サチさんが回答したタイチュウ(台中)の質問

本の購入代行のお願い

yahoo!拍賣に出品している本なのですが、中国が表示なので、サッパリ解りません。
手数料を、お支払い致しますので、手助け願います。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

どんな本ですか?

どんな本ですか?

すべて読む

kktixチケットのキャンセルについて

kktixでチケットを購入しました。重複のためキャンセルしたいのですが、いまいちよくわかりません。
事務局へ問い合わせていますが、返信がなく不安になっています。注文の回収をいうページがあり、注文番号とクエリコード(查詢碼)をいれるのですがクエリコードがわからなくて先に進めません。お分かりになる方がいましたら教えてください。チケットはクレジットカードで購入していて、Googleフォームで取消し依頼は提出しています。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

こんにちは 私は、Kktixで、チケットを購入した事は、ありませんが、 先程、キャンセルページを見てみたところ、クエリコードという物は、ありませんでした。 また、このイベントは、台湾地区で...

こんにちは
私は、Kktixで、チケットを購入した事は、ありませんが、
先程、キャンセルページを見てみたところ、クエリコードという物は、ありませんでした。
また、このイベントは、台湾地区で行われる物ですか?
香港地区の場合は、無理だそうです

miyomiyo16さん

★★★★
この回答のお礼

チケットはGoogleフォームでクレジットカードの取り消し依頼を送ったのが反映されたようでキャンセルできました。事務局からメールもきました。解決しています。ありがとうございました。

すべて読む

ホテルの財布忘れ物引き取りお願い

はじめまして、tooshima_0511です。

先月2月の末に台湾旅行したのですが、ホテルに財布を忘れて来てしまいました。宿泊先ホテルは台北MRT忠孝新生駅徒歩3分のところで、連絡したところ日本への発送はできないということで、フロントで預かってもらっています。こちらどなたか引き取りを代行して頂き、日本に発送して頂けないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

Tooruさん、 お財布の忘れ物、心配ですね 代理受け取り、発送構いません。 お急ぎでなければ、来週日本へ、一時帰国するので、その際に、日本国内から発送も可能です。 鈴木

Tooruさん、

お財布の忘れ物、心配ですね
代理受け取り、発送構いません。

お急ぎでなければ、来週日本へ、一時帰国するので、その際に、日本国内から発送も可能です。

鈴木

すべて読む

通訳して下さる方を捜して居ます

華語、台湾語を話せる方で
通訳をお願いしたいです
1月5日 日本時間:11時30分から12時30迄
日にちがありませんが、お願い出来る方
いましたらお願いします

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

場所は、どちらですか?

場所は、どちらですか?

まそさん

★★★★★
この回答のお礼

オンラインでの依頼で
今台湾の方にお願いできそうです
お返事ありがとうございました

すべて読む

shopee 台湾で代理購入・発送代行して戴きたいです。

shopee 台湾で、商品価格は616台湾ドル、送料は60台湾ドルと
書かれている商品(ウインドブレーカー、1点)を
代理購入・発送代行して戴きたいです。
この商品を日本に追跡番号付で最も安く送って戴く場合、
総額いくらが必要でしょうか。
LOCOTABIのユーザーさんにお支払いする手数料等も
含めて教えて下さい。
よろしくお願い致します。

p.s. 
LOCOTABIの初心者です。
shopee 台湾のアカウントは取得したのですが、
私の電話番号に台湾の国番号が付きませんので、
販売者さんに質問自体ができない状態です。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

どういった商品ですか?

どういった商品ですか?

