ヒロさんが回答したダイレン(大連)の質問

南山賓館が昔あった場所を案内していただけますか?

昔南山賓館があった場所に行きたいのですが、数年前に行った時にはまったくわかりませんでした。南山賓館の場所を案内していただけるでしょうか?

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

おはようございます。大連駐在のヒロといいます。 大連駐在9年になります。 南山賓館跡へのご案内、問題ありません。 跡地ですが、大連の中心である、中山広場から歩いていけるところです。...

おはようございます。大連駐在のヒロといいます。

大連駐在9年になります。

南山賓館跡へのご案内、問題ありません。
跡地ですが、大連の中心である、中山広場から歩いていけるところです。
近年、南山を保存するために、南山旅遊風情区が作られましたが、そこからすぐの場所です。

したがってご宿泊は、市内中心街にお泊りの方が便利です。

仮にご案内させていただく場合の、私の日程ですが、11月および12月は、火曜日以外の平日が調整しやすいです。
ご返信をお待ちいたします。

すべて読む

淘宝の代行、発送について

韓国在住の日本人です。
淘宝の商品を購入する際(商品代はこちらが出します)住所を貸してくださる方、また韓国に発送してくださるロコ様を探しています。よろしくお願いいたします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは、大連在住の田原と申します。 住所を貸す、は問題ないです。 具体的には、何をすればいいのか、教えてください。

こんにちは、大連在住の田原と申します。

住所を貸す、は問題ないです。

具体的には、何をすればいいのか、教えてください。

すべて読む

銀行口座開設、微信支付、滴滴出行の助力求む

5月上旬に大連に旅行で滞在します。その際、中国の銀行に銀行口座を開き、微信支付と滴滴出行を使えるようにしたいと思います。私は日本国籍で中国語は話せません。単なる旅行者(15日以内滞在のビザ免除)としての滞在です。(1)銀行口座開設、(2)微信支付の設定、(3)滴滴出行の設定を手伝ってくださる方を探しています。現状、私は中国本土の携帯電話番号を持っています(中国移動香港。パスポート情報登録済み)。しかし他に何もありません。よろしくお願いします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

nankoさん はじめまして、ヒロと申します。 私は今大連に仕事で駐在しています。 銀行口座開設、微信支付と滴滴出行について、お手伝いできると思います。 口座開設ですが、 ...

nankoさん
はじめまして、ヒロと申します。

私は今大連に仕事で駐在しています。

銀行口座開設、微信支付と滴滴出行について、お手伝いできると思います。

口座開設ですが、
必要書類や情報として、パスポート、中国での住所や連絡先が必要だと思います。
所要時間は、銀行への往復、待ち時間等を含めて、3時間くらい見たほうがいいでしょう。手続きは、日本のようにスムーズではないです。ルールも良く変わるので、日程に余裕をもたせたいところです。

他の件(設定等)は、機材が揃っていて、順調なら数時間でできる内容だと思います。

日程ですが、
まずは、半日日程を組んで、さらに何が起こるかわからないので、別の日に半日予備の日を設けたらいいと思います。

私は自分の会社(小さな会社ですが(笑))で仕事をしているので、事前にnankoさんの予定を教えていただければ、日程は調整しやすいと思います。

以上です。

nankoさん

★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます。申し訳ありませんが,他の方に手伝って戴けることになりました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

ご返信、ありがとうございます。

手伝っていただける方が見つかってよかったですね。

大連でよい思い出ができますようにお祈りしております。

すべて読む

成都の茶座・茶館について

成都に行く予定があり、ぜひ茶座での時間を過ごしたいと思っています。
その際、「食べ物などは持ち込み自由」という情報はよくあるのですが、軽くビールを飲みたいなどということは可能なのでしょうか?もちろん1人1杯のお茶は頼むのですが、屋外でアルコールはよくないなど、習慣や慣習があれば教えてください。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

初めまして!大連駐在の田原と申します。 茶館についてのお問い合わせ、回答させていただきます。 大連と成都は多少違うかもしれませんが、ご参考まで。 まず、茶館の食べ物の持込につい...

初めまして!大連駐在の田原と申します。

茶館についてのお問い合わせ、回答させていただきます。

大連と成都は多少違うかもしれませんが、ご参考まで。

まず、茶館の食べ物の持込について、自由というわけではないけど、持ち込んでも余りうるさく言わない、という解釈がいいと思います。ですから、余りやりすぎると、何か言われるかもしれません。

また、お酒はあるかどうか、お店によると思います。
茶館は何度かいきましたが、お茶を飲みながら、ゆっくり話をするのが趣旨で、余りお酒を飲んでいる方は見受けませんでした。
店のメニューにあるかも知れず、なければ、おそらく、持込でこそっと呑む分にはたぶん大丈夫でしょう。

日本と違い、あまり、細かくルールを決めないお国柄ですから、臨機応変な対応がよいかと思います。

amane_coさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
その場その場のルールを確認しながら楽しみたいと思います。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

はい、そうですね。

全体的にアバウトな国なので、日本よりルールは少ないですが、
許されているというより、容認していると考えるべきと思います。

やはり、外国におじゃまするわけなので、お互い後味がいい行動がいいでしょうね。

成都は遠いので、今回お手伝いできませんが、もし大連においでの機会があれば是非ご連絡ください。

地元の人しか行かないような、隠れ家的な、おいしいお店等紹介したいです。

あと、蛇足かもしれないですが、中国の治安は、日本と比較するとけっしてよくはありません。
置き引きやすり等には、十分ご注意の上、旅行してください。

では、成都を楽しんでください。

すべて読む

富裕層の方々との繋がりをお持ちの方!

