ももぞうさんが回答したジュウケイ(重慶)の質問

4月末〜5月上旬の中国旅行の混雑状況

4月28日〜5月2日あたりで中国の重慶〜貴陽〜貴州の田舎を回る計画を立てております。
中国も5月の1日から連休というような話を聞きました。

そこで質問ですが,5月の1日からは中国全土で休みとなり,タクシーなどが捕まらない,電車の
予約が取りづらい,空港がとても混雑するなどのことはあり得るのでしょうか。

また,5月1日前の4月の28〜30日あたりか中国全体で休みとなる企業が多くなり,旅行が混雑するという
ことはあり得ますでしょうか。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sodaさん こんにちは。5月1日から5日は労働節で連休です。ですが、春節のような国民大移動といったことはありませんし、観光地が混雑する感じです。今年は景気も悪いので、旅行も控えめかもしれ...

sodaさん

こんにちは。5月1日から5日は労働節で連休です。ですが、春節のような国民大移動といったことはありませんし、観光地が混雑する感じです。今年は景気も悪いので、旅行も控えめかもしれません。タクシーがつかまらないことはないと思います。列車の予約が取りにくいはあり得ます。空港の混雑はそれほどでもないと思います。高鉄の場合は、お財布との相談になりますが、ビジネスクラス(新幹線のグリーン車)とかは空いていると思います。

すべて読む

貴陽周辺の少数民族村/農村部でのタクシー利用

4月16日より中国へ旅行に行きます。

重慶駅〜凱里南駅まで高速鉄道で行き、その後「雀鳥村」(貴州省 黔東南ミャオ族トン族自治州 雷山県)やその周辺の農村部を観光で回る予定です。

そこで質問がございます。凱里南駅からはタクシーがDIDIで利用できと思うのですが、農村部の「雀鳥村」から周囲の農村の村へと移動する際、DIDIアプリでタクシーは捕まるものでしょうか??地元のタクシーなどを利用することになるのでしょうか?当方は中国語はできません。

周囲で回りたい場所は、白岩村(ブン川県 アバ 四川省 623001)、中国西江千戸苗寨(ここは観光地かとは思います)などです。

どなたかお教えいただけるとありがたい次第です。
またこうした古い農村が残る場所で、貴陽あるいは重慶から行ける周囲でおすすめの場所があったら知れたら嬉しいです。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sodaさん こんにちは。重慶在住の日本人です。 貴州省に旅行とのことで、ご検討されている雀鳥村等へのルートを確認しましたが、かなりの距離があり、凱里南駅から雀鳥村は約80km、約2時間...

sodaさん

こんにちは。重慶在住の日本人です。
貴州省に旅行とのことで、ご検討されている雀鳥村等へのルートを確認しましたが、かなりの距離があり、凱里南駅から雀鳥村は約80km、約2時間とのことです。タクシーで移動は少々厳しいような気もします。ご予算との相談にもなりますが、中国の旅行社を通じて、日本語ガイドさんと車を予約された方が良いと思います。日本の旅行会社を通すと高くなるので、中国国際旅行社等の旅行会社にご相談されてみてはいかがでしょう?言葉がわからないということであれば、外国人の少ない貴州省、特に農村部の旅行は少々不安です。

すべて読む

中国元円を両替するツールについて

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

その際に銀行や街にある両替所などでするともちろん手数料がかかってしまいます。
その中でwiseがコスパが高いとこち込みがあり、登録してみたのですが

中国国籍の方、または香港・マカオにお住まいで中国本土旅行許可証とのことで
中国に住んでいる日本人でビザを持っていても中国元の受け取りはできないようです...

いやwiseはそんな条件でも使えますよ!だったりwise以外にお勧めのツールなどがあれば教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

ハチさん こんにちは。個人的な認識として、中国の銀行での換金は日本で両替する場合と比べ極めて良心的なレートで換金出来ます。個人で換金を生業とされている方を通じて換金しても銀行と大差はありま...

