港区在住のロコ、あおぞらさん
あおぞらさん

クラビ→バンコク(トランジット12時間以上)→日本の場合のクラビでの搭乗手続きについて

すみません、クラビにいくにあたり、調べてもどうしてもわからないので、教えて下さい。日本→スワンナプーム→タイ国内の際は幾つか例もありわかったのですが。。

クラビから日本へ帰国する際、スワンナプームにて12時間以上のトランジットがあります。(すべて同日および同じ航空会社で一度にチケットを購入しています)
トランジットの間にバンコク観光をしたいと思っています。
①クラビで搭乗の際、出国手続きをしてしまうとバンコクで空港外に出られなくなると思うのですが、やはりクラビでは国内線搭乗手続きとなるのでしょうか。(その辺りがスムーズにいくのか)
クラビ空港にいく時間も関係してくるため、困っています。
②その場合(そもそも12時間以上ある時点でできないという情報もあったりしたのですが)、クラビから日本までのスルーバゲッジはできず、スワンナプームで受け取るということになるのでしょうか?
③そもそも上記認識がまちがっているのでしょうか。。

ご存知の方がいらしたら教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024年11月1日 19時29分

ニックさんの回答

クラビーからスワンナプーム経由の場合は国内線ですね。時間がない場合はクラビー空港で出国審査を行い、スワンナプーム空港の中で近道みたいなトランジット専用の通路やカウンターを使いますが、12時間もあるなら一度ゲートを出て再度搭乗手続き、手荷物検査、出国審査の順になるかと思います。この場合手荷物をスルーで預かってくれるか微妙です。だめな場合手荷物を預かってくれるカウンターLeft Luggageが2階,4階にあります。他にもSmile luggというカウンターもあるようです。
12時間といっても実質は8時間程度だと思います。エアポートリンクとBTSでサイアム駅周辺を周るぐらいなら十分ですね。また運転手付きレンタカーチャーターでアユタヤかパタヤ観光も可能でしょう。少し高いですが旅行会社の個人観光という手もあります。
少しでも参考になれば幸いです。

2024年11月2日 17時26分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★★

ありがとうございます!荷物預かりも色々あるのですね!家族が王宮辺りに行きたいと行っているので、何とかなるかな?と思っています。どちらかというとクラビ空港での時間が朝便のためあまりたくさんないので、教えていただいた方法が確実そうですね。ありがとうございました!

2024年11月2日 18時23分

ヒロタイさんの回答

クラビ空港の国内線でチェックインして荷物も預けて、スワンナプーム空港に着いたら荷物を受け取り、地下の荷物預かりカウンターに預けてバンコク観光。国際線の時間になったら荷物をピックアップしてチェックイン。荷物を預けたら出国手続きをして日本に帰国。この流れかと思いますが、クラビ空港でチェックインする時に確認してください。

2024年11月1日 20時35分

バンコク在住のロコ、ヒロタイさん

ヒロタイさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2013年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★★

現実的に確実なのは、教えて頂いたパターンかもしれないですね。地下の荷物預かり、ありがとうございます!クラビでスムーズにコミュニケーションが取れる自信がなくて皆様にお伺いしてしまいました。
ありがとうございました!!

2024年11月2日 13時18分

ジェンさんの回答

基本的にタイの空港は出入りは簡単で
クラビーからスワナプーミ迄は国内線なので、スワナプーミ到着は国内線で、日本行きは国際線の乗り換え手続きだと思います。

以前プーケット経由の国際線を使った時はプーケットの待機時間が長かったので、一度プーケットで降りちゃって、国内線ですバンコクに行こうかと思った事もあります。

チケット何どうであれ、各空港とも、出入りするか、ターミナルを出ずにトランジットするかですが、
ベトナム、ラオス、カンボジアなどは
空港から出るにはビザ取得に金がかかりますが、そもそもタイの空港の出入りにはピザ代はかからなく、パスポートに出入国のスタンプが押されるかどうかだけです。

クラビーは知らないですが、既にクラビーに居るのなら、スワナプーミ行きは国内線だし、もしクラビーから外国に行くのであれば、国際線登場手続きになります。

スワナプーミ空港は周りに何も無い場所です.開港下当時は電車も長距離バスも無く、路線バスとタクシーだけ。
今だに周りは工業地帯です。

本当に何も無く、唯一近年できたサイアムアウトレットだけなので、

シティーラインでマッカサン駅かバヤタイ駅迄行かないと、バンコク繁華街には行けない。

シティーラインは一時間に2本程度しか無く、バヤタイ迄は40分ほどかかります。

スワナナプーミ空港からの日本便は深夜12時頃だし、出発2時間前には空港にもどらないと、混雑にもよりますが、空港到着から搭乗迄は以外と時間がかかります。
最近では第二ターミナルへは地下電車だし、航空会社によっては意外と時間がかかります。

タイ航空だと早いです.笑😆

空港から出るとなると、マッカサンでMRTに乗り換え、スクンビット方面に行くか、パヤタイでBTSに乗り換えサイアム方面に行くかですね。

シーロム方面に行くなら、マッカサンで地上四階から地下四階のペチャブリ駅迄降りて、MRTシーロム駅迄か、
バヤタイでBTSに乗り、サイアムでスクンビットラインからシーロム線に乗り換え(ホームの向こう側)サラデーン駅迄。

