バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

バンコク中心部からラヨーン~トラートまでで、サーフィン2時間したいのですが

バンコク朝出てラヨーン
タクシー兼ドライバー
サーフボードレンタル
16:00ごろには帰れるのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今日本に居るので、手伝いはできませんが、朝7:30前にスワナプーンを通過出来れば7号線は混まずに走れます。 その時の運によりまが、7号線が事故で詰まると簡単には降りられません。 ラノーン辺り...

今日本に居るので、手伝いはできませんが、朝7:30前にスワナプーンを通過出来れば7号線は混まずに走れます。
その時の運によりまが、7号線が事故で詰まると簡単には降りられません。
ラノーン辺り迄はバンコクから晴れておおよそ1時間半です。
夕方バンコクに向かう場合、5;30頃から混雑が始まり7;30頃までは、混んでいる。
夕方の問題は7号線の降り口から始まり一般道の渋滞が半端無いです。
日本人はアソック辺りのホテルを利用する人が多いですが、スクンビット通りはバンコクで1番渋滞する道です。
バイク意外では走れません。
市内に向かってラムカムヘン辺りから先は何処も渋滞です。
バンコクの移動はBTSかMRTしか移動手段が無い。
タイの場合5時になると蜘蛛の子を散らす様に一斉に退社するので、何処も5:30頃から渋滞が始まります。
日中30分で行ける場所でも1時間以上掛か借ります。
 バンコク市内に戻りたい場合は、5時前に戻るが7:30過ぎに戻ると比較的渋滞は避けらます。
6:00頃にバンコクに戻りたいと言うのが1番難しいので、十分に考慮して下さい。

Motosurfさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます、渋滞情報たすかります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイは郊外に出れば、一般道も片側3車線+側道で、制限速度は90kですが、最近は整備された区間は120kの場所が増えてきたので、移動は早いですが、バンコク市内だけは別です。
裏通り以外はタイの道は右折ができません。通り過ぎてUターンしてきて左折だし、一般的に交差点の信号が赤になると青になるまでには270秒待ちます。
メイン通りはほとんど立体交差ですが、乗り移りは大変難しいです。
一度右折しそこなうと次のUターン場所までは5Kとか先です。
メイン通りは右折が大変だし、裏通りは渋滞です。
さらにタイの道はほとんど行き止まりなので、近道が大変難しいです。
渋滞にはまると度にもならない理由にそう言った事情があります。
トラートあたりは魚の産地なので、いろいろ美味しい魚は食べられるし、果物も豊富です。

すべて読む

バンコク年明けのローカル市場や木タラに関して

年始のローカル屋台は1月6日くらいまでやってないでしょうか?

1月2日の木タラやってるのかな
KhumYimfoodmarketに行ってみたいけど年明けはいつからなのかな、
KhumYimfoodmarketレベルの市場やmarketに行きたいけど、いつからやってるのかな・・・・

もし、1月1日や2日でもこの辺りの市場やローカル屋台やってるぞ!みたいなのがあれば教えてほしいです。
観光ブログや別の掲示板などの情報は読み漁ったので
「2日以降大手ショッピングモールやビッグCなどのスーパーはやってるけど、6日前後までローカルな店はやってない」というひとくくりの情報まではよく見たのですが
やはりロコさんの詳細な情報があれば知りたい・・・よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイの正月は4月です、 1月1日は休日ですが、日本で言う普通の旗日です。 場所によっては花火が上がりますが、タイ人にとってのハッピーニューイヤーは4月13日です。 99%の人が田舎に帰...

タイの正月は4月です、
1月1日は休日ですが、日本で言う普通の旗日です。
場所によっては花火が上がりますが、タイ人にとってのハッピーニューイヤーは4月13日です。

99%の人が田舎に帰るので、12日の午後から渋滞が始まり、バンコクを出てから、600k位先まで道路は渋滞します。

まー渋滞するのはメイン道路で、裏道は意外と走れますが、最近はナビで裏道を使う人が増えたので、裏道も結構混みます。

Yayatabiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
12日ですと帰国後になるので、それまではゆっくりバンコク周辺で楽しもうと思います.

すべて読む

自動車部品(アルミホイール)のタイ国内販売について

私は日本で自動車の部品(アルミホイール)を販売する会社を持っています。
これからタイの企業や個人にも販売したいと考えております。
私は今タイに住んで1年になりますが、タイ語はもちろん英語もあまり話せないのと、タイで人脈も無いため、タイ国内で販売のお手伝いをして頂ける方を探しております。
自動車関連の人脈をお持ちの方、マーケティングが得意な方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考にはならなと思いますが、タイには日本の様な“チューニング”が遅れて居ると言うか、道路事情がそうなのか、車をいじる人が少ない、 兎に角車いじりは、まずはホイール。 ですがホイール専門店...

