バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

王宮地区のホテルGW期間について

王宮地区のホテル(ワットアルンの対岸あたりのホテル)を5月3~5日で予約してしまいました。タクシーで遠出しようとしたら、戴冠式があり、その期間は、迎えに行けないと言われてしまいました。日本のタイ観光庁事務所に聞いても、船も運航するかわからないし、通行止めもギリギリにならないと範囲がわからないとのことでした。一応、シーロムに宿をおさえましたが、王宮地区のホテルはキャンセル料100パーセントなので、事情を話して、予約したサイトの担当の方が交渉してくれているところです。アクセス的になんとか行けるのなら、4日に遠出した後でも、1泊だけはしに行ってみようかなあとも考えますが、すごい状態で身動きがとれないとも聞きます。約70年ぶりだそうですが、みなさんならどうしますか?詳しい方教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

私も見に行きたいと思っています、 王室御座舟パレードで、今年の5月4日~~6日です。 タクシーは身動き取れなくなると思います。 まあ水上パレードなので、川沿い以外は混雑はしないと思います。...

私も見に行きたいと思っています、
王室御座舟パレードで、今年の5月4日~~6日です。
タクシーは身動き取れなくなると思います。
まあ水上パレードなので、川沿い以外は混雑はしないと思います。
移動手段はもっぱらバイクタクシーか、徒歩ですね。

ワッパ・キャオ付近のホテルでしたら、バスでもサムロッでもバイクタクシーでも、ソンテウでも移動手段はあります。
サナーム・ルアン(運動公園)から王室博物館の有るパンファ橋まで(歩いても可)まで行けば、パトゥー・ナーム行きの運河船が有り、パトゥーナームからは歩いて400mでBTSラチャティーウィー駅に行けます。
最短時間の移動手段です。
私はあの辺に行くには、マイカーは使わず、運河舟を利用します。

別の方法としてはチャオパヤー川の舟で、タクシン橋まで行けば、上にBTSの駅があります。
付近にはばいくたくしーが沢山有ります。
日本人が意外と使わないのが、チャオパヤーの舟とか、その他の運河舟ですね。舟には渋滞も信号待ちもないし、バイクタクシーはタクシーの入っていけない道とか本当の裏通りを使いますので、使い慣れるととても便利です。

マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

パレード、観に行かれるんですね!いつも回答を読ませていただいて、ガイドブックに書かれていない交通網の知識の多さと、それを使いこなしていらっしゃる事に驚きます。本当にすごいです。パレードを見て、日帰りされますか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

お祭りがあるとやたらと人が集まるのがタイの常で、土、日は凄いと思います。
日曜は仕事をして、月曜日に行きたいなと考えてますが、どうやって近くまで行こうかと悩んでいます。
BTSでタクシン橋まで行き、チャオパヤー川の船がどうなのか??
タクシーは動きが取れないと思いますので、バイクタクシーしか無いかな???
または自分のバイクでゴウインに行くか??
あの当たりの川の岸には人が集まれるようなところは殆ど無いのに、どうやってパレードの観客を誘導するのか??
もう少し調べてみます。

すべて読む

5月に旅行します。5月の天気はどんな感じでしょうか?

皆さんはじめまして、5月1日から4日まで友人とバンコクに旅行することになりました。そこで質問なのですが、タイの5月は雨季だと一般的に言われています。

本当に雨季でスコールが頻繁にあるものでしょうか?
以前プーケットに住んでいた友人はプーケットの5月は結構雨が降ったがバンコクはまったくわからないと言います。

実際どのような感じでしょうか?

余談ですが友人曰くスコールという言葉は日本独特のもので海外の人はスコールという言葉を知らないし、そもそもスコールというのは雨のことでですら無くて日本人が勝手に夕立のことをスコールと呼んでいるだけだと笑われました。「じゃあなんと言うの」と聞くと「日本人なら夕立と言えばいいでしょ、昼間ならにわか雨、なんでスコールってわざわざ英語を使う必要がある?」言われてしまいました。実際タイ人の方はスコールという言葉を知らないのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

昼間暖められた空気が午後の3時頃になると上昇気流となり、雷雨となります。 普通は30分くらいです。(長くて2時間) タイには日本のように一日中雨とかは有りません。 呼び方は""フォン・...