神戸在住のロコ、CaoCaoさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
先程リンクを貼ろうとしましたら、アカウントを凍結されてしまいました。∑( ̄皿 ̄;
(カートに入れたり、販売者さんにチャットでメッセージを送るという行為が
先方のセキュリティに引っ掛かったのか。)
こちらのリンクの商品です。
https://shopee.tw/-Lucid-Dreams-%E7%99%BD%E8%89%B2%E9%A2%A8%E8%A1%A3%E5%A5%B3%E4%B8%AD%E9%95%B7%E6%AC%BE%E6%98%A5%E7%A7%8B2020%E6%96%B0%E6%AC%BE%E9%9F%93%E7%89%88%E5%AF%AC%E6%9D%BEBF%E9%81%8E%E8%86%9D%E8%8B%B1%E5%80%AB%E9%A2%A8%E5%B0%8F%E5%80%8B%E5%AD%90%E5%A4%96%E5%A5%97%E8%96%84%E3%80%9015%E5%A4%A9%E5%85%A7%E7%99%BC%E8%B2%A8%E3%80%91-i.373649409.6778966494?xptdk=0ba4e943-0547-48bb-8128-6b30b21ed957
薄手ですので、現物の重さは680g以下だと思います。
不透明な宅配用のビニール袋に入れても1kg以下だと思います。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの追記

サイトが見れませんね😅

すべて読む

アパレル・雑貨の代理商、ディストリビューターさまを探しております。

日本のアパレルや雑貨のメーカーをしており、台湾で販路開拓を考えております。
知見やご紹介できる代理商やディストリビューターがいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

ヤマモト様、ご連絡いただきありがとうございます。 アパレルや、雑貨店の知り合いは、いないのですが、デパートの日本人担当者であれば知り合いは、いますので、デパート出店相談は、可能です。 台...

ヤマモト様、ご連絡いただきありがとうございます。
アパレルや、雑貨店の知り合いは、いないのですが、デパートの日本人担当者であれば知り合いは、いますので、デパート出店相談は、可能です。

台湾の私個人的な、アパレル、雑貨の私見ですが、台湾人は、倹約家なので、ブランドバッグなどを除いて、ネットで買い物する人が多いようです。
アパレル、雑貨に限らず、ケーキや和菓子にいたるまで、Shopperや、FB、IGなどで、物を売り買いし、実店舗を持たない店が増えています。
こういった店が、実店舗よりも、リスクが低いからか、写真の撮り方がいいからか、謎めいて、希少価値が高いと感じるのか、売り上げが良いです。
ネット社会の台湾らしいですね

ヤマモトさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
ロコへの相談でご連絡させていただきますね。

すべて読む

今年の6月以降に台東で農業体験をしたいと考えています。

台湾の果物(特に芒果、茘枝、龍眼)がとても好きで実際に現地で農業体験ができないかと考えています。
個人的にどのように探したらいいのか探しまわった結果「WWOOF」の存在を知りアカウント
登録まではできたのですが、体験する前に気になっている農園がどのようなところか知りたい
と思っています。場所は台東の「Dawana家園 森林百合農場」さんなのですが現地の情報収集を
してくださる方いらっしゃったらお声かけしていただけないでしょうか?
金額にもよりますが、現地へ足を運んでくださると非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

すみません、私の住んでいる場所からは、遠いので、現地へ行って情報収集の場合は、金額が高くなります。 それで宜しかったら、お引き受けさせていただきます

すみません、私の住んでいる場所からは、遠いので、現地へ行って情報収集の場合は、金額が高くなります。
それで宜しかったら、お引き受けさせていただきます

ハニーさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
因みに金額いくらくらいになるでしょうか?

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの追記

交通費+宿泊費(日帰りは、厳しいため)

その他、現地情報収集料は、規模にもよりますが、
1万円〜2万円になります

すべて読む

買い物は現金?アプリ?

こんにちは。夫の台中転勤が決まった3歳児ママです。

日本では現金払いを卒業して久しいのですが、
台湾では、ポピュラーな支払い方法は何ですか?
クレジットカードや、キャッシュレスアプリはどこでも使えますか?
その場合、どんなアプリをインストールしておけばいいですか?

みなさまお忙しいと思いますが、何卒ご回答よろしくお願いします🤲

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

現金、カード、アプリ、全て使えます。 夜市や、市場では、現金のみですが、 その他、スーパー、レストランなどは、自分の貯めているポイントの付く物で支払っています。 クレジットカードなども、最...

