ヒロさんが回答したダイレン(大連)の質問

wechatpay(認証済み)へのチャージ代行をお願いしたい

はじめまして

3月26日に上海静安大悦城にある中国アニメのコラボレストランに行きたいと思っています。
このレストランは予約代金と現地での飲食代決済がWeChatのチャージ決済のみなのですが、
中国の銀行口座もっていないためwechatアプリにチャージができず困っております。
チャージ代行をしてくれる方を探しています。
手数料も含めた日本円を私が送金するので、その後手数料を差し引いた金額を私のWeChatアプリに送金してほしいです。
チャージ残高を1200元くらいになるようにしたいです。未使用で残ってもかまいません。
申し訳ないのですが大金を送金するのは抵抗があります。何回かに分けられたら安心です。
手数料はすべてこちらが負担します。

不慣れなため何か説明不足でしたらご指摘ください。
ご検討をよろしくお願いいたします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

リンさん  初めまして! 大連駐在のヒロこと、田原と申します。 [サービスの内容] ウイチャットのウオレットに現金をチャージしたいのですよね。 [準備] 日本にいる友人のために...

リンさん 
初めまして! 大連駐在のヒロこと、田原と申します。

[サービスの内容]
ウイチャットのウオレットに現金をチャージしたいのですよね。

[準備]
日本にいる友人のために、何回かチャージを手伝ったことがあります。
即うまく行く場合もあるし、なかなかうまく行かない場合もあります。

お申込みをいただく前に、
うまく行くかどうか、まず、少額を送って、確かめたほうがいいですね。

Q1:最終的にどのくらいの金額をチャージされますか

[費用]
為替リスクを考えると、送金額に連動させた方がいいですね。
例えば、送金額の10%ではいかがでしょうか?

お返事をお待ちします

すべて読む

タオバオの商品ページが一部しか閲覧できない事象について

表題の件につきまして、お分かりの方いらっしゃいましたらお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

◆事象
・タオバオにログインはできており、検索などは可能ですが、商品の詳細(仕様など)が表示されなくなりました。
・スマホでは見られますが、PCではダメです。
・アリババは詳細も閲覧できます。
・アカウントの凍結ではないようです。

◆考えられる原因
・数日前に画像検索(クロームの拡張機能)を頻繁に行った際、「トラフィックが多過ぎる」というようなメッセージが出て、その日は画像検索できなくなりました。現在は画像検索できています。

◆対処したこと
・一旦ログアウトして、再度ログインしました。
・PC再起動、キャッシュやクッキーの削除を行いました。

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは、大連駐在のヒロこと、田原と申します。 ログインや検索はできるが、詳細ページだけ見えない。という現象ですね。 おそらく環境の原因だと思われます。 ブラウザーは何をお使いで...

こんにちは、大連駐在のヒロこと、田原と申します。

ログインや検索はできるが、詳細ページだけ見えない。という現象ですね。
おそらく環境の原因だと思われます。

ブラウザーは何をお使いですか。
一つの方法として、ブラウザーを変えて見られてはいかがでしょうか。
こちらのアプリは、ブラウザーを想定している場合もあるので、
こちらで一般的に使われる、360などと試してみたらいかがでしょうか。

お返事お待ちします。

しんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。Fire Foxとエッジで試してみましたが、ダメでした。
つい数日前までは、クロームでもFire Foxでも、表示されていたのですが。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

そうですか。

でもスマホで見れるんですよね。
不思議な現象ですね。

私もPCとスマホを両方使ってますが、
このような現象は経験したことがありません。

スマホとPCは同じ回線を使ってますか?
もし別なら、PCの回線の問題があるかもしれません。

あとは、PCのメモリが足りない、もあるかもしれませんね。

すべて読む

中国元円を両替するツールについて

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

その際に銀行や街にある両替所などでするともちろん手数料がかかってしまいます。
その中でwiseがコスパが高いとこち込みがあり、登録してみたのですが

中国国籍の方、または香港・マカオにお住まいで中国本土旅行許可証とのことで
中国に住んでいる日本人でビザを持っていても中国元の受け取りはできないようです...

いやwiseはそんな条件でも使えますよ!だったりwise以外にお勧めのツールなどがあれば教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは。大連駐在のヒロこと、田原と申します。 日本の会社に籍があり、中国で仕事をしていらっしゃるということは、いわゆる「越境ワーク」をされてるんでしょうか。 一つ質問ですが、 ...

こんにちは。大連駐在のヒロこと、田原と申します。

日本の会社に籍があり、中国で仕事をしていらっしゃるということは、いわゆる「越境ワーク」をされてるんでしょうか。

一つ質問ですが、
報酬は、日本の会社からハチさんの①日本の口座に振り込まれるんですか?あるいは、その会社の中国の関連会社などを経由して、②中国の外貨口座に振り込まれるんですか、それとも③それ以外の別の方法ですか?

お返事をお待ちします。

すべて読む

WechatPay 支払い代行

はじめまして。

中国のチケット代行に1885.44元の支払いをWechatPayにて行いたいのですが、代行いただける方はいらっしゃいませんか?

