ももぞうさんが回答したジュウケイ(重慶)の質問

クチャからトルファンの列車ー売り切れ

クチャからトルファンの列車をトリップドットコムで予約したのですが、売り切れたようで、購入できませんでした。自分の希望の時間夕方と夜行列車は売り切れで、朝の便しかなく、そうするとクチャの観光の時間がなくなってしまいます。代替のバスなどはあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

ラクーンさん こんにちは。 私は重慶市在住で、新疆には行きたいとは思いますが、行ったことがありません。ネットで調べても明確に長距離バスは出てこないですね。選択肢としては、列車か飛行機のよ...

ラクーンさん

こんにちは。
私は重慶市在住で、新疆には行きたいとは思いますが、行ったことがありません。ネットで調べても明確に長距離バスは出てこないですね。選択肢としては、列車か飛行機のようですね。飛行機は直行は少なく、ウルムチ、グルジャ?或いは成都経由でいくつかの便がありますね。曜日にもよりますが、クチャ20:10発、グルジャ経由でトルファンに0:10着という便がありますよ。華夏航空G5/4186便と成都航空EU2966便の乗り継ぎです。一度ご検討ください。費用は列車に比べると10倍以上にはなってしまいますが。

追記です。
クチャからの長距離バス調べましたが、クチャからは、ウルムチ、グルジャ行きのバスはありますが、トルファン行きはなさそうですね。いずれにしてもどこかの街を経由しないといけないようですね。クチャバスターミナル(库车市汽车客运站)というところから出発するみたいです。

すべて読む

国家荔枝香蕉种质资源圃(广州)は一般公開されていますか?(アテンド希望)

広東省芝名市の「国家荔枝香蕉种质资源圃」を9-10月に訪問してみたいです。
見学出来るような雰囲気ですが、一般人が観光出来るのでしょうか?
開館時間や予約について知っている方はいらっしゃいますか?

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sennohaさん 重慶市在住ですので、アテンドは出来ませんが、ネットで調べたところ、国立ライチ遺伝資源園には博物館があり、無料で一般公開されているようです。ただ、あまり大した展示はないよ...

sennohaさん

重慶市在住ですので、アテンドは出来ませんが、ネットで調べたところ、国立ライチ遺伝資源園には博物館があり、無料で一般公開されているようです。ただ、あまり大した展示はないようで、コメントには30分ほどで見終わると書いてありました。

ライチさん

★★★★
この回答のお礼

有難う御座います。中々情報がなく助かりました。

すべて読む

オランザピン中国への持ち込み

年末に中国へ旅行に行きます。
オランザピンを1週間分持って行きたいのですが、大丈夫でしょうか?事前に準備することはありますか?
教えてください。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

poposamaさん こんにちは。 医薬品の持ち込みについて、詳しくありませんが、在中国日本国大使館のHPを参考にされればと思います。 https://www.cn.emb-japan...

poposamaさん

こんにちは。
医薬品の持ち込みについて、詳しくありませんが、在中国日本国大使館のHPを参考にされればと思います。
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_erhu_00001.html
1週間分であれば、それほど大変ではないかと思います。

すべて読む

高速鉄道駅での入国手続きについて

こんにちは。
香港から桂林へ行きたいと思っています。
行きの香港九龍駅から桂林西駅までは、香港で入出国手続きがあると聞きました。
帰りの桂林西駅から香港へ戻る場合、どこでイミグレがあるのでしょうか?
それがどこで行われるかによって、帰りの列車の時間を決めたいと思っています。
また桂林西駅は、AIの回答によると、12時から15時までは係員がいないため閉まっているというような情報もみました。
詳しい方、利用された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

フレンチクォーターさん こんにちは。実際には通ったことがないですが、聞いている情報によると、桂林から香港に高鉄で移動する場合も、香港到着後にイミグレとなるはずです。高鉄の駅に人がいないとい...

フレンチクォーターさん

こんにちは。実際には通ったことがないですが、聞いている情報によると、桂林から香港に高鉄で移動する場合も、香港到着後にイミグレとなるはずです。高鉄の駅に人がいないということはないと思いますが、日本とは異なり、中国高鉄は列車ごとに改札を行うため、列車到着の10分前ぐらいからしかホームには入れません。駅に停車する列車がない時間帯は、改札には人はいないということになるかと思います。待合スペースがあるはずなので、そこで列車の時間まで待つということになりますね。ご参考にしてください。

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなのですね。
列車ごとの改札なんですね。
そういうことも聞いておけば安心です。
どちらにしても、少し早めに駅に着くつもりです。
とても助かりました。
ありがとうございます。

すべて読む

西安の現在の気候と買い物

西安についてです。まず8月の気候について知りたいです。現在日本はどこも気温湿度が高く、都市部では夜もエアコンを付けないと寝られないほどです。西安市はいかがですか?
2点目は旅行の際、キャシュ少々とクレジットカードで対応したいと考えていますが、キビシイですか?