はじめまして!

弊社、
ゲームやアニメ・遊技機系のキャラクターデザイン・キャラクターグラフィックを
20年以上にわたりまして多数手がけてまいりました。
長年の経験を活かし(大変クオリティ高い人物画を描くことが可能となっております。)
人物画・肖像画を描き、絵画(額装した作品)として販売してまいりたいと考えております。

現地にて、本人様 ご家族様等の 肖像画(人物画)を描いてほしい!
という方とコンタクトをとって頂き、橋渡しをしていただける方は
いらっしゃいませんでしょうか?

描く絵画は
一点ものになりますので、それなりの金額となってしまいますので
ご依頼頂ける方も限られてくるかと思いますので、ご自身のため、ご家族様のために
投資を惜しまない、いわゆる富裕層の方々に
喜んでいただければ大変うれしく思っております。
(現地と記載致しましたが、場所にこだわりはございません)

是非ご協力頂けますと大変ありがたく存じます!

Ps:
作品一部ですが、
キャプテン翼、機動戦士ガンダム、ペルソナ、ハローキティ
等々 手がけてまいりました。

ご参考までに、
プロフィール画像は弊社で描きました羽生結弦さんになります☆

宜しくお願い申し上げます。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

Macさん 初めまして! 大連駐在の田原と申します。 私の本業はソフト開発で本件は畑違いですが、 日本のキャラクターグラフィック技術を中国に売る、ご発想に興味を持ちました。 中国...

Macさん
初めまして! 大連駐在の田原と申します。

私の本業はソフト開発で本件は畑違いですが、
日本のキャラクターグラフィック技術を中国に売る、ご発想に興味を持ちました。

中国の方は一般的に好奇心が強く、他の人が持っていないものを持ちたい欲求も強いです。
今は少なくなりましたが、以前は、街角に、似顔絵書き人が立っており、
自画像を残すことに対する関心は高いと思われます。
したがって、ニーズあり、と思います。
が、マーケットサイズは未知です。

問題は、富裕層とのつながりの探し方です。
この案件だけ、単独にアクションをとるでもいいですが、
マーケットサイズが見えないので、まずは。他のマーケットに相乗りするやり方をお勧めします。

例えば、富裕層向けのサービスで比較的成功しているものとして、
高額健康診断ツアーがあります。

私の知り合いの旅行会社も手がけています。
このようなツアーのオプションとして御社のサービスを売ったらいかがでしょうか?

このようなやり方でよければ、資料を頂、大連で同種のツアーを企画しているところにアクセスしてもかまいません。

ざっくりした書き方で、恐縮ですが、
取り急ぎ、ご回答まで。

Macさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロ様
早々に、ご回答、諸々ご提案頂きまして、ありがとうございます!

こちら、改めまして、詳細ご相談させて頂ければと思います。

まずは、御礼方々、ご返信とさせていただきます。

宜しくお願い致します。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

Macさん

ご返信、ありがとうございます。

すこしでも、Macさん のお役に立てれば嬉しいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

上海・北京に関するWeb記事制作の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

中国の下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(上海・北京周辺の住居について)
2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:3000円(応相談)
字数:1500~2500字程度
内容:
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

初めまして! 田原と申します。 大連に8年駐在しております。 地区を北京・上海に限定されるのであれば、そこに住んでいらっしゃる方を探されたほうがいいと思います。 今後地区を大連に限定...

初めまして!
田原と申します。
大連に8年駐在しております。

地区を北京・上海に限定されるのであれば、そこに住んでいらっしゃる方を探されたほうがいいと思います。
今後地区を大連に限定することがあれば、お声掛けください。

1.不動産事情(上海・北京周辺の住居について)
 大連に限定すれば、執筆できます。

2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
 私自身実際に就労ビザを取得していますし、就労ビザの取得方法は、全国共通なので、執筆可能と思います。
 
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
  大連に限定すれば、執筆できます。

4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)
  現地採用の経験を持ちますので、執筆できると思います。

すべて読む

はじめまして。中国にいったらこれは食べた方が良いという食べ物ありますか?

こんにちは。
唐突な質問で申し訳ありませんが、
中国にいったら、これは食べた方が良いという食べ物ありますか?
また、オススメのお店なども教えて頂けると嬉しいです。

ちょと、私は行く予定はないのですが、
友達が、今度上海に旅行に行くので、教えたいと思っています。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

カナりあさんへ 回答させていただきます。ニックネームをヒロといいます。 大連に住んでいますが、キノコ鍋がおすすめです。 店は、何藓菇(ほうしぇんぐう)という名前で、チェーン店が大連に4箇所...

カナりあさんへ
回答させていただきます。ニックネームをヒロといいます。
大連に住んでいますが、キノコ鍋がおすすめです。
店は、何藓菇(ほうしぇんぐう)という名前で、チェーン店が大連に4箇所あります。
要はキノコのしゃぶしゃぶですが、みたこともないキノコがいっぱいで、キノコざんまいできます。
(ただ、上海にあるかどうかはちょっとわかりません)

名古屋在住のロコ、カナりあさん

★★★★★
この回答のお礼

すいません、評価が遅くなりました。
回答ありがとうございます。

すべて読む