
tokiさんが回答したシンセン(深圳)の質問
モバイルバッテリーのOEM工場をさがしています
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。
1688はアリババ系のサイトのようですので、サイトは信頼できそうです。
まずは工場情報をいくつか確認して、こちらの質問、依頼の内容を具体化してからお声がけさせていただきます。 tokiさんの追記
バッテリー会社が多いので、どんな商品か、どのくらいの価格帯か、どのくらいの規模の会社か等整理して頂ければ、こちらでも検索、ご報告可能です。
日本のカレー店のFC展開について
tokiさんの回答
初めまして。 サービスの悪い中国で、日本並みのサービス・品質で飲食店のチェーン展開を中国でしたいというのが30年前に中国に来たきっかけだったので、ずっと中国進出の日本の飲食チェーンは注視してい...
天然石リングの買い付け代行
tokiさんの回答
鑑定はどうするのでしょうか? 購入後に偽物と判明しても当然返還、返金は出来ないと思います。
労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について
tokiさんの回答
100%労働節の方が空いています。 国慶節は休暇日数長く、連続です。 国慶節は旅行も多いですが、帰省客もあります。 1ヶ月前にでも予約すれば、全く問題なく鉄道チケットは取れるはずです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
tokiさん
回答ありがとうございます。国慶節というか、シルバーウィーク(9月下旬)なので国慶節前なのですが、中国人は国慶節の前後に休みを足して長い休みにするんですかね?
ゴールデンウイークとシルバーウィークのどちらにするかは未だ決めかねていますが、まずは中国からラオス、タイへ抜けるのはやめることにして、中国国内限定(上海IN/OUTで黄山に登るのと杭州行くとか。)にしようかなと考えています。
仰るとおり、上海から昆明までただ鉄道で移動するだけということに何の意味があるのかと思えてきました。
まあ、鉄道に乗ることじたいが目的ならそれも良いのでしょうが。 tokiさんの追記
中国の祝日は旧暦で毎年状況変わるので面倒なのですが、「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」は、五穀豊穣の祈りを捧げる祝日で、中国では家族団らんの日として知られています。
大体9月で国慶節前が多いのですが、今年は「国慶節」と日程が重複しており、2つの休暇が合体して10月1日〜10月8日の8連休となっています。ちなみに2025年は5月1日(木)が労働節で、前日の4月30日から5月4日(日)まで5連休となる企業や学校が多いのではないかと思います。
以前成都市にいた時に昆明まで電車で行ったのですが、トンネルが多く景色を楽しむという事が出来ませんでした。電車に乗るのが目的ではない場合は、その日数を現地の観光に費やした方がいいです。特に昆明は観光場所として素晴らしいですから。或いは途中の成都市によっても良いかと思います。私の場合は、中国国内はほぼグルメ旅でしたね。ただ、大型連休中の観光場所は人が非常に多いので覚悟しておいた方がいいです。
2025年の旧正月休みについて。
tokiさんの回答
1月28日が大晦日、1月29日が春節です。休暇は、1月28日から2月4日までですが、連休前後の土日は振替出勤となりますね。既にネットでも発表されています。全国統一です。 旧正月は非常に込んでい...
ペットを連れて帯同を考えています
tokiさんの回答
駐在員さん住居だと〇〇花園マンションというガーデン付きのものでしょうね。マンション的には大丈夫です。コロナで中国でも犬猫を飼う人たちが増えました。一方でマナー違反などの問題も増えています。 賃...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m
大家さんとの相談・交渉になるんですね!また届出が必要なことも今回勉強になりました。マナー違反は日本でも多いので愛犬家は肩身が狭いです…特に大きい犬になればなるほど色んな制限があります。
深圳で交渉次第でペットと住めるとわかり一つ悩み事が解決しました!