ハチさん

こんにちは。個人的な認識として、中国の銀行での換金は日本で両替する場合と比べ極めて良心的なレートで換金出来ます。個人で換金を生業とされている方を通じて換金しても銀行と大差はありません。外資系の日本企業の中国拠点でお仕事をされているということであれば、単純に給与の支給先を中国内地の銀行にすれば、外貨での支給であっても、普通に人民元に換金して口座にいれてくれます。中国にお住まいで中国で仕事をされているということであれば、原則、個人所得税等は総額収入に対して中国国内で課税をうけるため、収入額が明らかになることによるデメリットもありません。と思いましたがいかがでしょう?

すべて読む

労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について

ゴールデンウイークかシルバーウィークを9連休にして、上海 ⇒ 昆明、昆明 ⇒ ヴィエンチャン(途中でルアンパバーンによるかも)、ヴィエンチャン ⇒ バンコクと鉄道旅行をしようと考えています。

ただ、ゴールデンウイークだと労働節と丸かぶりで、労働節の混雑事情(鉄道乗車券の入手難易度)が気になります。
労働節に鉄道乗車券を入手するのは困難でしょうか?
あるいはネット(trip.comとか)で容易に購入できますでしょうか?
またシルバーウィーク頃だと国慶節の直前ですが、こちらの鉄道乗車券の入手事情も教えていただきたいです。

もう一つの質問はゴールデンウイークとシルバーウィークだと中国の気候はどちらも同じくらいでしょうか?
(中国といっても、上述のとおり上海と昆明の気候です。)

ラオスとタイの気候という観点だとゴールデンウイークは暑気、シルバーウィークは雨季でどちらもイマイチですが、暑気の方が晴れではあるので、どちらかといえばゴールデンウイークに行きたいですが、中国のカレンダーという観点だとゴールデンウイークの方が混雑しそうなので、どちらが良いのか思案しております。
まあ、どちらも大混雑だよという可能性もありますが。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

maruo-haasさん こんにちは。 重慶市在住ですので、雲南省はよくわからないものの、労働節は春節ほどではないものの、雲南省自体が観光地ですので、列車の予約はなかなか大変ではないかな...

maruo-haasさん

こんにちは。
重慶市在住ですので、雲南省はよくわからないものの、労働節は春節ほどではないものの、雲南省自体が観光地ですので、列車の予約はなかなか大変ではないかなと思います。雲南省の天候はとても良く、特別暑くもなりませんので、労働節、国慶節いずれでも過ごしやすいと思います。ご参考になれば幸いです。

maruo-haasさん

★★★★★
この回答のお礼

ももぞうさん
回答ありがとうございます。

気候はあまり考慮しなくてもOKということは分かりました。

東京 ⇒(空路)上海 ⇒(鉄道)昆明 ⇒(鉄道)⇒ビエンチャン ⇒(鉄道)バンコク
このルートだと中国に関わる部分の鉄道乗車券の入手が問題ですね。

すべて読む

上海への処方薬の持ち込みについて

2025年の5月頃に1週間ほど上海に旅行をしようと考えています。
その上で処方されている薬(降圧剤と尿酸値を下げる薬)を滞在期間の1週間+予備の1週間を持っていこうと考えていまして、薬の成分などを証明するために英文の医療証明書も一緒に携帯していこうと考えています。

中国に処方薬を持ち込む際は税関による審査が必要との事ですが、税関報告書のチェックする項目は7番の「Other articles that should be de-cleared to the Customs」、持ち込む物には薬の名称などを書き込めば良いのでしょうか?

旅行時の参考にさせて頂きたいと思っているのでご回答頂けると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

l0hisakaさん こんばんは。 無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。 荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれ...

l0hisakaさん

こんばんは。
無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。
荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれたら、スマホで高血圧、痛風と書いて示せばわかったよとなると思います。
私も、処方薬含め持ち運びしておりますが、申告したことはないです。
大量に持ち込むと販売目的と思われるかもしれませんので、ご自身で使用する量であればという前提ですが。

l0hisakaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答非常にありがたいです。あくまでも自身で使用するだけですので、英文の医療証明書とお薬手帳だけ持っていこうかと思います。

すべて読む

広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい

漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く
一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした

こちら情報知ってる方がいたら教えてほしいのと、もし問い合わせ等していただけるなら正式に依頼をしたいです
また留学のフォローしていただける方も探しています ※オンラインでのフォローになると思うので広州以外の方でもOKです

よろしくお願いいたします

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

ユエさん こんにちは。重慶市在住の日本人です。 ちらっとネット検索すると出て来ました。 https://iso.sysu.edu.cn/cn/index.htm ご参考になればいいで...

