バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

バンコクでタイ産ワインが飲めるお店

8月下旬に1週間ほどタイへ行く予定です。
最近タイ産ワインが美味しいときき、ぜひ色々飲んでみて
美味しいものがあればお土産として買って帰りたいと考えています。
タイ産ワインを多く置いているBARやレストラン、テイスティングできるワインショップなど
いろいろな種類を飲むことができるお店がありましたら教えて下さい。
(外国産のワインがメインのお店しか見つけられませんでした)

バンコクのほかに、チェンマイも行く予定ですので
そちらでも大丈夫です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイでタイ産ワインが美味してと思ったことはないですが、唯一" カオヤイワイナリー" で売っているワインは美味しいですが、現地でのみ購入可能。 ワイナリーを巡るバスもあり、畑や蒸留所を見て...

タイでタイ産ワインが美味してと思ったことはないですが、唯一" カオヤイワイナリー"
で売っているワインは美味しいですが、現地でのみ購入可能。

ワイナリーを巡るバスもあり、畑や蒸留所を見て回れます。
敷地内にあるレストランも美味してです。

場所はサラブリの少し先で。バンコクからは2時間位。
カオヤイ国立公園内なのでほかにもいろいろ見るところがあります。

すべて読む

タイから日本への小口荷物の輸出

タイの乙仲業務に詳しい方を募集します。
詳細は依頼する方にお知らせしますが、バンコクから日本へ2個、重さにして25-30キロのものを旅客便ではなくカーゴで送りたいと考えております。

そういった経験のある方に手続きをお願いしたいのです。

禁制品や危険物、法に触れるものはありませんが、受託手荷物で送ることができません。EMSや船便なども不可です。

タイからの輸出許可証、インボイスは用意できます。その他に必要なものがあればお知らせください。

過去に経験のある方からのご連絡をお待ちしております。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

物により郵便局で送れますが、結構高いので、そりなりとなるとカーゴか船便ですね。 動植物を送るにはいろいろな手続きが必要で、言葉もうまく伝わらないので、専門業者に依頼した方が無難です。 だ...

物により郵便局で送れますが、結構高いので、そりなりとなるとカーゴか船便ですね。
動植物を送るにはいろいろな手続きが必要で、言葉もうまく伝わらないので、専門業者に依頼した方が無難です。

だいぶ前になりますが"ハーパーフライ"という業者に依頼して小動物を送ったことは在ります。
それなりに業者はたくさんありますよ。

以前那覇からバンコクまで75kと85Kの手荷物を重量オーバーで貨物室に積み込んだことがありますが、信じられない追加料金でした。
船便で送るよりも(航空運賃を含めても)トータルで安かったです。
現在はどうかわかりませんが、ピーチアビエーションです。

すべて読む

観光案内していただける方

初めてバンコクに社員旅行で行きます。
時期は2月ごろを予定していますが、約2日間自由行動道の予定です。
宿泊はバンコク市内を予定、現在決定している観光は
ワット・アルン、ワット・ポー、ワット・プラケオ
水上マーケット、アユタヤ
上記以外の観光案内をお願いしたいと考えています。
また、楽しくお酒が飲める場所(スピリタス系など強いお酒)
タイ式マッサージなどお願い出来る方いらっしゃいますか 

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

バンコク市内でしたら、お薦めはヴィメンマーク宮殿、鰐園、王室船博物館、ターパーにあるパナーム寺院などです。 まあワットアルンは其れなりですがパナーム寺院の方が見どころは多いです。 案内は日本...

バンコク市内でしたら、お薦めはヴィメンマーク宮殿、鰐園、王室船博物館、ターパーにあるパナーム寺院などです。
まあワットアルンは其れなりですがパナーム寺院の方が見どころは多いです。
案内は日本語が話せるタイ人女性で良ければ紹介できます。
酒は飲みませんが、希望の場所には案内できます。
マッサージは看板のでかでかしているメイン通りはたかいですよ。
僕らがいくところは1時間100~120バーツです。

koburaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
多数ご回答もありましたので再度ご検討させていただき
お願いさせていただくロコの方には直接ご連絡をさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

今回は無理と思いますが、次にタイに行く時は是非アンコールワットに行くと良いです。
ドンムアンから空路40分です。

アンコールの観光は、ホテルを朝6時出発なので、前日シェムリアップで一泊し夜はレストランでカンボジア料理を楽しむ。
圧倒的にタイ人の観光客が多いので、殆どの場所でタイ語が通じるし、タイバーツも使える。
タイ以上にカンボジア人は親切だし、タイよりも安いです。

