リナさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

周浦小上海步行街と宿泊エリアについて質問です

初めまして、ユカと申します
来月10月にトランジットで上海に一泊する予定です(17:00に上海虹橋に着いて翌日14:30浦東から出発します)
そこで、昔の上海を思わせるような場所に行きたい
一人なのでレストランよりも屋台の食べ歩きがしたいと思い「周浦小上海步行街」へ行こうと思いました
そこで質問ですが平日も土日祝日も屋台は出るのでしょうか?
また宿泊するならどの辺りが移動等、便利でしょうか?宿はドミトリーでも構いません
どうぞ宜しくお願いします

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは 上海のりなです。ご質問頂いた件です、ご連絡します遅くなり失礼いたします。 17:00に上海虹橋着でしたら、浦東に比べてかなり時間があると思います、トランジットでの観光、楽しみです...

こんにちは
上海のりなです。ご質問頂いた件です、ご連絡します遅くなり失礼いたします。
17:00に上海虹橋着でしたら、浦東に比べてかなり時間があると思います、トランジットでの観光、楽しみですね!

夜市は何か所か有りますが、比較的場所が市内から離れているんですよね、
日本人の方や台湾人がで良くいかれるのは、おっしゃっている「周浦小上海步行街」です。
平日も土日祝日も10時ぐらいまでやっていますが、地下鉄の終電が10時頃で終わり始める為、余り遅くならない方が宜しいかと思います。

ご参考に、そのほかの夜市の場所です。
1;嘉定馬陸食品市場
11号線の馬陸駅;800m先の巴楚路×康年路近く
2;周浦夜市;18号線の周浦駅
3;浦江中欧夜市;8号線の芦恒路駅

また、七宝、南京歩行街の途中、豫園の一角も小規模ですが、屋台が屋内に集まったエリアもございますが、行ったことが有るようでしたら、一度屋台に行ってみるのもお勧めです。

宿泊エリアですが、翌日が14:30浦東でしたら、ご予算次第だと思います!
もし、市街地の安めの場所に宿泊し、朝一で出発すれば2-3時間で浦東に到着できるからです。
便利さを追求するなら2号線沿線ですが、9月末は中秋節10月は建国記念日など、かなりホテル代が高いかもしれませんが、探してみてくださいね!

良い旅になりますように!
りな

y_u_k_aさん

★★★★
この回答のお礼

リナ様
ご回答をありがとうございます
荷物の事を考えるといったんホテルにチェックインして荷物を置いて夜市へ出向きたいと思うのでホテルは夜市の近くがいいのかなーと思っています
国慶節で宿の料金が高そうなのでなかなか決められませんが・・・

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの追記

y_u_k_a様
お返事ありがとうございます。
承知しました、周浦夜市の近くが良いとお考えなんですね。

そのようなお考えなら、中国は外国人が止まれないホテルがあるので、特に安いホテルは確認が必要なのが前提ですが、国慶節は『全季酒店』350元、Yuki290元、ドミトリー系170元程度です。通常の+100元になっているようです。

私が見ている中国国内価格と、海外からの予約アプリの価格が違うかも知れませんが、Trip.comですと比較的安いかと思います、安いところは、実際予約しても宿泊拒否されたりするリスクもありますが、以前もいらしゃったことが有ればお詳しいんではないでしょうか、また窓無しで環境が悪い可能性もあるかも知れません。

個人的意見ですが、泊まれる店舗か確認した上で『全季酒店』あたりが妥当かとも思います…。いい旅になりますように!
りな

すべて読む

リニア片道と地下鉄一日券のセット料金について

はじめまして。10月中旬に上海浦東空港で乗り継ぎをする予定です。乗り継ぎの時間が8時間以上あります(16時頃空港に到着予定、翌1:20頃空港を出発予定)ので、外難や豫園などに出かけて短時間ですが上海の観光を楽しみたいと考えています。

そこで片道のリニア乗車券と地下鉄一日券のセットを購入して利用したいと考えていますが、ネットで料金を調べても最新の料金を上手く調べることができず、数年前の情報しかわかりません。(数年前の情報では計55元と書かれています)
2024年現在の料金を知りたいのですが、現在でも55元でしょうか?それとも料金は変わっているでしょうか?