ユエさん

こんにちは。重慶市在住の日本人です。
ちらっとネット検索すると出て来ました。
https://iso.sysu.edu.cn/cn/index.htm
ご参考になればいいですけど、どうでしょう?

横浜在住のロコ、ユエさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます

こちらのページやサイトは質問前に見ているのですが、漢語進修生ではなく普通の大学留学の情報のようです

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの追記

なるほど。
百度で再度検索すると中山大学国際漢語学院というのが出て来ました。

https://baike.baidu.com/item/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E9%99%85%E6%B1%89%E8%AF%AD%E5%AD%A6%E9%99%A2/3973207

雰囲気的にはもうご覧になっているかもしれませんね。

すべて読む

生地など服飾関係に詳しい方

中国産の生地を探したり購入したいと思っているのですがネットで探したりできるサイトはありますか?
中国での服飾や生地について詳しい方いらっしゃればよろしくお願い致しますm(_ _)m

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

COCOさん こんにちは。 重慶市在住の日本人です。 ネットでの検索や購入ができるかどうかは知りませんが、知り合いに生地を扱っている問屋さんがいます。 ご購入の規模がそれなりで、...

COCOさん

こんにちは。
重慶市在住の日本人です。

ネットでの検索や購入ができるかどうかは知りませんが、知り合いに生地を扱っている問屋さんがいます。
ご購入の規模がそれなりで、スポットではなく長期的に取引が継続するということであれば、聞いてみることはできるかと思います。
個人的に使用するレベルであれば、輸送費等考えると割に合わないかもしれません。

ご検討ください。

すべて読む

中国へ語学留学中の収入について

来年から1年ほど語学留学をする予定で、Xビザを取得する予定です
現在は会社員をしながら個人事業主として副業を月40時間ほどしていて、それ以外に合資会社一つ持ってます
会社は退職予定ですが、副業の方は続けて欲しいと言われているのと、合資会社の役員報酬が月8万ほどあります

1. 日本の取引先と仕事をして日本の口座にお金が振り込まれても問題ないか
2. 日本の銀行口座に役員報酬が振り込まれても問題ないでしょうか

こちら分かる方がいらっしゃったら教えてほしいです
よろしくお願いします

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

こんにちは、ユエさん 私は重慶市に居住している日本人です。 私の知識の範囲でお答えします。 1. 日本の取引先と仕事をして日本の口座にお金が振り込まれても問題ないか については、...

こんにちは、ユエさん

私は重慶市に居住している日本人です。
私の知識の範囲でお答えします。

1. 日本の取引先と仕事をして日本の口座にお金が振り込まれても問題ないか
については、会社として取引先から収入があり、実態として業務を行っているのは中国でということであれば、中国に増値税や企業所得税を納税する義務があります。
個人であれば、個人所得税になりますね。
2. 日本の銀行口座に役員報酬が振り込まれても問題ないでしょうか
については、役員報酬については、日本での収入であっても、中国での課税対象者(1年のうち183日以上中国に滞在)であれば、個人所得税の課税対象収入になります。
個人所得税控除があるので、4800元/月だったと思いますが、それ以下の収入であれば、実質非課税です。

ご参考になれば幸いです。

ただ、実態としては、金額がそれほど大きくなければ、調査等されることは無いとは思います。

横浜在住のロコ、ユエさん

★★★★★
この回答のお礼

返信おそくなってしまって、ごめんなさい
銀行と事業は日本国内限定なのと、役員報酬も労働の対価って感じではないので大丈夫そうですね…。

アドバイスありがとうございます!