昼間暖められた空気が午後の3時頃になると上昇気流となり、雷雨となります。
普通は30分くらいです。(長くて2時間)

タイには日本のように一日中雨とかは有りません。
呼び方は""フォン・トッ""単に雨です。

気温が高いので雨に濡れて風邪を引くことも有りません。
殆どの人はかさも指しません。暫く雨宿りしたり、無視したりです。

ベルトの中とか靴の中は乾かないので、サンダルが主流だし、シャツもズボンの中には入れません。
バンコク全部が雨の範囲になる訳ではなくて、日本の夕立と同じく道の向こう側は晴れていたりします。

天気予報に降水確率とか雨の予想とかは有りません。
3月~10月位に雨は降ります。
雨季が明けると本当に雨は降りません。雨季と書くと日本の梅雨を創造しがちですが、南国です。
雨が降ると気温が下がるので、タイで雨が嫌いな人は居ません。

日本の真夏の暑さと、夕立が、8ヶ月くらい有ると思ってください。
3~6月は猛暑で、今年は特別暑いです。特に4月は一番暑いです。
太陽光が直接当たると死ぬほど暑いですよ。風の温度は30度位ですかね。
シャツはズボンの外に出しておくほうが風通しが良いです。

普段は一日に5回も6回もシャワーを浴びますから、雨はシャワー代わり位に思ってます。

すべて読む

カオヤイのレンタカーとキャンプについて

こんにちは

今月末にカオヤイでキャンプをしたいなと
考えております。

レンタカーをしてカオヤイに行こうと思っているのですが、街中で運転するのが怖いので、空港でレンタカーをしてカオヤイへ移動しようと思うのですが、グーグルマップを使ってスムーズに移動できるかが心配です

または市内から離れた場所でレンタカーをして行く方法はありますか? パクチュヨンでレンタカーをする場所はありますか?

(当方、プーケットに2年ほどいたので
タイの運転免許と田舎の運転には慣れています)

またカオヤイ公園内でテントを借りてキャンプをしたいのですが、テントは女手一人でも組み立てるものなのか、事前にあったものがいい物など、アドバイスがありましたらご教授お願いします

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに、どちらの空港ですか? フワナプームでしたら空港を出て、高速9号線に移りますが、空港から7号線に乗った場合、9号線には頭の上の9号線を通り越してから左回りに廻って9号線に合流します。...

参考までに、どちらの空港ですか?
フワナプームでしたら空港を出て、高速9号線に移りますが、空港から7号線に乗った場合、9号線には頭の上の9号線を通り越してから左回りに廻って9号線に合流します。
7号線は降りる所がとても少ないので、通り過ぎると戻るのが大変です。
サラブリで1号線から2号線に移るのに、街中を通らないバイパスが出来ました。空いていて快適ですが、スピード違反の取締りがあるので注意。
2号線から1016に移るには右側の1016を過ぎて直ぐに2号線の下を潜ってUターンする場所が有ります。それを通り越しても先にUターン場所が有りますが、2号線は大体120~140Kで対向してくる車の前でのUターンですから、タイミングと勇気が要ります。

タイの道路の基本は右折が出来ません。通り越してUターンして左折になります。
ですから案内看板は右折方向にある地名でも左折矢印の方に書かれています。

看板は一般道が緑色で高速が青色です。日本での高速は緑色なので、勘違いします。
タイでの道から道への移りは慣れていても時々間違います。
バンコク市内は田舎とはかなり違いますから、注意して下さい。

事前にGoogl マップで立体交差を拡大して、乗り移る道路の構造を認識しておくと共に、実際の景色にして少しずつ動かし目立つ建物とか、分岐とかを確認しておきます。
景色画像はかなりリアルです。

私はレンタカーはホンダ。ディーラーで借ります。1200CCだと他より安いです。パスポートだけで借りられます。事前予約は必要です。

キャンプ地はとにかく蚊が多いですから、テントより建物の中のほうが快適です。夜でもかなり暑いので、エアコンか扇風機が無いととても寝られません。

タイの男性は親切なので、テントは組み立ってくれます。・・・が寝るのは建物の中です。
時々ACや扇風機を停めて、蚊スプーレーを撒き散らしてしばらくしてからACなど使います。
タイの蚊はとても小さいので、風力2位の風が体に当たっていれば、蚊は吹き飛ばされて寄り付けません。
テントで寝たら暑さと蚊でうんざりしますよ!!!!!

すべて読む

タイの大学へ留学を考えています。

ロコの皆様はじめまして、来年東京の大学を卒業見込みの学生です。
卒業後タイの大学に留学をしたいと思っております。
タイの大学で日本人の留学生を受けいれている大学をご存知ないでしょうか?