また、リニア(龍陽路駅発)と地下鉄(南京東路駅)の最終列車時刻も教えていただけたらと思います。

現地の情報にお詳しい方、上記について教えていただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご質問の件です、回答が遅くなり失礼いたします。 1:片道のリニア乗車券は確か55元だったはずです。 2:龍陽路→虹橋21:40最終、南京東路は9時ごろ乗車すれば23時着。 ...

こんにちは
ご質問の件です、回答が遅くなり失礼いたします。

1:片道のリニア乗車券は確か55元だったはずです。
2:龍陽路→虹橋21:40最終、南京東路は9時ごろ乗車すれば23時着。
※終電は、国慶節などでは終電時刻変更もございますから現地で再確認が必要です。

10月中旬で、16時着で24:20発のご予定ですね。
1:16時着ー出国18時(スムーズなら1時間)

2:浦東ーモノレール利用ー南京東路ー豫園まで1時間:7時着
豫園庭園は閉館してますが、その周りにたくさんのお土産屋さんなどがあります。
真ん中の九曲橋などネットで検索しておき、サクッと30分で終わり。

3:豫園ー南京東路ー外灘散策:8時着ー9時まで
駅から20分くらい歩きますので、往復で1時間はみる必要があります。

24時発なら、9時に出発すれば、2号線で2時間弱で到着します。
ですので、時間に無理があれば予定を変更した方が宜しいとおもいます。

注意点ですが、夜は地下鉄もモノレールも本数が減ります。
2号線は途中までしか行かない列車があり、途中で乗り換えが発生することが多いです。
空港までの本数が少なくなりますので早めにいかれるか、疲れたらタクシーという選択肢もありかと思います。

良い旅になりますように!
りな

シャンハイ(上海)在住のロコ、norinori_193さん

★★★★★
この回答のお礼

リナさん、具体的な所要時間などを教えていただき大変参考になりました。
ありがとうございます。

乗り継ぎ便に乗り遅れないよう無理のない計画を立てて、プチ上海観光を楽しみたいと思っています。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの追記

norinori_193様
お返事ありがとうございます!

楽しみですね、もし時間がギリギリの場合は、浦東側、2号線の陆家嘴駅からの観光もお勧めですよ。少し歩くと外灘が浦東側から眺められます。
7時からイルミネーションが始まりますから、とても素敵な風景です。

浦東のショッピングモールの地下にもいろいろなフードコートがあります。
きっと、いい思い出になると思います。
りな

すべて読む

kmstation サイン会応募 代理購入について

サイン会応募のためKMSTATIONにてアルバムを購入したいのですが、中国の住所が必要なのと日本のクレジットカードで決済できないため代理で購入し日本へ転送していただける方を探しております。

応募期限が8/18の中国時間23:59までであるのと、
諸事情で、購入枚数をお伝えするのが応募期限1時間前頃になってしまうと思いますので、お手数ですが、ご連絡・購入を迅速に対応して頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

ご連絡ありがとうございます。 時間がぎりぎりなので、お手伝いが難しいかもしれません。 購入代行は、慣れていないとトラブルになることも多いので、 得意な方に手伝ってもらっていただくのがベ...

ご連絡ありがとうございます。
時間がぎりぎりなので、お手伝いが難しいかもしれません。

購入代行は、慣れていないとトラブルになることも多いので、
得意な方に手伝ってもらっていただくのがベストかとおもいます。

必要なものが手に入りますように!
りな

すべて読む

KMSの代理購入について

アルバム特典応募のためKMSTATIONにてアルバムを購入したいのですが、中国の住所が必要なのと日本のクレジットカードで決済できないため代理で購入し日本へ転送していただける方を探しております。

応募期限が8/11の中国時間23:59までであるのと、諸事情で、購入枚数をお伝えするのが応募期限1時間前頃になってしまうと思いますので、お手数ですが、そちらも対応して頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 購入代行は、慣れていないとトラブルになることも多いので、 得意な方に手伝ってもらっていただくのがベストかとおもいます。 必要なものが手に入ります...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
購入代行は、慣れていないとトラブルになることも多いので、
得意な方に手伝ってもらっていただくのがベストかとおもいます。
必要なものが手に入りますように!
りな

