シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaro

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

moritaroさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

工場のおすすめを教えてください

Handmadeアクセサリーに使うようなパーツ(金具、chain、beads等)工場を探しています。
大手の義烏よりも良心的な価格で14k.16kメッキやアレルギー対応の商品を作られている工場などがあれば是非知りたいです。お教えください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

有料での調査は可能です。現地調査費用は15000円です。

有料での調査は可能です。現地調査費用は15000円です。

りゅーたんさん

★★★★★
この回答のお礼

この度はご回答ありがとうございます。
たくさんの現地ロコ様よりご回答頂き、ひとつひとつとても勉強になりました!!
感謝です。
ひとまず再度検討させて頂きます。

すべて読む

【タオバオで簡単な代理購入・発送について】

タオバオで私が商品のQRコードを送りますので、代理購入していただき、日本国内に発送していただける方を探しております。

中小企業の法人での依頼になります。
【業務内容】
業務内容は簡単になります。
当社からタオバオの商品QRをお送りしますので、その商品を代理購入して、日本に発送していただく業務になります。
先にデポジット金等はお支払いいたしますので、ご安心ください。
閑散期等ありますが、ピーク時だと30キロを月に2回ほど航空便で送っていただく程度の発注量になります。
発注量については、個人トークにてお話しさせて頂ければ幸いです。
商品は韓国系の雑貨になり、食べ物や割れ物では無いのでご安心ください。

【募集条件】
・日本国内に日本口座を持っていること
(当社は中国に口座を持っていないので、レート換算して日本円でお支払いいたします)
・日本人の方。
(やり取りが日本人の方で、発送業務自体は中国人の方でも大丈夫です)

業務内容自体は非常に簡単になります。
そのため、主婦の方や副業等でも全然可能です。

お気軽にご質問やご連絡を頂ければ幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

お問い合わせありがとうございます。代理購入~発送は問題ありませんが、このサイトでは依頼様からの手数料が発生し、こちらでも20%の手数料が発生します。商品代金と私の手数料を合算したものにシステム手...

お問い合わせありがとうございます。代理購入~発送は問題ありませんが、このサイトでは依頼様からの手数料が発生し、こちらでも20%の手数料が発生します。商品代金と私の手数料を合算したものにシステム手数料が発生します。サンプル的には問題ないでしょうが、継続的にはこのサイト経由でのご依頼は不向きかと思います。

すべて読む

ロックダウンに備えて何を買えばよい?

3週間前に上海に来ました。
最近のコロナ感染者増加につきまして、更なるロックダウンに怯えています…。
そのため、ロックダウンに備えて今のうちに買い物を済ませておこうと思っています。

そこで、ロックダウン経験者の皆様に質問です。
実際に買っておいて良かったもの、買っておけば良かったものなどを教えて頂けますでしょうか?
また、店で買った方が良いのか、タオバオ(?)などを使った方が良いかなども教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!

ちなみに、またロックダウンはあると思いますか???
今回の急拡大はロックダウンの影響もあるかと思い、もうロックダウンはしない気もしますが、、、。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

もうロックダウンはないのではないでしょうか?やはり必要なのは水です。自炊をしだすと飲料水の減りは早いです。現状では、解熱剤を常備していればいいかと思います。

もうロックダウンはないのではないでしょうか?やはり必要なのは水です。自炊をしだすと飲料水の減りは早いです。現状では、解熱剤を常備していればいいかと思います。

すべて読む

上海での家賃費用はいくらくらい?

はじめまして。
これから上海へ3年渡航するものです。
上海徐匯区での勤務先になりまして、そこから通える範囲で住宅を探しています。
日本より遥かに家賃が高いとは聞いていますが、具体的にどのくらいの金額なんでしょうか?
奥さんとの二人暮らしになり、日本円20万ほどで住むことは可能なのか、、、ご教授頂けますと嬉しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

会社が負担する場合、日本人が住みやすい場所ですと1.5万元から2万元ぐらいではないでしょうか?場所を落としていけば20万円ほどで住むことは可能です。

会社が負担する場合、日本人が住みやすい場所ですと1.5万元から2万元ぐらいではないでしょうか?場所を落としていけば20万円ほどで住むことは可能です。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ゆゆさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます!
日本人が多いエリアでは考えていなく、逆にせっかくの海外生活なので日本人が少ない方が良いかなと考えています。
1万元なら助かるのですが、、、探してみます!
ありがとうございました!

