
AKIsanさんが回答したタイペイ(台北)の質問
台湾への高校留学について
- ★★★★★この回答のお礼
あき様
早急なご回答をいただきまして誠にありがとうございます。
華僑の生徒さんを受け入れている学校があるのですね。各地域から集まってくるのであればインターナショナルな環境で理想的だと思います。
我が家は残園ながら華僑家庭ではないため入学は難しいかもしれませんが、いろいろな学校があり、台湾は比較的、外国人留学生の受け入れをされているんだとわかりました。
少し、希望が見えてきました。
お忙しい中、教えていただきましてありがとうございます。
台北で飲食店開業に向けてのご質問
AKIsanさんの回答
私の経験から申し上げますと… 1)台湾で法人設立 台湾での納税のみ、日本では納税の必要はありません。 2)日本で法人設立 利益を全部日本法人に送金し、合法的に収益化する場合は日本での...
虫の駆除目的の薬剤噴射日について
AKIsanさんの回答
こんにちは。 こちらはどうでしょう? https://www.dep.gov.taipei/News_Content.aspx?n=C9DDE466083DD04F&sms=0643EA...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます!PDFの日付の黒字の地名がその日に噴射がある地域ということですよね!赤がお休みで、緑がちょっと分からなかったですが、一旦逆引きで確認していこうと思います。助かりました!
夕食のお店で悩んでいます。
AKIsanさんの回答
先日、「青葉」で食事をしまして「フカヒレの姿煮」をいただきました。 大変美味しゅうございました^^ 青葉は有名なお店ですので、すでにご存知かもしれませんね。 コースでお願いしましたが、その...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
桃園空港 早朝発の便に乗るには
AKIsanさんの回答
台北から桃園空港まで、早朝ならタクシーで45分前後だと思います。 タクシー代は、私のスマホアプリでは1,250元と表示されました。 ホテルのフロントで手配予約をお願いした場合は1,500...
桃園空港着後の観光について
AKIsanさんの回答
桃園空港から野柳までのタイムスケジュールをざっと計算してみました。 14:00 桃園空港到着 15:00 入国審査完了、空港外に出る 15:30 タクシー運転手と合流、荷物積み込み後出...- ★★★★★この回答のお礼
タイムスケジュールまで細かくありがとうございます。
ちょっと厳しそうですね。
考えなおします💦
ビーズを販売している店
AKIsanさんの回答
台北の「永樂市場」に行かれると、手芸用品関連のあれこれが手に入れられると思います。 住所:台北市大同區迪化街一段21號 付近にもたくさん小売店がありますので、あちこち覗いてみても楽しいか...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます♪
永楽市場は気になっていたので行ってみます。
easyカードについて
AKIsanさんの回答
子供用カード(學生卡)はコンビニか駅窓口で学生証を提示の上購入することができるのですが、「適用対象」として「満12歳以上で、政府が認可した有効な学籍がある学生が対象」という注意書きがありましたの...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。大変参考になりました。。
台北から高雄への移動時間
AKIsanさんの回答
順調なら3時間、余裕を持って3時間半、ギリギリを避けるなら4時間…といったところでしょうか… 飛行機が定刻通りに松山空港に到着して、30分程度で入管手続きが終わって、台北の高鉄チケット窓口に迷...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
確かにそんなにスムーズに行くはずないですね。初めて訪れるのですから...
大変参考になりました。ありがとうございます。
桃園空港から忠孝新生への移動
AKIsanさんの回答
台北駅での乗り換えは地下道をずっと歩きます(=14分位)。 台北駅周辺での用事がなく目的地に直行したいなら、三重乗り換えが良いのではないかと思います。 (私だったら三重乗り換え一択です) ...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
AKIsanさんの回答
こんにちは。
華僑高中
https://www.nocsh.ntpc.edu.tw/home
華僑の学生を受け入れている国立の学校です。
我が家の長男、長女ともこちらに通っています(長男は今年6月に高等部を卒業しました)。
中等部は100%が華僑の学生(1学年に1クラスのみ)、
高等部は現地学生と一緒に学びます。
1学年10クラス、華僑の割合は約25%とのこと。
華僑の割合はインドネシア、ミャンマー、ベトナム、タイ等々…
日本人学生は各学年に1〜2人くらいです。
寮完備で寮生は華僑が100%です。
女性は4人部屋、男性は6人部屋とのこと。
華僑であることが入学条件かもしれないんですが…
詳しくは学校へ問い合わせてみてください。
ちなみに、うちの子供達は台湾生まれ日本育ちの日台ハーフで、長男が中学を卒業したタイミングで台湾に戻りました。
長男はこの学校の語学クラスで一年間学び、翌年高一に入りました。
長女は同じく一年間語学クラス、翌年に中等部二年生に入りました。
ご参考まで…