すべて読む

上海ディズニランドのアトラクション休止情報について

2025年3月に上海ディズニーランドに行きたいと思っております。
現在 現地の情報を色々と調べているのですが 上海ディズニーランドのアトラクションの休止情報が見当たらずスケジュールを組めません。
東京のディズニーはHPに年間のアトラクション休止情報が載っているのですが上海ディズニーにはそのようなページがありません。
東京とは違い なかなか行ける場所ではないので乗りたいアトラクションが動いている時に行きたいと思っているのですが どなたか 年間のアトラクション休止スケジュールに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
また 今年の3月頃の休止情報でも助かります。
よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 上海にも、一応ですが、HPに年間のアトラクション休止情報があったと記憶しています。 最近では、ズートピアというゾーンが人気ですが、たまに休止し...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
上海にも、一応ですが、HPに年間のアトラクション休止情報があったと記憶しています。

最近では、ズートピアというゾーンが人気ですが、たまに休止している様な事も有るようですね。
もし、お好きなアトラクションがあれば、ピンポイントでしたらお調べが可能かとおもいます。
また、投稿動画やレビューなどから、最近の休止情報がわかるかも知れませんので、検索の参考にしてみてください。

良い旅になりますように!
りな

Michiさん

★★★★★
この回答のお礼

リナ様
年間のアトラクション休止情報もあるかもしれないんですね。
もう少し 細かく探してみます。
今回の目当てにズートピアもあります。
東京にはないアトラクションなので 楽しみにしている一つです。
色々 教えていただいて ありがとうございました。

すべて読む

上海ディズニーランドへの行き方について教えてください。

トランジットの待ち時間利用して浦東国際空港から上海ディズニーランドに行く予定です。

送迎をお金を出して予約するか自分で公共機関を利用していくか悩んでいます。

安心でわかりやすい行き方・乗り物の乗り方など(乗り場がわかるように)詳細を知りたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご質問ありがとうございます。お返事遅くなって失礼いたします。 まず、トランジットでもお荷物がないことが条件ですが…。 空港からディズニーランドへは、お薦めはタクシーですが、...

こんにちは
ご質問ありがとうございます。お返事遅くなって失礼いたします。
まず、トランジットでもお荷物がないことが条件ですが…。

空港からディズニーランドへは、お薦めはタクシーですが、タクシーの運転手さんは、1日の空港への乗り入れの回数制限が有るようで、余り行きたがりません。ただ、指定のタクシー乗り場で乗れば、乗車拒否はされませんので、ご安心を。

タクシーは場合によっては指定の場所に行って、再乗り入れの手続きをする場合があるので10分程度待たされたりしますが、それを知っていれば安心です。ディズニーランドで物凄く歩くので、出来ればタクシーがお勧めです。

私の個人的意見ですが、ディーディーなど配車サービスがお勧めしません。
理由は、配車サービスは指定の地下駐車場で落ち合いますので、言葉の難易度が高く、宅s-より回り道されるリスクもあります。
或いは、こちらで送迎をやっている方にお願いしても宜しいとおもいます。

ご参考にしてください↓
https://locotabi.jp/shanghai/guide/tp-sp-themepark_disneyland-access
良い旅になりますように。
りな

yuzuさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
荷物はバゲージスルーなので、手荷物飲みです。

行きはタクシー乗り場がわかりやすくていいなと思っています。

DIDI配車も考えてましたが、難しいんですね。
帰りのタクシーが拾えるか不安に思います。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの追記

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

ディーディーはインストールされておいても宜しいかもしれませんが、契約しているWiFiの種類や、支払い方法やカードと紐ついているかなどの関係で使えない場合もございます。(Wi-Fiで位置が特定できない回線のためか、カードと紐図いて自動支払いになっていないからかはわかりません。)