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの追記

すこし離れれば、2LDKで 1万元前後で探せると思います。ただ現地の借りる物件もスピードが速いです。現地で探す場合でも、気に入ればすぐにデポジットを支払って仮契約する必要があります。

すべて読む

上海 浦東国際空港への入場

訪中は不慣れながら、8月から仕事で無錫に来ていました。
この間に、日本の水際対策が緩和され、ワクチン接種証明(3回)あると出発前PCR検査証が必要なくなったのは幸いです。

来週に日本へ帰国予定となりましたが、浦東国際空港の入場に関して教えて頂けると有難いです。
空港施設への入場には、上海での健康コードの提示が必要でしょうか?

前日に江蘇州から移動してきて上海市内か空港ホテルに1泊し、
当日朝に空港入場して航空機へ搭乗、
この流れで問題無いでしょうか?
台湾の方から、どこかの空港では2日前からのPCR検査証も必要と聞いたことがあり、浦東は如何かと心配しています。

コメントお待ちしております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

知り合いは上海の方が日本へいくパターンしかわかりません。ただ上海につきましたら上海アプリをダウンロードしてPCR検査は受けてください。

知り合いは上海の方が日本へいくパターンしかわかりません。ただ上海につきましたら上海アプリをダウンロードしてPCR検査は受けてください。

横浜在住のロコ、onukenさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイス、有難う御座います。

上海のアプリ(Alipayのミニアプリ)を事前に準備しておこうと思います。
無錫と同様、検査スポットでの検査を欠かさぬようにしておこうと思います。
有難うございました。

すべて読む

古いICチップなしの銀行カード【銀聯カード】の使用について

10年以上前に中国にて勤務しておりました。
当時の使っていた銀行【中国銀行】カードは旧式のもので、ICチップがなく、後ろ側に黒い磁気線があるものです。
長い間使用していなかったのですが、いざキャッシングしてみようとすると、残高は確認できるものの引き出しが出来ません。
凍結されてしまったのか心配です。
オンラインバンクなども開設していないので、どんな状況なのかがわかりません。
日本で旧式銀聯カードはまだ使用可能ですか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

使用可能です。ただ凍結されてると思うのでご本人が現地銀行にて残金を引き出しするしかありません。現地での隔離制限がなくなりましたら、現地に旅行がてら来られるといいと思います。パスポートも更新されて...

使用可能です。ただ凍結されてると思うのでご本人が現地銀行にて残金を引き出しするしかありません。現地での隔離制限がなくなりましたら、現地に旅行がてら来られるといいと思います。パスポートも更新されてると思いますが旧パスポートもご持参してください。

ベオグラード在住のロコ、なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます。
そうですね、やはり現地銀行で手続きをしなくてはならなさそうです。
はい、パスポートも更新しているので、旧パスポートも持参します。
いつになったら隔離制限がなくなるのか、今か今かと待っております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの追記

そうですね、多くの方が以前のように隔離制限がなくなることを待っていますね。おそらく来年になるかもですね

すべて読む

上海から日本へ帰国時のPCR検査に関して

お世話になります。

中国への出張の準備を進めているのですが、日本へ帰国時に必要となるPCR検査に関してアドバイスを頂けましたら幸いです。

訪問時期)
 8月第1週頃 (航空券検索中)から9月第1週頃まで
 (既にMビザ取得)

最終目的地)
 無錫 (半導体関連の工場)

帰国便の検討)
 関西空港への帰国が望ましく、毎週火曜日午前にPVD空港発‐関空行きを検討

上記の場合、搭乗前72h以内には直前の土日も含まれますが、結果判定に余裕をもって土日にPCR検査できたら安心と考えています。
もしも月曜日検査としても、予約・結果判定・書類発行(内容確認)がスムーズに行くか心配です。

もしも検査予約などの代行サービスなどあれば、検討したく考えています。
(昨年渡米時、現地の代行サービス頂いた経験があります)

帰国直前に滞在しておくと便利なホテルなども含めまして、皆様からのアドバイスをお待ちしております。
宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

帰国には指定病院でPCR検査をする必要があります。出発の二日前に検査をして翌日に書類受領する形になります。指定病院は、病院によりますがスマホでwechatで予約が必要です。詳しくは下記のサイトを...

