タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
アユタヤ世界遺産祭り中の遺跡訪問について
ちょうどお祭り開催期間中に、
滞在しているバンコクからアユタヤへ行こうと考えております。
お祭り目的ではなく遺跡巡りをしたいと考えていましたが、
タイ官公庁のサイトがお祭りを激推ししていましたので少し気になりました。
お祭りを観覧するとバンコクに帰れないですし
どうしようか迷っています。
(バリでケチャを見たときはあまり感動しませんでした泣)
①世界遺産祭りをご覧になった方、率直な感想を教えていただけませんか?
②お祭り期間中のアユタヤ遺跡めぐりは混みますか?
時間的には何時に行っても変わらないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
2024年11月18日 1時2分
ジェンさんの回答
一般的にタイのお祭りは信者たちの集まりです。
最初お坊さんがお経を唱えてそのあと全員でお経を唱えます。
(私にはそれほどのタイ語はわからないので口パク(笑))
其のあと列になってお経を唱えながら行進します。
行進が終わるとみんなで食事会をします。
多分どこでもこのスタイルだと思います。
例えばロイカトゥーンの様に灯篭が空に舞うとかはないと思います。
アユタヤの祭りなので多分花火は揚がります。
日本人観光客にとっては(宗教儀式なので)多分面白くはないと思いますが。
見てみたいなら見るも良いでしょう。
アユタヤとバンコク間は多分夜11時頃まではいろいろなバスとかロットゥーとかあるので帰りは心配ないです。
アユタヤは仕事でも(工業団地)何回も行ってますが正直面白いところではないですね。
マイカーでも1時間半くらいはかかります。
せっかくバンコクに居るのなら、ドンムアン空港に行ってシェムリアップまでは空路40分くらいなので、アユタヤに行くよりはアンコールワットの方がおすすめです。
遺跡巡りはチャーター3輪車で回りますが、大変熱いところなのと、遺跡巡りは半日以上かかるので、大体シェムリアップのホテルを出るのは朝6時です。
夕方バンコクを出てしぇむりアップのホテルに泊まり(高くても2000バーツ以内)
に泊まってその日は近くのリストランでカンボジア料理を楽しむ。
カンボジア料理はタイに似てますが、日本人の口には合います。
観光には最初発券所に行ってPassをもらいます。(2000バーツ?)
しぇむりアップには何回かお世話になっている旅行社があるのでまずそこに行けば、その日のホテルとか次の観光の手配をしてくれます。
旅行社では全額まとめて払えば次の日の観光にはお金はかかりません。
まあ最後に3輪車の運転手に200バーツもちっぷをあげれは喜ばれます。
旅行会社をはじめ、観光地ではほとんどタイ語と英語が通じるので(私はタイ語で話しますが)不便は開示ないと思います。
観光地の飲食は市内の倍くらいはかかりますが、もともとカンボジアの物価はタイよりも安いです。
行く気があるのなら旅行社の名前は教えられますが、ここのサイトのこの場所では書けないので、サイトの手続きが必要になります。
タイでは建築現場で多くのカンボジア労働者を使っていますが、温和で親切な国民性です。
アンコールワットに行ったら200%後悔はしないと思いますが、なぜかもう一度行きたいとは思わないですね((笑)とにかく広くて暑いです。
そりから石垣に木が生えている場所は遺跡の中の一部の寺です。
まあアユタヤ見たいのがいっぱいある所です。
追記:
私の家からはバイクで10分ほどですが、MRTバンパーイ駅近くの
ワット・パクナム(タイ発音ではワッ・パナーム)はお勧めです。
2階3階が博物館になっていて、タイの古いものがたくさん展示してあります。
(ファイチャイ駅が近いかな)王宮船博物館の御座船展示も見る価値有り。
後バンコクだと鰐園とかサファリパーク、ヴィメンマーク宮殿もお薦めだし、ジムトンプソンの家も結構人気があります。
2024年11月22日 8時38分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

タイのお祭りは最初お坊さんがお経を唱えてそのあと全員でお経を唱えるスタイルなんですね!
日本とはまた違うお祭りの風習で、タイのお祭り文化を知ることができて嬉しいです。
こういった、他国の文化を知ることが大好きです。
アンコールワットは15年ほど前に行ったことをジェンさんのご回答を拝読して思い出しました笑
とてもいいキッカケをありがとうございます!
2024年11月21日 23時42分
ソウマさんの回答
はじめまして。
お祭りというのは4月13日からのソンクラン祭りでしょうか?その時期であれば、移動は大変です。ただ、アユタヤのゾウさんがボディペイントして現れ、一緒に水かけ遊びできます!私は毎年しています!
2024年11月22日 13時38分
この回答へのお礼