一度は行ってみたい場所で、行くと来て良かったと思いますよ。
又行きたいとは思いませんが、誰かが案内して欲しいと言われれば、是非行きたい。

因みにビザ切れで一度タイを出なければならない時に、シェムリアップ空港に行って来るだけに利用しています。
次に近いのは、ホーチミンかビエンチャンで、いずれも空港に着いたら直ぐに帰ります。

余談ですが、中国(廈門)に居た時は台湾の金門島に良く行ってました。
朝8時に廈門を出ると、昼までには戻れます。
船で金門島までは1時間。

すべて読む

ミークロップラッナーについて

来月バンコクに行き、プロンポン周辺に宿泊します。
ミークロップラッナー(揚げ麺あんかけ)を食べたいと思うのですが、どのようなところで食べられますか?
又もし具体的なお店など教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ランナー(平麺のアン掛けを売っている店なら大体有りますが、美味い不味いは店次第。 タイで簡単に食事するなら、デパートとかBigCのフードコートなら何を食べても不味くは無い。 近くだとドンドン...

ランナー(平麺のアン掛けを売っている店なら大体有りますが、美味い不味いは店次第。
タイで簡単に食事するなら、デパートとかBigCのフードコートなら何を食べても不味くは無い。
近くだとドンドンドンキーも面白い。

(日本にも有りますが)知り合いのスパで、エンザイムスパという店が有り、米ぬかの風呂です。
デトックス効果抜群。予約が必要だが面白い🤣
駅はプラッカノーン?

いもこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
最寄駅はプロンポンかと思います。
今回は一人なのでフードコート率が高そうです。
スパも調べてみます。
ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

エカマイのポークンパオレストラン(いろいろな店がある)に行くと安く色々食べられます。

タイのソールフードにカオマンガイ(ご飯の上に茹でた鶏肉が乗っている)がありますが、
ごく一般的な食べ物です。
一般的には胸肉を使うのですが、もも肉だと美味しいです。
これまた店によって味が千差万別。
これの美味しい店を探すのもバンコク歩きの楽しみではあるんですがね。
フードコートは先に食券を買う場合が多いです。200バーツあれば普通は間に合う。
よっぽどタイを熟知している人以外は、大きなデパートのフードコートか利用しやすい。

すべて読む

スワンナプーム空港から電車

今度バンコクに遊びに行きます。
泊まるホテルがラチャプラロップ駅とパヤータイ駅の真ん中のプラチナムファッションモールから徒歩10分くらいの場所にあります。
電車でラチャプラロップかパヤータイで降りてgrabに乗りたいのですが、どちらの駅の方が良いでしょうか?
土曜日の17時頃なので渋滞状況もご存知でしたら教えて下さい。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

プラチナムってパトウーナームの衣類安売りデパートの事かな? 近くには有名なインドラホテルが有り、両替商がいくつか有り、交換レートはお勧めの場所ですがーー タイの普段は5時になると蜘蛛の子を散...

プラチナムってパトウーナームの衣類安売りデパートの事かな?
近くには有名なインドラホテルが有り、両替商がいくつか有り、交換レートはお勧めの場所ですがーー
タイの普段は5時になると蜘蛛の子を散らす様に一斉に退社するので、必然的に道路も5時15分頃から混み始めます。
土日は空いて居ます。
タクシーに乗るならラチャプロップ駅の方が乗り易い。
アヌッサワリからサイアム迄の道はスクンビット通りと共に滅茶苦茶混む道で、パヤタイ駅もその道沿いで、タクシーに乗るのも大変かも。
僕らはバイクタクシーを使いますが、荷物が有るとタクシーです。
シテイーラインは急行に乗るとマッカサン駅とパヤタイ駅にしか止まらないのでラチャプロップ駅は通過です。
空港とパヤタイ間は急行だと早いですが、本数が少ないし、途中駅で乗り降りするなら鈍行でも余り変わらない。

因みにパトウーナームに行くにはマッカサン駅で降りて(少し歩きますが)運河船に乗り
パトウーナーム船着き場で目の前(マッカサンを背に)上の橋の道を左に少し歩くと右側にインドラホテルと服の安売りデパートが有ります。
タクシーもバイクタクシーも乗り易いです。