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sakapanko1さん こんにちは。重慶市在住の日本人です。 西安とはちょっと離れていますが、西安も非常に暑いところなので、暑い時は35度以上となると思います。先ほど本日の最高気温を見...

sakapanko1さん

こんにちは。重慶市在住の日本人です。
西安とはちょっと離れていますが、西安も非常に暑いところなので、暑い時は35度以上となると思います。先ほど本日の最高気温を見たところ39度となっていました。日本のどちらにお住まいかはわかりませんが、日本よりも暑いと思った方が良いです。
2点目ですが、キャッシュ少々はいいですが、クレカは難しいです。外国のクレカは外国人の利用の多いホテル等以外は一般的には使用できません。お勧めはアリペイかWechatペイを事前に登録することです。アリペイですと、日本のクレカに紐づけできるので、実質日本のクレカが使えることになります。また、どこの店でも基本的にはアリペイかWechatペイでの支払いが普通になっており、ほとんどの人はいずれかの方法で支払いを行っています。現金は断られるケースもあります。ご参考になれば幸いです。

sakapanko1さん

★★★★★
この回答のお礼

ももぞう様
お礼が遅くなり大変失礼致しました。日本も最近は40度にになる地点が多く、似たりよったりなのかも知れませんね。支払いの件詳細を有難うございました。参考にさせていただきます。

すべて読む

4月末〜5月上旬の中国旅行の混雑状況

4月28日〜5月2日あたりで中国の重慶〜貴陽〜貴州の田舎を回る計画を立てております。
中国も5月の1日から連休というような話を聞きました。

そこで質問ですが,5月の1日からは中国全土で休みとなり,タクシーなどが捕まらない,電車の
予約が取りづらい,空港がとても混雑するなどのことはあり得るのでしょうか。

また,5月1日前の4月の28〜30日あたりか中国全体で休みとなる企業が多くなり,旅行が混雑するという
ことはあり得ますでしょうか。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sodaさん こんにちは。5月1日から5日は労働節で連休です。ですが、春節のような国民大移動といったことはありませんし、観光地が混雑する感じです。今年は景気も悪いので、旅行も控えめかもしれ...

sodaさん

こんにちは。5月1日から5日は労働節で連休です。ですが、春節のような国民大移動といったことはありませんし、観光地が混雑する感じです。今年は景気も悪いので、旅行も控えめかもしれません。タクシーがつかまらないことはないと思います。列車の予約が取りにくいはあり得ます。空港の混雑はそれほどでもないと思います。高鉄の場合は、お財布との相談になりますが、ビジネスクラス(新幹線のグリーン車)とかは空いていると思います。

すべて読む

貴陽周辺の少数民族村/農村部でのタクシー利用

4月16日より中国へ旅行に行きます。

重慶駅〜凱里南駅まで高速鉄道で行き、その後「雀鳥村」(貴州省 黔東南ミャオ族トン族自治州 雷山県)やその周辺の農村部を観光で回る予定です。

そこで質問がございます。凱里南駅からはタクシーがDIDIで利用できと思うのですが、農村部の「雀鳥村」から周囲の農村の村へと移動する際、DIDIアプリでタクシーは捕まるものでしょうか??地元のタクシーなどを利用することになるのでしょうか?当方は中国語はできません。

周囲で回りたい場所は、白岩村(ブン川県 アバ 四川省 623001)、中国西江千戸苗寨(ここは観光地かとは思います)などです。

どなたかお教えいただけるとありがたい次第です。
またこうした古い農村が残る場所で、貴陽あるいは重慶から行ける周囲でおすすめの場所があったら知れたら嬉しいです。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

sodaさん こんにちは。重慶在住の日本人です。 貴州省に旅行とのことで、ご検討されている雀鳥村等へのルートを確認しましたが、かなりの距離があり、凱里南駅から雀鳥村は約80km、約2時間...

sodaさん

こんにちは。重慶在住の日本人です。
貴州省に旅行とのことで、ご検討されている雀鳥村等へのルートを確認しましたが、かなりの距離があり、凱里南駅から雀鳥村は約80km、約2時間とのことです。タクシーで移動は少々厳しいような気もします。ご予算との相談にもなりますが、中国の旅行社を通じて、日本語ガイドさんと車を予約された方が良いと思います。日本の旅行会社を通すと高くなるので、中国国際旅行社等の旅行会社にご相談されてみてはいかがでしょう?言葉がわからないということであれば、外国人の少ない貴州省、特に農村部の旅行は少々不安です。

すべて読む

中国元円を両替するツールについて

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

その際に銀行や街にある両替所などでするともちろん手数料がかかってしまいます。
その中でwiseがコスパが高いとこち込みがあり、登録してみたのですが

中国国籍の方、または香港・マカオにお住まいで中国本土旅行許可証とのことで
中国に住んでいる日本人でビザを持っていても中国元の受け取りはできないようです...