参考にはならなと思いますが、タイには日本の様な“チューニング”が遅れて居ると言うか、道路事情がそうなのか、車をいじる人が少ない、

兎に角車いじりは、まずはホイール。
ですがホイール専門店に行ってもスポーツホイールが無いか少ない。
皆さん欲しいのは圧倒的にボルク又は模造品。

ホイールはとにかく価格勝負ですね。

工場建設が仕事なのであちこち行き、アユタヤに日本人の経営するアルミホイール会社が有りますが、納入先はメーカーが主です。

すべて読む

Chitbeerへの行き方

ご存知の方、教えてください。

クレット島にあるChitbeerへ、公共機関を利用して行きたいのですが、GoogleMap検索でも対岸までしか表示されません。
ご存知の方や他の検索方法を教えていただけませんでしょうか?

住所は、WF5R+P89 เกาะ เกร็ด, Ko Kret, Amphoe Pak Kret, Nonthaburi 11120 タイです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

行った事はないですが、チャオパヤー川の上の方なのでロットウー(マイクロバス)で行けると思います。 タイの事をどの位ご存知かは分かりませんが、タイの共通事項として、バンコクとパタヤ意外ではタクシ...

行った事はないですが、チャオパヤー川の上の方なのでロットウー(マイクロバス)で行けると思います。
タイの事をどの位ご存知かは分かりませんが、タイの共通事項として、バンコクとパタヤ意外ではタクシーは拾えないし、タクシーすら有りません。
但しタイの場合にはどこに行っても大体バイクタクシーが有るので、普通はそれを使います。
バスのターミナルとかバス停には大体バイクタクシーの集団が居ます。

タイの移動はそれが普通ですね。
値段は10バーツからで、5〜6k位行けますが、追加料金でかなり遠く迄行けるし、貸切も出来ます。

慣れればソンテウと言うトラック改造乗合が移動手段ですが、タイ語が喋れないと利用は難しい。

タイの場合はマイカー以外の移動は大変難しいです。
但しマイカーの無い人も移動して居るので、やはり慣れげ必要と思います。

タイに長く関わりたいので有れば、現地の友人、知人を作るのは必須でしょう。

憶測ながら、タイの生活様式と日本の生活様式はかなり異なります。移動も、慣れないと難しいです。

papaさん

★★★
この回答のお礼

有難うございます。 年に1~2回渡航するだけですので、中々そこまで出来ません。 なので公共機関利用で行くようにしております。 他の方が505のバスで行けると教えていただいたので、トライしてみようと考えてます。 チャチュンサオの方へも行くので、そこではバイクタクシーだけでしょうね(-_-;)

すべて読む

タイ語Tシャツが欲しいのですが、どこかにありまふか?

いかにもな土産物でなく着られるような、
タイ語Tシャツがほしいのですがなかなか見つかりません。

特に変な訳だとタイ人に反応貰えて楽しいです(笑)

1枚、プラチナムモールで見つけたのですが
どこか他にありそうなところはありますでしょうか?

チャトゥチャックはタイミングがあいません…。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

現在地が何処か分かりませんが、パトウーナーム近くだとセントラル、サイアム駅から歩いて行けるマーブンクローン、ドンムアン空港の先のフユーチャーパークとか、 スワナプーミ空港近くに出来たアウトレッ...

現在地が何処か分かりませんが、パトウーナーム近くだとセントラル、サイアム駅から歩いて行けるマーブンクローン、ドンムアン空港の先のフユーチャーパークとか、
スワナプーミ空港近くに出来たアウトレットなどはタイ人が良く行きます、

穴場的に言えば、中華街にあるコーントン市場なども面白い物は沢山有ります。
結局最後に探しに行くのはヤワラー(中華街)が多いですね。
因みにヤワラーを歩くには3日位かかります。

ただ内部にはエアコンが無いので、とにかく暑い🥵笑😆

shomamoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます、帰国してしまいました(笑)
ヤワラート初めて歩きましたがほんの一部しか回れず…
次回の楽しみに。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ヤワラー知らずにバンコクを語るなかれ。
というくらい有名だし便利な場所です。
隣がインド街で、衣類などが安いです。
中華街もインド街も問屋の集まっている場所ですが、個人でも買えます。
鰐革製品も安いし、最近ではエイの革製品もたくさんあります。

多分やワラーには一人で行ってもちんぷんかんぷんと思いますが、一週間毎日歩いても
回り切れないくらいの商店があります。

私は自分のスクーターで行きます。
バンコク市内を移動するにはスクーターが一番よく駐車場の心配もいりません。
次にバンコクに行くときには言ってくれれば貸してあげられるスクーターありますよ。