主に英語とタイ語を学びたいと思います。日本の大学ではアジア史を専攻しましたがアジア史を学びたいわけではなく英語とタイ語に関するものなら何でも構いません。

夏休みに下調べを兼ねてバンコクに行きたいのですが、それまでに多少知識を得ておこうと思いました。

タイにしたのは父親の知人がコンドミニアムを持っておりそこを無償で借りられるからです。(場所はラマ4世通りというところらしいです)その方はかなり高齢であまり大学の情報を知りません。

何か情報がありましたらお知らせください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに、私のところの娘は、英語は専門の学校で学びましたので、やっと英語で会話が出来るようになりました。 私の勤めている会社の公用語は英語ですが、一般的な英語はタイ人には通用しません。 タ...

参考までに、私のところの娘は、英語は専門の学校で学びましたので、やっと英語で会話が出来るようになりました。
私の勤めている会社の公用語は英語ですが、一般的な英語はタイ人には通用しません。
タイの字はアルファベットに置き換えられますが、タイ人がアルファベットを見るとタイの字に置き換えます。
タイの字には発音しない字とか、同じTでも袋のTとか旗のTとか亀のTとか字が違いますが、発音はTです。
タイ語で頭にHが付くと破裂音的発音になったり。尻のPとかTとかは発音しません。
ですからアウトレットモールはアウレモーと発音しますが、彼らにとってはそれが正しい英語発音と勘違いしています。
英語を勉強したはずのタイ人に英語が通じないとよく言われるのはその様な理由と思います。
英語を勉強するなら英国がお勧めです。
日本人向けのタイ語教室はたくさん有りますよ。
日本人を受け入れる大学もたくさんあります。
タイの大学で英語を学ぶというのには抵抗感がありますね。

すべて読む

トラディショナルバンブークラフトに行きたいのですが

5月15日ー18日の間で1日表題の場所に行きたいのですが、案内頂ける方はおられますでしょうか?

場所もどのように行くのかもまったくわかりません。
車とガイド料金がおいくらくらいになるかもお知らせください。
時間は朝10時から17時くらいの間でお願いします。
時間に余裕があれば付近の観光地などもご紹介ください。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

プラニー工房ってやつですか???? 一度行って見たかったので地図で調べたら、今居る(工事で)所から30分位なので、近いうちに見に行ってきます。 行き方は高速7号線(1時間位)のムアンチョン(...

プラニー工房ってやつですか????
一度行って見たかったので地図で調べたら、今居る(工事で)所から30分位なので、近いうちに見に行ってきます。
行き方は高速7号線(1時間位)のムアンチョン(?)で315号線に移って真っ直ぐ行くのが簡単でしょうね。
インター降りて30分くらいと思います。
近くだと動物園とか食べ放題のフルーツ農園があります。315を北に行くと、チャチュンサオで有名なソートーン寺があり、とても綺麗です。
18(土)だったら、動けるかな??宿泊はバンコク市内ですか??
友達にタイ人女性50代がいて、日本に住んでいたので日本語は話せます。車も有るので、ガイド料2000バーツ+車使用料1000バーツ+ガソリン代と高速代でよければ、紹介できます。
4月30日にも他の日本人をアユタヤまでガイドする事になっています。
レンタカーを借りても2000バーツ位はしますので、ご検討下さい。

iryuoさん

★★★★★
この回答のお礼

連絡を頂いたのに返事をせず申し訳ありませんでした。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

プラニー だけでなく近くにはいろいろ有ります。

すべて読む

バンコク観光でカオサンに行こうと思うのですが

はじめまして、今回バンコクに行くことになったのですが、カオサンにも行ってみようかと思いました。

人づてに聞いたのですが、カオサンは昔のような感じではなく観光客が買い物に来るところらしいのですが、古き良き時代のカオサンはまったくないのでしょうか?

また父親からホアランポーン駅の近くにあるジュライホテルは営業してないがまだ取り壊されずに残っているから外観の写真を撮って来い、あと楽宮ホテルとその近くにあった北京飯店がどうなってるか見て来いと言われました。
日本語がわかるおばさんがいてすごく美味しかったそうです。

何でもバックパッカーという言葉も無かった1970年代にそのあたりを定宿にしていたタニコウセイさんという作家と仲良くなりよくご飯を食べに行ったそうです。

どんな感じかよくわからないのですが、今でも残っているでしょうか?
また父親は逆にカオサンのことをまったく知りません。
自分がタイに行ってた70年代にはそんなところは無かった貧乏旅行者はジュライや中華街の旅社?に泊まっていたと言います。

あと父よりはるかに年上の叔父はそれよりさらに10年以上前のバンコクに行った時には中華街に路面電車が走っていたらしいです。(本当か嘘かまったくわかりません)

現在のカオサンについて何かご存知でしたら教えてください。

父親に昔のタイの写真を見せられましたが、魅力ある街ですね。
皆さんにもご覧にいれたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

古きよき時代のカウサンは行った事がないので、当時のことはわかりませんが、 相変わらずバックパッカーは多いですね。 ちなみにカウサンで買い物をしたいとは思いません。安物ばかりです。 買い物を...