王宮方面に行くにはマッカサン駅で地上迄降りたら、そのまま運河方面迄300m位歩いて、パトゥーナーム行きの運河船に乗り、パトゥーナームで乗り継ぎ、バンファ橋行きの船で終点迄行き、バンファ橋から王宮迄はタクシーで15分位。

シティーライン、MRT,BTS共に40バーツ程度、
運が船は17バーツ、バンファ橋から王宮迄のタクシーは80バーツ位。

追記:

バンコクは昔と余り違っては居ませんが、鉄道工事は13本ですか?
まああちこち工事して居て、工事下の道路は混んで居ます。

電車の延伸と共に、沿線のコンドミニアム工事は物凄いし、大きなデパートもドンドン作られてますよ。

ココ一番屋がやたらと増えてるし、すき家も吉野家もデパートの中に増えてます。
ドンドンドンキーも増えてますね。

タニヤーは昔ほどは盛って無いですが、トンローとか周辺は見渡す限り日本食店。。
メガバンナも殆ど日本食レストランですね。

2024年11月4日 19時30分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★★

ありがとうございます!バンコクは久しぶりなので、とても細かく教えて頂き助かります。空港線の時間に注意しないといけないですね。すっかりその辺を失念していました。タクシーの目安などもありがとうございました。

2024年11月3日 19時52分

ミラベルさんの回答

まず、預ける時に、航空会社のスタッフにバゲージスルーかどうか確認します。すなわち
「荷物は途中の乗り継ぎ地で、預け直さないとダメなのか?」
「預けた荷物は、最終目的地で受け取るのか?」
の確認をします。

バゲージクレームタグには、荷物の行き先が書かれていますので『自分の荷物がどこまで運ばれるか』を念のためバゲージクレームタグの控えで確認してください。

バゲージクレームタグの最上段に書かれている空港があなたが荷物を受け取る空港です。

2024年11月1日 22時11分

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさん

男性/60代
居住地:目黒区
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★★

バゲージクレームタグの確認の仕方、ありがとうございます!今まであまり、経由をして飛行機を利用したことがなかったのでそこまで気にしていたことがありませんでした。チェックするようにします!!

2024年11月2日 13時20分

Lomaさんの回答

あおぞらさん、初めまして。
通常はクラビからバンコク乗り継ぎは、クラビで出国手続きですね。
搭乗予定の航空会社は、日本ーバンコクークラビはすべてタイ航空ですか?
航空会社やアライアンスチームにより少し違いもあります。
一番良いのは、搭乗される航空会社に、乗り継ぎの仕方、乗り継ぎ荷物に関して直接問い合わせされるのが一番良いです。
タイ航空のウェブサイトです。
https://www.thaiairways.com/ja_JP/travelinfo/airport/nbk/index4.page
参考になさってください。。。。
以下も参考までに。
https://asami-tabilog.com/krabi-transfer/

2024年11月1日 20時14分

バンコク在住のロコ、Lomaさん

Lomaさん

男性/50代
居住地:タイ/バンコク
現地在住歴:2022年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★

教えて頂いたページは両方確認済みだったのですが、あとは、タイ航空に問い合わせが1番ですかね。やはり。ありがとうございました!

2024年11月2日 13時15分

Poさんの回答

回答いたします。
①クラビで出国してもスワンナブームで入国すれば出れます。
②クラビで日本線まで手続き出来て預けも日本までであれば預けはそのままで、人間だけ再入国すればスワンナから荷物無しで出れます。
③同一の航空会社であれば通常は行けると思いますが、LCCとかであればスワンナブームまでは国内線で行け、で、それから国際線で手続きしろ、と言ってくるかもしれません。タイ人は冷たく、何もかも分からないのでお気をつけ下さい。

2024年11月1日 20時49分

バンコク在住のロコ、Poさん

Poさん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:2018年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★★

再入国という考えもありますね!ありがとうございます。それぞれの出入国にかかる時間を考えて行動したいと思います。

2024年11月2日 13時13分

あっきーさんの回答

こんにちは
手荷物の通関 行き先
搭乗券 と 出国は何処でするか?
空港野 国際線取り扱いによって
複数のケースがあります。
今回 どのフライトか具体的情報/乗り継ぎ便扱いか? よくわかりません

追記:

受託荷物が 日本当てであれば その空港で荷物を通過します。また 搭乗券 が クラビーで二枚渡された場合 バンコクの乗り次時 出国されるか? クラビーで出国されて スワナブーム空港では トランジットエリアから出れません。 また日本の様に空港利用料とかない物も 国によって扱いは 違います。 残念ながら 評価3は 私に取って不本意です。 いずれにせよ 国際常識を 経験される事です。

2024年11月2日 13時47分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

港区在住のロコ、あおぞらさん
★★★

ありがとうございます。具体的情報がどこまで買いてOKかわからなかったので、わかりにくい質問となり申し訳ございませんでした。
出国をどこでしたいかによりますよね。ありがとうございました!

2024年11月2日 13時22分