
ジェンさんが回答したバンコクの質問
ホテルから繁華街までの距離について
- ★★★★★この回答のお礼
早々の回答ありがとうございます‼︎
ホテル検索をしたところセントラルパタヤと表示がありました。 ジェンさんの追記
パタヤ????チョンブリのほうのパタヤ??
バンコクから150Kですが!!!!!
まあローカル空港が有りますから、スワナプームかドンムアンからは国内線で行けます。バンコクのシーロム周辺で、ルートインとか東横イン程度のホテルで良ければ、600バーツくらいから有りますよ。
サイアム周辺だとホテルは場か高くて交通が不便ですが、シーロムあたりだと比較的安全で交通の便も良いです。
バンコクは初めてですか???
メールノ遣り取りのみでよければ、500円払って私に依頼が成立すれば、なにかと提案できますよ。
(契約成立しないと此処のサイトでは電話番号とか特定の場所や待ち合わせ時間が書けません)
私は年金生活者で仕事もしていますので、ロコはボランティアです。
同居人に28と30の女の子が居ますので食事したりあちこち案内したり出来ますけどね、日本語はしゃべれません。
急ですが代行をお願いします
ジェンさんの回答
タイ人相手に売るのであれば、個人販売を仕事にしている日本語の話せるタイ人女性(50代)がいます。
バンコクで釣りのガイド
ジェンさんの回答
現地レポート ①アマゾン・バンコク(ナコーン。パトム) 100n(?)+50m(?) 2つの池があり、1m以上の怪魚が連れるそうです。 人懐っこいオーナーの話では朝の6時頃が良く釣れるそう...- ★★★★★この回答のお礼
詳しくありがとうございます。主人が帰ってきたら早速報告いたします。
ご親切に感謝いたします。 ジェンさんの追記
私も釣りは嫌いなほうではないので、お行き合い出来ると良いですね。
知り合いに釣り船(海)も有ります。まあこの辺りではバラクーダですがね。1mはありますよ。
植物検疫証明書の発行への同行依頼
ジェンさんの回答
参考までに、 ◎検疫の件 私は動植物とか面倒くさい物はは航空貨物を扱う会社でやってもらっています。 (検疫とかインボイスとか、専門家ですから、不可能は発送前にわかります。) ◎持...- ★★★★★この回答のお礼
ジェンさん ありがとうございます。
植物検疫に関しては2018年10月以前はタイでの店の領収書
商品名(英語表記)で、日本の空港の検疫所ではOKでしたが
10月以降から日本側で厳しくなり、出先国の検疫証明書が無いと
持ち込めなくなったのです・・この方法で以前は持ち込めたのですが・・
運び方はジュンのおっしゃる通り以前はハンドキャリーで
ベアルート(土落とし)ですカーゴ屋でも請け負うとは思いますが、植物なので
蒸れや貨物の取り扱いに不安があるので・・又 色々と調べてみます
ありがとうございました
5月2日 メークロン、水上マーケット1日観光をお願いします。
ジェンさんの回答
ガイド料は、2000バーツ、 車使用料1000バーツ ガソリン代と食事代は別途。 何処でも案内します。 旅行保険は、ご自身でお願いします。
SNSのタイ語から日本語への翻訳
ジェンさんの回答
最新式のGoogle 翻訳(無料)ソフトは、かなり正確です。 写真撮影して文字部分を指で擦ると文字がはっきりして翻訳してくれます。 写真に取れますので、看板とかメニューとかも撮影して直ぐに翻...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
細かく教えて頂きありがとうございます。 ジェンさんの追記
ついでにタイ人の英語について。
タイ語はアルファベットに置き換えられますが、Tでもタイの字には旗のT,袋のT,亀のTと全て字が違いますが、発音は全てToです。Sも幾つもあります。
タイ語には音調があり、字の左や上や下に符号がつきます。アルファベットにするとM,HMなどとなり微妙に発音が異なります。KnifeのKの様に語尾に付くP,Tは発音せずに、rは前の字の伸ばす符号的になります。
アウト・レット・モールは英語でもアウトレット・モールですが、タイ人が発音すると"アウレモー"
デパート名のモールも"モー" になりますが、タイ人にとってはそういう発音が英語の正しい発音と思っています。
タイ人の英語はさっぱりわからない!!本人はちゃんと英語を勉強したのにと言っている。
なんてよく耳にしますが、そういった事情と思います。
私もタイ人に話す英語と英語圏の人に話す英語とは分けて使います。
又タイではLが多いので(Rは伸ばす発音)、来月からの"令和は"、
英語圏でもタイでも本来は""LEIWA""と表示するのが正しいと思うんですけどね。
タイでREIWAを発音しでみろと言ったらタイ人は リェーとか誰も読めませんでした。
""Leiwa""と書いたら全員が正しく"レイワ"と発音できました。
日本では今後M,T,S,H,Rとなるんでしょうが、本当はM,T,S,H,L(明治、大正、昭和、平成、令和)
でないと国際的には同なんでしょうね。
ピンクのガネーシャ・レッドロータスフローティングマーケットについて
ジェンさんの回答
レッドロータスへ行くには(調べてみないとわかりませんが) モーチッかサイタイバスターミナルからバスで行けます。 ピンクのガネーシャはチャチュンサオなので、バスが有りますが日本人には難しいと思...- ★★★★★この回答のお礼
ジェンさん
ご回答ありがとうございます!
ピンクのガネーシャ方面には色々とまだ見所があるのですね!
タイに今度いつ来れるのか、わからないので出来るだけたくさんの場所に行きたいと思っています。
情報参考にさせていただきます!
また相談させてくださいませ。 ジェンさんの追記
本当はレンタカーを借りて自分で運転するのが一番良いです。
バンコク市内の移動は慣れてないと非常に難しい。
基本的に右折が出来ません。通り越してUターンして戻ってきて左折になります。
立体交差が多いですが、場所によって複雑です。
Uターン+左折が基本ですから、交差点手前の案内標識は、交差点の右折方向に有る場所も左折の矢印の方に目的地が表示されます。
更に立体交差の案内看板は本当に判りにくいですね。
バンコク市内を出れば、立体交差も単純で比較的判りやすいし、通り過ぎても暫く走るとUターン場所が必ず有ります。
タイの移動は意外と時間が掛かりますので、レンタカーが便利です。
特にチョンブリ方面は、タクシーも大きな町しかなく、目的地への移動は慣れている人で無いととても難しいです。目的地と時間が決まったら相談してください。移動方法など提案してあげられると思います。
私が勧めたのは9歳の子供を考えてです。
ジェンさんの回答
ホテルの場所がわかりませんが、サイアムスクェアーはサイアム駅と直結、セントラルデパートもチットロム駅の直ぐ近くなので、BTS(高架鉄道)で隣同士の駅ですし歩いても知れてます。
高架橋の下が通路になっていますので、道路を歩くよりは涼しいと思います。