すべて読む

車の臨時免許の取得について

最近、上海の空港でドイツ人が臨時免許を取ってレンタカーで旅行するweb記事を見ました。ただ、自分でネット上を調べた限りでは居留証が必要そうに見えます。エリアごとに取得するとしても、それぞれの記載がまちまちで困っています。
来年あたり観光ビザ(居留証なし)で中国に行こうと考えているのですが、臨時免許を取得可能ですか?
詳しい方、教えて下さい。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sikaさん、こんにちは。 重慶市在住の日本人です。 中国公安部の法規を確認しました。 https://japanese.beijing.gov.cn/mostrequested/dr...

sikaさん、こんにちは。

重慶市在住の日本人です。
中国公安部の法規を確認しました。
https://japanese.beijing.gov.cn/mostrequested/drivinglicense/list/202012/t20201225_2185628.html
のサイトに翻訳がありました。
居留証でなくても、入国に必要なビザがあれば、取得できるようです。
取得は日本で言うところの免許センターで出向いて申請するようですね。
また、北京の両空港には申請する場所があるようです。
身体検査は免許センターに隣接した場所で出来ると思います。
指定翻訳機構による免許の中国語訳も必要なようで、これは、翻訳に翻訳機構のハンコを押してもらうのですが、中国であれば簡単ですが、日本で事前に入手できるのかはわかりません。
ご本人が中国語が出来るか、通訳さんがいれば、それほどハードルは高くない気がします。

重慶にお越しであれば、ご協力も出来るかもしれませんが、ご訪問先は重慶ではないでしょうね。ご参考になれば幸いです。

sikaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。私もこの北京のサイトを見て希望を持ち、上海、昆明の車管所のサイトでは居留証の添付が必須なのを見て混乱していました。北京のサイトは建前なんでしょうか...情報ありがとうございます。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの追記

sikaさん

重慶の車管所は「居(停)留期为三个月以下的有效签证或出入境签发居(停)留期为三个月以下的居留许可)」と書いているので、3か月以下の有効ビザ”或いは”居留証ですね。たぶんビザで行けますよ。

すべて読む

饅頭や包子の本場といえばどこですか?

こんにちは。日本でパンをつくる仕事をしているのですが、中国の粉物文化に興味があり、今度旅行で1週間ほど中国に行こうと考えています。
饅頭や包子など、蒸しパンみたいなものから、焼いたり揚げたりするパンなどいろいろあると思うのですが、とくに蒸し系のパンについて知りたいと考えているのですが、中国在住の方から見て、「パン(的なもの)といえばここ!」というような街や地域、もしくは祭典などはありますか?

ネットで調べていると西安や山西省が出てくるのですが、麺の印象も強いようで。とはいえ、麺もパンも原材料はそう変わらないので、どちらも有名なのかもしれませんが。

思い浮かぶ場所がある方は教えていただけると嬉しいです!

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

yuさん こんにちは。中国重慶市に居住している者です。 饅頭や包子は中国全土にあると思いますが、ネットで見ると三国志で有名な諸葛孔明が発明したと言われていると書いているものが結構あります...

yuさん

こんにちは。中国重慶市に居住している者です。
饅頭や包子は中国全土にあると思いますが、ネットで見ると三国志で有名な諸葛孔明が発明したと言われていると書いているものが結構ありますね。これを信じると四川省成都市や重慶市あたりが発祥ということになるかと思いますが、真偽のほどは不明です。
私の住んでいる重慶市では、様々な種類の饅頭・包子が売っており、とてもおいしいと思います。蒸しパン的なものを店の名物料理としているところもあります。朝ごはんに食べる人が多いので、小さな店舗で午前中だけ営業している店とか、バス停付近、鉄道駅付近に朝だけ登場する店がたくさんありますね。
饅頭以外にも四川料理の本場であり、重慶は火鍋が有名ですし、成都や四川省各地も美味しいものがたくさんありますので、訪問される価値はあるのかな思います。

yuさん

★★★★
この回答のお礼

火鍋も饅頭も大好きなので気になります!ありがとうございます。調べてみます。

すべて読む