タイバーツを空港で替えるとレートが悪いのでせいぜい5千円程度にして置き、インドラホテル脇の両替屋でバーツに交換するとgood。

旅行で残ったバーツは日本に帰ったら、タイ料理屋に行くと使えます。

すべて読む

タイの病院見学やインターンを対応してくれる施設について

私は日本の医療機関(消化器・整形・眼科・透析・健診)に従事している看護師です。海外での同様の診療科目がどのような医療を提供しているのか、また病院自体のビジネスの比較としてタイに病院見学に行きたいです。看護師のインターンシップや病院見学を対応してくれるタイの医療機関があれば教えていただきたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

行きつけの病院が有り見に行く位なら大丈夫ですが、 基本的にタイで仕事をするには、雇う側がワークパミットの申請をします。 申請する為には申請要件を満たす手続きが済んで無いと出来ません。 ...

行きつけの病院が有り見に行く位なら大丈夫ですが、

基本的にタイで仕事をするには、雇う側がワークパミットの申請をします。
申請する為には申請要件を満たす手続きが済んで無いと出来ません。

医療の事は良く分かりませんが、日本の看護師資格とタイの看護師資格の互換性は分かりませんがタイの国立病院には、外国人スタッフの居る機関も見かけますので、ゼロでは無いと思います。

役に立たない解答ですが、日本人がタイで仕事をするのは結構制約があります。
先ずはバンコクの仕事などのサイトで看護師募集を探してみては如何ですか。

私は建築関係ですが、日本の建築師の資格では、日本の様には通用しません。
日経のお客様に当社には日本の有資格者が居るとアピール出来るだけです。

タイの看護師の医療行為は日本とは異なりますし、多分日本の資格はタイでは通用しないのでタイ人と同様の医療行為が出来るかは不明ですが、一般的に日本人の技量はタイでは通用するので、日本人スタッフを求める機関は医療に限らず多草ありますが、
タイの法律で、外国人を雇う場合には、給料は5万バーツ以上とされています。
5万バーツでも一般のタイ人給料の倍以上なので、タイで日本人が雇われるには、かなりのタイ人以上の技量が求められます。

済んでみると日本以上に住み易い国ではあります。
タイは女が家を継ぐので、普通に女性の方が男性より上です。
特に日本女性はタイの男にとっては憧れなので、日本女性がタイに行くと、とてもモテます。

KanonMizutaniさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
実際に働くわけではなく、見学や視察を目的に考えておりますのでさまざまな病院やクリニックの実情をまた感じることができればと考えております。
タイのリアルな事情を教えていただき大変光栄です!ありがとうございます😭

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

私の行きつけている市立病院があり、そのあたりで良ければ、案内できますよ。
親戚(みたい)に公立病院の医療事務をしている者もいますが、場所がバンコクから550kなので
現実的ではないですね。

タイの看護師は結構医者並みの実務もやっています。
もともとがアバウトな国なので、日本のようにすべてにおいて面倒くさいということはないです。
まずは救急救命を第一にやってるみたいです。
さすがに看護師かオペまではしませんが、昨年骨折手術を受けた時は、看護師の仕事範囲は
日本よりは緩やかですね。

すべて読む

アユタヤでの移動手段

アユタヤに母子2人で日帰りで行こうと思っています。
なるべく安く行きたいのでバンコクからロットゥーか電車で移動する予定で、アユタヤに着いてからの移動手段を迷っています。
見るところはワットマハタートとエレファントキャンプくらいなのでGRABかboltが良いかなと思ったのですが、現地にてすぐに捕まりますか?
もし無理そうなら見る所は少ないし自転車でも良いかと思っています。
トゥクトゥクの交渉はあとからのボッタクリが怖いので考えていません。
ご存じの方教えていただけると助かります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイで日常的に使うのはバイクタクシーです。 さすがにどこに行っても有ります。 ナンバーの付いたチョッキを着ているので直ぐに分かります。 乗るコツは、私は荷物だと思って、とに...

