが、未だ経験した事がないので何とも言えません。知り合いのレフェリーに1度聞いてみます。
2018年2月19日 23時31分
わこさん
女性/20代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2017年8月から
詳しくみる
ニナさんの回答
1と2のみ解答させて頂きます。
1.日本よりとてもサッカーに熱い国です。チームのファンは年間の試合にいつでも行けるパスなどが売っています。因みに私が居る場所のサッカーファンはとても熱く暴動まで起こるくらいです。また、応援歌も良く練習しています。
2.パチューカの本田でしょうか
ごく最近ですね。メキシコに移籍の時にはニュースにもなっていました。
2018年2月20日 4時20分
misatoさんの回答
返事が遅くなりすみません。
私は、今メキシコにいるので、メキシコについての情報を提供させていただきます。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
メキシコでは、スポーツに関しては、サッカー一強だと思います。
あまり、スポーツに関して投資など行われていない中で、サッカーについては政治が絡んでくるほど密接に結びついています。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
本田選手がパチューカというチームでプレイしています。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
決勝トーナメント進出、かつベスト8というところでしょうか。メキシコのチーム以下、特に注目もしていないという感じでしょうか。
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
2018年2月27日 5時8分
kjさんの回答
ご質問ありがとうございます。
分かる範囲で回答いたします。
メキシコのリーグへの関心は高いですが、ワールドカップへの関心は高くない様に感じます。
国際試合への関心は高いですが、ワールドカップが始まれば関心も高まって行くと思います。
2018年2月21日 14時1分
kjさん
男性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2013
詳しくみる
NKさんの回答
メキシコについて1と2だけ回答します。
1 メキシコチームの出る試合の放映時は、みな仕事しないでテレビをみています。
2 パチューカの本田選手は有名ですね。
2018年2月19日 21時31分
Conejaさんの回答
1.日本と比べてということですが、日本同様 サッカー好きの人はお気に入りのチームがあり
試合を見に行ったり、テレビで観戦したりしています。W杯に限ってということはありません。
2.現在、本田圭佑選手がCFパチューカに在籍しているかと思います。
3.日本のサッカーに対して、そんなに興味を持っていない気がします。
中南米は強い国がたくさんありますので、言ってしまうと相手にしていない感じもします。
これは私の周りの友人だけかも知れませんが。。。
4.私の住んでいる町が、かなり田舎なので申し訳ありませんが特にご提供できる情報はありません。
2018年2月23日 7時45分
OSOさんの回答
開催前から選手選考段階からテレビ、新聞そして街の人たちの話題の中心になっています。一時期本田選手がこちらのリーグでプレーしましたが彼の活躍や遡って1,968年のメキシコオリンピックの記憶に残る日本のサッカーのレベルは評価している識者は多いようです。ただこれは日本だけではないですがアジアのサッカーに対する評価は芸術性やドラマチックに欠ける堅実感が先に来るサッカーだと評価する識者が大部分です。
メキシコの大会目標の分岐点は最低決勝リーグ進出で納得しているレベルです。
大会期間中のメキシコ戦の時は大工場でも作業ストップしてテレビ観戦させています、そうしないと30%ぐらいは欠勤者が出たと記憶しています。(日本企業に勤務)
また試合に勝ったあとは町の中心部に車を乗り入れクラクションパレードが始まります。メキシコ市のようにレフォルマ通りに人々が集まって一緒に歓声をあげて喜びを分かち合います。予選突破のときは日本の渋谷のイベントを想像するといいでしょう。
メキシコにおけるワールドカップは国を挙げての一大イベントなのです。
2019年3月31日 12時37分
OSOさん
男性/70代
居住地:EI PASO TEXAS USA
現地在住歴:1976年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
サッカーの試合があるときは仕事になりません。
仕事中でも見てます。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
パチューカの本田選手
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
わかりません。
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
ポスターなどはよく目にします。
2018年2月19日 23時26分
退会済みユーザーの回答
初めまして。メキシコシティー在住の小林と言います。メキシコでのサッカーに対する関心はかなりのものだと思います。この国の一番のスポーツといってもいいぐらいです。
私は前回のワールドカップからしか、メキシコにいませんが、開催中は盛り上がっていました、しかし、面白いのは、サッカーファンの友人達でもなぜか国民意識が低い感じを受けました。
メキシコ代表より、メキシコリーグの方が盛り上がっている感じがあります。メキシコ代表はリーグ突破はしますが、ベスト16で敗退する事が多く、1試合目、2試合目と、だんだん盛り上がっていきますが、どこか、期待してない人が多く見られました。あとこの国のサッカー事情もかなり複雑で、お金がないとプロにはなれないそうです。どんなに才能があり、運動力がずば抜けていても、サッカー協会やクラブにお金を払えないと、プロには慣れないそうです。直接、何人もの人に実際の経験として、聞きました。ヨーッロパに比べるとまだまだ関心は低いと思いますし、他にたくさんの問題がある国なので、関心を寄せれないのかもしれません。
本田選手、有名です。
日本のサッカーのイメージはまだまだ低いです。確かにここ数年でメキシコでも日本食、日本カルチャー文化などが世界中で流行り、ここメキシコでも、日本通な人はかなりいます。しかしサッカーになるとよほど世界のサッカーファンではない限り、あまり知られていません。
友人達に聞きましたが、楽観的に、グループ突破、という予想です。
ワールドカップが始まるまで、サッカー好きのメキシコ人でも関心があまりありません。
2018年3月12日 12時14分
退会済みユーザーの回答
Yutaka 様
ご質問ありがとうございます。
申し訳ございません。
詳細につきましては、私では、わかりかねます。
一つ言えますことは、メキシコでも、サッカー熱は髙いです。
ほとんど、みんなサッカーしますし、仕事帰りに、週に何回か、練習している一般人が多いですので、もちろん、W杯への意気込みは非常に強いと思います。
非常に、重要なイベントであることは間違いありません。
簡単で、申し訳ございません。
ご質問、ありがとうございました。
2018年3月20日 5時53分