多分日本の原付二種以上のバイク免許を国際免許に書き換えると、タイでは排気量に制限なく大型バイクに乗れます。
タイの免許は普通自動車、1t以上のトラッ、。バス、トレーラーが、一枚の免許証に記載されますが、バイク免許は別の免許証になります。

私も常に免許証は2枚持ち歩いています。

すべて読む

スワンナプーム空港での乗り継ぎについて

はじめまして。9月にバンコク+ルアンパバーンに行きます。
日本からバンコク行きの往復チケット(9/12発、9/20日本帰国)を取り、それとは別にスワンナプーム発ルアンパバーン行きの往復チケット(9/13発、9/16バンコク着)を取りました。

スワンナプーム着が9/13の深夜1時すぎで、ルアンパバーン行きのフライトが同日のAM9:45なのですが、チケットはバラバラに買っているため、バゲージスルーもありません。普通の乗り継ぎというよりも、荷物をピックアップして一度入国審査を受け、その後もう一度出国審査へ進むという理解で大丈夫なのか不安で質問させていただきました。 

少々わかりにくい内容ですが、どなたか教えてくださると助かります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

トランジットよりもその方が楽しいです。 スワナブーンは24時間Openなので、空港内で食事位は出来ますが、空港を出てどこか近くで時間をつぶすとなると、周りには何もありません、 最も近いところ...

トランジットよりもその方が楽しいです。
スワナブーンは24時間Openなので、空港内で食事位は出来ますが、空港を出てどこか近くで時間をつぶすとなると、周りには何もありません、
最も近いところで、最近できたアウトレットは在りますが、確か朝8時くらいから。
ただ空港内で食事をすると高いです。

時期的に航行がすいているかどうかはわかりませんが、深夜到着だと担当係官が少ないので、
イミグレーション通過に時間がかかることもあります。

最近は審査もだいぶ簡素化されてますが、初めてのタイだと指紋の登録が必要なので、それに少し時間がかかります。
タイ入国も2回目以降だとイミグレーション通過はイージーです。

なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

5月にタイに行ったばかりなので、審査も早いかもしれません!細かい点まで教えてくださりありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ルアンパバーンは行った事が無いので、どんな所か知りませんが、
タイ人の友達が良い所だと言って、いずれ住みたいと言っていたので、良い所だとは思います。

タイで気おつけたいのは、バンコク以外(パタヤを除く) 交通手段が全く不便で、マイカーとかマイバイクが無いとにっちもさっちも行かない国です。

すべて読む

バンコクでタイ産ワインが飲めるお店

8月下旬に1週間ほどタイへ行く予定です。
最近タイ産ワインが美味しいときき、ぜひ色々飲んでみて
美味しいものがあればお土産として買って帰りたいと考えています。
タイ産ワインを多く置いているBARやレストラン、テイスティングできるワインショップなど
いろいろな種類を飲むことができるお店がありましたら教えて下さい。
(外国産のワインがメインのお店しか見つけられませんでした)

バンコクのほかに、チェンマイも行く予定ですので
そちらでも大丈夫です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイでタイ産ワインが美味してと思ったことはないですが、唯一" カオヤイワイナリー" で売っているワインは美味しいですが、現地でのみ購入可能。 ワイナリーを巡るバスもあり、畑や蒸留所を見て...

タイでタイ産ワインが美味してと思ったことはないですが、唯一" カオヤイワイナリー"
で売っているワインは美味しいですが、現地でのみ購入可能。

ワイナリーを巡るバスもあり、畑や蒸留所を見て回れます。
敷地内にあるレストランも美味してです。

場所はサラブリの少し先で。バンコクからは2時間位。
カオヤイ国立公園内なのでほかにもいろいろ見るところがあります。

すべて読む

タイから日本への小口荷物の輸出

タイの乙仲業務に詳しい方を募集します。
詳細は依頼する方にお知らせしますが、バンコクから日本へ2個、重さにして25-30キロのものを旅客便ではなくカーゴで送りたいと考えております。

そういった経験のある方に手続きをお願いしたいのです。

禁制品や危険物、法に触れるものはありませんが、受託手荷物で送ることができません。EMSや船便なども不可です。

タイからの輸出許可証、インボイスは用意できます。その他に必要なものがあればお知らせください。

過去に経験のある方からのご連絡をお待ちしております。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

物により郵便局で送れますが、結構高いので、そりなりとなるとカーゴか船便ですね。 動植物を送るにはいろいろな手続きが必要で、言葉もうまく伝わらないので、専門業者に依頼した方が無難です。 だ...