タイで日常的に使うのはバイクタクシーです。

さすがにどこに行っても有ります。

ナンバーの付いたチョッキを着ているので直ぐに分かります。

乗るコツは、私は荷物だと思って、とにかく動かない事。

すべて読む

S'wellのボトルを探しています

バンコク市内でS'wellのボトルが売られている場所を探しています。
Webで探したところ、Siam Discovery内のODSというセレクトショップで売られていそうな情報は確認しましたが、ここ最近で「ここで見た」という情報をいただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

s’swellなる者が良く分かりませんが、サイアムデイスカバリーはそんなに遠くはないので、見には行けます。 サイアムパラゴンとデイスカバリーは並んだ居て、パラゴンは超高級品ですが、デイスカ...

s’swellなる者が良く分かりませんが、サイアムデイスカバリーはそんなに遠くはないので、見には行けます。

サイアムパラゴンとデイスカバリーは並んだ居て、パラゴンは超高級品ですが、デイスカバリーは変わった物とか目新しい物とかは有りますね。

欲しい商品の写真とかあれば、探す事は出来ると思います。

シナコアさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
https://www.swell.com/products/traveler-16oz
探しているのはこのURLのものですが、いただいた情報をもとに渡泰した際に探してみようと思います。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

BTSのチットロム駅?
セントラルワールド デパートが有りますが、およそバンコクでは一番デカイかな。

サイアムパラゴンとかデイスカバリーに比べると、気がとおくなるほどデカイ。
店内くまなく歩くには、多分3日かかります。

日経の商品は殆ど有る。
とにかくテナントの数は半端無い。

一度入ってみる価値は有ります。
色々有りますが、探し疲れます.店内を自転車で周りタイ😛

すべて読む

齋食材の代理購入及び発送について

初めて質問させていただきます。
先日タイには齋、เจ(ジェー?)というオリエンタルベジタリアン文化がある事を知りました。
私はアレルギーの為、ネギ類とにんにくが食せないので是非เจのカップラーメンや調味料、缶詰などを食べてみたいのですが日本に輸入することは可能でしょうか。
またその様な食材を代理購入して日本に送ってくださる方はいらっしゃいますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

役に立たない回答です。 先ず日本とタイの違いについて、タイの場合は、農薬は使います。 食品の販売については、日本のように長持ちさせる保存剤などは殆ど使用しません。 その分足は早くバナナなど...

役に立たない回答です。
先ず日本とタイの違いについて、タイの場合は、農薬は使います。
食品の販売については、日本のように長持ちさせる保存剤などは殆ど使用しません。
その分足は早くバナナなどは2日位で食べられなくなります。
色文化について言えば、地産地消で、とにかく全てのものがすぐに悪くなります。

買い物については、スーパーで買うよりも、市場とか道端で売って居るその日の朝取れた物を買っています。
ラーメンなどは日本を真似して作りますから、無添加は疑わしいと思います。

日本よりは自然に近い状態では入手出来ますが、全ての食材について、自然で育った物を短時間で食するのがベストでしょう。

アレルギーのある人は大変とは思いますが、私は長野育ちなので、四季を通じて山菜を取りに行きます。

残念ながら売られて居るものの殆どは天然の物では無いです。

お陰様で、タイに住んで居ると、日本よりは自然食材に出会える確率は高いですが、あくまで田舎に限ります。

日本にも自然食材にこだわる店は有るので、探してその様な店で食べる方が確実だとは思います。

タイの場合には誇大宣伝も有るので、本当にそうなのかは、自分の足で確かめるしか有りません。

まータイの場合には日本と違って虫の食った物でも普通に売られてますが、虫の食って無いものよりは、虫の齧ったものの方が安全では有りますね。

私は中国に住んでいた事が有り中国の野菜に付いては有る程度分かりますが、とにかく農薬丸けです。
そして残念な事に日本で売られて居る者の殆どは中国産です。

本当に健康を考えるなら、日本でもタイでも良いですが、田舎暮らしを進めます。

タイには30年以上行き来して居るし、タイにも長く住んで居ます。
農薬や食品保存剤の事を考えると、確かに日本よりはタイの方が安全ですが、残念ながら安全食品は日持ちが悪くなります。

一言で言ってタイは良い国です。
最近ではタイよりもカンボジアの方が気に入ってますが😛

すべて読む

おすすめのMOOKATAを教えてください。

初めまして、おすすめのMOOKATAを教えてください。
また、海鮮BBQも教えてください。

路上、場外、露天などどのような食事場所でも構いません。

宿泊場所が、トンロー駅近くになります。
できれば、歩いていける距離やLRTで簡単に行ける場所が良いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

トンローでしたら"ポークンパオ"レストランが近い。 いろいろな店の集まりで、フードコートみたいな感じです。 いけすのある店もあるので、水槽の魚介類が食べれて料金も安いです。 味はそれぞれの...

トンローでしたら"ポークンパオ"レストランが近い。
いろいろな店の集まりで、フードコートみたいな感じです。
いけすのある店もあるので、水槽の魚介類が食べれて料金も安いです。
味はそれぞれの店なりきですが。

すべて読む