
ヒロさんが回答したバンコクの質問
バンコク旅行 4月19日から3日間
泊まるエリアを探しています。
ヒロさんの回答
アヤミさん はじめまして。 宿泊エリアをお探しという事ですが、最も動きやすくお勧めの選択肢としては、用途に応じて2カ所に宿泊場所を決められる事です。 バンコクは世界で最悪といわれてい...- ★★★★★この回答のお礼
雨季のこと知りませんでした。。豪雨になると大変そうですね。参考になるご回答ありがとうございます!
ヒロさんの追記
ご参考までに昨年の洪水の事を書いている方のブログをお送りします。
http://xn--pqq79suta38thqqkwr.com/13981
昨年はパタヤでは洪水が頻繁にありました。数年前はバンコクの北部は水につかりました。歴史に残る大洪水でしたが、その時は私はパタヤに避難しました。北部にある工業団地は水に浸かり大損害を出しました。少なくとも2メートル以上は水浸し、大手日系企業の殆どの工場は壊滅しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%B4%AA%E6%B0%B4_(2011%E5%B9%B4)上記の様な洪水になる可能性は少ないかもしれませんが、全く無いとは言えません。
この様な状況になったら身動きもできませんが、洪水が無くてもバンコク内を移動する時は憂鬱な気分になってしまいます。渋滞は半端ではありません。交差点で20-30分間動かないという事は頻繁に起こります。アヤミさんのご希望とは異なりますが、10年以上バンコクで生活している者のアドバイスとしては、目的地に極めて近い場所にお泊りになられ、移動距離を最短にされる事です。
ご参考までに受け止めてください。
タイでの活動をアシストしてくださる方いらっしゃいませんか?
ヒロさんの回答
はじめまして。 バンコク在住のヒロと申します。 英語を使える方をお探しという事で連絡させて頂きました。 3月2日から3月11日までは仕事の関係で渡米しておりますが、それ以外は3月末まで...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます。
たくさんご連絡を頂いておりますので、検討の上、弊社のニーズと親和性の高いロコ様に、さらにご相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。 ヒロさんの追記
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
タイ(ラヨーン→サメット島→バンコク)
ヒロさんの回答
こんちちは。 楽しそうなご計画ですね。 この時期は雨が多いので、ゆったりとしたペースで移送される事をお勧めします。 大雨の場合は洪水になって動けない事もあります。 バンコク周辺という事です...
ワットサマーンについて
ヒロさんの回答
こんにちは 公共の交通手段を使う場合ですと、既にご存知の方法になると思います。 但し、タイ語が離せない場合ですと、多少なりとも難しい場合があるかもしれません。 空港から行かれる場合はタ...
医療通訳の出来る方いませんか
ヒロさんの回答
はじめまして 通訳レベルですと、タイ語は無理ですが、殆どの医者は英語を話します。 英語であれば普通に使えますので通訳できます。 日本語が通用する診療所もありますが、結構な値段を取られ...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
バンコク市内の市場リサーチ通訳費用の質問です
ヒロさんの回答
はじめまして。 化粧品の市場のリサーチという事ですが、そちらの商品をタイで販売されたいという理解でよろしいでしょうか? いくつか質問がございます。 1)その商品は既に日本で販売さ...- ★★★★この回答のお礼
丁寧な回答と適切なアドバイスをありがとうございます。参考にさせて頂きます。
スワンナプーム空港からSukmvit soi23への最短経路(TAXI)
ヒロさんの回答
最短距離という事であれば、高速道路からRama 9に入りアソークに行く方法です。 時間帯にもよるので何とも言えませんが、高速道路から直接アソークには入れません。アソークに行く場合ですと手前で...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。
下手に経路を指示して険悪なムードに
なるのもイヤですしね
バンコク市内の案内をお願いします
ヒロさんの回答
はじめまして。 残念ながら、日本に一時帰国しておりますので、お手伝いさせて頂く事はできません。 貴殿の様に下見に来られる方はいらっしゃいますが、その方達に対するアドバイスをさせて頂きます...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧なお返事ありがとうございます。
鋭いコメントを頂いてとても参考になりました。
今回は下見の下見くらいの感覚で行こうと思っています。
またの機会がありましたら、宜しくお願い致します。 ヒロさんの追記
ご返信ありがとうございます。
小生は10年以上バンコクに住んでおりますが、移住する前と、移住した後ではタイに対する理解が全く異なりました。 住んでみないと分からない事が多いです。常夏の気候が好きで、タイ料理を楽しめるのであれば、住めると思います。 しかし、外側から見るタイと内側から見るタイは違います。
タイ人は東洋人の顔をしていますが、考え方は西洋人に近いです。 多くの日本人はタイ人は同じアジア人なので、日本人と同じ様な考え方をすると思って接しますが、波長が合わない場合が多いです。この辺のくい違いも住んでみないと分からない事だと思います。 考え方が平均的な日本人とは全く違う人達です。
正直言いまして、長く住めば住むほどタイの悪い所が目立つようになりましたが、良い部分もあります。 今のところは、個人的には日本で生活するよりは良いと思っています。
住めば都です。大きな決断を下すという感じよりも、試しに住まれてから判断されるのが、無難な方法だと思います。 お気をつけてご旅行ください。
ヒロさんの回答
はじめまして。 残念ながら、この時期はタイにはおりません。
この時期は猛暑に突入しますので、十分な水分の補給と無理な移動等は避けて、のんびりとした予定でお楽しみください。
システム、習慣、考え方等が違いますので、ネットやガイドブック(地球の歩き方)等で基礎知識は入手できると思います。事前にその辺の所をご理解されておいた方が、問題に巻き込まれる可能性も低く旅行を楽しめると思います。
タイ及び近隣諸国では食中毒になる事が時々あります。A型肝炎になってしまう場合がございます。潜伏期間があるのでご帰国されてから、発病するというパターンで1週間ぐらい寝込んでしまう方もいらっしゃいます。衛生面の悪さという事に関しては、ホテルでも道路上の屋台でも同じです。むしろ屋台の方が目の前で調理しているのを確認できるので、安全かもしれません。
高級ホテルだからといって衛生面では安心はできません。少なくともA型肝炎の予防接種は受けられた方が良いと思います。
その他、狂犬病、デング熱等もあります。犬はそこら中におりますが、絶対に触られない様にすることです。
デング熱は蚊によって感染しますので、蚊にかまれない事が重要です。デング熱は予防はできませんので、蚊にかまれない様にするしか方法はありません。蚊はいたる場所におりますが、デング熱の蚊は日中に行動しますので、それらの蚊にはお気を付けください。
タイは比較的安全で、料理も美味しいですし、観光スポットも多く世界中から観光客が来られます。
お気をつけてご旅行ください。 良い休日になる事をお祈りいたします。