配車サービスの車はディズニーランド付近の乗り入れできませんので、近くのホテルからなどの乗車になり、そこら辺も難易が高いです。
トランジットの待ち時間次第だといえますが、時間帯によって地下鉄があれば、それも選択肢も入れておいた方が無難だといえます。

上海は毎日35度の猛暑で、たまに土砂降りになるというような天気ですので、天気にもよると思いますが、良い旅になるとよろしいですね❣
りな

すべて読む

上海浦東空港のトランジットでの過ごし方について

11:50上海浦東空港着でマレーシア行き18:55発の間で
6歳の子供連れですが、トランジットで空港の外へ出たいと思っています。また軽くランチができたらと思います。
オススメのルートや場所などありますでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご質問ありがとうございます。 ご回答遅くなって失礼いたします。 11:50上海浦東空港着、マレーシア行き18:55発でしたら、少しタイトなスケジュールです。 お子様もいら...

こんにちは
ご質問ありがとうございます。
ご回答遅くなって失礼いたします。

11:50上海浦東空港着、マレーシア行き18:55発でしたら、少しタイトなスケジュールです。
お子様もいらっしゃるとの事ですので…。

まず、空港到着後、13-14時に空港の外へ出ます、ちょうど日中は渋滞がございませんので、タクシー、又はリニアで、南京歩行街まで出て、観光を楽しみます。
天候にもよりますが、1-2時間外灘まで歩いて出てみてください。外灘を散策します。その付近には沢山の屋台や、お土産店などが有ります。

また、駅ビルやショッピングモール、百貨店の中には沢山のレストランもございます。
帰りは、出来れば4時ぐらいにタクシーで空港へ向かい、5時には空港に到着された方が宜しいかとおもいます。

もし、お子様がお疲れでしたら、タクシーでぱっと行って、直ぐ帰ってくるようなご旅行が無理が無くて宜しいかとおもいます。

ご参考になれば幸いです、いい旅になりますように。
りな

すべて読む

144時間トランジットビザ免除を利用した友人宅への滞在について質問です

中国旅行について質問です。

日本→上海か厦門(4日間)→シンガポール→日本という経路での旅行を計画してます。
宿泊は、上海でも厦門でも、友人の家に宿泊する予定です。

144時間トランジットビザ免除での入国を考えていて、
いろんな記事やサイトを調べてみたところ、ホテル宿泊の場合、バウチャーを見せた、そのコピーを取られた等書かれていて、ホテル以外の宿泊の場合の記事が見当たらず、調べていくうちにこちらのサイトにたどり着きました。

ホテル以外に宿泊する場合、バウチャーなど用意できないのですが、住所と友人宅であることを記載するだけで大丈夫でしょうか。
友人に宿泊先の家人の戸口簿を取得して、事前に日本に送ってもらったりすればよろしいのでしょうか。

また、入国後に滞在手続きを何かする必要はありますでしょうか。
その場合、手続きをする施設がどこにあるのか等調べたいので、施設の名前など教えていただけますと幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご質問の件です、お返事遅くなり失礼します。 上海のロコリナです、初めまして。 日本→上海か厦門(4日間)→シンガポール→日本という経路での旅行を計画してます。 恐らくネッ...

こんにちは
ご質問の件です、お返事遅くなり失礼します。
上海のロコリナです、初めまして。

日本→上海か厦門(4日間)→シンガポール→日本という経路での旅行を計画してます。
恐らくネットでお調べになったと書いてありますので、ご存じだと思いますが、
上海からご入国される場合は、トランジットビザの政策で、上海市、江蘇省、浙江省へ移動や観光が可能です。限られた空港からしかこの政策の対象になりません。
厦門も同様に厦門市のみです。

トランジットのビザ免除政策では、友人宅へ泊ってはいいけないと言う、記述はありません。
入国カードに、友人宅の場所を記載する必要があり、名前などは聞かれる恐れがありますね。
まあ、大丈夫だと思いますが…。

そして、入国カードの裏に書かれている、ルールに従って、24時間以内近所の派出所で、登録の必要がありますので、手続きをしてもらってください。

良い旅になりますように!
りな

2525smileさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!