初めまして。ご回答ありがとうございます。
お祭りは「アユタヤ世界遺産祭り」という、12月に行われるものです。
ソンクラン祭りというのを初めて伺いました。
調べてみたしたが、ペイントしたゾウさんがとってもかわいいですね!
4月に渡航する機会があれば行ってみます。
情報ありがとうございました。
2024年11月26日 18時27分
Tomoさんの回答
アユタヤ在住15年の者です。
①昨年見ました。
遺跡という風情あるものが花火やライトアップで昼間みるものとは全く別のものに見えました。
それが綺麗という方もいれば、昼の荘厳な姿の方が好きという方もいらっしゃいます。
札幌雪祭りに似ているかもしれません。(昼と夜で雪像の雰囲気が違うので)
②週末は地元の方も多いので、込みます。
時間帯的には19:00以降は込み具合は変わりません。
泊まり前提で悩まれているようですが、深夜バス・ロットゥで帰る選択肢はあると思います。
*私は自分で運転するようになってから10年以上経つので、今は利用していませんが、
大分昔に週末に利用していましたので、今でもあるとは思います。
追記:
日帰りするなら、ロットゥが良いと思ったのですが、時間が不定期で予約も
出来ないので、知らない土地でそれでは不安かと思います。
調べた限り、電車なら21時42分にバンコク行の最終便があるようです。
日時を指定して、下記のURLで調べると良いでしょう。
https://12go.asia/jp/travel/ayutthaya/bangkok
宿泊されるなら、用途・予算に合わせてホテルも紹介致しますので、
気軽にご連絡ください。
2024年11月22日 9時32分
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます!
昼と夜の宮殿の表情が違うのですね!
札幌の雪まつり、とてもイメージがしやすい例えですね。
週末は地元の方もアユタヤにいらっしゃるのですね。
アクセス方法含めて参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
2024年11月21日 23時23分
ニックさんの回答
小生知りませんでしたけど。夜にライトアップするのは知っていましたがショーがあるんですね。いつから始まったのでしょうね。HPでは昨年@500THB(約2,400円)だったのでそれほど高くはないようです。日本語のオーディオ解説もつくようです。12月後半は涼しくて屋外はとても気持ち良いですよ。小生的にはお勧めです。外人ツアー観光客相手のショーで内容はHPで確認して下さい。https://www.bangkok-pukuko.com/entry/ayutthaya-worldheritagesitecelebration
アユタヤに何度も行った経験があれば解説無しの安い席(200THB)でも良さそうです。
暮れのこの時期はX'mas休暇で西洋人の多い時期で多少混むと思いますが、アユタヤの島の中は道も広く、朝夕を除いて渋滞ができるほどにはならないと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
追記:
車とかの移動手段が無ければパンダバスのツアーなどの現地ツアーが間違いないです。ただまだ掲載が無いようです。https://www.pandabus.com/
今年は中国人や日本人が減って西洋人が増えているので結構人気あると思います。少し遅くなりますがバンコクに戻ってこれますよ。
2024年11月22日 11時32分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
この回答へのお礼

とっても分かりやすいサイトをご教示くださりありがとうございます!
やはり外国人ツアー向けの催しなのですね。
12月でも野外で薄着で過ごせるタイは素晴らしいですね。
アユタヤの気候や雰囲気を体感できるのが楽しみです。
ありがとうございます!
2024年11月22日 0時0分
ヒロさんの回答
yuriさん
去年のお祭りに参加しました
①感想は「すごく楽しめました」
通訳付きの席で観覧したのですが歴史・文化の説明が丁寧でしたよ。
お勧めいたします。遺跡+ライトアップ綺麗です。
②昼間の遺跡見物は混まないと思います、大丈夫です。
ただし、夕方からは祭りを見に来た人で混雑するので
午後4時頃に遺跡巡り、6時くらいからは祭り会場の周りの屋台を見て回る(これが楽しい)
7時からSHOWの始まり。20時に終わって、ちょっと屋台で買い食い。
バンコクへ戻る(駐車場は混んでいます)
こんな感じで楽しめたらいいですね!
帰路が心配であれば
ロコタビ等で車・案内人を募集するのもいいかも。
では良い旅を!
HIRO
2024年11月18日 1時27分
この回答へのお礼