物により郵便局で送れますが、結構高いので、そりなりとなるとカーゴか船便ですね。
動植物を送るにはいろいろな手続きが必要で、言葉もうまく伝わらないので、専門業者に依頼した方が無難です。

だいぶ前になりますが"ハーパーフライ"という業者に依頼して小動物を送ったことは在ります。
それなりに業者はたくさんありますよ。

以前那覇からバンコクまで75kと85Kの手荷物を重量オーバーで貨物室に積み込んだことがありますが、信じられない追加料金でした。
船便で送るよりも(航空運賃を含めても)トータルで安かったです。
現在はどうかわかりませんが、ピーチアビエーションです。

すべて読む

観光案内していただける方

初めてバンコクに社員旅行で行きます。
時期は2月ごろを予定していますが、約2日間自由行動道の予定です。
宿泊はバンコク市内を予定、現在決定している観光は
ワット・アルン、ワット・ポー、ワット・プラケオ
水上マーケット、アユタヤ
上記以外の観光案内をお願いしたいと考えています。
また、楽しくお酒が飲める場所(スピリタス系など強いお酒)
タイ式マッサージなどお願い出来る方いらっしゃいますか 

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

バンコク市内でしたら、お薦めはヴィメンマーク宮殿、鰐園、王室船博物館、ターパーにあるパナーム寺院などです。 まあワットアルンは其れなりですがパナーム寺院の方が見どころは多いです。 案内は日本...

バンコク市内でしたら、お薦めはヴィメンマーク宮殿、鰐園、王室船博物館、ターパーにあるパナーム寺院などです。
まあワットアルンは其れなりですがパナーム寺院の方が見どころは多いです。
案内は日本語が話せるタイ人女性で良ければ紹介できます。
酒は飲みませんが、希望の場所には案内できます。
マッサージは看板のでかでかしているメイン通りはたかいですよ。
僕らがいくところは1時間100~120バーツです。

koburaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
多数ご回答もありましたので再度ご検討させていただき
お願いさせていただくロコの方には直接ご連絡をさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

今回は無理と思いますが、次にタイに行く時は是非アンコールワットに行くと良いです。
ドンムアンから空路40分です。

アンコールの観光は、ホテルを朝6時出発なので、前日シェムリアップで一泊し夜はレストランでカンボジア料理を楽しむ。
圧倒的にタイ人の観光客が多いので、殆どの場所でタイ語が通じるし、タイバーツも使える。
タイ以上にカンボジア人は親切だし、タイよりも安いです。

一度は行ってみたい場所で、行くと来て良かったと思いますよ。
又行きたいとは思いませんが、誰かが案内して欲しいと言われれば、是非行きたい。

因みにビザ切れで一度タイを出なければならない時に、シェムリアップ空港に行って来るだけに利用しています。
次に近いのは、ホーチミンかビエンチャンで、いずれも空港に着いたら直ぐに帰ります。

余談ですが、中国(廈門)に居た時は台湾の金門島に良く行ってました。
朝8時に廈門を出ると、昼までには戻れます。
船で金門島までは1時間。

すべて読む

ミークロップラッナーについて

来月バンコクに行き、プロンポン周辺に宿泊します。
ミークロップラッナー(揚げ麺あんかけ)を食べたいと思うのですが、どのようなところで食べられますか?
又もし具体的なお店など教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ランナー(平麺のアン掛けを売っている店なら大体有りますが、美味い不味いは店次第。 タイで簡単に食事するなら、デパートとかBigCのフードコートなら何を食べても不味くは無い。 近くだとドンドン...

ランナー(平麺のアン掛けを売っている店なら大体有りますが、美味い不味いは店次第。
タイで簡単に食事するなら、デパートとかBigCのフードコートなら何を食べても不味くは無い。
近くだとドンドンドンキーも面白い。

(日本にも有りますが)知り合いのスパで、エンザイムスパという店が有り、米ぬかの風呂です。
デトックス効果抜群。予約が必要だが面白い🤣
駅はプラッカノーン?

いもこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
最寄駅はプロンポンかと思います。
今回は一人なのでフードコート率が高そうです。
スパも調べてみます。
ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

エカマイのポークンパオレストラン(いろいろな店がある)に行くと安く色々食べられます。

タイのソールフードにカオマンガイ(ご飯の上に茹でた鶏肉が乗っている)がありますが、
ごく一般的な食べ物です。
一般的には胸肉を使うのですが、もも肉だと美味しいです。
これまた店によって味が千差万別。
これの美味しい店を探すのもバンコク歩きの楽しみではあるんですがね。
フードコートは先に食券を買う場合が多いです。200バーツあれば普通は間に合う。
よっぽどタイを熟知している人以外は、大きなデパートのフードコートか利用しやすい。

すべて読む