ももぞう
重慶在住10年以上です。
- 居住地:
- 中国重慶市
- 現地在住歴:
- 2006年12月
- 基本属性:
- 男性/50代
- ご利用可能日:
- 食事場所等の紹介であれば、いつでも。
- 使える言語:
- 中国語(簡単な会話なら)
- 職業・所属:
- 会社員
- 得意分野:
- 食事場所の紹介
ももぞうさんが回答したジュウケイ(重慶)の質問
労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について
ゴールデンウイークかシルバーウィークを9連休にして、上海 ⇒ 昆明、昆明 ⇒ ヴィエンチャン(途中でルアンパバーンによるかも)、ヴィエンチャン ⇒ バンコクと鉄道旅行をしようと考えています。 ...
ももぞうさんの回答
maruo-haasさん こんにちは。 重慶市在住ですので、雲南省はよくわからないものの、労働節は春節ほどではないものの、雲南省自体が観光地ですので、列車の予約はなかなか大変ではないかな...
上海への処方薬の持ち込みについて
2025年の5月頃に1週間ほど上海に旅行をしようと考えています。 その上で処方されている薬(降圧剤と尿酸値を下げる薬)を滞在期間の1週間+予備の1週間を持っていこうと考えていまして、薬の成分な...
ももぞうさんの回答
l0hisakaさん こんばんは。 無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。 荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれ...
広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい
漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く 一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした ...
ももぞうさんの回答
ユエさん こんにちは。重慶市在住の日本人です。 ちらっとネット検索すると出て来ました。 https://iso.sysu.edu.cn/cn/index.htm ご参考になればいいで...
生地など服飾関係に詳しい方
中国産の生地を探したり購入したいと思っているのですがネットで探したりできるサイトはありますか? 中国での服飾や生地について詳しい方いらっしゃればよろしくお願い致しますm(_ _)m
ももぞうさんの回答
COCOさん こんにちは。 重慶市在住の日本人です。 ネットでの検索や購入ができるかどうかは知りませんが、知り合いに生地を扱っている問屋さんがいます。 ご購入の規模がそれなりで、...
中国へ語学留学中の収入について
来年から1年ほど語学留学をする予定で、Xビザを取得する予定です 現在は会社員をしながら個人事業主として副業を月40時間ほどしていて、それ以外に合資会社一つ持ってます 会社は退職予定ですが、副...
ももぞうさんの回答
こんにちは、ユエさん 私は重慶市に居住している日本人です。 私の知識の範囲でお答えします。 1. 日本の取引先と仕事をして日本の口座にお金が振り込まれても問題ないか については、...
車の臨時免許の取得について
最近、上海の空港でドイツ人が臨時免許を取ってレンタカーで旅行するweb記事を見ました。ただ、自分でネット上を調べた限りでは居留証が必要そうに見えます。エリアごとに取得するとしても、それぞれの記載...
ももぞうさんの回答
sikaさん、こんにちは。 重慶市在住の日本人です。 中国公安部の法規を確認しました。 https://japanese.beijing.gov.cn/mostrequested/dr...
饅頭や包子の本場といえばどこですか?
こんにちは。日本でパンをつくる仕事をしているのですが、中国の粉物文化に興味があり、今度旅行で1週間ほど中国に行こうと考えています。 饅頭や包子など、蒸しパンみたいなものから、焼いたり揚げたりす...
ももぞうさんの回答
yuさん こんにちは。中国重慶市に居住している者です。 饅頭や包子は中国全土にあると思いますが、ネットで見ると三国志で有名な諸葛孔明が発明したと言われていると書いているものが結構あります...
中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可
今度、中国の大学で2,3週間授業をします。報酬は、現地の講師と同じ条件で支払われるということです。 大学の担当者は、Mビザを取得すれば、問題なく、労働許可も必要ないと言います。これは正しいので...
ももぞうさんの回答
TerreCrueさん こんにちは。 私は企業で仕事をしているので、大学の先生とは異なるのかもしれませんが、中国の大学から報酬を受けるのであれば、Mビザでは就労出来ませんので、ルール上は...
フリマ閑魚の商品について
閑魚で欲しいものを見つけたのですが、商品の説明に【送/換】という表記があり購入できるものではないのか気になりました。 【送/換】の右の文字は交換のことだと思うのですが、左の方はどういう意味で使...
ももぞうさんの回答
雪さん こんにちは。 左の”送”は恐らく売り主の要らないカードを交換するカードの価値バランスを取るためにでしょうけど、プレゼントしてもいいよという意味合いだと思いますよ。 実際にそのペ...
天猫で代理購入・発送代行して戴きたいです。
はじめまして、CaoCaoです。 天猫というサイトの商品を代理購入・発送代行して戴きたいです。 https://detail.tmall.com/item.htm?abbucket=8&id...
ももぞうさんの回答
CaoCaoさん こんにちは。 購入は可能です。郵送代は送ってみないとわかりませんが、中国郵政で200元ぐらいしそうな気がします。ロコタビの手数料もあるので、例えば私の手数料を50元とし...