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

ねこさん 初めまして!大連駐在の、ヒロこと、田原と申します。 [サービス内容] 支払いの代行だけなんですね。できそうです。 [準備] まず、支払先のウイチャットIDをいただ...

ねこさん

初めまして!大連駐在の、ヒロこと、田原と申します。

[サービス内容]
支払いの代行だけなんですね。できそうです。

[準備]
まず、支払先のウイチャットIDをいただきたいです。
支払いできることが確認できてから、実行日など決めたいです。

[費用]
サービス費用ですが、
”なんでも相談”として、一件3000円でお願いしたいです。
作業的には、1時間以内の作業を想定しています。

お返事をお待ちします。

.

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!中国で飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、中国のみならず世界進出を検討しています。
そこで、中国の日本食事情、カレー事情、FC展開について、
お勧めの出店エリアなど幅広く中国のことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

Tomさん  お返事が遅くなりました。 大連駐在の、ヒロこと田原と申します。 「日本の昔ながらのカレーを世界に広める」お考えに共感しました。 日本のカレーはおいしいと思います。 ...

Tomさん 

お返事が遅くなりました。
大連駐在の、ヒロこと田原と申します。
「日本の昔ながらのカレーを世界に広める」お考えに共感しました。
日本のカレーはおいしいと思います。

いろいろなものが、大連にも入ってきています。
ただ長続きしない、と言ってもいいと思います。

たとえば、回転すしや四国のうどんなど、
いろいろは言ってくるが、1・2年で、店じまい、のパターンが多いです。

吉野家などは、プチ高級レストランのようなイメージで、長続きしています。

ベーカリーも意外と長続きしている店もあります。
おかげさまで、おいしいカレーパンなどがこちらでも食べられます(笑)。

お手ごろな値段でおいしいものが食べたい、というニーズは、
この国にもあることはあるんですが、
合理性の追求が強すぎて、
値段や外見でお店を判断してしまう傾向があると思います。

一見高級品でないものをこちらで広めるのは、意外と難易度が高いかもしれません。

私は大連で、日本語やコミュニケーションを教えております。
食品の専門ではありません。
ただ、この国の、食べ物屋の盛衰にはとても関心が強いです。

素人でも構わないとお考えなら、話にお付き合いください。

お返事をお待ちします。

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

田原さんはじめまして。こんにちは!
この度はお返事をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとに中国での展開にとても可能性を感じております。
実は私たちは去年秋に、青島にて中国1号店として直営店を出店いたしました。
現在はおかげさまで大盛況となっております。

そこで今回、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や、スポンサー、投資家様の方がお知り合いにおられるようであれば是非お繋ぎいただけないかと考えておりました。

いずれも業務委託のように成果報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

すべて読む

お茶購入について教えてください

大連に来たばかりの者です。

お茶のティーバックを購入したく、個人商店から大型スーパーまで
いろいろ見て回ったのですが見つからず・・・。
大連駅近くのマイカルでは少しだけ売っていたのですが、いわゆる
お洒落系のフレーバーティーのみでした。

日本でよく売られているような緑茶や紅茶のティーバックというものは
中国では売っていないのでしょうか。
お茶の国、中国だけにいろいろなお茶を楽しめると思っていたのですが・・・。

ティーバックがもし中国では一般的でないようであれば、茶葉でもいいのですが
(茶こしは持ってきました)現地の方は家で飲むようなお茶をどんな場所で購入
するのか、また普段飲みするような(リーズナブルな)茶葉を買えるお勧めの
場所を教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

みどりさん こんにちは、大連駐在のヒロこと田原です。 [探し物] 探し物は、この国では、意外と厄介ですよね。 私の場合、品物が見つからない時、 ①ローソンで、時間をかけて探す。...

みどりさん
こんにちは、大連駐在のヒロこと田原です。

[探し物]
探し物は、この国では、意外と厄介ですよね。

私の場合、品物が見つからない時、
①ローソンで、時間をかけて探す。
②ネットで探す
の方法で解決しています。

①ローソンですが、意外と日本の品ぞろえに近いので、ある可能性があります。
あと、質問しても丁寧に対応してくれる可能性が高いです。

②ネットはタオバオなどでいいと思います。
 例えば、『日茶 包茶』で検索すると、中国茶に混じって、紅茶 や 麦茶 などがヒットします。安過ぎず・高すぎず・で選べば、偽物をつかませられることも少ないでしょう。ただ、3,4日待たないといけないのが弱点です。何でも探せると思います。

[ティーバック文化]
ティーバックの習慣があるかないか、という質問ですが、
若い人以外、あまり使わないと思います。

ティーバック自体、安いが品質がいいことが前提なので、
安いものはボロボロ、中間品がない、この国には向かないのかもしれません。
そういう背景ですので、
高級品好みのこの国の人たちは、ティーバックに関心がないと思います。

お茶の専門店で、試飲してから買う、自己責任の文化がある、と理解したほうがいいと思います。

といっても、ネットでは何でもありますので、試してみてください。
うまく行ったかどうか、お返事をお待ちします。

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは。大連駐在の田原と申します。 2025年の中国の正確な旧正月休みの期間:25年1月28日が大晦日、29日から2月4日まで旧正月休みです。来年から大晦日も祝日になります。 旧...