早々にお返事くださりありがとうございました!
お祭りを観覧なさったのですね!
すごく楽しめたとのことで、参考になります。
また、帰りのアクセスについても詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
プランを再考してみたいと思います。
2024年11月21日 23時21分
しんちゃんさんの回答
観光客誘致の為に政府観光局げ祭を激推ししているだけで、大したことない物かと思います。普通に遺跡を回るなら🚐にBTSビクトリーモニュメントから30分に1回はハイエースの乗合🚌があります。料金も120ぐらいでした、アユタヤまでは90分で、到着したらトウクトウクのドライバーさんが待機していて主要な世界遺産を周ります。だいたい2時間ぐらいで600です。事前に値段は交渉して決めないとトラブルになりますから気をつけてください。またアユタヤには象乗りをする場所があります。時間単位で料金がかわります。400.600だったと思います。乗りたければドライバーさんに伝えたらよいです。
追記:
タイは観光客を誘致する為に各種プロモーションしていますが、有名どころでも、汚い、ゴミ何落ちていたりお世辞にも感度はしません。また外国人料金とタイ人価格ぎありタイ人無料や100円なのに、外国人は1800円や2200円というふざけた拝観料を徴収します。これも好きではありません。感動したいなら田舎の左素朴な自然に触れる方がいいです。または南の海に行くなど、
グラビ、カオラック、サムイ嶋などがかなり綺麗です。
2024年11月22日 10時16分
この回答へのお礼

詳しい時間や金額まで教えてくださりありがとうございます!
トゥクトゥクはボッタクリが多いと色んなサイトに書いてありましたので怖かったのですが、しんちゃんさんのおでボッタクリに遭遇したときの基準ができました!
参考にいたします!
2024年11月21日 23時31分
Kishow.coさんの回答
初めまして。
アユタヤのお祭りは夕方以降が本番で象使いが象に乗ってアユタヤ王朝時代のミャンマー軍との合戦をモチーフにしたショーがメインです。その前後に歌手によるコンサート等アトラクションがあります。午後からは交通規制されアユタヤに入ることが出来ないくら渋滞します。ショーをすべて見てしますとバンコクに戻る公共交通が無くなりますのでタクシー等をチャーターしてるといいです。
遺跡巡りは午前中で定番はほぼすべて回れると思います。全ての遺跡を回ると思うと2日以上かかりますがどれを見ても似たような遺跡が多く、歴史背景と個々の人物を理解してないと同じような建物にしか見えませんのでサイトに載ってるような有名な遺跡だけで我々外国人には十分かと思います。
アユタヤ観光するなら象乗りは絶対体験しておくべきです。
日本とタイの関係を知っておくためにも日本人村は行ってみてくださいね。
ここをスタートしても3大遺跡と寺院を回ればほぼコンプリートだと思います。
またアユタヤへ行ったら是非名産のエビとロッティサイマイという伝統菓子を召し上がって下さい。
2024年11月18日 9時45分
この回答へのお礼

詳しいプランの組み方を教えてくださりありがとうございます!
大変参考になりました!
象に乗る体験はまだしたことがありませんので、
ぜひ体験してみたいと思います。
想像しただけでワクワクしてきました^ ^
2024年11月21日 23時26分
Poさんの回答
感想はガッカリすること間違いなしです。
イベント開催となるとどこも激混みしますのでご注意下さい。周辺とは関係ないところから激混みいたしますので十分にご注意ください。
2024年11月18日 10時11分
この回答へのお礼

激混みするのですね...
しかも周辺とは関係ないところから
やはり帰りのアクセスは事前に確保しておいた方が良さそうです。
参考になるご意見、ありがとうございました!
2024年11月21日 23時32分
アキコさんの回答
私も行ったことがないのですが
参考になるかと思い、サイト貼り付けておきます
5年前の情報ですが、そんなに変わっていないと思います
https://eventandfestival.com/2019/12/16/0110/
2024年11月18日 10時28分
この回答へのお礼

サイト共有ありがとうございます!
とても詳しく乗っていますね。
ストーリーが伝わってくるような内容で楽しく拝読いたしました。
ありがとうございます!
2024年11月21日 23時33分