いやwiseはそんな条件でも使えますよ!だったりwise以外にお勧めのツールなどがあれば教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

ハチさん こんにちは。個人的な認識として、中国の銀行での換金は日本で両替する場合と比べ極めて良心的なレートで換金出来ます。個人で換金を生業とされている方を通じて換金しても銀行と大差はありま...

ハチさん

こんにちは。個人的な認識として、中国の銀行での換金は日本で両替する場合と比べ極めて良心的なレートで換金出来ます。個人で換金を生業とされている方を通じて換金しても銀行と大差はありません。外資系の日本企業の中国拠点でお仕事をされているということであれば、単純に給与の支給先を中国内地の銀行にすれば、外貨での支給であっても、普通に人民元に換金して口座にいれてくれます。中国にお住まいで中国で仕事をされているということであれば、原則、個人所得税等は総額収入に対して中国国内で課税をうけるため、収入額が明らかになることによるデメリットもありません。と思いましたがいかがでしょう?

すべて読む

労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について

ゴールデンウイークかシルバーウィークを9連休にして、上海 ⇒ 昆明、昆明 ⇒ ヴィエンチャン(途中でルアンパバーンによるかも)、ヴィエンチャン ⇒ バンコクと鉄道旅行をしようと考えています。

ただ、ゴールデンウイークだと労働節と丸かぶりで、労働節の混雑事情(鉄道乗車券の入手難易度)が気になります。
労働節に鉄道乗車券を入手するのは困難でしょうか?
あるいはネット(trip.comとか)で容易に購入できますでしょうか?
またシルバーウィーク頃だと国慶節の直前ですが、こちらの鉄道乗車券の入手事情も教えていただきたいです。

もう一つの質問はゴールデンウイークとシルバーウィークだと中国の気候はどちらも同じくらいでしょうか?
(中国といっても、上述のとおり上海と昆明の気候です。)

ラオスとタイの気候という観点だとゴールデンウイークは暑気、シルバーウィークは雨季でどちらもイマイチですが、暑気の方が晴れではあるので、どちらかといえばゴールデンウイークに行きたいですが、中国のカレンダーという観点だとゴールデンウイークの方が混雑しそうなので、どちらが良いのか思案しております。
まあ、どちらも大混雑だよという可能性もありますが。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

maruo-haasさん こんにちは。 重慶市在住ですので、雲南省はよくわからないものの、労働節は春節ほどではないものの、雲南省自体が観光地ですので、列車の予約はなかなか大変ではないかな...

maruo-haasさん

こんにちは。
重慶市在住ですので、雲南省はよくわからないものの、労働節は春節ほどではないものの、雲南省自体が観光地ですので、列車の予約はなかなか大変ではないかなと思います。雲南省の天候はとても良く、特別暑くもなりませんので、労働節、国慶節いずれでも過ごしやすいと思います。ご参考になれば幸いです。

maruo-haasさん

★★★★★
この回答のお礼

ももぞうさん
回答ありがとうございます。

気候はあまり考慮しなくてもOKということは分かりました。

東京 ⇒(空路)上海 ⇒(鉄道)昆明 ⇒(鉄道)⇒ビエンチャン ⇒(鉄道)バンコク
このルートだと中国に関わる部分の鉄道乗車券の入手が問題ですね。

すべて読む

上海への処方薬の持ち込みについて

2025年の5月頃に1週間ほど上海に旅行をしようと考えています。
その上で処方されている薬(降圧剤と尿酸値を下げる薬)を滞在期間の1週間+予備の1週間を持っていこうと考えていまして、薬の成分などを証明するために英文の医療証明書も一緒に携帯していこうと考えています。

中国に処方薬を持ち込む際は税関による審査が必要との事ですが、税関報告書のチェックする項目は7番の「Other articles that should be de-cleared to the Customs」、持ち込む物には薬の名称などを書き込めば良いのでしょうか?

旅行時の参考にさせて頂きたいと思っているのでご回答頂けると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、ももぞうさん

ももぞうさんの回答

l0hisakaさん こんばんは。 無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。 荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれ...

l0hisakaさん

こんばんは。
無責任な回答かもしれませんが、申告は必要ないような気がします。
荷物検査で引っかかることも無いでしょうし、ご心配であれば機内持ち込みして、何か聞かれたら、スマホで高血圧、痛風と書いて示せばわかったよとなると思います。
私も、処方薬含め持ち運びしておりますが、申告したことはないです。
大量に持ち込むと販売目的と思われるかもしれませんので、ご自身で使用する量であればという前提ですが。

l0hisakaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。実体験での回答非常にありがたいです。あくまでも自身で使用するだけですので、英文の医療証明書とお薬手帳だけ持っていこうかと思います。

すべて読む