こんにちは。大連駐在の田原と申します。

2025年の中国の正確な旧正月休みの期間:25年1月28日が大晦日、29日から2月4日まで旧正月休みです。来年から大晦日も祝日になります。

旧正月中の状況:最初の三日間(1/29-31)はほとんどのお店がおやすみになります。
        ですから、旅行者は、空いている場所を探すのがかなり大変です。
        そういう意味で、
        訪中を避けたほうがいいと言われているのだと思います。

お勧め     ただ、ホテルは営業してますので、大みそかから1日に来られる
        のも面白いかもしれません。
        今年は大連では花火も解禁になっているので、
        にぎやかな大みそかになるのではないかと思います。

        もし、旧正月の大連に来られるのであれば、
        旧正月体験の変わったツアーをご提示できます。
  
お返事をお待ちします。

ロンドン在住のロコ、さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの追記

だいぶ前ですが、
仕事の友人が大連の正月休みに来たことがあります。

大みそかにきて、空港からホテルに行き、
大みそかの花火やカウントダウンを経験しました。

1日は、ほとんどの店が占めてますが、
    それでも、オープンのデパートなどがあって、
    それはそれなりに面白かったです。

2日以降 は空いてる店も出てきますし、
    公園などは、オープンしてますし、
    交通は動いてますので、確か旅順に言った記憶です。
    それなりに観光もできます、かつおっしゃったように人が少ないです。

私は北京で二年くらい暮らしましたが、旧正月もそれなりに楽しかった記憶です。
ただ、大みそかの花火は、今は地域により禁止かもしれませんね。

人がやらないことをしてみるのも、面白いかもしれません。

すべて読む

画像に表示されている中国語を教えてください。

中国のフリマアプリで、ある虚拟产品を買ったのですがその過程で送られてきたスクショ画像に記載されている中国語がgoogle画像翻訳を使ってもちゃんと翻訳できなかったのでどなたかわかる方いたら回答してほしいです。
画像:https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11307231811

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは。 大連駐在の田原と申します。 ある虚拟产品 とは、デジタルコンテンツの事をおしゃってるんでしょうか ご提示されたスクリーンショットを拝見しましたが、 これは全体的に、...

こんにちは。
大連駐在の田原と申します。

ある虚拟产品 とは、デジタルコンテンツの事をおしゃってるんでしょうか

ご提示されたスクリーンショットを拝見しましたが、
これは全体的に、表情に関する操作マニュアルではないでしょうか?
どのファンクションキーを押すとどうなる、のような…

f1からf3は調べないとわかりませんが、
例えば、
f4 吐舌 はベロを出す(子供がいたずらでだすように)
f5 「传转呆毛」はネット文化の中でアニメや漫画などの要素(例えば呆毛キャラや関連するミーム)を他の人にシェアする行為や、
そのようなコンテンツ自体を指す

のではないかと思います。

デジタルコンテンツの詳細など、もう少し情報があれば、
きちっと訳せると思います。

お返事をお待ちします

すべて読む

広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい

漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く
一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした

こちら情報知ってる方がいたら教えてほしいのと、もし問い合わせ等していただけるなら正式に依頼をしたいです
また留学のフォローしていただける方も探しています ※オンラインでのフォローになると思うので広州以外の方でもOKです

よろしくお願いいたします

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんにちは。 大連駐在の田原と申します。 お聞きになりたいことを、代わりに、 学校に問い合わせて、募集情報をお送りすることですね。 出来ると思います。 サポートの内容はどのよう...

こんにちは。
大連駐在の田原と申します。

お聞きになりたいことを、代わりに、
学校に問い合わせて、募集情報をお送りすることですね。
出来ると思います。

サポートの内容はどのような範囲ですか?
生活面、ビザの取得面、のような感じでしょうか?
具体的に教えていただけるとありがたいです。

ざっと調べて、次の資料が見つかりました。
送ろうとしたんですが、今の段階ではファイルを送れないようですね。
お返事いただけると送れるかもしれません。

①招生網
②2024中山大学本科招生指南

お返事をお待ちします

すべて読む

百度アカウント作成代行

百度アカウントが必要なのですが、日本からではどうやっても会員登録できない仕様みたいでして代わりにアカウントの作成をして下さる方を探しています。
可能な方おりましたらご連絡ください

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

こんばんは。 大連駐在の田原と申します。 アカウントを作るには、 おそらく、中国での住所と電話が必要なんではないでしょうか。 アカウント作成の入り口のurlをいただけませんか、 ...

こんばんは。
大連駐在の田原と申します。

アカウントを作るには、
おそらく、中国での住所と電話が必要なんではないでしょうか。

アカウント作成の入り口のurlをいただけませんか、
ここを見てから、できるかどうかわかると思います。

お返事をお待ちします。

すべて読む