入国した場所によって観光できる範囲が限られてしまうので、上海か厦門どちらかにしようと思ってます。。
早く自由に行き来できるようになってほしいものですね。。

入国カードの裏にルールがあるのですね!
後で情報収集してみます!

詳しくありがとうございました!

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの追記

こんにちは
お返事ありがとうございます。

友人宅にお泊りなら、お泊りの管轄の派出所に一緒に同行していただいてください。
最近、地区によっては簡単に電子登録が可能な場合もあります。

ホテルなら、自動的にフロントから公安のシステムのデーターが飛ばされるので問題がないです。

中国人はこのルールは余り詳しくありませんが、規定により公安で登記しないと、公安のシステムを調べるとすぐばれますので、やはり規定に従った方が安全です。
友達の身分証でとったホテルに、自分は登録しないで宿泊するのは違法ですが、これは中国人も外国人も同じ規定なので、お友達もご存じだと思います!

良い旅になりますように。
りな

すべて読む

市場での買い物の支払い方法について

上海で買い物をする際、上海虹橋真珠城や亜太新陽服飾礼品市場といったところでもalipayやwechatpayのキャッシュレス決済でしょうか。
それとも現金も準備していった方がよいでしょうか。
お店によって支払い方法が異なったりするのでしょうか。

ご教示いただけますと大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 上海のロコリナです。 ご質問の、上海虹橋真珠城や亜太新陽服飾礼品市場は、現金でも電子マネーでもどちらでも購入が可能です。日本のカードは、恐らく...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
上海のロコリナです。

ご質問の、上海虹橋真珠城や亜太新陽服飾礼品市場は、現金でも電子マネーでもどちらでも購入が可能です。日本のカードは、恐らく使えませんので、ご注意を。使えてもスキミングが心配だと言う方も多いです。

現金は多少多めに準備すれば、どこでも心配がありません。
ただ、小さい金額の物を購入する場合、例えば30元、50元などの場合、10元おまけしてあげるけど、10元のおつりが無いってことはあるかもしれません。
ただ、雑貨なんかですと、1個で30元だけど、2個買ったら50元とかそういう売り方も多いです。コンビニで買い物して細かいお金を準備しても宜しいかもしれませんよ。

alipayやwechatpayは日本のクレジットカードと紐づければ、使えるようになりましたが、場合によってうまく機能しない事もあるかも知れないので、現金は持っておくと便利です。
また、空港などのキャッシュディスペンサーでも元が直接取り出せるようになっております。

と、このような状況ですが、ご参考になれば幸いです。
良い旅になりますように!
りな

futureさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にご回答をありがとうございます。
状況がとてもよくわかりました。
参考にいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの追記

こんにちは
お返事ありがとうございます。
それと、言い忘れてましたが…。

1:確か、日本のクレジットカード→電子マネーの支払いは、
手数料が何パーセントか掛かります。現地でチェックしてください。

2:でも、中国人の知り合いなどから、電子マネーを送金してもらって使えば、手数料はかかりません。

3:しかし、日本帰国後、日本の店のalipayやwechatpayは、中国人しか使えません。
(理由は不明ですが、外国人に対して、元→外貨の両替制限の関係だと思います。)

金額によりけりですが、中国についていくらか両替するのも宜しいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
りな

すべて読む

KMStationでの購入代行につきまして

はじめまして。
KMStationというショップにて、CD購入特典のイベントに応募したいと考えております。
アプリにて会員登録はできたのですが、どうやらCDの配送が中国国内にしかできないようです。

支払いに日本のクレジットカードが使えるようでしたら住所のみ貸していただくか、それも難しければ購入自体の代行をお願いしたいと考えております。

KMStationのアプリでの購入経験がある方ですとより助かります。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 代理購入と配送は得意な方がいらしゃいますので、実績のある方に お願いした方が宜しいかと思います。 も必要なものが手に入りますように!し、...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

代理購入と配送は得意な方がいらしゃいますので、実績のある方に
お願いした方が宜しいかと思います。

も必要なものが手に入りますように!し、どなたもいないようでしたら、ご連絡くださればご相談に乗ることは可能です。
りな

すべて読む