ありがとうございました^^ tokiさんの追記
我が家は猫1匹ですが、大家さんには伝えていません。勿論、おしっこのしつけもしてますし、壁引っかいたりという事もないです。散歩しないので、楽ですが、大型犬だと大変ですね。同じマンションでもリード無しでEV乗せる住民もいて、子供と一緒だと(一緒でなくても)、はっとします。今、不動産不景気なので大家さんには軽く伝えればいいと思いますが、契約書には記載をした方がいいですね。市街地は電動バイクや自転車も多いので、散歩できる川沿いや公園の近くに住まれるのが理想ですね。猫では物足りなく、私も将来的には犬が飼いたいですね。散歩することで健康維持も。
中国への高校留学について
tokiさんの回答
深圳市居住ですが、聞いたことがありません。日本国籍でしょうか、或いは中国国籍でしょうか。 参考までに、息子は日本国籍で小学校から中国の学校に通っていましたが、2021年の大学受験改革に巻き...- ★★★★★この回答のお礼
Toki様
早急なご返信ありがとうございます。
2021年に大学受験改革が行われたこと、アップデートせず、現状を把握しておりませんでした。直近2年海外居住の条件等、大変参考になります。子どもは日本国籍ですが台湾人学校であるため、一般的な外国人枠での入試(英や米国式からの出願)ではなく、外国人としての優遇もあまりないですが、それでも中国国内での受験ほど過酷ではないと思います。子どもは中国での生活を希望しておりますが、やはり高校からの中国留学は要検討であると思いました。
アドバイスいただきありがとうございます。
tokiさんの追記
日本国籍という事ですね。中国の受験勉強は半端じゃないです。息子の高校生活は寮に住まなかったので朝6時半には自宅を出て、夜22時過ぎの帰りでした。部活やサークル、課外活動はほとんどありません。中学になった娘も毎日夜23時まで宿題に追われています。台湾人学校という事であれば、中国語は出来るのだと思いますが、正直、受験地獄の中国への留学はお薦めしません。大学からの方が未だ友人と交流する時間があるように思います。中国ではご存じかもしれませんが、香港人・台湾人と中国人はほぼ同じ扱いですが、外国人は別扱いが多いです。将来中国に住む、中国で就業を考えている場合も、日本人(外国人)として冷遇は沢山あります。人事をずっとしてきましたが、学歴を獲るのであれば日本の大学でも帰国子女枠や編入等ありますが、試験で重要なのは英語力になります。海外=英語という認識です。中国語受験の場合、専門学科の殆どが中国語になります。長男は北京大付属の高校で北京大問題なく、清華大学を狙っていたレベルでした。企業は最終学歴重視なので、中国語学科の日本の大学(帰国子女)も検討させましたが、理系志望だったため、最終的には、専門学校に行きました。今年、無事就職出来ました。中国語、日本語はネイティブですので、私の就職の頃の学歴主義と違い、中国語スキルは就職活動でも人気がありました。但し、もし中国で就業ビザを取得して就職する場合は、ビザがポイント制で大きな割合を占める学歴が弱いので、直ぐにはビザがおりません。学歴、年収(給与)、経験がポイント大きいため、最低3年は日本で経験がないと難しい現状です。子供が中国での生活を望んでいるという事ですが、若いうちに中国で生活するという事は、日本国という国籍を背負っている事を色々感じるいい機会になるかもしれませんね。ちなみに留学だと就業(アルバイト)出来ませんので、日本の学生のように社会経験は原則出来ません(外国人)。
生地など服飾関係に詳しい方
tokiさんの回答
世界最大の生地市場が、広州市の中大布匹市场ですね。広東省では、東莞市や深圳市でも大きな生地市場が存在し、服飾工場が多いです。私の住む深圳市南山区の生地市場でも日本から買い付けに来られる方がいます...
中国へ語学留学中の収入について
tokiさんの回答
ご質問の日本での収入ですが、中国での就業、収入ではないので問題ありません。 税金も日本国内でお支払いになれば問題ないでしょう。 参考までに、今後、就業ビザ取得の場合ですが(中国に年間18...
成都へツアーで行きます。観光で迷っています
tokiさんの回答
ご年齢、興味等背景分かりませんが、下記参考になれば幸いです。 世界遺産や自然(景色)にご興味があれば、一日観光だと楽山大仏や都江堰がお薦めです。 楽山大仏は、千葉真一が出演した台湾ドラマ・香...- ★★★★★この回答のお礼
詳細なアドバイス、ありがとうございます。今から楽しみです
tokiさんの回答
1688という工場探しのサイトがあるので、検索する事が出来ます。エクセルで添付しようと思いましたが、未だ依頼ではないので、ここでは出来ないですね。深圳市周辺では沢山のモバイルバッテリー会社が存在します。どんなモバイルバッテリーか、会社に対しての要求(ISOあるか等)、所在地等の検索である程度搾る事が出来ます。その中で、海外輸出、日本輸出の実績で検索し、問い合わせをしてという風になるかと思います。いずれにしても、実際に工場を訪問して製造・品質管理を見る事は必須だと思います。また、会社の信用調査(基本情報、訴訟の有り無し等)は別途お受けします(工商局の情報検索になるので、費用340元発生します)。
私も良く買いますが、日進月歩で新しいのがどんどん出る競争激化の業界なので、研究開発力のある会社が良いですね。