古きよき時代のカウサンは行った事がないので、当時のことはわかりませんが、
相変わらずバックパッカーは多いですね。
ちなみにカウサンで買い物をしたいとは思いません。安物ばかりです。
買い物をするなら、ヤワラーか隣のインド街が面白いです。

カウサンという町は特別なタイの景色とは思いません。何処にでもある裏通りと感じます。
宿泊するには確かに安いですね。

其処まで安く旅行がしたいか??って思いますが、好き好きなんでしょうね。
カウサンに泊まって、トゥットゥッに乗るまでは良いのですが、外国人に対してトゥツトゥッはぼったくりますからね。
せっかく宿代をケチってもケチった以上にあちこちで余分な金遣いをしている。
タイでは、全てに対して値段交渉をしますから、相場が判っていて、いくら値切れたかが、バンコク通と言えます。
バックパッカーで本人は安く旅行をしているつもりでも、そんな安物にそんなに金を使うの??ってよく見かけます。
例えば公営バスでもただのバスも有りますし、タクシーよりバイクタクシーのほうが速く安く行けたりとか?
I日本人のほとんどが知らないのが、運河舟での移動方法です。

チカさん

この回答のお礼

私は学生でもバックパッカーでもないので泊まるとは言っていません。
宿泊はシャングリラです。

ちょっと変わった生き物を観に動物園に行く感じで行けと父親に言われています。

値切るとかそういう旅行をするつもりもありません。

バイクタクシーとかバスにも乗りません。

すべて読む

ドンムアン空港から宿泊先のナサベガスホテルまで

夫40才代の夫婦で、初めてのバンコクです。送迎を現地ツアー等に申しむか、ドンムアン空港から宿泊先のナサベガスホテルまで、タクシーを使おうと思っていますが、4/29の19:00位着便です。配車アプリなどを使っても、かかってきた電話で、タイ語がわからないと依頼できませんよね。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ドン・ムアン空港にはタクシーカウンターが有ります。 1回の第2ターミナルの方です。 英語も何とか通じます、タクシーの案内看板が有りますから、矢印に沿って行けば辿り着けます。 カウンターで行...

ドン・ムアン空港にはタクシーカウンターが有ります。
1回の第2ターミナルの方です。
英語も何とか通じます、タクシーの案内看板が有りますから、矢印に沿って行けば辿り着けます。
カウンターで行き先を伝えれば、タクシーの運転手が待機していますから、タクシーに乗るのは楽です。

カウンターで行き先を紙に書いてもらい、運転手に渡します。
運転手は高速道路を行きたがり、トーウェイ  トーウェイ って言って来るので、""パイ トーウェイ ダイ"" (高速道路で行って良い)と言いましょう。日本式発音で、パイ・トーウェイ・ダイはタイ人にも通じます。

空港のカウンターでタクシーを手配すると、運賃の他に50バーツ余分に取られます。
高速道路の料金は前払いで客負担です。
おつりに問題が無いように、100バーツ札20バーツ札などは事前に用意しておきます。
意図的にお釣りが無いとか、本当におつりが無いとかが多いので、
1000バーツ札とか500バー札はホテル、レストラン、大きなデパートでないと使い勝手が悪いです。
メーター制なので、料金はメーターに表示されます。
タクシー内にはナンバーと運転手の顔写真が表示されてますから、念のためにタクシーのナンバーは控えておく事です。タイの字は読めないと思いますので、景色を撮る振りをして写真に撮っておくと良いです。
問題が有ったときには警察に写真を見せればすぐに対応してくれます。

ナサベガス・ホテル(ラムカーヘン?) jまではGoogleで 27K42分となってましたから、タクシー料金400バーツ位?+高速代100バーツ??

tomotatuさん

★★★★★
この回答のお礼

細かいアドバイスいただき助かります。
ありがとうございます!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

年内にはドンムアン駅が開業します。
シティラインの延長だと思いますので、スワナプーム空港と直結になります。
BTSの駅はドンムアン空港の裏側になります。
シティーラインとBTSはパヤタイ駅で乗り換えられますから、次にバンコクに来るときには、電車を使うと最速で目的地までいけるようになります。
度を楽しんで下さい。

すべて読む