現金、カード、アプリ、全て使えます。
夜市や、市場では、現金のみですが、
その他、スーパー、レストランなどは、自分の貯めているポイントの付く物で支払っています。
クレジットカードなども、最低消費金額などは、ほとんどないので、便利です。

旦那様の給料支払いが、台湾元ならば、現地台湾にいらしてから、旦那様のクレジットカードを作ったり、アプリの支払いを台湾の銀行口座引き落としにすれば良いと思います。
今は、居留証がなければ、銀行口座は、開けません。
為替レートなど考えると、お給料の通貨によって、支払いスタイルは、大きく変わります。
台湾にいらしてから、ご自分の生活スタイルに合わせて、アプリか、クレジットカードか決めても遅くないですよ。

Alexolddogさん

★★★★★
この回答のお礼

知りたいことを、ご丁寧にありがとうございました!とても参考になります!

すべて読む

台湾のコロナウイルスの状況について

現在の台湾の様子についてご質問させて頂きます。

台湾は比較的感染者が少ないとお聞きいたしました。
現在、台湾(台北)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため2ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

現在、台湾では、以前と同じくらいに戻っています。 学校、コンサート、観光地全て問題はありません。 以前と違うのは、マスク着用義務の場所があるところ。 公共の交通機関は、必須 ただ、語...

現在、台湾では、以前と同じくらいに戻っています。
学校、コンサート、観光地全て問題はありません。
以前と違うのは、マスク着用義務の場所があるところ。
公共の交通機関は、必須

ただ、語学留学の場合、観光ビザですよね。
現在、新規発給されていますか?
3月20日前に、台湾に入国された方は、延長処置があり、9か月まで伸びていますが、新規発給を開始したというニュースは、聞いていませんが?
確認をされた方がいいと思います。
留学ビザは、大学などの機関ではないですか?

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

すべて読む

台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します

初めまして、日本で会社経営をしていますsuh_jamと申します。
現在コロナ禍ということもあり、進出するタイミングを見計らう必要はありますが、可能な限り早く台湾で事業をしたいと思っています。

私は北海道在住ということもあり、北海道内の名産品や食材はある程度安く手に入れることができる為、それらを使ったビジネスを考えています。
あえて、食材も販売手法も絞らず、真っ新な状態から企画をスタートしたいと思っています。

そこで台湾にお詳しい皆様からのアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

北海道には海産物を初め、肉、野菜、乳製品など食材の宝庫です。
その食材を使ったラーメン、スープカレー、ジンギスカン、チーズ、スイーツなどもあります。
日本人にとっては魅力的なものが多いと思いますが、台湾の方にとってはどの様な食材が好まれるのか。
また扱う食材によって異なってきますが、販売手法はECサイト、実店舗、フードトラック、夜市など何が良いのか。

完全に丸投げな質問となり恐縮ですが、ロコタビさんをきっかけに将来的なビジネスパートナーとなり得るご縁を頂きたいとも思っています。

どんな些細なことでも構いませんので、皆様の知識をお借りしたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさんの回答

北海道の商品は、全てにおいて人気があります。 今は、ネットで日本から直接購入もできるし、日本に留学や、仕事で滞在している台湾人が多く、代講という形の副業をされている人も多いです。 あと、近年...

北海道の商品は、全てにおいて人気があります。
今は、ネットで日本から直接購入もできるし、日本に留学や、仕事で滞在している台湾人が多く、代講という形の副業をされている人も多いです。
あと、近年、日本への海外旅行が、格安で行ける為、皆さん、日本へ行って、爆買いして帰ってきます。
また、実店舗でも、購入は、可能なので、需要は、たくさんありますが、
売れるか売れないかは、値段次第だと思います。

私は、仕事関係で、デパート関係者から、話を聞くと、10年前くらいまでは、日本物産展や、北海道物産展などやると、日本の3〜4倍の値段でも飛ぶように売れましたが、ここ数年は、売り上げが、よろしくなく、利益は雀の涙ほどらしいです。

suh_jamさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
現地でのサポートなどご依頼させて頂きたい場合には、直接ご依頼させて頂きます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。

すべて読む