帰国には指定病院でPCR検査をする必要があります。出発の二日前に検査をして翌日に書類受領する形になります。指定病院は、病院によりますがスマホでwechatで予約が必要です。詳しくは下記のサイトを参考にしてください。http://www.tabigoku.com/

横浜在住のロコ、onukenさん

★★★★
この回答のお礼

moritaroさん

アドバイス有難うございます。
中国への入国時にも必要になるかと思いますので、wechatインストールして準備進めています。
あまり気負いせず、積極的に乗り切ってゆこうと思います。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの追記

ガイドどおり進めていけば問題ないです。時間的には余裕をもっていけば大丈夫です。

すべて読む

アリババの工場への値段交渉

こんにちは。

現在アリババのある工場へOEM商品の設計をお願いしております。
しかし値段を釣り上げられて仕入れができない状況のため、中国語で交渉していただける方を探しております。

報酬もお支払いしますので、よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

連絡交渉は可能です。発注数量とOEM内容によって単価は変わると思います。

連絡交渉は可能です。発注数量とOEM内容によって単価は変わると思います。

すべて読む

アクセサリーのOEMを委託できる工場を探しています。

こんばんは。
はじめまして。
今度、アクセサリーECサイトを引き継ぐ予定のある者です。
今は国内の工場にOEMをお願いしており、ECサイトでは勝負できないくらい高価格帯です。
もちろんMade in Japan.は素晴らしいのですが、その良さを残しつつ、薄利多売のビジネスモデルの導入を検討しております。
つきましては、中国でアクセサリーのOEMを引き受けてくれる工場を探しております。
扱う予定の物は、リング、ネックレス、ピアス、イヤーカフ、ヘアアクセサリーと考えております。
もしいいお取引先様が見つかれば、交渉等もお願いしたいと考えております。
現地の情報に詳しい方、お話をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

こんにちわ、アクセサリーで日本へ出荷OEM対応している工場もあります。ただ私自身は直接工場をしりません。日本へ出荷経験がある工場は調査可能ですが、技術的や対応に問題あるかは実際に取引をしていかな...

こんにちわ、アクセサリーで日本へ出荷OEM対応している工場もあります。ただ私自身は直接工場をしりません。日本へ出荷経験がある工場は調査可能ですが、技術的や対応に問題あるかは実際に取引をしていかないとわかりまん。知り合いで静岡のアクセサリーメーカーさんで中国でも一部取引をしているそうですが、細かい細工部分で問題は多そうです。

nicoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にお答えいただき、
ありがとうございました。
また何かありましたら、ご相談させてください。

すべて読む

日本未発売のDJIドローンを、中国から購入するのは可能でしょうか?

Alibaab.comや他国で販売されている、日本未発売の農業用DJIドローンを購入したいです。

販売サイトに問い合わせると「他国に販売できない」「中国税関で止められるから無理」「日本法人から購入してください」と答えられ、技適マークの有無は答えません。

※今年4月、米国の無線認証であるFCCの後に、技適番号取得済みなのは総務省HPで確認済みですが、中国や他国で販売している物が技適マーク付きかは不明です。

それならば、(中国国内販売している機体が技適マーク付きと確認できたとして)自分で使用する物なので、現地在住の方にアクチベーションしてもらった後なら、中国税関に止められないと思いますが、中国から日本の方にDJIドローンを代理購入したことが有る方がおられましたらご教授お願い致します。

それとも時間をかけて、中国以外の国から(技適マーク付きを確認したうえで)購入、現地でアクチベーション後に日本へ送った方が良いのでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、moritaroさん

moritaroさんの回答

こんにちわ、技適マーク取得済みがある場合は、日本へ出荷するために中国側が自分で申請したか日本の代理店が申請したかのどちらかになります。なのでもし技適合マークがある機種で個人で取得可能のケースとし...

こんにちわ、技適マーク取得済みがある場合は、日本へ出荷するために中国側が自分で申請したか日本の代理店が申請したかのどちらかになります。なのでもし技適合マークがある機種で個人で取得可能のケースとして、工場が日本市場を見越して自費で取得し、しかも日本の輸入代理店がまだ存在しない場合のみですので、技適マーク取得済みを前提としては個人では購入は難しいとおもいます。

imahiroさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

いま中国の輸入商社の方に調査して頂いてます。
アドバイスありがとうございます。

すべて読む